大学院 工学研究科 修士課程 情報工学専攻 教授

2025/03/22 更新
博士(理学)
素粒子・ハドロン・原子核物理学
場の量子論
自然科学一般 / 素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理にする理論 / 素粒子・原子核・ハドロン物理
2010年3月 九州大学大学院 理学府 基礎粒子系科学専攻 博士課程修了
福岡工業大学 情報工学部 情報工学科 教授
2022年4月 - 現在
国名:日本国
福岡工業大学 情報工学部 情報工学科 准教授
2020年4月 - 2022年3月
福岡工業大学 情報工学部 情報工学科 助教
2018年4月 - 2020年3月
京都大学基礎物理学研究所 特任助教(基研研究員)
2017年4月 - 2018年3月
京都大学基礎物理学研究所 日本学術振興会特別研究員(PD)
2014年4月 - 2017年3月
理化学研究所 理研BNL研究センター(アメリカ) 基礎科学特別研究員
2011年4月 - 2014年3月
備考:Brookhaven National Laboratory (アメリカ) に赴任
Technische Universität München (ドイツ) 客員研究員
2010年5月 - 2011年3月
九州大学理学府 学術振興会特別研究員(DC2→PD)
2010年4月 - 2011年3月
九州大学理学府 学術振興会特別研究員(DC2)
2009年4月 - 2010年3月
日本物理学会
日本物理学会 九州支部 幹事(日本物理学会 会誌編集委員)
2024年4月 - 2026年3月
団体区分:学協会
Hadron-quark hybrid model, modular transformation, and Roberge-Weiss transition 査読
Hiroaki Kouno, Riki Oshima, Motoi Tachibana, and Kouji Kashiwa
Physical Review D 111 014026 2025年1月
Riki Oshima, Hiroaki Kouno, and Kouji Kashiwa
Physical Review D 111 014023 2025年1月
Polyakov-loop phase, Roberge-Weiss periodicity and thermodynamics 査読
Kouji Kashiwa and Hiroaki Kouno
International Journal of Modern Physics A accepted 2025年
Hadron-quark transition and chiral symmetry restoration at high density 査読
Hiroaki Kouno and Kouji Kashiwa
Physical Review D 109 054007 2024年3月
Application of the path optimization method to a discrete spin system 査読
Kouji Kashiwa, Yusuke Namekawa, Akira Ohnishi, Hayato Takase
Physical Review D 108 094504 2023年11月
Instability of holographic cold compact stars with a color superconducting core 査読
Kazuo Ghoroku, Kouji Kashiwa, Yoshimasa Nakano, Motoi Tachibana, and Fumihiko Toyoda
Physical Review D 107 126007 2023年6月
Hayato Antoku and Kouji Kashiwa
Universe 9 82 2023年2月
Improving efficiency of the path optimization method for a gauge theory 査読
Yusuke Namekawa, Kouji Kashiwa, Hidefumi Matsuda, Akira Ohnishi, and Hayato Takase
Physical Review D 107 034509 2023年2月
Exploration of Efficient Neural Network for Path Optimization Method
Y. Namekawa, K. Kashiwa, H. Matsuda, A. Ohnishi and H. Takase
The 39th International Symposium on Lattice Field Theory/Proceedings of Science 2022 026 2023年
Persistent homology analysis for dense QCD effective model with heavy quarks 査読
Kouji Kashiwa, Takehiro Hirakida, Hiroaki Kouno
Symmetry 14 ( 9 ) 1783 2022年8月
Persistent homology analysis for QCD effective models
K. Kashiwa, T. Hirakida, H. Kouno
The 38th International Symposium on Lattice Field Theory/Proceedings of Science 346 2022年6月
Multiplicity, probability, and canonical sectors for the cold QCD matter 査読
Kouji Kashiwa, Hiroaki Kouno
Physical Review D 105 054017 2022年3月
Gauge invariant input to neural network for path optimization method 査読
Yusuke Namekawa, Kouji Kashiwa, Akira Ohnishi, Hayato Takase
Physical Review D 105 034502 2022年2月
Equation of state for holographic nuclear matter as instanton gas
Kazuo Ghoroku, Kouji Kashiwa, Yoshimasa Nakano, Motoi Tachibana, Fumihiko Toyoda
A virtual tribute to Quark Confinement and the Hadron Spectrum/EPJ Web of Conferences 258 07005 2022年1月
