大学院 工学研究科 修士課程 情報通信工学専攻 教授

2024/12/04 更新
学士(工学) ( 1988年3月 鹿児島大学 )
修士(工学) ( 1990年3月 九州大学 )
博士(工学) ( 1996年2月 九州大学 )
通信ネットワーク
リモートセンシング
無線ICタグ
衛星通信
その他 / その他 / ネットワーク工学
その他 / その他 / 通信
鹿児島大学 工学部 電気工学科卒業
- 1988年03月
九州大学 大学院工学研究科 情報工学専攻修士課程修了
- 1990年03月
九州大学 大学院工学研究科 情報工学専攻博士後期課程単位修得後退学
- 1993年03月
九州大学 大学院工学研究科 情報工学専攻 博士(工学)の学位授与
- 1996年02月
福岡工業大学 教授
2020年4月 - 現在
福岡工業大学 准教授
2016年4月 - 2020年3月
九州大学 准教授
1999年4月 - 2016年3月
九州大学 助手
1993年4月 - 1999年3月
電気学会
2005年5月 - 現在
JeLA学会
2003年6月 - 2020年5月
電子情報通信学会
1988年9月 - 現在
Evaluation of Rainfall Characteristics Between 1-h Precipitation and 10-min Precipitation Observed by AMeDAS
K.Fujisaki
Proc. of The 24th Int. Conf. on Network-Based Information Systems 312 - 319 2021年9月
Parasitic Coil Effects on Communication Performance of Table Type 13.56 MHz RFID Reader: A Comparison Study for Different Coil Turns
Y. Yoshigai and K. Fujisaki
Proc. of the 15th International Conference on Broad-Band Wireless Computing, Communication and Applications 304 - 312 2020年10月
Effect of Parasitic Coil on Communication Performance on Table Type 13.56MHz RFID Reader
K. Fujisaki and Y. Yoshigai
Proc. of The 23rd Int. Conf. on Network-Based Information Systems 479 - 487 2020年9月
Performance evaluation of table type RFID reader for library automatic book identification 査読
K. Fujisaki
International Journal of Web Information Systems 16 ( 1 ) 65 - 78 2020年4月
A Beam Power Allocating Method for Ka-band Multi-beam Broadcasting Satellite Based on Meteorological Data
T. Iwamoto and K. Fujisaki
{Proc. of the 8th International Conference on Emerging Internet, Data and Web Technologies 237 - 246 2020年2月
Effect of Parasitic Element on Communication Performance of 13.56MHz RFID System
K. Fujisaki and Y. Yoshigai
Proc. of the 14th International Conference on Broad-Band Wireless Computing, Communication and Applications 646 - 654 2019年11月
Evaluation of 13.56 MHz RFID System Considering Tag Magnetic Field Intensity
Y. Yoshigai and K. Fujisaki
Proceedings of the 22nd International Conference on Network-Based Information Systems 620 - 629 2019年9月
Study of Beam Power Control of Ka-band Multi-beam Broadcasting Satellite Using Meteorological Data
Takumi Iwamoto and Kiyotaka Fujisaki
Proc. of The 33rd International Conference on Advanced Information Networking and Applications 2019年3月
Study of Beam Power Control of Ka-band Multi-beam Broadcasting Satellite Using Meteorological Data
Takumi Iwamoto and Kiyotaka Fujisaki
Proc. of The 33rd International Conference on Advanced Information Networking and Applications 2019年3月
Evaluation of 13.56 MHz RFID system performance considering communication distance between reader and tag 査読
Kiyotaka Fujisaki
Journal of High Speed Networks 25 ( 1 ) 61 - 71 2019年2月
Evaluation of Table Type Reader for 13.56 MHz RFID System Considering Distance Between Reader and Tag
Kiyotaka Fujisaki
The 21st International Conference on Network-Based Information Systems 56 - 64 2018年9月
Evaluation of 13.56 MHz RFID System Considering Communication Distance Between Reader and Tag
Kiyotaka Fujisaki
Proc. of the 12th International Conference on Innovative Mobile and Internet Services in Ubiquitous Computing 190 - 200 2018年7月
A Spectral-Domain Analysis of Plane-Wave Scattering by Imperfectly Periodic Array of Circular Cylinders 査読
Koki Watanabe, Kiyotaka Fujisaki, Kamin Kangkarn
INTERNATIONAL JOURNAL OF MICROWAVE AND OPTICAL TECHNOLOGY 13 ( 2-I ) 117 - 125 2018年3月
A Study on Numerical Integration Scheme for Electromagnetic Scattering Analysis of Finite Periodic Circular Cylinder Array
K. Watanabe, K. Fujisaki, and K.Kangkam
Proc. of Progress In Electromagnetics Research Symposium 2017年11月
Investigation of Airplanes Effects on VSAT Satellite Communication Systems 査読
K. FUJISAKI and M. TATEIBA
Internationa Journal of Space-Based and Situated Computing 5 ( 4 ) 222 - 229 2015年12月
An RFID-based System for Library Management and Its Performance Evaluation
K. FUJISAKI
Proc. The 9th International Conference of Complex, Intelligent, and Software Intensive Systems 105 - 109 2015年7月
キャンパス内デジタル放送システムの試作 査読
藤崎 清孝, 岡田 義広, 高野 茂, 石田 浩二
JeLA会誌 15 15 - 23 2015年7月
Implementation of a RFID-based System for Library Management 査読
K. FUJISAKI
International Journal of Distributed Systems and Technologies 6 ( 3 ) 1 - 10 2015年7月
Evaluation and Measurements of Main Features of a Table Type RFID Reader 査読
K. FUJISAKI
Journal of Mobile Multimedia 11 ( 1-2 ) 21 - 33 2015年4月
Performance Evaluation of Ground Station in Kyushu University
