大学院 工学研究科 修士課程 情報工学専攻 准教授

2025/03/16 更新
博士(工学) ( 2006年3月 九州大学 )
半導体デバイス
プロセスデバイスシミュレーション
アナログCMOS回路
集積回路設計
光・量子線センサー
ナノテク・材料 / 応用物理一般
自然科学一般 / 半導体、光物性、原子物理
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 電子デバイス、電子機器
エネルギー / 原子力工学
九州大学 工学部 エネルギー科学科
1998年4月 - 2001年03月
九州大学 大学院工学府 エネルギー量子工学専攻修士課程
2001年4月 - 2003年03月
九州大学 大学院工学府 エネルギー量子工学専攻博士後期課程
2003年4月 - 2006年03月
山口大学工学部機能材料工学科 助手
2006年4月 - 2007年3月
九州工業大学マイクロ化総合技術センター 助教
2007年4月 - 2021年3月
福岡工業大学情報工学部情報工学科 准教授
2021年4月 - 現在
IEEE
電子情報通信学会
日本原子力学会
福岡県半導体・デジタル産業振興会議
Columnar 3D Silicon Photodiodes for Near-Infrared Sensing 査読
T. Ariyoshi and N. Iwamoto
Ext. Abstr. 2024 International Conference on Solid State Devices and Materials 733 - 734 2024年9月
Balanced High Detection Efficiency and Rapid Detection Response in a Silicon Trench Hard X-Ray Photon Sensor 査読
T. Ariyoshi and T. Matsunaga
IEEE Sensors Journal 23 ( 20 ) 24465 - 24472 2023年10月
Experimental and Simulating Demonstration of Fast Response by Using a Silicon X-ray Photon Sensor 査読
T. Ariyoshi and T. Matsunaga
Ext. Abstr. 2023 International Conference on Solid State Devices and Materials 751 - 752 2023年9月
Response Properties of Silicon Trench Photodiodes to Single α- and γ-Ray in Pulse Mode 査読
T. Ariyoshi
IEEE Access 10 56218 - 56231 2022年5月
Modulation transfer function analysis of silicon X-ray sensor with trench-structured photodiodes 査読
T. Ariyoshi, J. Iwasa, Y. Takane, K. Sakamoto, A. Baba, and Y. Arima
IEICE Electronics Express 15 ( 11 ) 20180177-1 - 20180177-6 2018年5月
Silicon trench photodiodes on a wafer for efficient X-ray-to-current signal conversion using side-X-ray-irradiation mode 査読
T. Ariyoshi, Y. Takane, J. Iwasa, K. Sakamoto, A. Baba, and Y. Arima
Japanese Journal of Applied Physics 57 ( 4S ) 04FH04-1 - 04FH04-6 2018年3月
Estimation of the Conversion Properties of Trench-Structured Silicon X-ray Photodiodes by the Side X-ray Irradiation Method 査読
T. Ariyoshi, Y. Takane, J. Iwasa, K. Sakamoto, A. Baba, and Y. Arima
Ext. Abstr. 2017 International Conference on Solid State Devices and Materials 321 - 322 2017年9月
X-ray-to-current signal conversion characteristics of trench-structured photodiodes for direct-conversiontype silicon X-ray sensor 査読
T. Ariyoshi, S. Funaki, K. Sakamoto, A. Baba, and Y. Arima
Japanese Journal of Applied Physics 56 ( 4S ) 04CH06-1 - 04CH06-5 2017年2月
Sensitivity Properties of a Direct Conversion Silicon X-ray Sensor with Trench-Structured Photodiodes 査読
T. Ariyoshi, S. Funaki, K. Sakamoto, A. Baba, and Y. Arima
Ext. Abstr. 2016 International Conference on Solid State Devices and Materials 141 - 142 2016年9月
Improvement of color separation characteristics of a side-illuminated color photo sensor 査読
T. Ariyoshi, K. Sakamoto, and Y. Arima
Japanese Journal of Applied Physics 53 ( 4 ) 04EC02-1 - 04EC02-5 2014年2月
Improvement of Color Separation Characteristics of a Side-Illuminated Color Photo Sensor 査読
T. Ariyoshi, K. Sakamoto, and Y. Arima
Ext. Abstr. 2013 International Conference on Solid State Devices and Materials 98 - 99 2013年9月
Side-Illuminated Color Photosensor 査読
T. Ariyoshi, A. Baba, and Y. Arima
Japanese Journal of Applied Physics 52 ( 4 ) 04CE10-1 - 04CE10-6 2013年3月
Side-Illuminated Color Photo Sensor 査読
T. Ariyoshi, A. Baba, and Y. Arima