Stiff equation of state for a holographic nuclear matter as instanton gas 査読
Kazuo Ghoroku, Kouji Kashiwa, Yoshimasa Nakano, Motoi Tachibana, and Fumihiko Toyoda
Physical Review D 104 126002 2021年12月
Investigation of the thermal QCD matter from canonical sectors 査読
Kouji Kashiwa
Symmetry 13 ( 7 ) 1273 2021年7月
Hiroaki Kouno, Kouji Kashiwa, and Takehiro Hirakida
Physical Review D 104 014012 2021年7月
Anatomy of the dense QCD matter from canonical sectors 査読
Kouji Kashiwa and Hiroaki Kouno
Physical Review D 103 114020 2021年6月
Information theoretical view of QCD effective model with heavy quarks 査読
Kouji Kashiwa and Hiroaki Kouno
Physical Review D 103 014014 2021年1月
Path optimization for U ( 1 ) gauge theory with complexified parameters 査読
Kouji Kashiwa, Yuto Mori
Physical Review D 102 054519 2020年9月
The path optimization for the sign problem of low dimensional QCD
Y. Mori, K. Kashiwa and A. Ohnishi
The 37th International Symposium on Lattice Field Theory/Proceedings of Science 183 2020年8月
Extension to imaginary chemical potential in a holographic model 査読
Kazuo Ghoroku, Kouji Kashiwa, Yoshimasa Nakano, Motoi Tachibana, and Fumihiko Toyoda
Physical Review D 102 046003 2020年8月
A. Ohnishi, Y. Mori and K. Kashiwa
The 37th International Symposium on Lattice Field Theory/Proceedings of Science 213 2020年8月
Persistent homology analysis of deconfinement transition in effective Polyakov-line model 査読
Takehiro Hirakida, Kouji Kashiwa, Junpei Sugano, Junichi Takahashi, Hiroaki Kouno, Masanobu Yahiro
International Journal of Modern Physics A 35 ( 10 ) 2050049 2020年4月
Path Optimization for the Sign Problem in Field Theories Using Neural Network
Akira Ohnishi, Yuto Mori, Kouji Kashiwa
8th International Conference on Quarks and Nuclear Physics (QNP2018)/JPS Conference Proceedings 26 024011 2019年11月
Roberge-Weiss periodicity, canonical sector, and modified Polyakov-loop 査読
Kouji Kashiwa, Hiroaki Kouno
Physical Review D 100 094023 2019年11月
Path optimization in 0+1 dimensional QCD at finite density 査読
Yuto Mori, Kouji Kashiwa, Akira Ohnishi
Progress of Theoretical and Experimental Physics 2019 113B01 2019年11月
Phase transition encoded in neural network 査読
Kouji Kashiwa, Yuta Kikuchi, Akio Tomiya
Progress of Theoretical and Experimental Physics 2019 083A04 2019年8月
Kouji Kashiwa, Yuto Mori, and Akira Ohnishi
Physical Review D 99 114005 2019年6月
Path optimization method with use of neural network for the sign problem in field theories
Akira Ohnishi, Yuto Mori, Kouji Kashiwa
The 36th International Symposium on Lattice Field Theory/Proceedings of Science 023 2019年5月
Color superconductivity in a holographic model 査読
Kazuo Ghoroku, Kouji Kashiwa, Yoshimasa Nakano, Motoi Tachibana, and Fumihiko Toyoda
Physical Review D 99 106011 2019年5月
Imaginary Chemical Potential, NJL-Type Model and Confinement-Deconfinement Transition 査読
Kouji Kashiwa
Symmetry 11 ( 4 ) 562 2019年4月
Kouji Kashiwa, Yuto Mori, and Akira Ohnishi
Physical Review D 99 014033 2019年1月
