大学院 工学研究科 博士後期課程 知能情報システム工学専攻 教授
大学院 工学研究科 修士課程 情報通信工学専攻 教授

2025/04/28 更新
博士(ソフトウェア情報学) ( 2010年3月 岩手県立大学 )
複合現実(MR)
臨場感通信(テレイマージョン)
超高速ネットワーク
タイルドディスプレイ
没入型システム
感性情報処理
マルチモーダルコミュニケーション
総合防災管理支援システム
災害情報共有システム
安全管理
地域防災
拡張現実(AR)
情報通信 / ヒューマンインタフェース、インタラクション
情報通信 / 感性情報学
情報通信 / 情報ネットワーク
情報通信 / ソフトウェア
社会基盤(土木・建築・防災) / 防災工学
情報通信 / ウェブ情報学、サービス情報学
岩手県立大学 ソフトウェア情報学研究科 博士後期課程
2007年4月 - 2010年03月
岩手県立大学 ソフトウェア情報学研究科 博士前期課程
2004年4月 - 2006年03月
岩手県立大学 ソフトウェア情報学部 ソフトウェア情報学科
2000年4月 - 2004年03月
福岡工業大学 情報工学部 教授
2021年4月 - 現在
福岡工業大学 情報工学部 准教授
2018年4月 - 2021年3月
茨城大学 工学部 講師
2016年4月 - 2018年3月
茨城大学 工学部 助教
2013年4月 - 2016年3月
岩手県滝沢市役所
2006年4月 - 2013年3月
情報通信機構岩手IT研究開発支援センター 研究員
2003年12月 - 2006年3月
情報処理学会
可視化情報学会
日本バーチャルリアリティ学会
古賀市公共施設使用料設定基準検討ワークショップ 委員
2024年10月 - 現在
団体区分:自治体
篠栗町防災会議 委員
2022年12月 - 現在
団体区分:自治体
日立市総合計画後期基本計画策定委員会 委員
2016年6月 - 2018年3月
団体区分:その他
水戸市個人情報保護審議会 委員
2016年1月 - 2018年3月
団体区分:その他
日立市地域情報化推進会議 委員
2014年11月 - 2018年3月
団体区分:その他
日本バーチャルリアリティ学会 テレイマージョン技術研究委員会 幹事
2015年1月 - 現在
団体区分:学協会
The 38th International Conference on Advanced Information Networking and Applications (AINA-2024) Local Arrangement Co-Chairs
2023年4月 - 2024年4月
団体区分:学協会
The 12-th International Conference on Emerging Internet, Data & Web Technologies (EIDWT-2024) Program Co-Chairs
2023年2月 - 2024年2月
団体区分:学協会
The 12-th International Conference on Emerging Internet, Data & Web Technologies (EIDWT-2024) Publicity Co-Chair
2023年2月 - 2024年2月
団体区分:学協会
The International Conference on Advanced Information Networking and Applications (AINA) Track Co-chair
2022年3月 - 現在
団体区分:学協会
The International Conference on Innovative Mobile and Internet Services in Ubiquitous Computing (IMIS) Program Committee Co-Chairs
2022年8月 - 現在
団体区分:学協会
The International Conference on Innovative Mobile and Internet Services in Ubiquitous Computing (IMIS) Track Chair
2016年 - 現在
団体区分:その他
The International Conference on Network-Based Information Systems (NBiS) International Liaison Co-Chair
2022年9月 - 現在
団体区分:学協会
The International Conference on Network-based Information Systems (NBiS) Track Chair
2017年9月 - 現在
団体区分:学協会
The International Workshop on Network-based Virtual Reality and Tele-existence (INVITE) Workshop Co-Chair
2015年 - 現在
団体区分:その他
The International Conference on P2P, Parallel, Grid, Cloud and Internet Computing (3PGCIC) General Co-Chairs
2022年11月 - 現在
団体区分:学協会
The International Conference on P2P, Parallel, Grid, Cloud and Internet Computing (3PGCIC) Track Co-chair
2022年11月 - 現在
団体区分:学協会
The International Workshop on Multimedia, Web and Virtual Reality Technologies and Applications (MWVRTA) Workshop Co-Chair
2020年 - 現在
団体区分:学協会
The International Conference on Broadband and Wireless Computing, Communication and Applications (BWCCA) Program Committee
2013年 - 現在
団体区分:その他
IT CoNvergence PRActice (INPRA) Editor
2016年5月 - 現在
団体区分:学協会
The 10th IEEE International Conference on Awareness Science and Technology (iCAST2019) PC Member
2019年6月 - 2019年10月
団体区分:その他
The 8-th International Conference on Emerging Internet, Data & Web Technologies (EIDWT-2020) Local Organizing Committee Co-Chair
2019年3月 - 2020年2月
団体区分:その他
The 13th International Conference on Broad-Band Wireless Computing, Communication and Applications(BWCCA-2018), Multimedia and Web Applications PC Member
2017年11月 - 2018年11月
団体区分:その他
可視化情報学会第1回ビジュアライゼーションワークショップ 実行委員会幹事
2017年11月 - 2018年3月
団体区分:その他
日本バーチャルリアリティ学会 第21回日本バーチャルリアリティ学会大会プログラム委員
2016年1月 - 2017年12月
団体区分:その他
可視化情報学会 可視化情報全国講演会2016 実行委員
2015年10月 - 2016年10月
団体区分:その他
The International Conference on Broadband and Wireless Computing, Communication and Applications (BWCCA) Track Chair
2015年1月 - 2016年11月
団体区分:その他
日本バーチャルリアリティ学会 第20回日本バーチャルリアリティ学会大会プログラム委員
2015年1月 - 2015年12月
団体区分:その他
The International Conference on Network-Based Information Systems (NBiS) Program Committee
2015年 - 2016年
団体区分:その他
The International Workshop on Network-based Virtual Reality and Tele-existence (INVITE) Program Co-Chairs
2015年
団体区分:その他
The 9-th International Conference on Complex, Intelligent, and Software Intensive Systems (CISIS2015) Track Chair
2014年8月 - 2015年7月
団体区分:その他
日本バーチャルリアリティ学会 学会誌委員会 幹事
2014年4月 - 2018年3月
団体区分:その他
The International Workshop on Disaster and Emergency Information Network Systems (IWDENS) Program Committee
2014年3月 - 2020年3月
団体区分:その他
International Conference on Complex, Intelligent, and Software Intensive Systems (CISIS) Program Committee
2014年 - 2016年
団体区分:その他
International Conference on Innovative Mobile and Internet Services in Ubiquitous Computing (IMIS) Program Committee
2014年 - 2015年
団体区分:その他
IEEE International Conference on Advanced Information Networking and Applications (AINA) Program Committee
2014年
団体区分:その他
IEEE International Conference on Advanced Information Networking and Applications (AINA) Program Committee
2014年
団体区分:その他
The International Conference on Broadband and Wireless Computing, Communication and Applications (BWCCA) Program Committee
2013年
団体区分:その他
日本バーチャルリアリティ学会 テレイマージョン技術研究委員会 委員
2006年1月 - 2014年12月
団体区分:その他
The International Workshop on Network-based Virtual Reality and Tele-existence (INVITE) Program Committee
2005年 - 2015年
団体区分:その他
Implementation and evaluation of a mixed reality traditional craft sharing system 査読
Tomoyuki Ishida, Reiya Yahada
International Journal of Grid and Utility Computing (IJGUC) [Accepted] 2025年
Web-based traditional craft Kansei retrieval method using a machine learning model and feature extraction 査読
Naho Kuriya, Kaisei Komoto, Tomoyuki Ishida
International Journal of Web and Grid Services (IJWGS) [Accepted] 2025年
Real-time video avatar generation method for realistic communication in the metaverse 査読
Momoka Hagihara, Naho Kuriya, Tomoyuki Ishida
International Journal of Grid and Utility Computing (IJGUC) Vol.16 ( No.2 ) pp.105 - 116 2025年3月
Rehabilitation Support System based on Mixed Reality Technology 査読
Naho Kuriya, Tomoyuki Ishida
The 13th International Conference on Emerging Internet, Data & Web Technologies (EIDWT2025) pp.301 - 311 2025年2月
Proposal of Anomaly Detections with Kalman Filters for Early Heavy Rain Warnings 査読
Noriki Uchida, Tomoyuki Ishida, Hiroaki Yuze, Yoshitaka Shibata
The 30th International Symposium on Artificial Life and Robotics pp.1376 - 1381 2025年1月
Historical Transition Visualization System 査読
Yuki Takashima, Tomoyuki Ishida
The 30th International Symposium on Artificial Life and Robotics pp.1401 - 1404 2025年1月
Dual Task Virtual Reality System using a Fitness Bike 査読
Kaisei Komoto, Tomoyuki Ishida
The 30th International Symposium on Artificial Life and Robotics pp.1397 - 1400 2025年1月
