Graduate School of Engineering Master's program Systems Management Engineering Professor

Updated on 2025/03/12
Ph. D. (in Engineering) ( 2007.3 Tokai University )
Lagrangian decomposition and coordination method
数理工学
品質管理
データマイニング
特異値分解
統計学
production scheduling
Others / Others / safety system
Social Infrastructure (Civil Engineering, Architecture, Disaster Prevention) / Social systems engineering
東海大学大学院 工学研究科 経営工学専攻博士課程後期
2006.4 - 2007.03
Country: Japan
Notes: 修了
東海大学大学院 工学研究科 経営工学専攻博士課程後期
1999.4 - 2002.03
Country: Japan
Notes: 退学
東海大学大学院 工学研究科 経営工学専攻博士課程前期
1997.4 - 1999.03
Country: Japan
Notes: 修了
Tokai University
1993.4 - 1997.03
Country: Japan
埼玉県立不動岡高等学校 普通科
1990.4 - 1993.03
Country: Japan
Notes: 卒業
Fukuoka Institute of Technology Professor
2024.4
Saga University
2023.10
Country:Japan
Kyushu Sangyo University
2017.4 - 2022.3
Country:Japan
Fukuoka Institute of Technology Associate Professor
2016.4 - 2024.3
Country:Japan
Fukuoka Institute of Technology Assistant Professor
2014.4 - 2016.3
Country:Japan
Otsuma Women's University
2010.4 - 2014.3
Country:Japan
Aoyama Gakuin University
2010.4 - 2011.3
Country:Japan
Management Analysis & Consulting
2007.4 - 2014.2
Country:Japan
Tokai University
2006.4 - 2014.3
Country:Japan
SANNO Univerity
2006.4 - 2007.3
Country:Japan
Tokai University
2002.4 - 2006.3
Country:Japan
Tokai University Researcher
2002.4 - 2006.3
Country:Japan
産能大学 経営情報学部 兼任教員
2001.9 - 2006.3
Country:Japan
Automated Generation of Staff Shift Schedules for Convenience Stores using Mathematical Models Reviewed
Junyi Qi, Minoru Kobayashi
Proceedings of The 5th International Conference on Production Management 2023, Tokyo pp. 76 - 79 2023.9
多品目単一機械動的ロットサイズスケジューリング問題に対するLagrange分解・調整法の並列化 Reviewed
小林 稔
生産管理:日本生産管理学会論文誌 Vol. 29 ( No. 2 ) pp.5 - 14 2022.10
Minoru Kobayashi
SN Applied Sciences Vol. 3 ( No. 7 ) Article Number: 683 2021.6
多品目多段工程動的ロットサイズスケジューリングモデルのOpenMPによる並列処理を用いた加速化 Reviewed
小林 稔
生産管理:日本生産管理学会論文誌 Vol. 26 ( No. 1 ) pp. 109 - 116 2019.4
Suppression of Oscillations in Solution on Lagrangian Decomposition and Coordination Method -A Case of a Multi-Item Single-Process Unrelated Multi-Machine Dynamic Lot Size Scheduling Problem- Reviewed
Minoru Kobayashi