Anomalous Hall effect in dense QCD matter 査読
Toshitaka Tatsumi, Ryo Yoshiike, Kouji Kashiwa
Physics Letters B 785 ( 10 ) 46 - 50 2018年8月
Lefschetz thimbles in fermionic effective models with repulsive vector-field 査読
Yuto Mori, Kouji Kashiwa, Akira Ohnishi
Physics Letters B 781 688 2018年6月
Application of neural network to sign problem via path optimization method 査読
Yuto Mori, Kouji Kashiwa, Akira Ohnishi
Progress of Theoretical and Experimental Physics 2018 ( 2 ) 023B04 2018年2月
Toward solving the sign problem with path optimization method 査読
Yuto Mori, Kouji Kashiwa, Akira Ohnishi
Physical Review D 96 ( 11 ) 111501 2017年11月
Topological deconfinement transition in QCD at finite isospin density 査読
Kouji Kashiwa, Akira Ohnishi
Physics Letters B 772 669 2017年9月
Three Baryon Interaction Generated by Determinant Interaction of Quarks 査読
Akira Ohnishi, Kouji Kashiwa, Kenji Morita
Progress of Theoretical and Experimental Physics 7 073D04 2017年7月
Quark number holonomy and confinement-deconfinement transition 査読
Kouji Kashiwa, Akira Ohnishi
Physical Review D 93 ( 11 ) 116002 2016年6月
Test for a universal behavior of Dirac eigenvalues in the complex Langevin method 査読
Terukazu Ichihara, Keitaro Nagata, Kouji Kashiw
Physical Review D 93 ( 9 ) 094511 2016年5月
Understanding of QCD at high density from Z3-symmetric QCD-like theory 査読
Hiroaki Kouno, Kouji Kashiwa, Junichi Takahashi, Tatsuhiro. Misumi, Masanobu Yahiro
Physical Review D 93 ( 5 ) 056009 2016年3月
Phase structure of two-color QCD at real and imaginary chemical potentials; lattice simulations and model analyses 査読
Takahiro. Makiyama, Yuji Sakai, Takuya Saito, Masahiro Ishii, Junichi Takahashi, Kouji Kashiwa, Hiroaki Kouno, Aatsushi Nakamura, Masanobu Yahiro
Physical Review D 93 ( 1 ) 014505 2016年1月
Topological feature and phase transition of QCD at complex chemical potential 査読
Kouji Kashiwa, Akira Ohnishi
Physics Letters B 750 282 2015年9月
Lee-Yang zero distribution of high temperature QCD and Roberge-Weiss phase transition 査読
Keitaro Nagata, Kouji Kashiwa, Atsushi Nakamura and Shinsuke M. Nishigaki
Physical Review D 91 ( 9 ) 094507 2015年5月
Evading the sign problem in the mean-field approximation through Lefschetz-thimble path integral 査読
Yuya Tanizaki, Hiromichi Nishimura and Kouji Kashiwa
Physical Review D 91 ( 10 ) 101701(R) 2015年5月
Phase structure of $SU(3)$ gauge-Higgs unification models at finite temperature 査読
Kouji Kashiwa, Yuya Tanizaki
Physical Review D 89 ( 11 ) 116013 2014年6月
Effective model approach to meson screening masses at finite temperature 査読
Masanori Ishii, Takahiro Sasaki, Kouji Kashiwa, Hiroaki Kouno, Masanobu Yahiro
Physical Review D 89 ( 7 ) 071901(R) 2014年4月
Quark contribution for center domain in heavy ion collisions 査読
Kouji Kashiwa, Akihiko Monnai
Physical Review D 89 ( 1 ) 011501(R) 2014年1月
Differences and similarities between fundamental and adjoint matters in SU(N) gauge theories 査読
Hiroaki Kouno, Yuji Sakai, Takahiro Sasaki, Kouji Kashiwa, Masanobu Yahiro