Watching Support System for Elderly People Living Alone 査読
Takato Ikeda, Tomoyuki Ishida
The 30th International Symposium on Artificial Life and Robotics pp.1392 - 1396 2025年1月
Proposal of Early Heavy Rain Warning System by Micrometeorological and Geographical Factors with Numerous IoT Sensors 査読
Noriki Uchida, Tomoyuki Ishida, Hiroaki Yuze, Yoshitaka Shibata
The 8th International Conference on Mobile Internet Security pp.1 - 11 2024年12月
Development of a Shelter Control System for Refugees 査読
Yuta Seri, Tomoyuki Ishida
The 8th International Conference on Mobile Internet Security pp.1 - 11 2024年12月
Virtual Hazard Map for Disaster Prevention Education 査読
Yumemi Fukushima, Tomoyuki Ishida
The 19th International Conference on P2P, Parallel, Grid, Cloud and Internet Computing pp.282 - 291 2024年11月
Mixed Reality-Based Japanese Calligraphy Learning System: Development and Evaluation 査読
Riko Oohashi, Tomoyuki Ishida
The 19th International Conference on P2P, Parallel, Grid, Cloud and Internet Computing pp.302 - 311 2024年11月
Earthquake Virtual Reality Simulation System for Appropriate Evacuation Actions 査読
Koichi Nishino, Tomoyuki Ishida
The 19th International Conference on P2P, Parallel, Grid, Cloud and Internet Computing pp.292 - 301 2024年11月
Automatic Matching System for Disaster Victims and Volunteers 査読
Yuta Seri, Tomoyuki Ishida
The 27th International Conference on Network-Based Information Systems (NBiS2024) pp.110 - 119 2024年9月
Japanese Kimono Obi Introduction System 査読
Naho Kuriya, Tomoyuki Ishida
The 27th International Conference on Network-Based Information Systems (NBiS2024) pp.328 - 336 2024年9月
Implementation and Evaluation of Pull-type Rationed Goods Request Framework 査読
Yuta Seri, Tomoyuki Ishida
Research Briefs on Information & Communication Technology Evolution (ReBICTE) Vol.10 pp.82 - 110 2024年7月
Cognicise Virtual Reality System 査読
Kaisei Komoto, Tomoyuki Ishida
The 18th International Conference on Innovative Mobile and Internet Services in Ubiquitous Computing (IMIS2024) pp.9 - 18 2024年7月
Pull-type Relief Supplies Request System for Long-term Evacuation Support 査読
Yuta Seri, Tomoyuki Ishida
The 18th International Conference on Innovative Mobile and Internet Services in Ubiquitous Computing (IMIS2024) pp.1 - 8 2024年7月
Proposal of a Clinical Training Support System for Nursing Students Using Mixed Reality Technology 査読
Naho Kuriya, Tomoyuki Ishida
The 18th International Conference on Innovative Mobile and Internet Services in Ubiquitous Computing (IMIS2024) pp.19 - 26 2024年7月
Implementation of the Drowsy Driving Prevention System using AI-Based Conversations to Maintain Driver Arousal 査読
Noriki Uchida, Tomoyuki Ishida, Yoshitaka Shibata
Research Briefs on Information & Communication Technology Evolution (ReBICTE) Vol.10 pp.60 - 69 2024年6月
Proposal of My Hazard Map System for Disaster Prevention Education 査読
Toshiya Morita, Tomoyuki Ishida
The 12th International Conference on Emerging Internet, Data & Web Technologies (EIDWT2024) pp.586 - 596 2024年2月
Abnormal Detections by MQTT-Drain Method Considering Scalability of IoT Sensors for Early Landslide Warning System 査読
Noriki Uchida, Tomoyuki Ishida, Hiroaki Yuze, Yoshitaka Shibata
The 29th International Symposium on Artificial Life and Robotics 2024年1月
Virtual traditional craft simulation system in mixed reality environment 査読
Rihito Fuchigami, Tomoyuki Ishida
International Journal of Grid and Utility Computing Vol.14 ( No.6 ) pp.553 - 561 2023年12月
Verification of Learning Effects in Online Classes Using Real-Time Video Avatar Conferencing System 査読
Momoka Hagihara, Naho Kuriya, Tomoyuki Ishida
The 7th International Conference on Mobile Internet Security pp.1 - 11 2023年12月
Proposal of Dynamic Critical Line Algorithm by Real-time Monitoring with IoT sensors for Early Weather Warning System 査読
Noriki Uchida, Tomoyuki Ishida, Hiroaki Yuze, Yoshitaka Shibata
The 7th International Conference on Mobile Internet Security pp.1 - 10 2023年12月
Development of a Traditional Craft Virtual Reality System for Mikawachi Ware/Hasami Ware 査読
Tomoyuki Ishida, Aya Deguchi
The 18th International Conference on P2P, Parallel, Grid, Cloud and Internet Computing pp.194 - 203 2023年11月
Development of a Piano Practice System for Beginners Using Mixed Reality Technology 査読
Tomoyuki Ishida, Haruna Inutsuka
The 18th International Conference on P2P, Parallel, Grid, Cloud and Internet ComputinT pp.184 - 193 2023年11月
Development of an AR Application for Learning Traditional Patterns 査読
Naho Kuriya, Momoka Hagihara, Tomoyuki Ishida
The 18th International Conference on P2P, Parallel, Grid, Cloud and Internet Computing pp.204 - 213 2023年11月
Implementation of a Marker Type Augmented Reality-based Free Music Trial Listening Application at Physical Music Stores 査読
Naho Kuriya, Momoka Hagihara, Tomoyuki Ishida
Research Briefs on Information & Communication Technology Evolution (ReBICTE) Vol.9 pp.77 - 97 2023年10月
Development of Japanese Sake Promotion Application using Augmented Reality Technology 査読
Naho Kuriya, Momoka Hagihara, Tomoyuki Ishida
The 26th International Conference on Network-Based Information Systems (NBiS2023) pp.307 - 315 2023年9月
Presence Communication Metaverse Conference System 査読
Momoka Hagihara, Naho Kuriya, Tomoyuki Ishida
The 26th International Conference on Network-Based Information Systems (NBiS2023) pp.298 - 306 2023年9月
Development and Evaluation of My Timeline Application for Disaster Prevention Awareness 査読
Tomoyuki Ishida, Kanaru Tsuda
The 26th International Conference on Network-Based Information Systems (NBiS2023) pp.281 - 289 2023年9月
A High Presence Traditional Crafts Experience System that combines Multicultural Architectural Styles with Japanese Culture 査読
Tomoyuki Ishida, Yangzhicheng Lu
Journal of High Speed Networks Vol.29 ( No.3 ) pp.183 - 196 2023年8月
Proposal of a Real-Time Video Avatar Generation Method for Metaverse Environment 査読
Momoka Hagihara, Naho Kuriya, Tomoyuki Ishida
The 17th International Conference on Innovative Mobile and Internet Services in Ubiquitous Computing (IMIS2023) pp.129 - 137 2023年7月
Proposal of a Music Auditioning Application using Music Compact Disk Jacket as Augmented Reality Marker 査読
Naho Kuriya, Momoka Hagihara, Tomoyuki Ishida
The 17th International Conference on Innovative Mobile and Internet Services in Ubiquitous Computing (IMIS2023) pp.120 - 128 2023年7月
Implementation of an Evacuee Support System for Distributed Evacuation by Visualizing the Congestion Status of Evacuation Shelter 査読