International Journal of Japan Society for Production Management Vol. 6 ( No. 1 ) pp.5 - 12 2018.11
A Study on the Lot-Size Scheduling Problem
Liu Chao, Yu Song, Minoru Kobayashi
Proceedings of the 3rd International Conference of Production Management (USB Version), Bangkok, Thailand pp.29 - 30 2017.9
多品目単一工程非一様多機械動的ロットサイズスケジューリングモデルのための生産スケジュール可視化プログラムの開発 Reviewed
小林 稔
生産管理:日本生産管理学会論文誌 Vol. 22 ( No. 1 ) pp.33 - 38 2015.12
Lagrangian Decomposition and Coordination Method for a Multi-Item Single-Process Unrelated Multi-Machine Dynamic Lot Size Scheduling Problem Reviewed
Minoru Kobayashi
Proceedings of the 2nd International Conference of Production Management 2015 in Calgary pp. 34 - 37 2015.9
Twitterと新聞記事の同時テキスト分析 Reviewed
小林 稔
生産管理:日本生産管理学会論文誌 Vol. 21 ( No. 1 ) pp.78 - 84 2014.10
生産の計画立案技術の品質 Reviewed
小林 稔, 村松 健児
生産管理:日本生産管理学会論文誌 Vol. 20 ( No. 2 ) pp.29 - 37 2014.4
今日の生産環境を反映したスケジューリングのベンチマーク問題 Reviewed
小林 稔, 村松 健児
日本経営工学会論文誌 Vol. 64 ( No. 3 ) pp.409 - 419 2013.10
A Proposal of Multi-Item Multi-Process Dynamic Lot Size Scheduling Model with Peak Power Consumption Constraints Reviewed
Minoru Kobayashi
Proceedings of 1st International Conference of Production Management (CD-ROM) 2013.9
ロット生産の計画とスケジューリングにおける調整の効果 Reviewed
小林 稔, 村松 健児
生産管理:日本生産管理学会論文誌 Vol. 19 ( No. 2 ) pp.1 - 9 2013.3
ファミリー段取りのある多品目多段工程動的ロットサイズスケジューリング問題のLagrange分解・調整法とヒューリスティクスとのハイブリッド法 Reviewed
栗山 晃, 小林 稔, 村松 健児
生産管理:日本生産管理学会論文誌 Vol 15 ( No. 2 ) pp.23 - 38 2009.3
順序依存型段取りを伴う動的ロットサイズスケジューリングモデルとその解法 Reviewed
小林 稔, 村松 健児
日本経営工学会論文誌 Vol. 57 ( No. 4 ) pp.289 - 302 2006.10
An Extension of Job Shop Scheduling Problem Reviewed
Minoru Kobayashi, Kenji Muramatsu
Journal of Japan Industrial Management Association Vol. 56 ( No. 4 ) pp.246 - 255 2005.10
Extended Job Shop Scheduling Problem by Object-Oriented Optimization Technology Reviewed
Minoru Kobayashi, Kenji Muramatsu
Proceedings of the 2nd World POM Conference and the 15th Annual POM Conference (CD-ROM) 2004.4
A Combinatorial and Continuoues Dynamic Optimization by Introduction of Imaginary Inventory State: A Case of Dynamic Lot Size Scheduling with Sequence Dependent Setup Reviewed
Minoru Kobayashi, Kenji Muramatsu
p.96 - 96 2003.7
A Near-Optimal Solution Method of Multi-Item Multi-Process Dynamic Lot Size Scheduling Problem Reviewed