Physical Review D 88 ( 1 ) 016002 2013年7月
Polyakov loop and QCD thermodynamics from the gluon and ghost propagators 査読
Kenji Fukushima, Kouji Kashiwa
Physics Letter B 723 ( 4-5 ) 360 2013年6月
Phase structure and Hosotani mechanism in gauge theories with compact dimensions revisited 査読
Kouji Kashiwa, Tatsuhiro Misumi
The Journal of High Energy Physics 05 042 2013年5月
Roberge-Weiss transition and 't Hooft loops 査読
Kouji Kashiwa, Robert D. Pisarski
Physical Review D 87 ( 9 ) 096009 2013年5月
Impact of Vector-Current Interactions on the QCD Phase Diagram 査読
Thomas Hell, Kouji Kashiwa, Wolfram Weise
Journal of Modern Physics 4 ( 5 ) 644 2013年3月
Two-color QCD at imaginary chemical potential and its impact on real chemical potential 査読
Kouji Kashiwa, Takahiro Sasaki, Hiroaki Kouno, Masanobu Yahiro
Physical Review D 87 ( 1 ) 016015 2013年1月
Critical endpoint for deconfinement in matrix and other effective models 査読
Kouji Kashiwa, Robert D. Pisarski, Vladimir V. Skokov
Physical Review D 85 ( 11 ) 114029 2012年6月
Nonlocal Polyakov–Nambu–Jona-Lasinio model and imaginary chemical potential 査読
Kouji Kashiwa, Thomas Hell, Wolfram Weise
Physical Review D 84 ( 5 ) 056010 2011年9月
Extensions and further applications of the nonlocal Polyakov--Nambu--Jona-Lasinio model 査読
Thomas Hell, Kouji Kashiwa, Wolfram Weise
Physical Review D 83 ( 11 ) 114008 2011年6月
Entanglement between chiral and deconfinement transitions under strong uniform magnetic background field 査読
Kouji Kashiwa
Physical Review D 83 ( 11 ) 117901 2011年6月
Violations of parity and charge conjugation in the theta vacuum with imaginary chemical potential 査読
Hiroaki Kouno, Yuji Sakai, Takahiro Sasaki, Kouji Kashiwa, Masanobu Yahiro
Physical Review D 83 ( 7 ) 076009 2011年4月
Investigation of meson masses for real and imaginary chemical potential using the three-flavor PNJL model 査読
Takeshi Matsumoto, Kouji Kashiwa, Hiroaki Kouno, Kagayaki Oda, Masanobu Yahiro
Physics Letter B 694 ( 4-5 ) 367 2011年1月
Dual quark condensate in the Polyakov-loop extended Nambu—Jona-Lasinio model 査読
Kouji Kashiwa, Hiroaki Kouno, Masanobu Yahiro
Physical Review D 80 ( 11 ) 117901 2009年12月
The Roberge-Weiss phase transition and its endpoint 査読
Hiroaki Kouno, Yuji Sakai, Kouji Kashiwa, Masanobu Yahiro
Journal of Physics G: Nuclear and Particle Physics 36 ( 11 ) 115010 2009年10月
Correlations among discontinuities in the QCD phase diagram 査読
Kouji Kashiwa, Masanobu Yahiro, Hiroaki Kouno, Masayuki Matsuzaki, Yuji Sakai
Journal of Physics G: Nuclear and Particle Physics 36 ( 10 ) 105001 2009年8月
Determination of QCD phase diagram from the imaginary chemical potential region 査読
Yuji Sakai, Kouji Kashiwa, Hiroaki Kouno, Masayuki Matsuzaki, Masanobu Yahiro
Physical Review D 79 ( 9 ) 096001 2009年5月
Meson mass at real and imaginary chemical potentials 査読
Kouji Kashiwa, Masayuki Matsuzaki, Hiroaki Kouno, Yuji Sakai, Masanobu Yahiro
Physical Review D 79 ( 7 ) 076008 2009年4月
Lepton effects on the protoneutron stars with the hadron-quark mixed phase in the Nambu–Jona-Lasinio model 査読