Ext. Abstr. 2012 International Conference on Solid State Devices and Materials 144 - 145 2012年9月
Improved Near-Infrared Sensitivity with a Side-Illuminated Photosensor 査読
T. Ariyoshi, N. Uryu, A. Baba, and Y. Arima
Japanese Journal of Applied Physics 51 02BE01-1 - 02BE01-6 2012年2月
Improved Near-Infrared Sensitivity for a Side-Illuminated Photo Sensor 査読
T. Ariyoshi, N. Uryu, A. Baba, and Y. Arima
Ext. Abstr. 2011 International Conference on Solid State Devices and Materials 1031 - 1032 2011年9月
Improved near-infrared sensitivity of a back-side illuminated image sensor with a metal reflector 査読
T. Ariyoshi, S. Morita, A. Baba, and Y. Arima
IEICE Electronics Express 6 ( 6 ) 341 - 346 2009年3月
Development of microcalorimeters by using quantum paraelectric materials 査読
K. Maehata, T. Ariyoshi, K. Kimura, K. Ishibashi, T. Umeno, H. Takashima, A. Shoji, B. Prijamboedi, N.Wada, Y. Sakabe
Radiation Detectors and Their Uses, High Energy Accelerator Research Organization KEK Proceedings 96 - 104 2006年11月
Development of dielectric microcalorimeter 査読
T. Ariyoshi, K. Maehata, K. Ishibashi, N. Wada, Y. Sakabe, T. Umeno
Journal of Nuclear Science and Technology 43 ( 6 ) 611 - 616 2006年6月
Development of a dielectric microcalorimeter by using 0.99SrTiO3-0.01SrTa2O6 materials 査読
T. Ariyoshi, K. Maehata, K. Ishibashi, T. Umeno, N. Wada, Y. Sakabe
Nuclear Instruments and Methods A559 ( 2 ) 576 - 578 2006年4月
Development of a Microcalorimeter with Dielectric Thermometer Using 0.99SrTiO3-0.01SrTa2O6 Materials 査読
T. Ariyoshi, K. Maehata, K. Ishibashi, N. Wada, Y. Sakabe, T. Umeno
Proceedings of The 3’rd iTRS International Symposium on Radiation Safety and Detection Technology, Journal of Radiation Protection Bulletin, Special Issue 206 - 209 2005年12月
Study of the Liquid-Methane Ionization Chamber 査読
H. Tanaka, T. Ariyoshi, T. Uemura, H. Arima, K. Maehata, K. Ishibashi, Y. Matsumoto
Nuclear Instruments and Methods A539 613 - 621 2005年3月
A Study of a Dielectric Thermometer for a Microcalorimeter
T. Ariyoshi, H. Tanaka, T. Yamauchi, K. Maehata, K. Ishibashi, N. Wada, Y. Sakabe, T. Umeno
Proceedings of the 18th Workshop on Radiation Detectors and Their Uses (KEK Proceedings 2004- 14) 90 - 97 2004年11月
Study of the Electric Field dependence on Electron Drift Velocity in Liquid Methane Using Cosmic Ray
H. Tanaka, T. Ariyoshi, T. Uemura, H. Arima, K. Maehata, K. Ishibashi, Y. Matsumoto
Proceedings of the 18th Workshop on Radiation Detectors and Their Uses (KEK Proceedings 2004-14) 33 - 42 2004年11月
A Study of Microcalorimeter with Dielectric Thermometer 査読
T. Ariyoshi, H. Tanaka, A. Hora, K. Maehata, K. Ishibashi, N. Wada, Y. Sakabe
Proc. of the 2nd iTRS Int. Symp. on Radiation Safety and Detection Technology (ISORD-2), J. Nucl. Sci. Tech. 4 357 - 360 2004年3月
Purity Measurement of Liquid Methane by Using the Drift Property of Ionized Electrons 査読
H. Tanaka, T. Ariyoshi, N. Mori, H. Arima, K. Maehata, K. Ishibashi
Proc. of the 2nd iTRS Int. Symp. on Radiation Safety and Detection Technology (ISORD-2), J. Nucl. Sci. Tech. 4 342 - 345 2004年3月
X-ray detection by an on-chip coil integrated superconducting tunnel junction 査読
Maehata K., Ariyoshi T., Hora A., Mori N., Ishibashi K., Taino T., Sato H., Nakagawa H., Kikuchi K., Aoyagi M., Akoh H., Matsumoto Y.