Kenji Muramatsu, Aditya Warman, Minoru Kobayashi
JSME International Journal Series C Vol. 46 ( No. 53 ) pp.46 - 53 2003.3
Simultaneous Optimization of All Decision Features in A Multi-Item Multi-Process Dynamic Lot Size Scheduling Problem Reviewed
Kenji Muramatsu, Aditya Warman, Minoru Kobayashi
Proceedings of International Symposium on Scheduling 2002 pp.121 - 124 2002.6
Updating of the Multiplier in the Lagrangean Decomposition Coordination Method of Scheduling Problems Reviewed
Minoru Kobayashi, Takuya Yamaguchi, Kenji Muramatsu
Proceedings of the 1st World Conference on Production and Operations Management (CD-ROM) 2000.8
特集テーマのねらい◎モノづくりを支える人材の育成/技術・技能伝承
村上芳伸、小林 稔
IEレビュー Vol. 64, ( No. 4, ) pp.4-5, 2023.10
特集テーマのねらい◎中堅・中小企業が元気になる改善活動・風土づくり
小林 稔
IEレビュー Vol. 65, ( No. 3, ) pp.4-5, 2024.9
安全・安心な乗客輸送を支える鉄道車両基地での入念な点検・整備および車両再生
小林 稔
IEレビュー Vol. 64, ( No. 4, ) pp.45-50, 2023.10
自動化技術によるボディ溶接・塗装外観検査と社内の美化緑化活動を通じた人財育成
小林 稔
IEレビュー Vol. 63, ( No. 4, ) pp.49-54, 2022.10
特集テーマのねらい◎あらためて3現主義を見直す
小林 稔
IEレビュー Vol. 63, ( No. 4, ) pp.4-5, 2022.10
多品目単一機械動的ロットサイズスケジューリング問題への代理勾配法の適用
小林稔
経営工学研究 ( No. 24, ) pp.29-35, 2022.2
特集テーマのねらい◎現場改善の新たな動向
小林稔、山口芳久
IEレビュー Vol. 62, ( No. 4, ) pp.4-5, 2021.10
暮らしに欠かせない水資源とスピーディな仕分・配送を支える超精密微細加工技術と自動化・省力化技術
小林稔
IEレビュー Vol. 62, ( No. 4, ) pp.43-48, 2021.10
特集テーマのねらい◎標準資料の作成・更新・活用
山口 芳久, 小林 稔
IEレビュー Vol. 61, ( No. 4, ) pp.4-5, 2020.10
耐圧検査工程におけるエアーブロー作業自動化による生産性と安全性の向上
小林 稔
IEレビュー Vol. 61, ( No. 4, ) pp.33-38, 2020.10
好況期に対応するための自動化・省力化による生産性向上
小林 稔
IEレビュー Vol. 60, ( No. 3, ) pp.59-64, 2019.8
OpenMPによる並列処理を用いたプログラムの加速化
小林 稔
経営システム Vol. 29, ( No. 1, ) pp.63-68, 2019.7
「多品目多段工程動的ロットサイズスケジューリング問題の実行可能解への収束の加速化」 の進捗報告
小林 稔
経営工学研究 ( No. 21, ) pp. 25-30, 2019.2
高品質への飽くなき探求ー現場の創意工夫に満ち溢れたクルマづくりー
小林 稔
IEレビュー Vol. 59, ( No. 3, ) pp.69-74, 2018.8
イノベーションはデータ分析で加速できる連環データ分析による “コンセプト・コンパス・チャート”&“マッチング・マインド・マップ”の活用
唐澤英安, 唐澤英長, 小林稔
経営システム Vol. 28, ( No. 1, ) pp. 8-16, 2018.5
イノベーション・プロセス・テクノロジー序説 -連環データ分析と目的工学からのアプローチ-
唐澤英安, 嵯峨根勝郎, 唐澤英長, 栗山晃, 小林稔
横幹 Vol. 9, ( No. 1, ) pp. 44-55, 2015.4
生産・物流を取り巻く環境の変化とO2O(オーツーオー)—テクノロジへの期待
小林 稔
経営システム Vol.17, ( No.3, ) pp.254-259, 2007.3
多品目単一工程非一様機械動的ロットサイズスケジューリング問題へのLagrange分解・調整法の適用
小林 稔
平成27年度JIMA九州・JSPM九州研究会
多品目多段工程動的ロットサイズスケジューリング問題の並列処理による加速化
小林 稔