H. HIRAYAMA, K. MORISHITA, K. FUJISAKI, S. ASO, T. TOKIFUJI, and N. KURAHARA
Proc. The 5th Nano-Satellite Symposium 2013年11月
Development of University Ground Station for Nano Satellite Operation
S. ASO, K. FUJISAKI, H. HIRAYAMA, K. MORISHITA, T. TOKIFUJI, N. KURAHARA, and Y. TSURUDA
Proc. The 5th Nano-Satellite Symposium 2013年11月
Bit Error Rate for Satellite Communications in Ka-band under Atmospheric Turbulence Predicted from Radiosonde Data in Japan
T. HANADA, K. FUJISAKI, and M. TATEIBA
Proc. of 2012 International Symposium on Antennas and Propagation 1445 - 1448 2012年10月
New Ground Station Development at Kyushu University for Nano Satellite Operation
S. ASO, K. FUJISAKI, T. TOKIFUJI, K. MORISHITA, N. KURAHARA and Y. TSURUDA
Proc. 63rd International Astronautical Congress 2012年10月
Speaker Identification System Using Lifting Wavelet Filters
S. FUKATA, S. TAKANO, Y. OKADA, and K. FUJISAKI
Proc. ADIS International Conference (e-Society 2011) 583 - 586 2011年3月
Relations among 10-minute precipitation, rainfall intensity and Ku-band rain attenuation in Kyushu Island, Japan
K. FUJISAKI, G. SATOH, and M. TATEIBA
Proc. of 2010 International Conference on Broadband, Wireless Computing, Communication and Applications 581 - 586 2010年11月
Countermeasure for round trip delay which occurs in between satellite and ground with network accelerator
K. ARAI and K. FUJISAKI
Proceeding of Expert meeting and the 5th Plenary Workshop of the Association for Application Experiments of WINDS 2010年2月
Average bit error rate for satellite downlink communications in Ka-band under atmospheric turbulence given by Gaussian model
T. HANADA, K. FUJISAKI, and M. TATEIBA
Proc. of 2009 Asia-Pacific Microwave Conference 1092 - 1095 2009年12月
Average bit error rate for satellite uplink communications in Ka-band under atmospheric turbulence given by Gaussian model
T. HANADA, K. FUJISAKI, and M. TATEIBA
Proc. of the 15th Asia-Pacific Conference on Communications 438 - 441 2009年10月
Theoretical analysis of bit error rate for satellite communications in Ka-band under atmospheric turbulence given by Kolmogorov model 査読
T. HANADA, K. FUJISAKI, and M. TATEIBA
Journal of Electromagnetic Waves and Applications 23 ( 11-12 ) 1515 - 1524 2009年9月
Theoretical analysis of bit error rate for downlink satellite communications in Ka-band through atmospheric turbulence using Gaussian model
T. HANADA, K. FUJISAKI, and M. TATEIBA
Proc. of 2009 Korea-Japan Joint Conference on AP/EMC/EMT 35 - 38 2009年5月
Theoretical analysis of bit error rate of satellite communications in Ka-band through atmospheric turbulence
T. HANADA, K. FUJISAKI, and M. TATEIBA
Proc. of The 7th Asia-Pacific Engineering Research Forum on Microwaves and Electromagnetic Theory 42564 2008年10月
Novel approach to determine the effects of MS environment using the portable GPS receiver with built-in antenna 査読
W. A. W. Z. ABIDIN, K. FUJISAKI, and M. TATEIBA
American Journal of Applied Sciences 5 ( 8 ) 1079 - 1082 2008年8月
Theoretical analysis of bit error rate of satellite communication in Ka-band under spot dancing and decrease in spatial coherence caused by atmospheric turbulence 査読
T. HANADA, K. FUJISAKI, and M. TATEIBA
Progress in Electromagnetics Research C 3 225 - 245 2008年6月
A computer simulation of relative backscattering coefficients of sea surfaces in satellite altimetry 査読
K. FUKUDA, K. FUJISAKI, and M. TATEIBA
Electronics and Communications in Japan, Part2: Electronics 90 ( 12 ) 121 - 128 2007年12月
RFID application for library
S. INOUE, D. MIYAOKA, D. IKEDA, T. MINAMI, and K. FUJISAKI
Proc. of International Workshop on Real Field Identification W4-31-W4-36 2007年11月
GPS receiver and mobile satellite signal performance for equatorial region: Malaysia
W. A. W. Z. ABIDIN, K. FUJISAKI, and M. TATEIBA
Proc. of 2007 International Symposium on Antennas and Propagation CD-ROM 2007年8月
Empirical study on the mobile satellite channel characteristics in the equatorial region
W. A. W. Z. ABIDIN, K. FUJISAKI, and M. TATEIBA
Workshop Digest 2007 Japan-Indo Workshop on Microwaves, Photonics, and Communication Systems 42721 2007年7月
Analysis of mobile satellite signal performance in the presence of ground blockage: A GPS approach
W. A. W. Z. ABIDIN, K. FUJISAKI, and M. TATEIBA
Proc. of 25th AIAA International Communication Satellite Systems Conference CD-ROM 2007年4月
Fade dynamics on earth-space paths at Ku-Band in Fukuoka, Japan fade-slope evaluation, comparison, and model 査読