Nobutoshi Yasutake and Kouji Kashiwa
Physical Review D 79 ( 4 ) 043012 2009年2月
Vector-type four-quark interaction and its impact on QCD phase structure 査読
Yuji Sakai, Kouji Kashiwa, Hiroaki Kouno, Masayuki Matsuzaki, Masanobu Yahiro
Physical Review D 78 ( 7 ) 076007 2008年10月
Phase diagram in the imaginary chemical potential region and extended Z3 symmetry 査読
Yuji Sakai, Kouji Kashiwa, Hiroaki Kouno and Masanobu Yahiro
Physical Review D 78 ( 3 ) 036001 2008年8月
Critical endpoint in the Polyakov-loop extended NJL model 査読
Kouji Kashiwa, Hiroaki Kouno, Masayuki Matsuzaki and Masanobu Yahiro
Physics Letters B 662 ( 1 ) 26 2008年4月
Polyakov loop extended Nambu–Jona-Lasinio model with imaginary chemical potential 査読
Yuji Sakai, Kouji Kashiwa, Hiroaki Kouno and Masanobu Yahiro
Physical Review D 77 ( 5 ) 051901(R) 2008年3月
Meson loop effect on high density chiral phase transition 査読
Tomohiko Sakaguchi, Kouji Kashiwa, Masayuki Matsuzaki, Hiroaki Kouno, Masanobu Yahiro
Central European Journal of Physics 6 ( 1 ) 116 2008年2月
Effects of a multi-quark interaction on color superconducting phase transition in an extended NJL model 査読
Kouji Kashiwa, Masayuki Matsuzaki, Hiroaki Kouno and Masanobu Yahiro
Physics Letters B 657 ( 1-3 ) 143 2007年11月
Chiral phase transition in an extended NJL model with higher-order multi-quark interactions 査読
Kouji Kashiwa, Hiroaki Kouno, Tomohiko Sakaguchi, Masayuki Matsuzaki, Masanobu Yahiro
Physics Letters B 647 ( 5-6 ) 446 2007年4月
物理学者,機械学習を使う ー機械学習・深層学習の物理学への応用ー
橋本幸士、大槻東巳、真野智裕、斎藤弘樹、藤田浩之、安藤康伸、永井佑紀、青木健一、藤田達大、 小林玉青、大関真之、久良尚任、福嶋健二、村瀬功一、船井正太郎、柏浩司、富谷昭夫( 担当: 分担執筆 範囲: 第11.3章)
朝倉書店 2019年10月
経路最適化法を用いた Thirring 模型における符号問題の研究(指導院生による発表)
久好一樹, 柏浩司
第130回日本物理学会九州支部例会 2024年11月
2次元XY模型のBKT転移に伴うトポロジー的性質の定性的な 変化(指導院生による発表)
赤星敬太, 柏浩司
第130回日本物理学会九州支部例会 2024年11月
符号問題の研究:機械学習を用いた研究を軸として
大西さんを偲ぶ研究会「クォーク・ハドロン・原子核物理の潮流と展望」、招待講演 2024年3月
二次元 XY 模型における孔構造の分布に着目した BKT 転移のパーシステント・ホモロジー解析 (指導院生による発表)
赤星敬太, 柏浩司
第129回日本物理学会九州支部例会
経路最適化法を用いた Stephanov 模型における符号問題の研究 (指導院生による発表)
久好一樹, 柏浩司
第129回日本物理学会九州支部例会
虚数化学ポテンシャル領域における QCD 有効模型の孔構造の分布の広がりについての研究 (指導院生による発表)
安徳勇知 , 柏浩司
第129回日本物理学会九州支部例会
あるポスドクから見た大西さん
熱場の量子論とその応用、追悼セッション「大西明さんを偲んで」、講演 2023年8月
QCD相構造の研究における機械学習とトポロジカルデータ解析の応用
筑波大学 素粒子理論セミナー、講演 2023年1月
虚数化学ポテンシャル領域における QCD 有効模型のパーシステ ントホモロジー解析 (指導院生による発表)
安徳勇知、柏浩司
第128回日本物理学会九州支部例会
Application of the persistent homology analysis to QCD phase structure
Saga-Yonsei Partnership program XVIII、講師 2022年1月
柏浩司、河野宏明
第127回日本物理学会九州支部例会
Exploring the QCD phase diagram ~non-mainstream approaches~
名古屋大学クォーク・ハドロン理論研究室(H研)主催 H研夏の学校、講師 2021年9月
Exploring the Phase Structure of QCD Effective Models with Persistent homology 国際会議
Kouji Kashiwa
SIAM Conference on Applied Algebraic Geometry (AG21)
柏 浩司、河野宏明
日本物理学会 2021年秋季大会
Persistent homology analysis for QCD effective models 国際会議
Kouji Kashiwa, Hiroaki Kouno, Takenori Hirakida
The 38th International Symposium on Lattice Field Theory
Exploring the QCD phase diagram with holographic models (招待講演)
Kouji Kashiwa