日本オペレーションズ・リサーチ学会九州支部2019年度第1回講演会・研究会
Development of a Web Application for Daily Shift Generation for Call Center Staffs
Minoru Kobayashi, Yu Song
2025.3 Japan Society for Production Management
Creating Staff Shift Schedule for Convenience Stores using Mathematical Model
Junyi Qi, Minoru Kobayashi
一般社団法人日本生産管理学会第57回全国大会予稿集
数理モデルによるコンビニスタッフシフトの作成 ―第 1 報―
戚 俊逸,小林 稔
一般社団法人日本生産管理学会第56回全国大会予稿集
ふるさと納税にみる応援したい・されたい街のマッチング度ランキング分析〜★✩連環データ分析✩★によるPreferable Performance Profilerの応用〜
唐澤英長, 唐澤英安, 小林 稔
公益社団法人日本経営工学会2022年春季大会予稿集
イベントへの参加満足度診断のためのCCチャートとCCレーダ・チャートの応用〜連環データ分析によるコア・アプリとNPS+OpenQ調査分析法〜
唐澤英安、唐澤英長、小林 稔
公益社団法人日本経営工学会2021年秋季大会予稿集
多品目単一機械動的ロットサイズスケジューリング問題に対するLagrange分解・調整法の並列化
小林 稔
一般社団法人日本生産管理学会第54回全国大会予稿集
多品目単一機械動的ロットサイズスケジューリング問題への代理勾配法の適用
小林 稔
日本経営工学会九州支部第1回研究会
自動車運転手の労働時間管理について
大塚 淳子, 赤木 文男, 小林 稔
日本生産管理学会第53回全国大会予稿集
小林 稔
サイエンスアゴラ2020
大規模スケジューリング問題に対する並列処理の効 果の検証(第2報)
小林 稔
日本生産管理学会第52回全国大会予稿集
スケジューリング問題に対する並列化効果の異なる計算機環境での比較検証
小林 稔
公益社団法人日本経営工学会2020年春季大会予稿集
大規模スケジューリング問題に対する並列処理の効果の検証
小林 稔
日本生産管理学会第51回全国大会予稿集
★✩連関データ分析✩★でイノベーションの5段階プロセスを支援する〜イノベーションのプロジェクト・マネジメント法のF-CAP Systemと桃太郎伝説〜
唐澤英安,唐澤英長,小林 稔
公益社団法人日本経営工学会2019年秋季大会予稿集
多品目多段工程動的ロットサイズスケジューリングモデルの並列処理を用いた加速化における問題点
小林 稔
日本生産管理学会第49回全国大会予稿集
Tweet数の時系列分析による話題の持続性とそのパターンの類型化
森 弘次郎, 小林 稔
公益社団法人日本経営工学会2019年春季大会予稿集
コンセプト・コンパス・チャートによるホワイスポット探索に基づく新商品開発のためのカクテルレシピの可視化マップ
小林 稔, 唐澤 英長, 唐澤 英安
公益社団法人日本経営工学会2018年秋季大会予稿集
「多品目多段工程動的ロットサイズスケジューリング問題の実行可能解への収束の加速化」 の進捗報告
小林 稔
日本経営工学会・日本生産管理学会九州支部研究会
コンセプト・コンパス・チャートによるクラスタリング法〜意味を一元化尺度でマップ化する★✩連環データ分析の応用✩★〜
唐澤英安, 嵯峨根勝郎, 唐澤英長, 小林稔
公益社団法人日本経営工学会2017年秋季大会予稿集
ロットサイズスケジューリング問題についての一考察
劉 超, 小林 稔, 宋 宇
一般社団法人生産管理学会第45回全国大会講演論文集
目的関数の凸化による解の振動抑制と収束の加速化
小林 稔
日本経営工学会2016年秋季大会予稿集
目的関数の凸化による収束の加速化−多品目単一工程非一様多機械動的ロットサイズスケジューリングモデルを例として−
小林 稔
日本生産管理学会第44回全国大会講演論文集
目的関数の凸化による解の振動抑制と収束の加速化
小林 稔
スケジューリング・シンポジウム2016講演論文集
多品目単一工程非一様多機械動的ロットサイズスケジューリングモデルのための生産スケジュール可視化プログラムの開発
小林 稔
日本生産管理学会第41回全国大会講演論文集
Twitterと新聞記事の同時テキスト分析
小林 稔
日本生産管理学会第40回全国大会講演論文集
★✩ハーバード・ビジネス・レビューに見るマネジメント論の90年間の変遷✩★〜連環データ分析によるアーティクル・スコープの応用(その1)〜
唐澤 英安, 嵯峨根 勝郎, 唐澤 英長, 小林 稔
公益社団法人日本経営工学会平成25年度春季大会予稿集
一般教書演説5年分に見るアメリカ政策の変遷〜連環データ分析によるアーティクル・スコープの応用(その2)
唐澤 英長, 嵯峨根 勝郎, 唐澤 英安, 小林 稔
公益社団法人日本経営工学会平成25年度春季大会予稿集
生産の計画立案技術の品質
小林 稔, 村松 健児
日本生産管理学会第37回全国大会講演論文集