F. F. FONDJO, K. FUJISAKI, and M. TATEIBA
IEEE Antennas and Wireless Propagation Letters 5 ( 1 ) 80 - 83 2006年12月
GPS feasibility in the study of the received land mobile satellite signal quality due to an obstacle
W. A. W. Z. ABIDIN, K. FUJISAKI, and M. TATEIBA
Proc. of 2006 International Symposium on Antennas and Propagation CD-ROM 2006年11月
Empirical study on mobile satellite link using portable GPS receiver
W. A. W. Z. ABIDIN, K. FUJISAKI, and M. TATEIBA
Proc. of Joint Conference on Satellite Communications 2006 21 - 26 2006年10月
Level crossing rate and average fade duration analysis in Ku-band satellite link
F. F. FONDJO, K. FUJISAKI, and M. TATEIBA
Proc. of Joint Conference on Satellite Communications 2006 57 - 60 2006年10月
Study on the propagation environment evaluation for the mobile satellite link using GPS
W. A. W. Z. ABIDIN, K. FUJISAKI, and M. TATEIBA
Proc. of Progress in Electromagnetics Research Symposium 2006 CD-ROM 2006年8月
A study on relative backscattering coefficients of sea surfaces in satellite altimetry
K. FUKUDA, K. FUJISAKI, and M. TATEIBA
Abst. of Progress in Electromagnetics Research Symposium 2006 339 2006年8月
Derivation of a conditional distribution of fade-slope by the analysis of absolute slope
F. F. FONDJO, K. FUJISAKI, M. TATEIBA, and T. MATSUOKA
Proc. of Progress in Electromagnetics Research Symposium 2006 CD-ROM 2006年8月
衛星搭載型レーダ高度計による海面の相対的な後方散乱係数の計算機シミュレーション 査読
福田 多伸, 藤崎 清孝 ,立居場 光生
電子情報通信学会論文誌 89-B ( 7 ) 1158 - 1164 2006年7月
Fade duration analysis on earth-space paths at Ku-band in Fukuoka, Japan 査読
F. F. FRANKLIN, K. FUJISAKI, and M. TATEIBA
IEE, Electronics Letters 41 ( 25 ) 1362 - 1363 2005年12月
Fade dynamics on earth-space paths at Ku-band in Fukuoka, Japan: evaluation and comparison
F. F. FRANKLIN, K. FUJISAKI, T. MATSUOKA, and M. TATEIBA
Proc. of Joint Conference on Satellite Communications 2005 49 - 52 2005年10月
Improvement of fade slope model based on observed received signal level at 12 GHz in Kyushu island, Japan
F. F. FRANKLIN, K. FUJISAKI, T. MATSUOKA, and M. TATEIBA
Proc. of 2005 International Symposium on Antennas and Propagation 3 1201 - 1204 2005年8月
A Study of the received signal level from satellite link for fade slope modelling
F. F. FRANKLIN, K. FUJISAKI, T. MATSUOKA, and M. TATEIBA
Proc. of International Symposium on Microwave and Optical Technology 2005 211 - 214 2005年8月
Fade slope analysis at 12 GHz in Kyushu island, Japan
F. F. FRANKLIN, K. FUJISAKI, and M. TATEIBA
Proc. of 2004 Korea-Japan Joint Conference on AP/EMC/EMT 245 - 248 2004年11月
A satellite link-like bit errors model based on the received signal level for link simulator's noise implementation
F. F. FRANKLIN, K. FUJISAKI, T. MATSUOKA, and M. TATEIBA
Proc. of 2004 International Symposium on Antennas and Propagation 1373 - 1376 2004年8月
Experimental research on flight route and its effect on satellite communications at Kyushu University
N. SETOGUCHI, K. FUJISAKI, M. MIYATA, T. MATSUOKA, and M. TATEIBA
Proc. of 2004 International Symposium on Antennas and Propagation 1377 - 1380 2004年8月
Satellite link model based on a statistical analysis of the received signal level and the occurred bit-errors
F. F. FRANKLIN, K. FUJISAKI, T. MATSUOKA, and M. TATEIBA
Proc. of 5th Asia-Pacific Engineering Research Forum on Microwaves and Electromagnetic Theory 108 - 115 2004年7月
Ku-band long distance site-diversity (SD) characteristics using new measuring system 査読
T. HATSUDA, Y. AOKI, H. ECHIGO, F. TAKAHATA, Y. MAEKAWA, and K. FUJISAKI
IEEE Transactions on Antennas and Propagation 52 ( 6 ) 1481 - 1491 2004年6月
Studies on developing the method for measuring characteristics of ocean waves using satellite altimetry
K. FUJISAKI, H. UMEDA, and M. TATEIBA
Proc. of 2003 Asia-Pacific Microwave Conference 2 1280 - 1283 2003年11月
Analysis of the bit errors in high data-rate satellite communications at low elevation angles
K. YAMADA, K. FUJISAKI, and M. TATEIBA
Proc. of 2003 Asia-Pacific Microwave Conference 3 1538 - 1541 2003年11月
An evaluation of the bit errors due to atmospheric turbulence in high data-rate satellite communications by the WINDS
K. YAMADA, K. FUJISAKI, and M. TATEIBA
Proc. of International Symposium on Information Science and Electrical Engineering 2003 271 - 274 2003年11月
Realization of high-speed satellite communications and elements of instability of high-speed satellite link
K. WATANABE, K. EBISUZAKI, F. F. FOTOU, K. FUJISAKI, T. MATSUOKA, and M. TATEIBA
Proc. of International Symposium on Information Science and Electrical Engineering 2003 593 - 596 2003年11月