Tomoyuki Ishida, Ryosuke Nitama
Research Briefs on Information & Communication Technology Evolution (ReBICTE) Vol.9 pp.21 - 40 2023年4月
Proposal of an Aquarium Design Support Virtual Reality System 査読
Fumitaka Matsubara, Tomoyuki Ishida
The 11th International Conference on Emerging Internet, Data & Web Technologies (EIDWT2023) pp.12 - 21 2023年2月
Proposal of Early Landslide Warning System considering Scalability and Reliability with Emergent IoT Data Priority 査読
Noriki Uchida, Shigeyuki Endo, Tomoyuki Ishida, Hiroaki Yuze and Yoshitaka Shibata
The 6th International Symposium on Mobile Internet Security (MobiSec22) pp.1 - 7 2022年12月
Implementation of a “Memorial Station” for Accumulating Memories by 3D Scanning 査読
Tomoyuki Ishida, Honoka Sanae
The 17th International Conference on P2P, Parallel, Grid, Cloud and Internet Computing pp.308 - 317 2022年10月
Development of an Augmented Reality Evacuation Guidance Application 査読
Tomoyuki Ishida, Toshiaki Shirafuji
The 17th International Conference on P2P, Parallel, Grid, Cloud and Internet Computing pp.137 - 145 2022年10月
Implementation of an Animal Information Presentation System using Mixed Reality Technology 査読
Tomoyuki Ishida, Takuma Amimoto
The 17th International Conference on P2P, Parallel, Grid, Cloud and Internet Computing pp.318 - 326 2022年10月
Developing a Virtual Reality Kyudo Training System using the Cross-Modal Effect 査読
Tomoyuki Ishida, Takaaki Shimizu
The 17th International Conference on P2P, Parallel, Grid, Cloud and Internet Computing pp.327 - 335 2022年10月
Development of a Virtual Object Sharing System among Multi-Users in Mixed Reality Space 査読
Reiya Yahada, Tomoyuki Ishida
The 17th International Conference on P2P, Parallel, Grid, Cloud and Internet Computing pp.154 - 163 2022年10月
Development of an Augmented Reality Application for Intuitive Infant English Learning 査読
Momoka Hagihara, Tomoyuki Ishida
Research Briefs on Information & Communication Technology Evolution (ReBICTE) Vol.8 ( No.8 ) pp.1 - 15 2022年9月
Implementation and Evaluation of a Virtual Conferencing System for Disaster Response Headquarters 査読
Tomoyuki Ishida, Rihito Fuchigami
Research Briefs on Information & Communication Technology Evolution (ReBICTE) Vol.8 ( No.9 ) pp.1 - 23 2022年9月
Implementation of a Mixed Reality System for the Development of Traditional Crafts Industries 査読
Reiya Yahada, Tomoyuki Ishida
The 25th International Conference on Network-Based Information Systems (NBiS2022) pp.335 - 342 2022年9月
Implementation of an English Word Learning AR Application for Infant English Education 査読
Momoka Hagihara, Tomoyuki Ishida
the 25th International Conference on Network-Based Information Systems (NBiS2022) pp.328 - 334 2022年9月
An Evacuation Support System for Promoting Distributed Evacuation in Evacuation Centers 査読
Tomoyuki Ishida, Ryosuke Nitama
The 16th International Conference on Innovative Mobile and Internet Services in Ubiquitous Computing (IMIS2022) pp.132 - 139 2022年6月
Implementation of a teleimmersion homecoming support system for supporting inpatients 査読
Reiya Yahada, Tomoyuki Ishida
Internet of Things Vol.17 pp.1 - 11 2022年3月
Implementation of a Local-community Issues Visualization System using Open Data and Future Population Projection 査読
Tomoyuki Ishida, Mutsuki Kojima
The 10th International Conference on Emerging Internet, Data & Web Technologies (EIDWT-2022) pp.11 - 20 2022年3月
Proposal of a Semiautomatic Interior Arrangement System using Mixed Reality Technology 査読
Reiya Yahada, Tomoyuki Ishida
The 27th International Symposium on Artificial Life and Robotics pp.1257 - 1260 2022年1月
QoS Control Methods with IoT Data Priority for Heterogeneous Wireless Networks in Disaster Information System 査読
Noriki Uchida, Tomoyuki Ishida, Yoshitaka Shibata
The 27th International Symposium on Artificial Life and Robotics pp.1248 - 1252 2022年1月
Study on Virtual Disaster Control Headquarters System 査読
Rihito Fuchigami, Tomoyuki Ishida
The 16th International Conference on P2P, Parallel, Grid, Cloud and Internet Computing pp.256 - 262 2021年10月
Study on Interior Layout Experience System using Mixed Reality Technology 査読
Reiya Yahada, Tomoyuki Ishida
The 16th International Conference on P2P, Parallel, Grid, Cloud and Internet Computing pp.263 - 268 2021年10月
Proposal of a Tele-Immersion Visiting System 査読
Reiya Yahada, Tomoyuki Ishida
The 24th International Conference on Network-Based Information Systems (NBiS2021) pp.275 - 282 2021年9月
Implementation of Elderly Person Watching Support System using Multi-IoT Sensor 査読
Tomoyuki Ishida, Asan Kondo
The International Conference on Design and Engineering 2021 & Manufacturing Systems Conference 2021 pp.1 - 8 2021年9月
Implementation of a VR Preview Simulation System by Capturing the Human Body Movements 査読
Tomoyuki Ishida, Kyosuke Sakuma
The 15th International Conference on Innovative Mobile and Internet Services in Ubiquitous Computing (IMIS2021) pp.1 - 9 2021年7月
SDN based QoS Control Methods with the Classifications of IoT Data Transmissions for Disaster Information Systems 査読
Noriki Uchida, Kanji Nakano, Tomoyuki Ishida, Yoshitaka Shibata
Research Briefs on Information & Communication Technology Evolution (ReBICTE) Vol.7 ( No.2 ) pp.1 - 11 2021年6月
Proposal of a Disaster Response AI System 査読
Tomoyuki Ishida, Tenma Hirose
The 35th International Conference on Advanced Information Networking and Applications (AINA2021) pp.692 - 700 2021年5月
Implementation of Disaster Information Acquisition Method using CCN Moving Router 査読
Taisuke Ono, Tomoyuki Ishida
The 9th International Conference on Emerging Internet, Data & Web Technologies (EIDWT2021) pp.114 - 121 2021年2月
Proposal of a Traditional Craft Simulation System using Mixed Reality 査読
Rihito Fuchigami, Tomoyuki Ishida
The 15th International Conference on P2P, Parallel, Grid, Cloud and Internet Computing pp.321 - 329 2020年10月
Development and Evaluation of an Inbound Tourism Support System using Augmented Reality 査読
Yusuke Kosaka, Tomoyuki Ishida
The 15th International Conference on P2P, Parallel, Grid, Cloud and Internet Computing pp.330 - 338 2020年10月
Implementation and Evaluation of a Local Knowledge Inheritance System 査読
Tomoyuki Ishida, Hayato Ito
International Journal of Distributed Systems and Technologies (IJDST) Vol.11 ( No.4 ) pp.1 - 22 2020年9月
Study on IoT Evacuation Support System in Event of Disasters 査読
Tomoyuki Ishida, Kanae Sakamoto
Research Briefs on Information & Communication Technology Evolution (ReBICTE) Vol.6 ( No.1 ) pp.1 - 18 2020年9月