地域振興のイベントにおけるリスク・マネジメントのための集合知メカニズムの活用〜連環データ分析による地域ワンセグを使った集合知の形成法の検討〜
唐澤 英安, 嵯峨根 勝郎, 小林 稔, 唐澤 英長, 三代沢 正
公益社団法人日本経営工学会平成24年度秋季研究大会予稿集
ロット生産の計画とスケジューリングにおける調整の効果
小林 稔, 村松 健児
日本生産管理学会第35回全国大会講演論文集
マーケットリサーチ・データにおけるキー項目と特徴的な関連項目の検出法−連環データ分析とその応用(第2報)−
唐澤 英長, 嵯峨根 勝郎, 唐澤 英安, 小林 稔
公益社団法人日本経営工学会平成23年度秋季研究大会予稿集
量的質的および言葉等の多様なデータを説明変数とするKPIの改善のためのモデリング方式−連環データ分析とその応用(第3報)−
唐澤 英安, 嵯峨根 勝郎, 唐澤 英長, 小林 稔
公益社団法人日本経営工学会平成23年度秋季研究大会予稿集
可変ロットサイズスケジューリング問題における品目間の相互依存生とその影響
小林 稔, 村松 健児
日本生産管理学会第1回関東支部大会
クロス表データにおける意味の多様性を理解するための分類法の検討−連環データ分析とその基礎要件(第2報)−
小林 稔, 嵯峨根 勝郎, 唐澤 英長, 唐澤 英安
社団法人日本経営工学会平成23年度春季大会予稿集
アイデア整理のためのファシリテータ支援システムの検討−連環データ分析とその応用(第1報)−
唐澤 英長, 嵯峨根 勝郎, 唐澤 英安, 小林 稔
社団法人日本経営工学会平成23年度春季大会予稿集
クロス表データにおける相互類推としての連環性概念−連環データ分析とその基礎要件(第1報)−
唐澤 英安, 嵯峨根 勝郎, 唐澤 英長, 小林 稔
社団法人日本経営工学会平成23年度春季大会予稿集
イベントドリブン・スケジューリングの仕組みと効用
安保 秀雄, 芹澤 卓也, 藤村 光, 小林 稔, 手島 歩三
スケジューリング・シンポジウム2010講演論文集
今日の生産環境とスケジューリング・ベンチマーク問題
小林 稔, 村松 健児
スケジューリング・シンポジウム2010講演論文集
イベントドリブン・スケジューリング研究会活動報告
小林稔
日本生産管理学会第31回全国大会講演論文集
生産ラインの稼働率と品目の占有率が最適ロットサイズに及ぼす影響
小林 稔, 村松 健児
日本生産管理学会第31回全国大会講演論文集
なりゆきスケジューラの開発と今後の課題
小林稔
日本生産管理学会第30回全国大会講演論文集
類似性解析法: ネットワークデータ解析におけるエンテティの同時布置 ‐ デュアル・コンバイン-アナリシス: DCB-アナリシスとその応用(第1報)‐
唐澤英安, 嵯峨根勝郎, 唐澤英長, 芹澤卓也, 小林稔
社団法人日本経営工学会平成21年度春季大会予稿集
概念データモデルによる最適化計算プログラムのためのクラス設計の試み
小林稔
日本生産管理学会第28回全国大会講演論文集
ローリング計画と段階的仕様詳細化
大塚修彬, 小林稔
創立10 周年記念スケジューリング・シンポジウム2008講演論文集
Interleaved Subgradient Method for Multi-Item Single-Machine Dynamic Lot Size Scheduling Problem
Minoru Kobayashi
創立10周年記念スケジューリング・シンポジウム2008講演論文集
順序依存型段取りを伴う動的ロットサイズスケジューリングのハイブリッド法
佐々木俊雄, 芹澤卓也, 小林稔, 村松健児
日本生産管理学会第24回全国大会講演論文集
ファミリー段取りのある多品目動的ロットサイズスケジューリング法
栗山晃, 小林稔, 村松健児
日本生産管理学会第24回全国大会講演論文集
ある順序依存型段取りを伴う動的ロットサイズスケジューリング問題の一解法
村松健児, 小林稔
日本生産管理学会第22回全国大会講演論文集
ボトルネック工程の動的診断と受注選択つきスケジューリング問題
小林稔, 唐澤英安, 村松健児
日本生産管理学会第21回全国大会講演論文集
充填ラインのLagrange分解・調整法によるスケジューリング
小林稔, 芹澤卓也, 村松健児
日本生産管理学会第17回全国大会(東京)講演論文集
多品目単一機械動的ロットサイズスケジューリング問題の最適解法
小林稔, アディティア・ワルマン, 村松健児
スケジューリング・シンポジウム2002講演論文集
順序依存型段取り時間をもつ多品目ロットサイズスケジューリング
小林稔, 村松健児
スケジューリング・シンポジウム2001講演論文集
多品目多工程ロットサイズスケジューリング問題のLagrange分解・調整法
アディティア・ワルマン, 小林 稔, 村松 健児
スケジューリング・シンポジウム'99講演論文集
セットアップタイムのある多品目ロットサイズスケジューリング問題の高速算法
小林 稔, 村松 健児
社団法人日本経営工学会平成11年度春季大会予稿集
複数の属性を持つ段取りを伴う動的ロットサイズスケジューリングのための方法
村松 健児, 小林 稔, 芹澤 卓也
Multi-Item Multi-Process Lot Size Scheduling Method