Relation of worst month and yearly distributions of Ku-band rain attenuation in Kyushu island, Japan 査読
Z. B. HASANUDDIN, K. FUJISAKI, K. ISHIDA, and M. TATEIBA
IEE Electronics Letters 39 ( 3 ) 320 - 321 2003年2月
Measurement of Ku-band rain attenuation using several VSATs in Kyushu island, Japan 査読
Z. B. HASANUDDIN, K. FUJISAKI, K. ISHIDA, and M. TATEIBA
IEEE Antennas and Wireless Propagation Letters 1 ( 5 ) 116 - 119 2002年12月
Characteristics of Ku-band rain attenuation along earth-satellite path at three different locations in Kyushu island, Japan
Z. B. HASANUDDIN, K. FUJISAKI, K. ISHIDA, and M. TATEIBA
Proc. of 4th Asia-Pacific Engineering Research Forum on Microwaves and Electromagnetic Theory 42377 2002年11月
Analysis of the bit error due to the atmospheric turbulence in low elevation angle satellite channels
K. YAMADA, K. FUJISAKI, and M. TATEIBA
Proc. of 2002 Asia-Pacific Conference on Communications 190 - 193 2002年9月
Experimental studies of airplane effects on satellite communications at Kyushu University
K. FUJISAKI, Y. IWATA, K. ISHIDA, and M. TATEIBA
Proc. of 2002 Asia-Pacific Conference on Communications 198 - 201 2002年9月
Worst month and yearly distribution of Ku-band rain attenuation at three different locations in Kyushu, Japan
Z. B. HASANUDDIN, K. FUJISAKI, K. ISHIDA, and M. TATEIBA
Proc. of 2002 Asia-Pacific Conference on Communications 194 - 197 2002年9月
Analysis of the bit error due to the arrival-angle fluctuation in Ka-band satellite turbulent channels 査読
K. YAMADA, K. FUJISAKI, and M. TATEIBA
Journal of Electromagnetic Waves and Applications 16 ( 8 ) 1135 - 1151 2002年8月
Worst month distribution of Ku-band rain attenuation at three different locations in Kyushu
Z. B. HASANUDDIN, K. FUJISAKI, K. ISHIDA, and M. TATEIBA
Proc. of International Workshop on Information & Electrical Engineering 2002 323 - 328 2002年5月
Methods for estimating the ocean wavelength in satellite altimetry 査読
K. FUJISAKI, S. TATSUMOTO, and M. TATEIBA
IEICE Transactions on Electronics E84-C ( 12 ) 1841 - 1847 2001年12月
On the bit error due to the atmospheric turbulence in satellite communication
K. YAMADA, K. FUJISAKI, and M. TATEIBA
Proc. of 2001 Korea-Japan AP/EMC/EMT Joint Conference, Taejon, Korea 39 - 42 2001年9月
Measurement of significant wave height and wavelength of ocean waves by computer simulation in satellite altimetry
K. FUJISAKI and M. TATEIBA
Proc. of 2001 Korea-Japan AP/EMC/EMT Joint Conference, Taejon, Korea 129 - 132 2001年9月
A proposal of measuring ocean wavelengths by satellite altimeters
K. FUJISAKI and M. TATEIBA
Proc. of IEEE 2001 International Geoscience and Remote Sensing Symposium, Sydney, Australia CD-ROM 2001年7月
An approach to the measurement of ocean wavelengths by satellite altimeters
K. FUJISAKI and M. TATEIBA
Proc. of 2001 Progress in Electromagnetics Research Symposium, Osaka, Japan 409 2001年7月
An evaluation of bit errors due to the atmospheric turbulence in Ka-band satellite communication
K. YAMADA, K. FUJISAKI, and M. TATEIBA
Proc. of 2001 Progress in Electromagnetics Research Symposium, Osaka, Japan 166 2001年7月
Experimental research on the effects of airplanes on VSAT satellite communication systems of Kyushu University
K. FUJISAKI, Y. IWATA, H. YOSHIDA, K. ISHIDA, and M. TATEIBA
Proc. of 2000 International Symposium on Antennas and Propagation, Fukuoka, Japan 3 1227 - 1230 2000年8月
Long distance site-diversity(SD) characteristics by using new measuring system
T. HATSUDA, R. MITSUHASHI, Y. AOKI, H. ECHIGO, F. TAKAHATA, Y. MAEKAWA, and K. FUJISAKI
Proc. of IEEE 1999 Antennas and Propagation Society International Symposium, Orlando, USA 1 409 - 411 1999年7月
A simulation of satellite altimeter return pulses from three-dimensional ocean waves
K. FUJISAKI, K. TANAKA, and M. TATEIBA
Proc. of IEEE 1999 International Geoscience and Remote Sensing Symposium, Hamburg, Germany 995 - 997 1999年6月
An evaluation of bit errors due to the random fluctuation of atmosphere and ionosphere in satellite communication
K. YAMADA, K. FUJISAKI, and M. TATEIBA
Proc. of 1999 International Symposium on Electromagnetic Compatibility, Tokyo, Japan 762 - 765 1999年5月
Rain attenuation measurement in Ku-band satellite channel using VSAT satellite communication system and estimation of VIHT and CCIR methods
Z. B. HASANUDDIN, K. ISHIDA, K. FUJISAKI, and M. TATEIBA
Proc. of 1998 Asian Pacific Microwave Conference, Kanagawa, Japan 2 849 - 852 1998年12月
大学間共同衛星通信実験 査読
