2025/10/28 更新

写真a

オイダ カズマサ
種田 和正
OIDA Kazumasa
所属
情報工学部 情報工学科 教授
大学院 工学研究科 博士後期課程 知能情報システム工学専攻 教授
大学院 工学研究科 修士課程 情報工学専攻 教授
職名
教授
連絡先
メールアドレス
外部リンク

学位

  • 博士(情報学)

研究キーワード

  • ソーシャル・ネットワーク

  • 複雑ネットワーク

  • IoTセキュリティ

  • UAVセキュリティ

  • ソーシャルネットワークシステム

  • サイバーセキュリティ

  • サイバー・セキュリティ

研究分野

  • 情報通信 / ソフトウェア

  • 情報通信 / 数理情報学  / ソーシャルネットワーク

  • 情報通信 / 情報セキュリティ  / Tor、プライバシー保護、暗号

学歴

  • 京都大学

  • 筑波大学

経歴

  • NTT, ATR

所属学協会

論文

  • Blindfolded Flight: A Novel Approach for Secure Drone Flight

    Oida K., Korezawa T., Yamada T., Eto S.

    IEEE Access   13   121497 - 121511   2025年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   出版者・発行元:IEEE Access  

    This study proposes a positioning system that allows a drone to determine its location independently of external data sources. The system is one of the key factors in achieving blindfolded flight, which is the ability to follow a predetermined flight route using only the aircraft’s internal data, even in the presence of spoofing, interference, or unavailability of any positioning systems. The system remains operational even when the sensor signals are of low quality. The GPS spoofing detection method based on this system effectively manages slow drift attacks, and its stability is demonstrated by the small coefficients of variation (CVs) of detection delays. The prediction of the current position is based on deep learning rather than motion equations. Existing approaches to blindfolded flight are constrained by cost, flight time, or flight distance. The proposed system does not significantly suffer from these limitations. The flight time limitations of the latest studies are approximately 100 s. The system demonstrates no tendency for prediction error to increase over time during the 360-second flight, regardless of the presence of GPS spoofing attacks.

    DOI: 10.1109/ACCESS.2025.3586933

    Scopus

  • Information cascade final size distributions derived from urn models 査読

    Kazumasa Oida

    Applied Network Science   8 ( 1 )   2023年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media {LLC}  

    DOI: 10.1007/s41109-023-00554-7

    Scopus

    researchmap

  • Smishing Strategy Dynamics and Evolving Botnet Activities in Japan 査読

    Ryu Saeki, Leo Kitayama, Jun Koga, Makoto Shimizu, Kazumasa Oida

    IEEE Access   10   114869 - 114884   2022年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)  

    DOI: 10.1109/ACCESS.2022.3217795

    Scopus

    researchmap

  • Bi-Polarization in Cascade Size Distributions 査読

    Kazumasa Oida

    IEEE Access   9   72867 - 72880   2021年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers ({IEEE})  

    DOI: 10.1109/ACCESS.2021.3079917

    Scopus

    researchmap

担当授業科目(学内)

  • 2024年度   情報基礎ゼミナール

  • 2024年度   ネットワークプログラミング

  • 2024年度   情報セキュリティ

  • 2024年度   情報工学実験Ⅲ

  • 2024年度   情報工学特別講義

  • 2024年度   卒業研究

  • 2024年度   ソフトウェア工学特論Ⅱ

  • 2023年度   情報基礎ゼミナール

  • 2023年度   ネットワークプログラミング

  • 2023年度   情報セキュリティ

  • 2023年度   情報工学実験Ⅲ

  • 2023年度   情報工学特別講義

  • 2023年度   卒業研究

  • 2023年度   ソフトウェア工学特論Ⅱ

  • 2023年度   ソフトウェア工学特別研究

  • 2022年度   情報基礎ゼミナール

  • 2022年度   情報工学実験Ⅲ

  • 2022年度   ネットワークプログラミング

  • 2022年度   情報セキュリティ

  • 2022年度   卒業研究

  • 2022年度   ソフトウェア工学特論Ⅱ

  • 2021年度   情報基礎ゼミナール

  • 2021年度   プロジェクト型演習Ⅰ

  • 2021年度   プロジェクト型演習Ⅱ

  • 2021年度   情報セキュリティ

  • 2021年度   情報工学実験Ⅲ

  • 2021年度   情報工学特別講義

  • 2021年度   ネットワークプログラミング

  • 2021年度   卒業研究

  • 2021年度   ソフトウェア工学特論Ⅱ

  • 2020年度   情報基礎ゼミナール

  • 2020年度   プロジェクト型演習Ⅰ

  • 2020年度   ネットワークプログラミング

  • 2020年度   情報セキュリティ

  • 2020年度   情報工学実験Ⅲ

  • 2020年度   情報工学特別講義

  • 2020年度   卒業研究

  • 2020年度   ソフトウェア工学特論Ⅱ

  • 2020年度   ソフトウェア工学特別研究

  • 2019年度   情報基礎ゼミナール

  • 2019年度   プロジェクト型演習Ⅰ

  • 2019年度   ネットワークプログラミング

  • 2019年度   情報セキュリティ

  • 2019年度   情報工学実験Ⅳ

  • 2019年度   情報工学特別講義

  • 2019年度   卒業研究

  • 2019年度   ソフトウェア工学特論Ⅱ

  • 2019年度   ソフトウェア工学特別研究

  • 2018年度   情報基礎ゼミナール

  • 2018年度   プロジェクト型演習Ⅰ

  • 2018年度   ネットワークプログラミング

  • 2018年度   プロジェクト型演習Ⅱ

  • 2018年度   情報セキュリティ

  • 2018年度   情報工学実験Ⅳ

  • 2018年度   情報工学特別講義

  • 2018年度   卒業研究

  • 2018年度   ソフトウェア工学特論Ⅱ

  • 2017年度   情報基礎ゼミナール

  • 2017年度   プロジェクト型演習Ⅰ

  • 2017年度   ネットワークプログラミング

  • 2017年度   情報セキュリティ

  • 2017年度   情報工学実験IV

  • 2017年度   情報工学特別講義

  • 2017年度   卒業研究

  • 2017年度   ソフトウェア工学特論Ⅱ

  • 2017年度   ソフトウェア工学特別研究

  • 2016年度   情報基礎ゼミナール

  • 2016年度   ネットワークプログラミング

  • 2016年度   情報セキュリティ

  • 2016年度   情報工学実験IV

  • 2016年度   情報工学特別講義

  • 2016年度   卒業研究

  • 2016年度   ソフトウェア工学特論Ⅱ

▼全件表示