Kenji Muramatsu, Aditya Warman, Minoru Kobayashi, Takuya Yamaguchi
多品目多工程ロットサイズスケジューリング方法
村松 健児, アディティア・ワルマン, 小林 稔, 山口 琢也
Multi-Item Multi-Process Lot Size Scheduling Method
Kenji Muramatsu, Aditya Warman, Minoru Kobayashi, Takuya Yamaguchi
Multi-Item Multi-Process Lot Size Scheduling Method
Kenji Muramatsu, Aditya Warman, Minoru Kobayashi, Takuya Yamaguchi
Multi-Item Multi-Process Lot Size Scheduling Method
Kenji Muramatsu, Aditya Warman, Minoru Kobayashi, Takuya Yamaguchi
Multi-Item Multi-Process Lot Size Scheduling Method
Kenji Muramatsu, Aditya Warman, Minoru Kobayashi, Takuya Yamaguchi
Multi-Item Multi-Process Lot Size Scheduling Method
Kenji Muramatsu, Aditya Warman, Minoru Kobayashi, Takuya Yamaguchi
Multi-Item Multi-Process Lot Size Scheduling Method
Kenji Muramatsu, Aditya Warman, Minoru Kobayashi, Takuya Yamaguchi
公益社団法人日本経営工学会九州支部第49回卒業論文発表会優秀賞(Mr. Matsumoto)
2023.6
公益社団法人日本経営工学会九州支部講演最優秀賞
2022.6
公益社団法人日本経営工学会九州支部講演最優秀賞
2019.5
公益社団法人日本経営工学会九州支部第45回卒業論文発表会優秀賞(Mr. Mori)
2019.5
公益社団法人日本経営工学会九州支部第44回卒業論文発表会優秀賞(Mr. Shimizukawa)
2018.4
公益社団法人日本経営工学会九州支部第42回卒業論文発表会最優秀賞(Mr. Kawamata)
2018.4
公益社団法人日本経営工学会九州支部第43回卒業論文発表会優秀賞(Ms. Masuda)
2017.4
公益社団法人日本経営工学会九州支部第43回卒業論文発表会優秀賞(Mr. Fukuda)
2017.4
某社グループ会社におけるスタッフの人員配置に係る研究開発
2022.4 - 2025.3
センコーグループホールディングス㈱ 共同研究
小林 稔
Authorship:Coinvestigator(s) Grant type:Collaborative (industry/university)
Grant amount:\4810000 ( Direct Cost: \4120000 、 Indirect Cost:\690000 )
Accelerating Convergence to a Feasible Solution in a Multi-Item Multi-Process Dynamic Lot size Scheduling Problem
Grant number:17K00175 2017.4 - 2020.3
Japan Society for the Promotion of Science Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Authorship:Principal investigator Grant type:Competitive
Grant amount:\3250000 ( Direct Cost: \2500000 、 Indirect Cost:\750000 )
統合型O2O−テクノロジ適用による鉄鋼生産管理業務の革新に関する研究(第4期)
2010
共同研究
Grant type:Collaborative (industry/university)
統合型O2O−テクノロジ適用による鉄鋼生産管理業務の革新に関する研究(第3期)
2009
共同研究
Grant type:Collaborative (industry/university)
統合型O2O−テクノロジ適用による鉄鋼生産管理業務の革新に関する研究(第2期)
2008
共同研究
Grant type:Collaborative (industry/university)
統合型O2O−テクノロジ適用による鉄鋼生産管理業務の革新に関する研究(第1期)
2007
共同研究
Grant type:Collaborative (industry/university)
少量、多品種、短納期のための生産進捗管理システムの開発
2006
受託研究