高畑 文雄, 小野里 好邦, 嶋本 薫, 初田 健, 三橋 龍一, 青木 由直, 棚橋 真, 村井 純, 佐藤 亨, 木村 磐根, 藤崎 清孝, 大迫 陽二, 立居場 光生, 都築 伸二, 田崎 三郎, 岡 育生, 藤原値賀人, 越後 宏, 康 健, 大沼 孝一, 佐藤 利三郎
電子情報通信学会誌 80 ( 5 ) 435 - 456 1997年5月
Experimental research on the effects of rainfall and airplanes on a VSAT satellite communication system
M. SAKAMOTO, K. FUJISAKI, Y. OHSAKO, and M. TATEIBA
Proc. of 1996 International Symposium on Antennas and Propagation, Chiba, Japan 2 569 - 572 1996年9月
The measurement of ocean wavelengths by satellite altimeters(I)
M. TATEIBA, S. NANBA, and K. FUJISAKI
Proc. of 1996 International Symposium on Antennas and Propagation, Chiba, Japan 3 861 - 864 1996年9月
Numerical analysis of holographic images degraded by turbulence in consideration of the double passage effect
K. FUJISAKI and M. TATEIBA
Proc. of IEEE Antennas and Propagation Society International Symposium, Seattle, USA 3 2350 - 2353 1994年6月
On effects of rainfall and airplanes on a VSAT satellite communication system
T. KUDOU, K. YOSHIDA, K. FUJISAKI, and M. TATEIBA
Proc. of 1994 International Symposium on Electromagnetic Compatibility, Sendai, Japan 374 - 377 1994年5月
Restoration of holographic image degraded by atmospheric turbulence through spatial filtering 査読
K. FUJISAKI and M. TATEIBA
Journal of Electromagnetic Waves and Applications 8 ( 3 ) 315 - 327 1994年3月
Numerical analysis of distortion of chirp pulse waves propagated through turbulent media
K. FUJISAKI and M. TATEIBA
Proc. of 1993 International Geoscience and Remote Sensing Symposium, Tokyo, Japan 255 - 257 1993年8月
Analysis of distortion of pulse waves propagated through turbulent media in chirp radar systems
K. FUJISAKI and M. TATEIBA
Proc. of Progress in Electromagnetics Research Symposium, Pasadena, USA 810 1993年7月
Analysis of turbulent medium effects on holographic image resolution in airborne radar
M. TATEIBA and K. FUJISAKI
Proc. of The Third Japan-China Joint Meeting on Optical Fiber Science and Electromagnetic Theory, Fukuoka, Japan 97 - 104 1990年10月
Analysis of the intensity fluctuation of reconstructed images due to the atmospheric and ionospheric turbulence in satellite holographic imaging 査読
M. TATEIBA and K. FUJISAKI
The Transactions of The IEICE E73 ( 4 ) 459 - 461 1990年4月
Analysis of turbulent medium effects on holographic imaging by satellite radars
M. TATEIBA, S. MIYAURA, and K. FUJISAKI
Proc. of 1989 International Symposium on Electromagnetic Compatibility, Nagoya, Japan 2 925 - 929 1989年9月
Advances in Satellite Communications (ed. by M. Karimi and Y. Labrador) Chapter 2: Theoretical Analysis of Effects of Atmospheric Turbulence on Bit Error Rate for Satellite Communications in Ka-Band
T. HANADA, K. FUJISAKI, and M. TATEIBA
Intech 2011年8月
2008 RFID 技術ガイドブック, 第2編 第3章 図書館へのRFID導入事例
井上 創造, 宮岡 大輔, 池田 大輔, 南 俊朗, 藤崎 清孝
電子ジャーナル 2007年11月
プロフェッショナル英和辞典 スペッド テラ 物質・工学編 (堀内克明, 蟹江幸博他 編)
藤崎清孝、他
小学館 2004年7月
アメダス二時間後予測降水量の予測精度の評価
田村俊介、藤崎清孝
2022年度(第30回)電子情報通信学会九州支部学生会講演会 B-06 2022年9月
HF帯卓上型RFIDリーダの交信距離延長に関する検討 -寄生素子が磁界分布に与える影響-
吉開雄紀、藤崎清孝
2020年度(第28回)電子情報通信学会九州支部学生会講演会 B-03 2020年9月
気象データを用いたKa帯マルチビーム型衛星放送システムのビーム制御法の検討 -ビームへの電力配分法の検討-
岩本拓巳、藤崎清孝
映像情報メディア学会放送技術研究会 44 ( 2024 ) 51 - 54 2020年1月
13.56MHz帯卓上型RFIDリーダの交信性能に無給電コイルが与える効果について
藤崎清孝、吉開雄紀
電子情報通信学会技術研究報告 119 ( 272 ) 189 - 194 2019年11月
Ka帯マルチビーム型衛星放送システムの稼働率評価法の検討 -評価データに1時間降水量と10分間降水量を用いた場合の差について-
岩本拓巳、藤崎清孝
2019年度(第72回)電気・情報関係学会九州支部連合大会 9-2P-01 2019年9月
Ka帯マルチビーム型衛星放送システムの稼働率評価 -各ビームの指向性を考慮した場合-
岩本拓巳、藤崎清孝
2019年度(第27回)電子情報通信学会九州支部学生会講演会 A-25 2019年9月
HF帯卓上型RFIDリーダの交信距離延長に関する検討 -寄生素子の効果について-
吉開雄紀、藤崎清孝
2019年度(第27回)電子情報通信学会九州支部学生会講演会 B-29 2019年9月
気象データを用いたKa帯マルチビーム型衛星放送システムのビーム制御法の検討 -AMeDAS10分間降水データを用いた稼働率評価--
岩本拓巳、藤崎清孝
電子情報通信学会技術研究報告 119 ( 175 ) 7 - 12 2019年8月
Ka帯マルチビーム衛星システムの回線品質改善法の検討I -最適ビーム制御時の稼働率の評価-
藤崎 清孝
電子情報通信学会技術研究報告 2016年2月
時間変動する衛星回線の品質模擬に対するns-3の適用可能性の検討
前田 憲人, 藤崎 清孝
映像情報メディア学会放送技術研究会 2016年1月
電磁波利用技術の開発に関する研究
藤崎 清孝
九州大学大学院システム情報科学研究院2013度研究活動交流会 2014年3月
(依頼講演)電波利用に係る取組事例について
藤崎 清孝
電波利用促進セミナー in 九州産業大学 ホワイトスペースを利用したエリア放送 2014年2月
卓上型RFIDリーダの基本特性の評価
藤崎 清孝, 新美 孟
九州大学附属図書館研究開発室年報 2012/2013 2013年9月
衛星搭載型レーダ高度計を用いた海洋波観測の計算機シミュレーションに対する海洋波モデルの影響I
藤崎 清孝, 立居場 光生
電気学会電磁界理論研究会 2010年11月
(パネルディスカッション)デジタルデータ放送を活用した新しい情報配信の未来
藤崎 清孝(パネリスト)、石田浩二、岡田義広、高野茂、在福放送局関係者3名
九州大学デジタル放送セミナー 2010年7月
九州大学のデジタル放送設備と開発した放送配信ステーションの紹介
藤崎 清孝
九州大学デジタル放送セミナー 2010年7月
ソフトウェアネットワークアクセラレータによる高速TCP伝送とGISクライアントサーバーモデルのWINDS衛星を介した伝送実験
新井康平、 藤崎清孝 、池見洋明、Ibrahim Djamaluddin, 升屋正人、宮原照昌
佐賀大学理工学部紀要 2009年12月
WINDS衛星を介した災害時バックアップ通信 ネットワークアクセラレータによる遅延対策
新井康平、 藤崎清孝 、池見洋明、升屋正人、宮原照昌
佐賀大学理工学部紀要 2009年12月