Implementation of a Mixed Reality Space Interior Layout System by Gesture Operation 査読
Tomoyuki Ishida, Kazuma Iwama
The 23rd International Conference on Network-Based Information Systems (NBiS2020) pp.413 - 421 2020年9月
Implementation of a Traditional Craft Presentation System using Smart Glass and Augmented Reality 査読
Tomoyuki Ishida, Yuki Sanefuji
The 23rd International Conference on Network-Based Information Systems (NBiS2020) pp.440 - 449 2020年9月
Implementation and evaluation of a visualization and analysis system for historical disaster records 査読
Tomoyuki Ishida, Tatsuya Ohyanagi
Journal of Ambient Intelligence and Humanized Computing Vol.11 ( No.9 ) pp.3671 - 3686 2020年8月
Proposal of a Disaster Evacuation Support System using Beacon 査読
Tomoyuki Ishida, Kanae Sakamoto
The 14th International Conference on Innovative Mobile and Internet Services in Ubiquitous Computing (IMIS2020) pp.104 - 113 2020年7月
Proposal of a Self-Help Support System in a Mega Disaster 査読
Yudai Taniguchi, Tomoyuki Ishida, Noriki Uchida, Yoshitaka Shibata
The 34th International Conference on Advanced Information Networking and Applications (AINA-2020) pp.579 - 586 2020年4月
Static Body Detecting Methods by Locational and Rotational Sensors on Smartphone for DTN based Disaster Information System 査読
Noriki Uchida, Misaki Fukumoto, Tomoyuki Ishida, Yoshitaka Shibata
The 34th International Conference on Advanced Information Networking and Applications (AINA-2020) pp.605 - 613 2020年4月
Implementation and Evaluation of a Regional Culture Inheritance Support System 査読
Tomoyuki Ishida, Hengyi Li
International Journal of Web and Grid Services (IJWGS) Vol.16 ( No.1 ) pp.39 - 62 2020年3月
Implementation of an Interactive Information Sharing System for Disaster Measure Operation 査読
Ryo Nakai, Tomoyuki Ishida
International Journal of Mobile Computing and Multimedia Communications (IJMCMC) Vol.11 ( Issue.1 ) pp.1 - 22 2020年2月
Implementation and Evaluation of a High-presence Interior Layout Simulation System using Mixed Reality 査読
Yangzhicheng Lu, Tomoyuki Ishida
Journal of Internet Services and Information Security (JISIS) Vol.10 ( No.1 ) pp.50 - 63 2020年2月
Proposal of an Interactive Brainstorming Environment for Various Content Sharing and Meeting Progress 査読
Ryo Nakai, Tomoyuki Ishida
The 8th International Conference on Emerging Internet, Data & Web Technologies (EIDWT-2020) pp.448 - 457 2020年2月
Resource Management in SDN-VANETs: Coordination of Cloud-Fog-Edge Resources Using Fuzzy Logic 査読
Ermioni Qafzezi, Kevin Bylykbashi, Tomoyuki Ishida, Leonard Barolli and Makoto Takizawa
The 8th International Conference on Emerging Internet, Data & Web Technologies (EIDWT-2020) pp.114 - 126 2020年2月
Implementations on Static Body Detections by Locational Sensors on Mobile Phone for Disaster Information System 査読
Norik Uchida, Misaki Fukumoto, Tomoyuki Ishida, Yoshitaka Shibata
The 8th International Conference on Emerging Internet, Data & Web Technologies (EIDWT-2020) pp.189 - 196 2020年2月
Implementation of a high presence immersive traditional crafting system with remote collaborative work support 査読
Tomoyuki Ishida, Lu Yangzhicheng, Akihiro Miyakawa, Kaoru Sugita, Yoshitaka Shibata
International Journal of Grid and Utility Computing (IJGUC) Vol.11 ( No.1 ) pp.93 - 102 2020年1月
Static Body Detections for Estimations of Injured Persons and User Policy based Delay Tolerant Networks in Disaster Information System 査読
Noriki Uchida, Misaki Fukumoto, Tomoyuki Ishida, Yoshitaka Shibata
The 25th International Symposium on Artificial Life and Robotics pp,.741 - 745 2020年1月
Implementation of an Inbound Corresponding Smartphone AR Application using Markerless Image Processing Augmented Reality Technology 査読
Tomoyuki Ishida, Hayato Sakamoto
International Journal of Space-Based and Situated Computing (IJSSC) Vol.9 ( No.2 ) pp.61 - 73 2019年12月
Influence of Japanese Traditional Crafts on Kansei in Different Interior Styles 査読
Ryo Nakai, Yangzhicheng Lu, Tomoyuki Ishida, Akihiro Miyakwa, Kaoru Sugita, Yoshitaka Shibata
The 14th International Conference on P2P, Parallel, Grid, Cloud and Internet Computing pp.463 - 471 2019年11月
Implementation of a Scalable Interactive Visualization Environment to Support Information Sharing and Decision-Making in Mega Disasters 査読
Ryo Nakai, Tomoyuki Ishida, Hiromasa Habuchi
Research Briefs on Information & Communication Technology Evolution (ReBICTE) Vol.5 ( No.2 ) pp.1 - 20 2019年10月
Proposal on the Disaster Information System based on QoS Controls of Heterogenious Radio Networks and Radio Atomosphere 査読
Noriki Uchida, Kanji Nakano, Chiho Takegawa, Tomoyuki Ishida and Yoshitaka Shibata
The 10th IEEE International Conference on Awareness Science and Technology (iCAST2019) pp.1 - 5 2019年10月
Proposal of Interactive Information Sharing System using Large Display for Disaster Management 査読
Ryo Nakai, Tomoyuki Ishida, Noriki Uchida, Yoshitaka Shibata, Hiromasa Habuchi
The 22nd Springer International Conference on Network-Based Information Systems pp.350 - 358 2019年9月
Proposal of a High-Presence Japanese Traditional Crafts Presentation System integrated with Different Cultures 査読
Lu Yangzhicheng, Tomoyuki Ishida, Akihiro Miyakawa, Yoshitaka Shibata, Hiromasa Habuchi
The 22nd Springer International Conference on Network-Based Information Systems pp.341 - 349 2019年9月
Construction of a Historical Information Visualization System by Superposition of Old Map 査読
Tomoyuki Ishida, Hayato Ito
The 13th International Conference on Innovative Mobile and Internet Services in Ubiquitous Computing (IMIS2019) pp.310 - 318 2019年7月
Construction of a Disaster Response Automatic Extraction Support System 査読
Tatsuya Ohyanagi, Tomoyuki Ishida, Noriki Uchida, Yoshitaka Shibata
The 33rd International Conference on Advanced Information Networking and Applications Workshops pp.516 - 523 2019年3月
Delay Tolerant Networks with Static Body Object Detections by Mobile Sensors for Disaster Information System 査読
Noriki Uchida, Tomoyuki Ishida, Yoshitaka Shibata
The 33rd International Conference on Advanced Information Networking and Applications Workshops pp.493 - 500 2019年3月
Proposal of a Regional Culture Inheritance System by AR Technology 査読
Hengyi Li, Tomoyuki Ishida
The 7th International Conference on Emerging Internet, Data & Web Technologies (EIDWT-2019) pp.472 - 481 2019年2月
Implementation of a Historical Materials Presentation AR System in cooperation with a Cable Television Program 査読
Tomoyuki Ishida, Hayato Ito