Grant type:Collaborative (industry/university)
2023 Introduction of Systems Management
2023 Information Literacy
2023 Systems Management Seminar I
2023 Experiments on System Management
2023 Business Management
2023 Information Processing I
2023 Information Processing II
2023 Systems Management Seminar II
2023 Information Systems Engineering
2023 Graduation Study
2023 Seminar in Management Information
2022 Information Literacy
2022 Introduction of Systems Management
2022 Systems Management Seminar I
2022 Experiments on System Management
2022 Business Management
2022 Information Processing I
2022 Information Processing II
2022 Information Systems Engineering
2022 Systems Management Seminar II
2022 Graduation Study
2022 Advanced Management Information
2022 Seminar in Management Information
2021 Information Literacy
2021 Introduction of Systems Management
2021 Information Processing II
2021 Information Processing I
2021 Business Management
2021 Systems Management Seminar I
2021 Experiments on System Management
2021 Systems Management Seminar II
2021 Information Systems Engineering
2021 Graduation Study
2021 Advanced Management Information
2020 Introduction of Systems Management
2020 Information Literacy
2020 Information Processing II
2020 Experiments on System Management
2020 Systems Management Seminar I
2020 Information Processing I
2020 Business Management
2020 Systems Management Seminar II
2020 Information Systems Engineering
2020 Graduation Study
2020 Advanced Management Information
2019 Introduction of Systems Management
2019 Information Literacy
2019 Experiments on System Management
2019 Information Processing II
2019 Business Management
2019 Systems Management Seminar I
2019 Information Processing I
2019 Systems Management Seminar II
2019 Information Systems Engineering
2019 Graduation Study
2018 Introduction of Systems Management
2018 Information Literacy
2018 Business Management
2018 Information Processing I
2018 Systems Management Seminar I
2018 Information Processing II
2018 Experiments on System Management
2018 Systems Management Seminar II
2018 Information Systems Engineering
2018 Graduation Study
2017 Introduction of Systems Management
2017 Information Literacy
2017 Information Processing II
2017 Systems Management Seminar I