Review of Scientific Instruments 74 ( 7 ) 3258 - 3262 2003年6月
Response of an on-chip coilintegrated superconducting tunnel junction to x-rays 査読
Maehata K., Taino T., Hora A., Ariyoshi T., Mori N., Ishibashi K., Matsumoto Y., Nakagawa H., Akoh H., Kikuchi K., Aoyagi M., Sato H.
Japanese Journal of Applied Physics Part 1-Regular Papers Short Notes & Review Papers 42 ( 5A ) 2860 - 2863 2003年5月
Characteristics of an On-Chip Coil Integrated Superconducting Tunnel Junction for X-ray Detection
K. Maehata, T. Ariyoshi, A. Hora, N. Mori, K. Ishibashi, T. Taino, H. Nakagawa, K. Kikuchi, M. Aoyagi, H. Akoh, and Y. Matsumoto
Proceedings of International Workshop on Extreme Optics and Sensors 337 - 348 2003年1月
Estimation of output signal of dielectric microcalorimeters by X-rays incidence
T. Ariyoshi, A. Hora, N. Mori, K. Maehata, K. Ishibashi, Y. Sakabe and T. Tomono
Proceedings of the 16th Workshop on Radiation Detectors and Their Uses (KEK Proceedings 2002-12) 36 - 45 2002年9月
Operation test system of superconducting tunnel junction photon detectors using a compact 3He-4He dilution refrigerator
K. Maehata, T. Taino, Y. Kawasaki, A. Hora, T. Ariyoshi, K. Ishibashi, T. Umeno, Y. Kamioka, and H. Sato
Proceedings of Focused on Development and Application of Superconducting Radiation Detector (RIKEN Review No.47) 24 - 27 2002年7月
SrTiO3系誘電体温度計を用いた量子線マイクロカロリメータの研究 招待
前畑京介先生追悼研究会・量子計測技術研究会(令和6年度第4回「放射線科学とその応用」研究会)、招待講演 2025年3月
Columnar 3D Silicon Photodiodes for Near-Infrared Sensing 国際会議
T. ariyoshi and N. Iwamoto
2024 International Conference on Solid State Devices and Materials 2024年9月
Experimental and Simulating Demonstration of Fast Response by Using a Silicon X-ray Photon Sensor 国際会議
T. Ariyoshi and T. Matsunaga
2023 International Conference on Solid State Devices and Materials 2023年9月
Estimation of the Conversion Properties of Trench-Structured Silicon X-ray Photodiodes by the Side X-ray Irradiation Method 国際会議
T. Ariyoshi, Y. Takane, J. Iwasa, K. Sakamoto, A. Baba, and Y. Arima
2017 International Conference on Solid State Devices and Materials 2017年9月
Sensitivity Properties of a Direct Conversion Silicon X-ray Sensor with Trench-Structured Photodiodes 国際会議