Journal of Artificial Life and Robotics, Springer Vol.24 ( Issue.3 ) pp.368 - 377 2019年1月
Implementation of an AR Traditional Japanese Craft Presentation System - Presentation of Traditional Crafts using the Kansei Retrieval Method - 査読
Tomoyuki Ishida, Misaki Iyobe, Akihiro Miyakawa, Kaoru Sugita, Yoshitaka Shibata
Journal of Artificial Life and Robotics Vol.24 ( Issue.3 ) pp.430 - 437 2019年1月
Proposal of a Scalable Interactive Visualization Environment using Large Display in Emergency 査読
Ryo Nakai, Tatsuya Ohyanagi, Tomoyuki Ishida, Hiromasa Habuchi
The 24th International Symposium on Artificial Life and Robotics pp.812 - 815 2019年1月
Proposal of a Furniture Layout Simulation System using Mixed Reality Technology 査読
Lu Yangzhicheng, Tomoyuki Ishida, Hiromasa Habuchi
The 24th International Symposium on Artificial Life and Robotics pp.808 - 811 2019年1月
Implementation of a Volunteer Fire Corps Activity Support System During Fire 査読
Tomoyuki Ishida, Shogo Hoshino
International Journal of Web Information Systems (IJWIS) Vol.15 ( No.4 ) pp.385 - 401 2018年12月
Proposal of a Zoo Navigation AR Application using Markerless Image Processing 査読
Hayato Sakamoto, Tomoyuki Ishida
The 13th International Conference on P2P, Parallel, Grid, Cloud and Internet Computing pp.371 - 380 2018年11月
Proposal of a Virtual Traditional Crafting System using Head Mounted Display 査読
Tomoyuki Ishida, Lu Yangzhicheng, Akihiro Miyakawa, Kaoru Sugita, Yoshitaka Shibata
The 21st International Conference on Network-Based Information Systems pp.476 - 484 2018年9月
Implementation and Evaluation of Unified Disaster Information System on Tiled Display Environment 査読
Yoshitaka Shibata, Tomoyuki Ishida, Akira Sakuraba
The 21st International Conference on Network-Based Information Systems pp.503 - 513 2018年9月
Proposal of a Regional Knowledge Inheritance System using Location-Based AR and Historical Maps 査読
Hayato Ito, Tatsuya Ooyanagi, Tomoyuki Ishida, Tatsuhiro Yonekura
The 12th International Conference on Innovative Mobile and Internet Services in Ubiquitous Computing pp.320 - 328 2018年7月
Implementation of an Integrated Common Platform for Zoo Operations 査読
Tatsuya Ohyanagi, Tomoyuki Ishida
Journal of Internet Services and Information Security (JISIS) Vol.8 ( No.3 ) pp.20 - 39 2018年8月
Implementation of WiFi P2P based DTN Routing and Gateway for Disaster Information Networks 査読
Noriki Uchida, Tomoyuki Ishida, Yoshitaka Shibata
The 12th International Conference on Innovative Mobile and Internet Services in Ubiquitous Computing pp.139 - 146 2018年7月
Proposal of a Disaster Support Expert System Using Accumulated Empirical Data 査読
Tatsuya Ooyanagi, Tomoyuki Ishida, Noriki Uchida, Yoshitaka Shibata, Hiromasa Habuchi
The 12th International Conference on Innovative Mobile and Internet Services in Ubiquitous Computing pp.310 - 319 2018年7月
Implementation of a Disaster Response Support System Based on Accumulated Past Disaster Response Information 査読
Tatsuya Ohyanagi, Tomoyuki Ishida
IT CoNvergence PRActice (INPRA) Vol.6 ( No.2 ) pp.1 - 16 2018年6月
Implementation of an Open Data Visualization System Based on Disaster Information 査読
Tomoyuki Ishida, Kentaro Koike, Noriki Uchida, Kaoru Sugita, Yoshitaka Shibata
Research Briefs on Information & Communication Technology Evolution (ReBICTE) Vol.4 ( No.1 ) pp.1 - 17 2018年5月
Proposal of Static Body Object Detection Methods with Smartphones for Life Safety Information System 査読
Noriki Uchida, Tomoyuki Ishida, Yoshitaka Shibata
The 32nd IEEE International Conference on Advanced Information Networking and Applications Workshops pp.112 - 117 2018年5月
Implementation of information collecting tools using mobile terminals useful for efficient infrastructure maintenance 査読
Miki Kuroki, Michitoshi Niibori, Tomoyuki Ishida, Tatsuhiro Yonekura
International Journal of Space-Based and Situated Computing (IJSSC) Vol.8 ( No.1 ) pp.9 - 19 2018年4月
Design and Implementation of Disaster Management GIS System Based on Ultra High Definition Display Environment 査読
Akira Sakuraba, Tomoyuki Ishida, Koji Hashimoto, Yoshitaka Shibata
International Journal of Space-Based and Situated Computing (IJSSC) Vol.7 ( No.4 ) pp.239 - 251 2018年2月
Proposal of an Integrated Common Platform for Zoo Operation Support 査読
Tatsuya Ooyanagi, Hayato Ito, Misaki Iyobe, Tomoyuki Ishida
The 23rd International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB2018) pp.576 - 581 2018年1月
Proposal of a Historical Materials Presentation AR System for Local Activities and History Education 査読
Hayato Ito, Tatsuya Ohyanagi, Misaki Iyobe, Tomoyuki Ishida
The 23rd International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB2018) pp.582 - 587 2018年1月
Kansei Retrieval Method by Principal Component Analysis of Japanese Traditional Crafts 査読
Misaki Iyobe, Tomoyuki Ishida, Akihiro Miyakawa, Yoshitaka Shibata
The 23rd International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB2018) pp.588 - 591 2018年1月
Implementation of an Integrated Disaster Information Cloud System for Disaster Control 査読
Tomoyuki Ishida, Yusuke Hirohara, Noriki Uchida, Yoshitaka Shibata
Journal of Internet Services and Information Security (JISIS) Vol.7 ( No.4 ) pp.1 - 20 2017年11月
Proposal of an Open Data Visualization System for Disaster Prevention and Disaster Reduction 査読
Kentaro Koike, Misaki Iyobe, Tomoyuki Ishida, Noriki Uchida, Kaoru Sugita, Yoshitaka Shibata
The 12th International Conference on P2P, Parallel, Grid, Cloud and Internet Computing pp.517 - 527 2017年11月
Adaptive Array Antenna Systems with Machine Learning based Image Recognitions for Vehicular Delay Tolerant Networking 査読
Noriki Uchida, Tomoyuki Ishida, Yoshitaka Shibata
The 12th International Conference on P2P, Parallel, Grid, Cloud and Internet Computing pp.534 - 541 2017年11月
Mobile Traffic Accident Prevention System based on Chronological Changes of Wireless Signals and Sensors 査読
Noriki Uchida, Shoma Takeuchi, Tomoyuki Ishida, Yoshitaka Shibata
Journal of Wireless Mobile Networks, Ubiquitous Computing, and Dependable Applications (JoWUA) Vol.8 ( No.3 ) pp.57 - 66 2017年9月
A study on the operation of infrastructure management system with citizens' participation using the ICT technology 査読
Miki Kuroki, Michitoshi Niibori, Tomoyuki Ishida, Tatsuhiro Yonekura
The 20th International Conference on Network-Based Information Systems, Springer pp.664 - 673 2017年8月
Ultra Definition Display Environment for Disaster Management GIS 査読
Akira Sakuraba, Tomoyuki Ishida, Koji Hashimoto, Yoshitaka Shibata