(パネルディスカッション)ケータイの未来
石田浩二、 藤崎清孝 、古川浩、岡田義広
平成21年度電子情報通信学会九州支部主催シンポジウム 2009年11月
1セグ携帯端末がもたらすコミュニティ放送
藤崎 清孝
平成21年度電子情報通信学会九州支部主催シンポジウム 2009年11月
放送通信融合時代の次世代共通社会情報基盤構築
藤崎 清孝
システム情報科学府「先端サマーセミナー2009」 2009年9月
複数の完全導体による電磁波散乱の数値解析
牟 貴煥, 中嶋 徳正, 立居場 光生, 藤崎 清孝
映像情報メディア学会放送技術研究会 2009年1月
Ka帯マルチビーム衛星放送の回線品質改善法の検討 I
村岡 裕之, 藤崎 清孝, 立居場 光生
映像情報メディア学会放送技術研究会 2009年1月
受信信号レベル変動に基づいた衛星通信のビットエラー模擬法の研究
松田 俊平, 藤崎 清孝, 立居場 光生
映像情報メディア学会放送技術研究会 2009年1月
WINDS衛星を介した災害時バックアップ通信および防災情報通報システムの研究開発
新井 康平, 藤崎 清孝
総務省九州総合通信局主催SCOPE研究発表会 2008年6月
Handheld, portable GPS receiver and mobile satellite signal analysis in mid- and low-latitute regions
W. A. W. Z. ABIDIN, K. FUJISAKI, and M. TATEIBA
Research Reports on Information Science and Electrical Engineering of Kyushu University 2008年3月
放送通信融合時代の次世代共通社会情報基盤構築について
藤崎 清孝
九州地域クラスター合同成果発表会 2007年11月
衛星搭載型レーダ高度計による海洋波周期推定法の研究III
藤崎 清孝, 坂田 雄司, 李 季, 立居場 光生
電気学会電磁界理論研究会 2007年10月
図書館用RFIDシステムの開発I: 13.56MHz RFIDタグの共振周波数の評価
藤崎 清孝
九州大学附属図書館研究開発室年報 2005/2006 2006年6月
衛星搭載型レーダ高度計を用いた海洋波周期推定法の研究II
藤崎 清孝, 福田 多伸, 立居場 光生
電気学会電磁界理論研究会 2006年5月
A satellite link-like bit error model based on the received signal level for link simulator's error implementation
F. F. FONDJO, K. FUJISAKI, T. MATSUOKA, and M. TATEIBA
Research Reports on Information Science and Electrical Engineering of Kyushu University 2006年3月
RFIDリーダ・ライタの磁界放射特性の測定と講義出席調査への利用
松岡 剛志, 緒方 将人, 犬塚 尚恵, 藤崎 清孝
九州産業大学工学部研究報告 2005年12月
衛星搭載型レーダ高度計を用いた海洋波周期推定法に関する研究I
福田 多伸, 藤崎 清孝, 立居場 光生
電気学会電磁界理論研究会 2005年11月
(招待講演) ICタグ技術の図書館業務への適用と課題
藤崎 清孝
宮崎大学特別講義・電子情報通信学会講演会(於 宮崎大学) 2004年8月
航空機が衛星通信に及ぼす影響について(I) - 航空機の飛行経路とビットエラー発生との関係 -
瀬戸口 喜幸, 藤崎 清孝, 立居場 光生
電子情報通信学会技術研究報告 2004年7月
AMeDaSデータを利用した符号化率選択方法によるマルチビーム型衛星通信の高信頼化に関する検討
戎崎 浩二, 藤崎 清孝, 立居場 光生
電子情報通信学会技術研究報告 2004年1月
A study on bit error generation based on the statistics of received signal level for satellite link simulators
F. F. FOTOU, K. FUJISAKI, T. MATSUOKA, and M. TATEIBA
電子情報通信学会技術研究報告 2004年1月
図書館業務を効率化するRFID タグシステムの研究開発
藤崎清孝, 喜田拓也, 南俊朗
九州・国際テクノフェアIT2003 2003年11月
(招待講演) RFID タグの図書館業務への適用と課題
藤崎 清孝
九州・国際テクノフェアIT2003 技術講演会(於 北九州国際展示場) 2003年11月
土中の含水率レーダ計測と海洋波の高度計探査に関する基礎研究
立居場 光生, 藤崎 清孝, 松岡 剛志
リモートセンシング研究の現状と将来 -農林水産技術への活用に向けて-, (社)農林水産技術情報協会 2003年3月
Measurement of effective path length and specific attenuation on slant path in Ku-band satellite channels at three different locations in Kyushu island, Japan
Z. B. HASANUDDIN, K. FUJISAKI, K. ISHIDA, and M. TATEIBA
Research Reports on Information Science and Electrical Engineering of Kyushu University 2003年3月
RFIDによる図書館運用 図書館の電子化・自動化に向けて
喜田拓也, 南 俊朗, 藤崎清孝
附属図書館講演会(研究開発室業務成果報告会) 2003年1月
3次元海洋波モデルを用いたレーダ高度計受信パルス列生成シミュレーション
立居場 光生, 藤崎 清孝
情報基盤センター年報 2002年3月
RFIDを用いた図書館運用について
藤崎 清孝
附属図書館講演会(研究開発室業務成果報告会) 2002年1月
Measurement of rain attenuation in Ku-band using several VSATs in Kyushu of Japan
Z. B. HASANUDDIN, K. FUJISAKI, K. ISHIDA, and M. TATEIBA
電子情報通信学会技術研究報告 2002年1月
レーダ高度計を用いた海洋波観測の計算機シミュレーションに対する海洋波モデルの影響
藤崎 清孝, 立居場光生
電気学会電磁界理論研究会 2001年6月
VSAT衛星通信における航空機及び降雨の影響(2)
片岡 卓士, 岩田 康昭, 藤崎 清孝, 石田 健一, 松岡 剛志, 立居場 光生
電子情報通信学会技術研究報告 2001年1月
Ka帯衛星通信のビット誤り率に及ぼす大気乱流の影響の評価
山田 規容子, 藤崎 清孝, 立居場 光生
電気学会電磁界理論研究会 2000年10月
VSAT衛星通信における航空機及び降雨の影響-複数局を用いた伝搬特性の評価-
吉田 仁司, 石田 健一, 藤崎 清孝, 立居場 光生
電子情報通信学会技術研究報告 1999年8月
降雨等によるKa帯伝送信号減衰特性に関する実験
石田 健一, 藤崎 清孝, 立居場 光生, 中田 博子
COMETS実験シンポジウム 1999年3月
海洋波散乱パルス列のレーダ高度計受信シミュレーション
田中 宏一, 藤崎 清孝, 立居場 光生
電気学会電磁界理論研究会 1998年11月
大気及び電離層媒質揺らぎによる衛星通信のビット誤り率の計算
山田 規容子, 藤崎 清孝, 立居場 光生
電気学会電磁界理論研究会 1998年11月
北海道統合通信網の構築のための短・長距離局間SD特性の検討と台風通過時におけるSD特性への影響
奥野 修敬, 成田 孝弘, 西浦 秀一, 三橋 龍一, 青木 由直, 高畑文雄, 越後 宏, 前川 泰之, 藤崎 清孝, 初田 健
電子情報通信学会技術研究報告 1996年11月
空間フィルタリングによるホログラフィックレーダ解像度の向上について(III) -後方散乱強調効果を考慮した解析-
藤崎 清孝, 立居場 光生
電気学会電磁界理論研究会 1994年10月
Analysis of holographic images degraded by turbulence in consideration of the double passage effect
藤崎 清孝, 立居場 光生
電気学会電磁界理論研究会 1993年11月
乱流媒質中を伝搬したFMチャープパルス波の波形歪みの解析
藤崎 清孝, 立居場 光生
電気学会電磁界理論研究会 1992年10月
乱流媒質中を伝搬したチャープ波のパルス圧縮波形歪みの解析
藤崎 清孝, 立居場 光生
電気学会電磁界理論研究会 1992年5月
空間フィルタリングによるホログラフィックレーダ解像度の向上に関する検討
立居場 光生, 藤崎 清孝
電気学会電磁界理論研究会 1991年10月
空間フィルタリングによるホログラフィックレーダ解像度の向上について(II)
立居場 光生, 藤崎 清孝
電子情報通信学会技術研究報告 1991年6月
空間フィルタリングによるホログラフィックレーダ解像度の向上について(I)
立居場 光生, 藤崎 清孝
電子情報通信学会技術研究報告 1991年1月
ホログラフィックレーダ再生像への大気乱流の影響の解析
立居場 光生, 藤崎 清孝
電子情報通信学会技術研究報告 1990年11月
衛星搭載型ホログラフィックレーダの解像度へ及ぼす乱流の影響の解析 (I)
立居場 光生, 藤崎 清孝
電子情報通信学会技術研究報告 1989年10月
九州発地球観測超小型人工衛星QSAT-EOS(つくし)について
麻生 茂, 平山 寛, 森下 和彦, 藤崎 清孝, 谷 泰寛, 八坂 哲雄, 大西 俊輔
宇宙科学技術連合講演会
マルチビーム衛星を使用した21GHz帯衛星放送の品質改善に関する研究IV -稼働率上限値の評価-
藤崎 清孝, 生田 和也
電気・情報関係学会九州支部連合大会
Ka帯マルチビーム衛星の回線品質改善法の検討I 最適ビーム制御時の稼働率の評価
生田 和也, 藤崎 清孝