T. Ariyoshi, S. Funaki, K. Sakamoto, A. Baba, and Y. Arima
2016 International Conference on Solid State Devices and Materials 2016年9月
Improvement of Color Separation Characteristics of a Side-Illuminated Color Photo Sensor 国際会議
T. Ariyoshi, K. Sakamoto, and Y. Arima
2013 International Conference on Solid State Devices and Materials 2013年9月
Side-Illuminated Color Photo Sensor 国際会議
T. Ariyoshi, A. Baba, and Y. Arima
2012 International Conference on Solid State Devices and Materials 2012年9月
Improved Near-Infrared Sensitivity for a Side-Illuminated Photo Sensor 国際会議
T. Ariyoshi, N. Uryu, A. Baba, and Y. Arima
2011 International Conference on Solid State Devices and Materials 2011年9月
裏面深掘によるpn接合型シリコン近赤外線受光素子の高感度化
森田詔三、有吉哲也、有馬裕、馬場昭好
第61回電気関係学会九州支部連合大会
Operation of a dielectric microcalorimeter by using an epitaxially grown thin film of SrTiO3
前畑京介、有吉哲也、木村圭蔵、石橋健二、梅野高裕、高島浩、B. Prijamboedi
The 3rd CRESST Nano-Virtual-Labs Joint Workshop on Superconductivity -Superconducting Sensors
SrTiO3薄膜マイクロカロリーメーターの開発
前畑京介、有吉哲也、木村圭蔵、石橋健二、梅野高裕、高島浩、東海林彰、和田信之、坂部行雄
2006年春季第53 回応用物理学関係連合講演会
STO薄膜マイクロカロリーメーターのα粒子照射実験
木村圭蔵、有吉哲也、前畑京介、石橋健二、和田信之、坂部行雄、梅野高裕、高島浩
日本原子力学会2006年春の年会
Siフォトダイオードを用いたLiガラスシンチレータの発光特性に関する研究
福本圭佑、山口晃広、有吉哲也、前畑京介、石橋健二
日本原子力学会2005年秋の大会
Development of dielectric microcalorimeter by using 0.99SrTiO3-0.01SrTa2O6 materials 国際会議
有吉哲也、前畑京介、石橋健二、梅野高裕、和田信之、坂部行雄
The 11th International Workshop on Low Temperature Detectors (LTD-11)
Development of a Microcalorimeter with Dielectric Thermometer Using 0.99SrTiO3-0.01SrTa2O6 Materials 国際会議
T.Ariyoshi, K.Maehata, K.Ishibashi, N.Wada, Y.Sakabe, T.Umeno
The 3rd iTRS Int. Symp. on Radiation Safety and Detection Technology (ISORD-3)
誘電体マイクロカロリーメーターのα粒子照射実験
有吉哲也、前畑京介、石橋健二、和田信之、坂部行雄、梅野高裕
日本原子力学会2005年春の年会
誘電体マイクロカロリーメーターの簡便な信号解析モデル
有吉哲也、山内拓海、前畑京介、石橋健二、和田信之、坂部行雄、梅野高裕
日本原子力学会2004年秋の大会
サファイア基板付きの誘電体マイクロカロリーメーターの試作
有吉哲也、田中浩基、山内拓海、前畑京介、石橋健二、和田信之、坂部行雄
日本原子力学会2004年春の年会
宇宙線を用いた液体メタン中における電子のドリフト速度の電界依存性に関する研究
田中浩基、有吉哲也、上村猛、森直人、有馬秀彦、前畑京介、石橋健二、松本譲
日本原子力学会2004年春の年会
誘電体温度計に関する研究とマイクロカロリメータの試作
有吉哲也、田中浩基、山内拓海、前畑京介、石橋健二、和田信之、坂部行雄、梅野高裕
第18回 研究会「放射線検出器とその応用」
マイクロカロリーメーター用誘電体温度計の開発
前畑京介、有吉哲也、山内拓海、石橋健二、和田信之、坂部行雄
2003年秋季第64回応用物理学会学術講演会
液体メタン検出器のα粒子に対する応答
前畑京介、田中浩基、有吉哲也、有馬秀彦、石橋健二
2003年秋季第64回応用物理学会学術講演会