The 20th International Conference on Network-Based Information Systems, Springer pp.654 - 663 2017年8月
Implementation of a Community-Based Disaster Prevention Information System 査読
Tomoyuki Ishida, Yusuke Hirohara, Noriki Uchida, Yoshitaka Shibata
The 20th International Conference on Network-Based Information Systems, Springer pp.625 - 634 2017年8月
Delay Tolerant Networking with Antenna Directional Controls with the Weight Function for the Multiple Vehicular Communication 査読
Noriki Uchida, Tomoyuki Ishida, Yoshitaka Shibata
The 20th International Conference on Network-Based Information Systems, Springer pp.127 - 135 2017年8月
Implementation of a decision support system using an interactive large-scale high-resolution display 査読
Tomoyuki Ishida, Yusuke Hirohara, Nobuyuki Kukimoto, Yoshitaka Shibata
Journal of Artificial Life and Robotics, Springer Vol.22 ( Issue 3 ) pp.385 - 390 2017年6月
Implementation of a Mobile Traditional Crafting Application using Kansei Retrieval Method 査読
Misaki Iyobe, Tomoyuki Ishida, Akihiro Miyakawa, Yoshitaka Shibata
IT CoNvergence PRActice (INPRA) Vol.5 ( No.1 ) pp.15 - 44 2017年3月
Adaptive Array Antenna Control Methods with Delay Tolerant Networking for the Winter Road Surveillance System 査読
Noriki Uchida, Kenta Ito, Tomoyuki Ishida, Yoshitaka Shibata
Journal of Internet Services and Information Security (JISIS) Vol.7 ( No.1 ) pp.2 - 13 2017年3月
Development of a Mobile Virtual Traditional Crafting Presentation System using Augmented Reality Technology 査読
Misaki Iyobe, Tomoyuki Ishida, Akihiro Miyakawa, Kaoru Sugita, Noriki Uchida, Yoshitaka Shibata
International Journal of Space-Based and Situated Computing (IJSSC) Vol.6 ( No.4 ) pp.239 - 251 2017年3月
Proposal of a Disaster Information Cloud System for Disaster Prevention and Reduction 査読
Yusuke Hirohara, Tomoyuki Ishida, Noriki Uchida, Yoshitaka Shibata
The 31st IEEE International Conference on Advanced Information Networking and Applications Workshops pp.664 - 667 2017年3月
Implementation of Shift Array Antenna Control Systems with Image Recognitions for Vehicle-to-Vehicle Networks 査読
Noriki Uchida, Ryo Ichimaru, Kenta Ito, Tomoyuki Ishida, Yoshitaka Shibata
The 31st IEEE International Conference on Advanced Information Networking and Applications Workshops pp.633 - 638 2017年3月
An Implementation of Operation Method for Disaster GIS on Ultra Definition Display 査読
Yoshitaka Shibata, Akira Sakuraba, Tomoyuki Ishida, Koji Hashimoto
The 31st IEEE International Conference on Advanced Information Networking and Applications Workshops pp.649 - 654 2017年3月
Proposal of a Decision Support System for the Local Government's Disaster Control Headquarters 査読
Tomoyuki Ishida, Yusuke Hirohara, Nobuyuki Kukimoto, Yoshitaka Shibata
The 22nd International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB2017) pp.649 - 652 2017年1月
Development of a Zoo Walk Navigation System using the Positional Measurement Technology and the Wireless Communication Technology 査読
Tomoyuki Ishida, Yuki Shinotsuka, Misaki Iyobe, Kaoru Sugita, Noriki Uchida, Yoshitaka ShibataYoshitaka Shibata
Journal of Internet Services and Information Security (JISIS) Vol.6 ( No.4 ) pp.65 - 84 2016年11月
Construction of an Electronic Health Record System for supporting a Zoo Veterinarian 査読
Tatsuya Ooyanagi, Misaki Iyobe, Tomoyuki Ishida, Noriki Uchida, Kaoru Sugita, Yoshitaka Shibata
The 11th International Conference on P2P, Parallel, Grid, Cloud and Internet Computing pp.667 - 676 2016年11月
Proposal of a Zoo Walk Navigation System for Regional Revitalization 査読
Yuki Shinotsuka, Tomoyuki Ishida, Kazuhiro Takahagi, Misaki Iyobe, Norio Akatsu, Kaoru Sugita, Noriki Uchida, Yoshitaka Shibata
The 19th IEEE International Conference on Network-Based Information Systems pp.307 - 310 2016年9月
Proposal of a Virtual Traditional Japanese Crafting Presentation System Mobile Edition 査読
Misaki Iyobe, Tomoyuki Ishida, Akihiro Miyakawa, Kaoru Sugita, Noriki Uchida, Yoshitaka Shibata
The 10th IEEE International Conference on Innovative Mobile and Internet Services in Ubiquitous Computing pp.120 - 125 2016年7月
The digital contents management system based on position information initiate fusion of AR and sensor technology 査読
Tomoyuki Ishida, Tsubasa Ando, Noriki Uchida, Yoshitaka Shibata
International Journal of Space-Based and Situated Computing (IJSSC) Vol.6 ( No.1 ) pp.31 - 42 2016年6月
Delay Tolerant Networks based Vehicle-to-Vehicle Wireless Networks for Road Surveillance Systems in Local Areas 査読
Noriki Uchida, Tomoyuki Ishida, Yoshitaka Shibata
International Journal of Space-Based and Situated Computing (IJSSC) Vol.6 ( No.1 ) pp.12 - 20 2016年6月
Proposal of the Common Infrastructure System for Real-Time Disaster Information Transmission 査読
Kazuhiro Takahagi, Tomoyuki Ishida, Noriki Uchida, Yoshitaka Shibata
The 30th IEEE International Conference on Advanced Information Networking and Applications Workshops pp.673 - 676 2016年3月
Optimizing Media Quality Parameters to Reduce Energy Consumption for Emergency Communication Service 査読
Ken Nishimura, Tomoyuki Ishida, Kaoru Sugita
The 30th IEEE International Conference on Advanced Information Networking and Applications Workshops pp.677 - 680 2016年3月
自走式駐車場内の駐車待ち車両特性と再現性に関する研究-大型商用施設駐車場レイアウトにおける評価技術- 査読
赤津典生,石田智行,疋田篤史
日本建築学会情報システム利用技術シンポジウム論文集 ( No.38 ) pp.85 - 90 2015年12月
Construction of a Disaster Information Common Platform 査読
Tomoyuki Ishida, Kazuhiro Takahagi, Misaki Iyobe, Kaoru Sugita, Noriki Uchida, Yoshitaka Shibata
IT CoNvergence PRActice (INPRA) Vol.3 ( No.4 ) pp.1 - 18 2015年12月
Construction of a Mega Disaster Crisis Management System 査読
Kazuhiro Takahagi, Tomoyuki Ishida, Akira Sakuraba, Kaoru Sugita, Noriki Uchida, Yoshitaka Shibata
Journal of Internet Services and Information Security (JISIS) Vol.5 ( No.4 ) pp.20 - 40 2015年11月
Proposal of Information Acquisition Method utilizing CCN in a time of Large Scale Natural Disaster 査読
Masaya Yamazaki, Kazuhiro Takahagi, Tomoyuki Ishida, Kaoru Sugita, Noriki Uchida, Yoshitaka Shibata
The 10th IEEE International Conference on P2P, Parallel, Grid, Cloud and Internet Computing pp.645 - 650 2015年11月
Development of Zoo Guide Smartphone AR Application for Foreign Tourists Visiting Japan 査読
Tomoyuki Ishida, Tsubasa Ando, Noriki Uchida, Yoshitaka Shibata
IT CoNvergence PRActice (INPRA) Vol.3 ( No.3 ) pp.18 - 35 2015年9月
Application of Tiled Display Environment for High Presence Informal Communication 査読
Satoshi Noda, Yu Ebisawa, Yasuo Ebara, Tomoyuki Ishida, Koji Hashimoto, Yoshitaka Shibata