KEK Theory Workshop 2020
カノニカル法における Polyakov-loop paradox の研究
柏浩司、河野宏明
日本物理学会第75回年次大会
QCD相構造研究における機械学習の利用
日本物理学会四国支部学術講演会、講師 2019年12月
Toward solving the sign problem in dense QCD matter with the machine learning technique
The 16th Yonsei-Saga partnership program 2019、講師 2019年12月
柏浩司、河野宏明
第125回日本物理学会九州支部例会
Toward solving the sign problem in dense QCD matter via the path optimization method (招待講演) 国際会議
Kouji Kashiwa, Yuto Mori, Akira Ohnishi
Quarks and Compact Stars (QCS 2019)
柏浩司、森勇登、大西明
日本物理学会 第74回年次大会
柏浩司、土居孝寛
第124回日本物理学会九州支部例会
Toward solving the sign problem with machine learning (招待講演)
柏 浩司
Deep Learning and physics 2018 (DLAP2018)
計算物理学と機械学習の融合
研究課題/領域番号:22H05112 2022年6月 - 2027年3月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 学術変革領域研究(A)
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
配分額:143260000円 ( 直接経費:110200000円 、 間接経費:33060000円 )
複素積分経路の最適化による符号問題への挑戦
研究課題/領域番号:19H01898 2019年 - 2022年
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
配分額:14690000円 ( 直接経費:11300000円 、 間接経費:3390000円 )
トポロジカル相転移に基づくクォークの閉じ込め・非閉じ込め相転移の研究
研究課題/領域番号:18K03618 2018年4月 - 2021年3月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:2210000円 ( 直接経費:1700000円 、 間接経費:510000円 )
虚数化学ポテンシャルと強磁場を利用したQCD相構造と状態方程式の定 量的決定
2014年 - 2016年
科研費 特別研究員奨励費
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
実数および虚数化学ポテンシャル領域におけるQCD相図の統一的解明
2009年 - 2010年
科研費 特別研究員奨励費
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
Outstanding Referee of the American Physical Society
2023年
2019 EDITOR'S CHOICE ARTICLE (Symmetry誌)
2020年
2023年度 基礎物理学
2023年度 情報基礎ゼミナール
2023年度 物理学Ⅰ
2023年度 情報物理学
2023年度 物理学Ⅱ
2023年度 卒業研究
2023年度 応用物理学特論Ⅰ
2023年度 メディア情報工学特別研究
2022年度 物理学Ⅰ
2022年度 基礎物理学
2022年度 情報基礎ゼミナール
2022年度 物理学Ⅱ
2022年度 情報物理学
2022年度 情報工学特別講義
2022年度 卒業研究
2022年度 応用物理学特論Ⅰ
2021年度 基礎物理学
2021年度 情報基礎ゼミナール
2021年度 基礎電磁気学
2021年度 物理学Ⅰ
2021年度 情報物理学
2021年度 物理学Ⅱ
2021年度 情報工学特別講義
2021年度 卒業研究
2021年度 応用物理学特論Ⅰ
2020年度 情報基礎ゼミナール
2020年度 物理学Ⅰ
2020年度 基礎電磁気学
2020年度 基礎物理学
2020年度 情報物理学
2020年度 物理学Ⅱ
2020年度 情報工学特別講義
2020年度 卒業研究
2020年度 応用物理学特論Ⅰ
2019年度 基礎物理学
2019年度 情報基礎ゼミナール
2019年度 基礎電磁気学
2019年度 物理学Ⅰ
2019年度 情報物理学
2019年度 物理学Ⅱ
2019年度 情報工学特別講義
2019年度 卒業研究
2019年度 応用物理学特論Ⅰ
2018年度 基礎物理学
2018年度 情報基礎ゼミナール
2018年度 物理学Ⅰ
2018年度 基礎電磁気学
2018年度 情報物理学
2018年度 物理学Ⅱ
2018年度 情報工学特別講義
2018年度 応用物理学特論Ⅰ
「かがく夏まつり(於 福岡市科学館)」ブース出展
役割:運営参加・支援, 実演
福岡市科学館 かがく夏まつり 2024年8月
第130回日本物理学会九州支部例会 現地運営
役割:運営参加・支援
2024年
研究会「複素化による量子系に関する研究の発展」世話人
役割:運営参加・支援
2024年
基研研究会「熱場の量子論とその応用」世話人
役割:運営参加・支援
2024年
高エネルギー加速器研究機構・研究会 「熱場の量子論とその応用」世話人
役割:運営参加・支援
2023年
基研研究会「熱場の量子論とその応用」世話人
役割:運営参加・支援
2022年
「物理屋のための機械学習講義」世話人
役割:運営参加・支援
2022年
「計算物理 春の学校 2023」世話人
役割:運営参加・支援
2022年
高エネルギー加速器研究機構・研究会 「熱場の量子論とその応用」世話人
役割:運営参加・支援
2021年
高エネルギー加速器研究機構・研究会 「熱場の量子論とその応用」世話人
役割:運営参加・支援
2020年
「Deep Learning and Physics 2019」世話人
役割:運営参加・支援
2019年
基研研究会「熱場の量子論とその応用」世話人
役割:運営参加・支援
2019年
理研シンポジウム・iTHEMS研究会「熱場の量子論とその応用」世話人
役割:運営参加・支援
2018年
New Frontiers in QCD 2018、世話人
役割:運営参加・支援
2018年
基研研究会 「熱場の量子論とその応用」世話人
役割:運営参加・支援
2017年
九大若手研究会「量子色力学の相構造研究の現状と展望」世話人
役割:運営参加・支援
2008年
Citation Countは当該年に発表した論文の被引用数