マイクロカロリーメータ用誘電体温度計の静電容量-温度依存性の測定
有吉哲也、洞昭仁、前畑京介、石橋健二、和田信之、坂部行雄
日本原子力学会2003年秋の大会
液体メタン中性子検出器の開発
田中浩基、有吉哲也、森直人、有馬秀彦、前畑京介、石橋健二
日本原子力学会2003年秋の大会
A Study of Microcalorimeter with Dielectric Thermometer 国際会議
T. Ariyoshi, H. Tanaka, A. Hora, K. Maehata, K. Ishibashi, N. Wada, Y. Sakabe
The 2nd iTRS Int. Symp. on Radiation Safety and Detection Technology (ISORD-2)
誘電体マイクロカロリーメータのα線に対する応答特性の評価
有吉哲也、洞昭仁、前畑京介、石橋健二、和田信之、坂部行雄
日本原子力学会2003年春の年会
誘電体マイクロカロリーメーター用電荷有感型前置増幅器の開発
前畑京介、森直人、有吉哲也、洞昭仁、石橋健二、松本譲
日本原子力学会2002年秋の大会
X線入射による誘電体マイクロカロリーメータの検出信号の評価
有吉哲也、洞昭仁、杉浦裕幸、川崎泰明、田井野徹、前畑京介、石橋健二、和田信之、坂部行雄
日本原子力学会2002年春の年会
誘電体マイクロカロリメーターの出力信号についての研究
有吉哲也、洞昭仁、森直人、前畑京介、石橋健二、坂部行雄、伴野国三郎
第16回 研究会「放射線検出器とその応用」
マイクロカロリーメーター用誘電体素子の静電容量温度依存性
洞昭仁、杉浦裕幸、川崎泰明、有吉哲也、田井野徹、前畑京介、石橋健二、坂部行雄、伴野国三郎
日本原子力学会2001年秋の年会
撮像素子
有吉哲也、有馬裕
撮像素子
有吉哲也
フォトンカウンタ用で超低被曝・超高計数率を示す独自構造シリコンX線検出器の開発
研究課題/領域番号:21K04196 2021年4月 - 2025年3月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:4030000円 ( 直接経費:3100000円 、 間接経費:930000円 )
短受検時間・低被曝線量な光子計数型X線CT用新構造シリコンX線センサーの創製
2021年4月 - 2023年3月
(公財)日立財団 2020年度(第52回)倉田奨励金 日立財団2020年度(第52回)倉田奨励金
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:995000円 ( 直接経費:995000円 )
広ダイナミックレンジと高感度を両立した新構造シリコンX線センサーの開発
研究課題/領域番号:18K04285 2018年4月 - 2023年3月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )
細菌1個体レベルの検出感度を目指したATP発光測定用フォトセンサーの研究開発
2017年 - 2018年
その他補助金 カシオ科学振興財団第35回(平成29年度)研究助成
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:1000000円
低被曝線量X線撮像・微量有害物検知のための微弱光測定用フォトセンサーの開発
2017年 - 2018年
その他補助金 住友財団2017年度基礎科学研究助成
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:2500000円
側面X線照射方式を用いた低被曝線量X線CT用高感度X線センサの研究開発
2014年3月 - 2017年3月
科研費 基盤研究(C)
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:4940000円
側面光照射方式カラーフォトセンサに関する研究
2010年4月 - 2013年3月
科研費 基盤研究(C)
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:4420000円
2023年度 情報基礎ゼミナール
2023年度 電気電子回路I
2023年度 電気電子回路II
2023年度 情報工学実験Ⅰ
2023年度 情報工学特別講義
2023年度 卒業研究
2023年度 メディア情報工学特論Ⅱ
2022年度 電気回路Ⅱ
2022年度 情報基礎ゼミナール
2022年度 情報機器工学
2022年度 情報工学実験Ⅰ
2022年度 情報工学特別講義
2022年度 卒業研究
2022年度 メディア情報工学特論Ⅱ
2021年度 電気回路Ⅱ
2021年度 情報基礎ゼミナール
2021年度 情報工学実験Ⅰ
2021年度 情報機器工学
2021年度 情報工学特別講義
2021年度 メディア情報工学特論Ⅱ
2021年度 メディア情報工学演習Ⅱ
産学連携製造中核人材育成セミナー『半導体デバイス製造プロセス(前工程)講座』
役割:講師
2007年4月 - 2021年3月