電子情報通信学会九州支部学生会講演会
マルチビーム衛星を使用した21GHz帯衛星放送の回線品質の改善に関する研究III -10分間降水量を用いた稼働率評価-
藤崎 清孝 、三重野 正己
電気関係学会九州支部連合大会
図書管理用卓上型RFIDリーダの高性能化に関する研究1 卓上リーダの基本性能の評価
新美 孟, 藤崎 清孝
電子情報通信学会九州支部学生講演会
マルチビーム衛星を使用した21GHz帯衛星放送の回線品質改善に関する研究II -10分間降水量を用いた稼働率評価の有効性について-
三重野 正巳, 藤崎 清孝
電気関係学会九州支部連合大会
体積積分方程式解法による柱状誘電体からの散乱電磁波の数値解析
二宮 和基, 中嶋 徳正, 藤崎 清孝
電子情報通信学会九州支部学生講演会
リフティングウェーブレットフィルタに基づく音声認証システムの開発
深田 晋吾, 高野 茂, 岡田 義広, 藤崎 清孝
情報処理学会第73回全国大会
高速衛星通信に適した通信プロトコルに関する研究I TCPの改良と評価
財前 翔一、 藤崎 清孝
電気関係学会九州支部連合大会
九州における10分間降水量と1分間降雨強度の統計的な関係の解析
中野 哲夫、 藤崎 清孝
電気関係学会九州支部連合大会
WINDSを用いたKa帯高速衛星通信実験(I)
藤崎 清孝, 新井 康平, 宮原 照昌
電子情報通信学会総合大会
リフティングウェーブレットによる音声認証に適したフィルタの設計
深田晋吾,高野 茂,岡田義広, 藤崎清孝
情報処理学会創立50周年記念全国大会
IPネットワーク接続型微弱電波デジタル放送配信ステーションの開発 (I)
藤崎 清孝 ,岡田 義広,高野 茂,石田 浩二,渡邉 浩平
電気関係学会九州支部連合大会
Numerical analysis of electromagnetic wave scattering by two adjacent conductiong spheres
G. MO, N. NAKASHIMA, K. FUJISAKI, and M. TATEIBA
電気関係学会九州支部連合大会
WINDS衛星を用いたKa帯超高速衛星通信実験(I)-基本性能の評価-
藤崎 清孝 ,新井 康平,宮原 照昌
電気関係学会九州支部連合大会
マルチビーム衛星を使用した21GHz衛星放送の回線品質の改善に関する研究II
藤崎 清孝, 村岡 裕之, 立居場 光生
電気関係学会九州支部連合大会
修学指導を目的としたRFIDを用いた出席調査の試み(2)
松岡 剛志, 緒方 将人, 犬塚 尚恵, 藤崎 清孝
電気関係学会九州支部連合大会
Analyses on the received GPS empirical data for the mobile satellite link quality study
W. A. W. Z. ABIDIN, K. FUJISAKI and M. TATEIBA
電子情報通信学会総合大会
Level crossing rate and average fade duration estimation in Ku-band satellite link
F. F. FONDJO, K. FUJISAKI, and M. TATEIBA
電気関係学会九州支部連合大会
修学指導を目的とした RFID を用いた出席調査の試み
松岡 剛志, 緒方 将人, 犬塚 尚恵, 藤崎 清孝
電気関係学会九州支部連合大会
PLCが発生させる漏洩電磁界とその抑圧のための検討I
藤崎 清孝
電気関係学会九州支部連合大会
Land mobile satellite link quality evaluation by using GPS
W. A. W. Z. ABIDIN, K. FUJISAKI, and M. TATEIBA
電気関係学会九州支部連合大会
衛星搭載型レーダ高度計による海洋波周期推定法の研究II
福田 多伸, 藤崎 清孝, 立居場 光生
電子情報通信学会総合大会
マルチビーム衛星を使用した21GHz衛星放送の回線品質の改善に関する研究I
高山 貴行, 藤崎 清孝, 立居場 光生
電気関係学会九州支部連合大会
衛星搭載型レーダ高度計による海洋波周期推定法の研究I
福田 多伸, 藤崎 清孝, 立居場 光生
電気関係学会九州支部連合大会
Fade dynamics on earth-space paths at 12 GHz in Fukuoka, Japan: evaluation and comparison
F. F. FRANKLIN, K. FUJISAKI, and M. TATEIBA
電気関係学会九州支部連合大会
Fade slope analysis and improved distribution model for satellite communication
F. F. FRANKLIN, K. FUJISAKI, and M. TATEIBA
電子情報通信学会総合大会
Fade slope evaluation on satellite link in Kyushu University: comparison with existing models
F. F. FRANKLIN, K. FUJISAKI, and M. TATEIBA
電気関係学会九州支部連合大会
サイトダイバーシチ受信による衛星回線の品質向上に関する検討
渡辺 敬志郎, 藤崎 清孝, 松岡 剛志, 立居場 光生
電子情報通信学会総合大会
RFID 技術を用いた図書館運用 - 附属図書館築紫分館へのRFID 技術の導入報告-
藤崎 清孝, 喜田 拓也, 南 俊朗
電気関係学会九州支部連合大会
レーダ高度計を用いた海洋波長測定法の研究
藤崎 清孝, 梅田 大將, 立居場 光生
電気関係学会九州支部連合大会
レーダ高度計による海洋波探査法の研究(9)
梅田 大將, 藤崎 清孝, 立居場 光生
電子情報通信学会総合大会
奄美、有川、福岡における衛星通信回線の統計的な伝搬特性の評価
山田 幸治, 藤崎 清孝, 松岡 剛志, 立居場 光生, 田頭 秀樹
電子情報通信学会ソサイエティ大会
大気乱流が Ka 帯衛星通信に及ぼす影響の解析 衛星を低仰角で見通す場合
山田 規容子, 藤崎 清孝, 立居場 光生
電気関係学会九州支部連合大会
奄美, 有川, 福岡における衛星通信回線の降雨減衰特性
山田 幸治, 藤崎 清孝, 松岡 剛志, 立居場 光生, 田頭 秀樹
電気関係学会九州支部連合大会
複数のVSATを用いた電波伝搬実験(IV)
藤崎 清孝, 松岡 剛志, 石田 健一, 立居場 光生
電気関係学会九州支部連合大会
Worst month and yearly distribution of rain attenuation in Ku-band at three different locations in Kyushu
Z. B. HASANUDDIN, K. FUJISAKI, K. ISHIDA, and M. TATEIBA
電気関係学会九州支部連合大会
VSAT衛星通信における伝搬特性の評価(V) - 航空機の飛行経路とBE発生との関係 -
岩田 康昭, 桑山 庸史, 藤崎 清孝, 石田 健一, 立居場 光生
電子情報通信学会総合大会
複数のVSATを用いた電波伝搬実験(III)
岩田 康昭, 石田 健一, 藤崎 清孝, 立居場 光生
電気関係学会九州支部連合大会
Uplink and downlink simultaneous measurement of rain attenuation in Kyushu of Japan for Ku-band
Z. B. HASANUDDIN, K. ISHIDA, K. FUJISAKI, and M. TATEIBA
電気関係学会九州支部連合大会
VSAT衛星通信を用いた回線の高品質・高効率運用に関する検討(I)
高木 康弘, 石田 健一, 藤崎 清孝, 立居場 光生
電気関係学会九州支部連合大会
VSAT衛星通信における伝搬特性の評価(III) -各観測点での降雨の状況について -
藤崎 清孝, 片岡 卓士, 石田 健一, 松岡 剛志, 立居場 光生
電子情報通信学会総合大会
VSAT衛星通信における伝搬特性の評価(IV) -航空機の飛行状態とビットエラーの関係 -
岩田 康昭, 藤崎 清孝, 石田 健一, 松岡 剛志, 立居場 光生
電子情報通信学会総合大会
大気の揺らぎによる衛星通信のビット誤り率の解析
山田 規容子, 藤崎 清孝, 立居場 光生
電気関係学会九州支部連合大会
複数のVSATを用いた電波伝搬実験(II)
片岡 卓士, 岩田 康昭, 石田 健一, 藤崎 清孝, 立居場 光生
電気関係学会九州支部連合大会
VSAT衛星通信における伝搬特性の評価(I) -降雨による影響 -
片岡 卓士, 吉田 仁司, 石田 健一, 藤崎 清孝, 立居場 光生
電子情報通信学会総合大会
VSAT衛星通信における伝搬特性の評価(II) -航空機による影響 -
吉田 仁司, 岩田 康昭, 石田 健一, 藤崎 清孝, 立居場 光生
電子情報通信学会総合大会
複数のVSATを用いた電波伝搬実験(1)
吉田 仁司, 石田 健一, 藤崎 清孝, 立居場 光生
電気関係学会九州支部連合大会
新測定法による長距離サイト・ダイバーシティ特性の測定結果と理論値との比較
初田 健, 三橋 龍一, 青木 由直, 越後 宏, 高畑 文雄, 前川 泰之, 藤崎 清孝
電子情報通信学会総合大会
レーダ高度計による海洋波探査法の研究(8)
藤崎 清孝, 田中 宏一, 立居場 光生
電子情報通信学会総合大会
レーダ高度計受信パルス列生成シミュレーションにおける3次元海洋波モデルの検討
田中 宏一, 藤崎 清孝, 立居場 光生
電気関係学会九州支部連合会大会
不均質媒質揺らぎによる衛星通信のビット誤り率の数値解析
山田 規容子, 藤崎 清孝, 立居場 光生
電気関係学会九州支部連合会大会
The comparison of the measurement of rain attenuation in Ku-band satellite channel and the estimation of VIHT and CCIR methods
Z. B. HASANUDDIN, K. ISHIDA, K. FUJISAKI, and M. TATEIBA
電気関係学会九州支部連合会大会