The 18th IEEE International Conference on Network-Based Information Systems pp.536 - 541 2015年9月
A Design of Interface Device for Counter Disaster GIS on Ultra High Definition Tiled Display Environment 査読
Akira Sakuraba, Yasuo Ebara, Tomoyuki Ishida, Yoshitaka Shibata
The 18th IEEE International Conference on Network-Based Information Systems pp.542 - 547 2015年9月
Proposal of the Disaster Information Transmission Common Infrastructure System intended to Rapid Sharing of Information in a time of Mega Disaster 査読
Kazuhiro Takahagi, Tomoyuki Ishida, Akira Sakuraba, Kaoru Sugita, Noriki Uchida, Yoshitaka Shibata
The 18th IEEE International Conference on Network-Based Information Systems pp.505 - 510 2015年9月
Qualitative Evaluation of Multimedia Contents for Different Media Types and Media Quality 査読
Kaoru Sugita, Ken Nishimura, Tomoyuki Ishida
International Journal of Distributed Systems and Technologies (IJDST) Vol.6 ( Issue 3 ) pp.63 - 73 2015年7月
Proposal of the Digital Contents Management System utilizing the AR Technology 査読
Tsubasa Ando, Tomoyuki Ishida, Noriki Uchida, Yoshitaka Shibata
The 9th IEEE International Conference on Innovative Mobile and Internet Services in Ubiquitous Computing pp.142 - 146 2015年7月
IEEE802.11 based Vehicle-to-Vehicle Delay Tolerant Networks for Road Surveillance System in Local Areas 査読
Noriki Uchida, Go Hirakawa, Tomoyuki Ishida, Yoshikazu Arai, Yoshitaka Shibata,
The 9th IEEE International Conference on Innovative Mobile and Internet Services in Ubiquitous Computing pp.28 - 33 2015年7月
Proposal of the Fire Fighting Support System for the Volunteer Fire Company 査読
Kazuhiro Takahagi, Tomoyuki Ishida, Satoshi Noda, Akira Sakuraba, Noriki Uchida, Yoshitaka Shibata
The 29th IEEE International Conference on Advanced Information Networking and Applications Workshops pp.484 - 489 2015年3月
Implementation of High Presence Video Communication System for Multiple Users using Tiled Display Environment 査読
Satoshi Noda, Tomoyuki Ishida, Koji Hashimoto, Yoshitaka Shibata
The 29th IEEE International Conference on Advanced Information Networking and Applications Workshops pp.496 - 501 2015年3月
Fusion Visualization for Fluid Dynamics in Blood Vessel 査読
Hideo Miyachi, Tomoyuki Ishida, Naohisa Sakamoto, Koji Koyamada
Journal of Artificial Life and Robotics Vol.19 ( Issue 3 ) pp.286 - 290 2014年11月
Proposal of Seeking Wireless Station by Flight Drones based on Delay Tolerant Networks 査読
Noriki Uchida, Noritaka Kawamura, Tomoyuki Ishida, Yoshitaka Shibata
The 9th IEEE International Conference on Broadband and Wireless Computing, Communication and Applications pp.401 - 405 2014年11月
Proposal of the Relief Supplies Support System at the time of Large-scale Natural Disaster 査読
Kazuhiro Takahagi, Tomoyuki Ishida, Kaoru Sugita, Noriki Uchida, Yoshitaka Shibata
The 9th IEEE International Conference on Broadband and Wireless Computing, Communication and Applications pp.432 - 435 2014年11月
Resilient Network with Autonomous Flight Wireless Nodes based on Delay Tolerant Networks 査読
Noriki Uchida, Norihiro Kawamura, Tomoyuki Ishida, Yoshitaka Shibata
IT CoNvergence PRActice (INPRA) Vol.2 ( No.3 ) pp.1 - 13 2014年10月
Proposal of the Disaster Information Sharing System for the Disaster Countermeasures Headquarters 査読
Tomoyuki Ishida, Kazuhiro Takahagi, Noriki Uchida, Yoshitaka Shibata
IT CoNvergence PRActice (INPRA) Vol.2 ( No.3 ) pp.34 - 54 2014年10月
Evaluation of Wireless Network Communication by Autonomous Flight Wireless Nodes for Resilient Networks 査読
Noriki Uchida, Mizue Kimura, Tomoyuki Ishida, Yoshitaka Shibata, Norio Shiratori
The 17th IEEE International Conference on Network-Based Information Systems pp.180 - 185 2014年9月
Proposal of New Disaster Support System for Large-Scale Natural Disaster 査読
Tomoyuki Ishida, Kazuhiro Takahagi, Akira Sakuraba, Noriki Uchida, Yoshitaka Shibata
The 17th IEEE International Conference on Network-Based Information Systems pp.405 - 410 2014年9月
A GIS based Disaster Status Sharing and Representation System Using Ultra Definition Display Environment 査読
Akira Sakuraba, Goshi Sato, Tomoyuki Ishida, Yasuo Ebara, Noriki Uchida, Yoshitaka Shibata
The 17th IEEE International Conference on Network-Based Information Systems pp.381 - 386 2014年9月
The Real-time Disaster Damage Information Sharing System for Information Acquiring in Large-scale Natural Disaster 査読
Tomoyuki Ishida, Kazuhiro Takahagi, Akira Sakuraba, Noriki Uchida, Yoshitaka Shibata
Journal of Internet Services and Information Security (JISIS) Vol.4 ( No.3 ) pp.40 - 58 2014年8月
Proposal of Autonomous Flight Wireless Nodes with Delay Tolerant Networks for Disaster Use 査読
Noriki Uchida, Noritaka Kawamura, Tomoyuki Ishida, Yoshitaka Shibata
The 8th IEEE International Conference on Innovative Mobile and Internet Services in Ubiquitous Computing pp.146-151 - 151 2014年7月
The Information Sharing System using Web-GIS at the time of Wide-scale Disaster 査読
Tomoyuki Ishida, Kazuhiro Takahagi, Youichirou Shimizu, Akira Sakuraba, Noriki Uchida, Yoshitaka Shibata
The 8th IEEE International Conference on Innovative Mobile and Internet Services in Ubiquitous Computing pp.133 - 138 2014年7月
Design of Disaster State Presentation System Using Ultra High Resolution Display 査読
Akira Sakuraba, Tomoyuki Ishida, Yasuo Ebara, Yoshitaka Shibata
Journal of Mobile Multimedia (JMM) Vol.10 ( No.1&2 ) pp.160 - 178 2014年5月
Construction of Integrated Safety Confirmation System Using the IC Card 査読
Tomoyuki Ishida, Yoichiro Shimizu, Kazuhiro Takahagi, Akira Sakuraba, Noriki Uchida, Yoshitaka Shibata
The 28th IEEE International Conference on Advanced Information Networking and Applications Workshops pp.593 - 598 2014年5月
Construction of Safety Confirmation System in the Disaster Countermeasures Headquarters 査読
Tomoyuki Ishida, Akira Sakuraba, Kaoru Sugita, Noriki Uchida, Yoshitaka Shibata
The 8th IEEE International Conference on P2P, Parallel, Grid, Cloud and Internet Computing pp.574 - 577 2013年10月
Tiled Display Environment to realize GIS based Disaster Information System 査読
Akira Sakuraba, Satoshi Noda, Tomoyuki Ishida, Yasuo Ebara, Yoshitaka Shibata
The 16th IEEE International Conference on Network-Based Information Systems pp.311 - 316 2013年9月
Proposal of Disaster Management Support System using Tiled Display Wall Environment 査読
Tomoyuki Ishida, Akira Sakuraba, Noriki Uchida, Yoshitaka Shibata
The 16th IEEE International Conference on Network-Based Information Systems pp.305 - 310 2013年9月