2017 Experiments on System Management
2017 Business Management
2017 Information Processing I
2017 Systems Management Seminar II
2017 Information Systems Engineering
2017 Graduation Study
2017 Seminar in Management Information
2017 Advanced Management Information
2016 Introduction of Systems Management
2016 Information Literacy
2016 Experiments on System Management
2016 Business Management
2016 Information Processing I
2016 Information Processing II
2016 Systems Management Seminar I
2016 Seminar in Systems Management II
2016 Graduation Study
2016 Seminar in Management Information
2016 Advanced Management Information
現代社会の分野特別講義(経営工学からみたマネジメント)
Institution:佐賀大学
経営工学
Institution:九州産業大学
Member of Scientific and Program Committee of The 5th International Conference on Production Management 2023 in Tokyo
2023
公益社団法人日本経営工学会第37期社員
2023
公益社団法人日本経営工学会第37期支部委員
2023
公益社団法人日本経営工学会第37期大会委員
2023
公益社団法人日本経営工学会第36期代議員
2022
九州地区私立大学教職員組合連合執行委員長
2022
日本IE協会 IEレビュー編集委員
2022
スケジューリング学会第13期理事
2022
一般社団法人日本生産管理学会事務局(出版担当)
2022
一般社団法人日本生産管理学会理事
2022
公益社団法人日本経営工学会九州支部事務局長
2022
公益社団法人日本経営工学会第36期支部委員
2022
公益社団法人日本経営工学会第36期大会委員
2022
公益社団法人日本経営工学会第36期代議員
2021
日本IE協会 IEレビュー編集委員
2021
スケジューリング学会第13期理事
2021
一般社団法人日本生産管理学会事務局(出版担当)
2021
一般社団法人日本生産管理学会理事
2021
公益社団法人日本経営工学会九州支部事務局長
2021
公益社団法人日本経営工学会第36期支部委員
2021
公益社団法人日本経営工学会第36期大会委員
2021
公益社団法人日本経営工学会第35期代議員
2020
公益社団法人日本経営工学会第35期経営システム誌編集委員
2020
日本IE協会 IEレビュー編集委員
2020
スケジューリング学会第12期理事
2020
一般社団法人日本生産管理学会事務局(出版担当)
2020
一般社団法人日本生産管理学会理事
2020
公益社団法人日本経営工学会第35期大会委員
2020
日本IE協会 IEレビュー編集委員
2019
スケジューリング学会第12期理事
2019
一般社団法人日本生産管理学会理事
2019
公益社団法人日本経営工学会第35期大会委員
2019
公益社団法人日本経営工学会第35期経営システム誌編集委員
2019
公益社団法人日本経営工学会第35期代議員
2019
公益社団法人日本経営工学会論文誌エリアエディタ(生産マネジメント分野)
2018
一般社団法人日本生産管理学会理事
2018
日本IE協会 IEレビュー編集委員
2018
公益社団法人日本経営工学会第34期大会委員
2018
公益社団法人日本経営工学会第34期「経営システム」誌編集委員
2018
公益社団法人日本経営工学会第34期代議員
2018
公益社団法人日本経営工学会第34期大会委員
2017
公益社団法人日本経営工学会第34期「経営システム」誌編集委員
2017
スケジューリング・シンポジウム2017実行委員長
2017
公益社団法人日本経営工学会第34期代議員
2017
一般社団法人日本生産管理学会理事
2016
一般社団法人日本生産管理学会理事
2015
公益社団法人日本経営工学会第33期「経営システム」誌編集委員
2015
一般社団法人日本生産管理学会理事
2014
公益社団法人日本経営工学会代議員
2014
公益社団法人日本経営工学会第32期論文誌編集委員
2014
平成25年度技術士(情報工学部門)第一次試験 試験委員(作問)
2013
Citation count denotes the number of citations in papers published for a particular year.