レーダ高度計による海洋波探査法の研究(7)
安増 高志, 田中 宏一, 藤崎 清孝, 立居場 光生
電子情報通信学会総合大会
大気乱流及び電離層乱流による衛星通信のビット誤りについて
山田 規容子, 藤崎 清孝, 立居場 光生
電子情報通信学会総合大会
VSAT衛星通信システムに対する降雨減衰特性
大迫 陽二, 藤崎 清孝, 石田 健一, 立居場 光生
電子情報通信学会総合大会
レーダ高度計を用いた海洋波探査における波形データ処理方法の検討
安増 高志, 藤崎 清孝, 立居場 光生
電気関係学会九州支部連合会大会
VSAT衛星通信システムを用いて観測した降雨減衰の時間特性
大迫 陽二, 藤崎 清孝, 石田 健一, 立居場 光生
電気関係学会九州支部連合会大会
VSAT衛星通信における航空機及び降雨の影響(I)
藤崎 清孝, 大迫 陽二, 立居場 光生
電子情報通信学会総合大会
VSAT衛星通信における航空機及び降雨の影響に関する実験的研究
藤崎 清孝, 大迫 陽二, 立居場 光生
電気関係学会九州支部連合会大会
VSAT衛星通信における降雨による影響 -平成7年7月の集中豪雨による影響 -
坂元 正博, 藤崎 清孝, 工藤 孝人, 立居場 光生
電気関係学会九州支部連合会大会
空間フィルタリングによるホログラフィックレーダ再生像の解像度の改善について
藤崎 清孝, 立居場 光生
電子情報通信学会総合大会
VSAT衛星通信における飛行機の影響に関する観測結果
坂元 正博, 藤崎 清孝, 立居場 光生
電子情報通信学会総合大会
VSAT衛星通信における飛行機の影響 -ビットエラー発生時の受信信号レベルの時間変動-
坂元 正博, 藤崎 清孝, 工藤 孝人, 立居場 光生
電気関係学会九州支部連合会大会
ホログラフィックレーダ再生像に及ぼす乱流媒質の影響の解析 -ダブルパス効果を考慮した場合-
藤崎 清孝, 立居場 光生
電気関係学会九州支部連合会大会
VSAT衛星通信における降雨と飛行機の影響に関する観測結果
工藤 孝人, 藤崎 清孝, 吉田 浩二, 立居場 光生
テレビジョン学会年次大会
VSAT衛星通信における飛行機の影響について
工藤 孝人, 吉田 浩二, 藤崎 清孝, 立居場 光生
電子情報通信学会春季大会
VSAT衛星通信における降雨と飛行機の影響(1) -システム紹介 -
藤崎 清孝, 吉田 浩二, 工藤 孝人, 小久江 信義, 立居場 光生
電気関係学会九州支部連合会大会
VSAT衛星通信における降雨と飛行機の影響(2) -平成5年2~8月における測定の報告 -
吉田 浩二, 藤崎 清孝, 工藤 孝人, 立居場 光生
電気関係学会九州支部連合会大会
VSAT衛星通信システムの紹介と降雨減衰に関する報告
吉田 浩二, 藤崎 清孝, 工藤 孝人, 立居場 光生
電子情報通信学会学生会 九州支部講演会
乱流媒質中を伝搬したFMチャープパルス波の波形歪み
藤崎 清孝, 立居場 光生
電気関係学会九州支部連合会大会
空間フィルタリングによるホログラフィックレーダの解像度の改善について
藤崎 清孝, 立居場 光生
電子情報通信学会春季大会
空間フィルタリングによるホログラフィックレーダ解像度の向上
立居場 光生, 藤崎 清孝
電気関係学会九州支部連合会大会
ホログラフィックレーダ再生像に及ぼす大気乱流の影響の解析
立居場 光生, 藤崎 清孝
電気関係学会九州支部連合会大会
乱流による衛星搭載型ホログラフィックレーダの再生像強度の変動の解析
立居場 光生, 藤崎 清孝
電子情報通信学会春季全国大会
衛星搭載型ホログラフィックレーダの解像度への乱流による影響の解析
立居場 光生, 藤崎 清孝
電気関係学会九州支部連合会大会
電波利用に係る取組事例について
九州総合通信局 2014年2月
ICタグ技術の図書館業務への適用と課題
宮崎大学・電子情報通信学会 2004年8月
RFIDタグの図書館業務への適用と課題
九州・国際テクノフェアIT2003 2003年11月
平成24年度エレクトロニクスソサイエティ活動功労表彰(電子情報通信学会)
2013年3月
九州大学研究活動表彰
2012年11月
九州大学研究活動表彰
2011年11月
九州大学研究活動表彰
2010年11月
平成9年度学術奨励賞(電子情報通信学会)
1998年3月
次世代衛星通信・放送の回線品質補償技術の開発
2008年 - 2011年
科研費 基盤研究(C)
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:3600000円
総務省:SCOPE(地域ICT)
2008年 - 2009年
受託研究
資金種別:産学連携による資金
福岡IST:共通社会情報基盤を用いた次世代ビジネスモデル構築実用化可能性試験
2008年
受託研究
資金種別:産学連携による資金
福岡IST:地域イノベーションクラスター創成事業
2007年 - 2011年
受託研究
資金種別:産学連携による資金
福岡IST:次世代共通社会情報基盤 構築に向けた実証実験
2007年
受託研究
資金種別:産学連携による資金
RFIDシステムの大規模図書館への適用に関する実証的研究
2004年 - 2006年
科研費 基盤研究(B)
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
Ka帯超高速IPマルチキャスト通信プラットフォーム構築に関する研究
2003年 - 2004年
共同研究
資金種別:産学連携による資金
RFIDタグによる図書館業務の自動化・省力化に関する実証的研究
2002年 - 2004年
科研費 基盤研究(B)
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
情報処理導入教育WWWシステムにおける自学習用教材の開発
2001年
その他補助金 九州大学教育研究プログラム・研究拠点プロジェクト
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
IPv6マルチキャスト配信(同報性に関する実験)の研究
2001年
共同研究
資金種別:産学連携による資金
平成13 年度工学部国際学術交流資金(九州大学)
2001年
奨学寄付金
ランダム媒質中の導体標的イメージング法の開発に関する研究
2000年 - 2004年
科研費 基盤研究(A)
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
大気・電離層揺らぎが広帯域・高速Ka帯衛星通信に及ぼす影響の解析
2000年 - 2002年
科研費 奨励研究(A)
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:2500000円
通信・放送機構:リモートセンシング環境防災画像の高速ネットワークを用いた伝達・処理及びデータベースに関する研究
2000年
受託研究
資金種別:産学連携による資金
衛星通信の回線品質予測に関する研究
1999年 - 2001年
共同研究
資金種別:産学連携による資金
平成11 年度工学部国際学術交流資金(九州大学)
1999年
奨学寄付金
電波産業会:降雨・飛行機による信号減衰特性に関する研究
1998年
受託研究
資金種別:産学連携による資金
VSAT 衛星通信を用いた画像伝送に降雨及び航空機が及ぼす影響に関する研究
1997年 - 1999年
科研費 奨励研究(A)
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:2200000円
日本学術振興会:未来開拓学術研究推進事業
1996年 - 2000年
受託研究
資金種別:産学連携による資金
生体・環境分野におけるランダム媒質中の標的イメージングに関する研究
1996年 - 1999年
科研費 国際学術研究
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
合成開口レーダーの高解像度化に関する基礎研究
1994年 - 1996年
科研費 奨励研究(A)
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:2100000円
C&C 振興財団・国際会議論文発表者助成
1994年
奨学寄付金
不規則媒質中の標的探査に関する基礎研究
1993年 - 1996年
科研費 一般研究(B)
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
電気通信普及財団・海外渡航旅費
1993年
奨学寄付金
2023年度 計測・回路実験
2023年度 情報工学基礎実験
2023年度 電磁波伝搬
2023年度 アンテナ工学
2023年度 卒業研究
2023年度 環境電磁工学特論Ⅲ
2023年度 環境電磁工学特別研究
2022年度 計測・回路実験
2022年度 情報工学基礎実験
2022年度 電磁波伝搬
2022年度 アンテナ工学
2022年度 卒業研究
2022年度 環境電磁工学特論Ⅲ
2021年度 計測・回路実験
2021年度 情報工学基礎実験
2021年度 電磁波伝搬
2021年度 アンテナ工学
2021年度 卒業研究
2020年度 計測・回路実験
2020年度 情報工学基礎実験
2020年度 電磁波伝搬
2020年度 アンテナ工学
2020年度 卒業研究
2020年度 環境電磁工学特論Ⅲ
2020年度 環境電磁工学特別研究
2019年度 計測・回路実験
2019年度 情報工学基礎実験
2019年度 電磁波伝搬
2019年度 アンテナ工学
2019年度 卒業研究
2019年度 環境電磁工学特論Ⅲ
2019年度 環境電磁工学特別研究
2018年度 計測・回路実験
2018年度 情報工学基礎実験
2018年度 電磁波伝搬
2018年度 アンテナ工学
2018年度 卒業研究
2018年度 環境電磁工学特論Ⅲ
2017年度 計測・回路実験
2017年度 情報工学基礎実験
2017年度 電磁波伝搬
2017年度 アンテナ工学
2017年度 卒業研究
2017年度 環境電磁工学特論Ⅲ
2016年度 計測・回路実験
2016年度 情報工学基礎実験
2016年度 電磁波伝搬
2016年度 電磁波工学Ⅰ
2016年度 電磁波工学Ⅱ
2016年度 環境電磁工学特論Ⅲ
Citation Countは当該年に発表した論文の被引用数