A Unified Large Scale Disaster Information Presentation System Using Ultra GIS based Tiled Display Environment 査読
Tomoyuki Ishida, Akira Sakuraba, Noriki Uchida, Koji Hashimoto, Yoshitaka Shibata
The 15th IEEE International Conference on Network-Based Information Systems pp.550 - 555 2012年9月
A Method for User-Location Estimation for Intuitive Input System on Very Large Display Space 査読
Akira Sakuraba, Tomoyuki Ishida, Yoshitaka Shibata
The 15th IEEE International Conference on Network-Based Information Systems pp.528 - 533 2012年9月
An Input Method for High-resolution Large 2D Desktop Environment Using Wireless Device with Joystick 査読
Akira Sakuraba, Tomoyuki Ishida, Yoshitaka Shibata
The 26th IEEE International Conference on Advanced Information Networking and Applications Workshops pp.1 - 6 2012年3月
High Resolution Tele-Immersion System using the Large Scale Tiled Display Wall 査読
Tomoyuki Ishida, Akira Sakuraba, Yoshitaka Shibata
The ASIAGRAPH 2011 pp.83 - 84 2011年10月
Proposal of High Realistic Sensation System using the Large Scale Tiled Display Environment 査読
Tomoyuki Ishida, Akira Sakuraba, Yoshitaka Shibata
The 14th IEEE International Conference on Network-Based Information Systems pp.444 - 449 2011年9月
A New Interface for Large Scale Tiled Display System considering Scalability 査読
Akira Sakuraba, Tomoyuki Ishida, Yoshitaka Shibata,
The 14th IEEE International Conference on Network-Based Information Systems pp.456 - 461 2011年9月
Construction of high realistic sensation fusion space over the ultrahigh-speed network 査読
Tomoyuki Ishida, Akihiro Miyakawa, Yoshitaka Shibata
International Journal of Space-Based and Situated Computing (IJSSC) Vol.1 ( Nos.2/3 ) pp.101 - 112 2011年
Proposal of Tele-Immersion System by the Fusion of Virtual Space and Real Space 査読
Tomoyuki Ishida, Yoshitaka Shibata
The 13th IEEE International Conference on Network-Based Information Systems pp.408 - 413 2010年9月
A Kansei retrieval method using physical features of Japanese crafts 査読
Akihiro Miyakawa, Tomoyuki Ishida, Yoshitaka Shibata
International Journal of Applied Systemic Studies(IJASS) Vol.3 ( No.1 ) pp.59 - 72 2010年
Proposal of Multimodal Communications System on Tele-Immersion Environment 査読
Tomoyuki Ishida, Keisuke Yatsu, Go Chiba, Yoshitaka Shibata,
The 19th Intelligent System Symposium (FAN2009), pp.31 - 36 2009年9月
Tele-Immersion Environment for Video Avatar Based CVE 査読
Tomoyuki Ishida, Keisuke Yatsu, Yoshitaka Shibata
The 12th IEEE International Conference on Network-Based Information Systems pp.608 - 611 2009年8月
A Middleware System to Realize Virtual Reality on Tele-Immersion Environment 査読
Keisuke Yatsu, Tomoyuki Ishida, Yoshitaka Shibata,
The 23rd IEEE International Conference on Advanced Information Networking and Applications Workshops pp.560 - 563 2009年5月
Collaborative and Multimodal Communications System using Immersive Virtual Reality Environment over Ultrahigh-Speed Network 査読
Tomoyuki Ishida, Akihiro Miyakawa, Yoshitaka Shibata,
The 28th IEEE International Conference on Distributed Computing Systems Workshops pp.72 - 77 2008年6月
Proposal of Multimodal Communications System using Tele-Immersion Technology 査読
Tomoyuki Ishida, Akihiro Miyakawa, Yoshitaka Shibata
The 22nd IEEE International Conference on Advanced Information Networking and Applications Workshops pp.1023 - 1028 2008年3月
The High-Resolution Presentation Environment using Multi Displays 査読
Go Chiba, Tomoyuki Ishida, Yoshitaka Shibata
The 22nd IEEE International Conference on Advanced Information Networking and Applications Workshops pp.1012 - 1016 2008年3月
Visual and Physical Feature Analysis for Kansei Retrieval Method in VR Japanese Crafting Presentation System 査読
Akihiro Miyakawa, Tomoyuki Ishida, Yoshitaka Shibata
The 22nd IEEE International Conference on Advanced Information Networking and Applications Workshops pp.477 - 482 2008年3月
A tele-immersion environment for traditional Japanese crafting system over the Japan Gigabit Network 査読
Tomoyuki Ishida, Go Chiba, A.Miyakwa, Yoshitaka Shibata
International Journal of Web and Grid Services (IJWGS) Vol.4 ( No.1 ) pp.100 - 116 2008年
A Kansei Retrieval Method for Traditional Japanese Crafting Objects Based on Visual Pattern Image Coding 査読
Tomoyuki Ishida, Akihiro Miyakawa, Kaoru Sugita, Yoshitaka Shibata
The International Conference on Kansei Engineering and Emotion Research 2007 (KEER2007) 2007年10月
超高速ネットワーク上における感性を考慮したデジタル伝統工芸システム 査読
石田智行,宮川明大,千葉豪,柴田義孝
可視化情報学会誌 Vol.27 ( No.106 ) pp.27 - 33 2007年7月
Collaborative Virtual Environments Using Traditional Japanese Crafting Objects over the Ultra High-Speed Network 査読
Tomoyuki Ishida, Go Chiba, Akihiro Miyakawa, Yoshitaka Shibata
The 21st IEEE International Conference on Advanced Information Networking and Applications Workshops pp.981 - 986 2007年5月
Method of Sharing Virtual Traditional Crafting System Based on High-Speed Network 査読
Tomoyuki Ishida, Akihiro Miyakawa, Y.Ohhashi, Yoshitaka Shibata
The 20th IEEE International Conference on Advanced Information Networking and Applications Workshops pp.665 - 672 2006年4月
Collaborative Virtual Traditional Japanese Crafting System over the Japan Gigabit Network II 査読
Tomoyuki Ishida, Akihiro Miyakawa, Yoshitaka Shibata
The 11th IEEE International Conference on Parallel and Distributed Systems Workshops pp.162 - 166 2005年7月
High Immersive System aiming at the collaboration working over the Japan Gigabit Network II (JGNII) 査読
Tomoyuki Ishida, Akihiro Miyakawa, Yoshitaka Shibata
The 25th IEEE International Conference on Distributed Computing Systems Workshops pp.721 - 726 2005年6月
Virtual Traditional Japanese Crafting System using JGNⅡ in Collaborative Work Environment 査読
Tomoyuki Ishida, Akihiro Miyakawa, Yoshitaka Shibata
The 19th IEEE International Conference on Advanced Information Networking and Applications (AINA2005) pp.229 - 234 2005年3月
Proposal of Tradition Handicraft Searching Method Using DCML 査読
Akihiro Miyakawa, Tomoyuki Ishida, Kaoru Sugita, Yoshitaka Shibata
The 7th IEEE International Workshop on Network-Based Information System (NBIS2004) pp.348 - 352 2004年9月
Kansei Retrieval Method based on Design Pattern of Traditional Japanese Crafting Object 査読
Kaoru Sugita, Tomoyuki Ishida, Akihiro Miyakawa, Yoshitaka Shibata
The 7th IEEE International Workshop on Network-Based Information System (NBIS2004) pp.308 - 312 2004年9月
Kansei Retrieval Method using Visual Pattern Image Coding for Virtual Reality Space Presentation 査読
Kaoru Sugita, Tomoyuki Ishida, Akihiro Miyakawa, Yoshitaka Shibata
The 2004 IEEE International Conference on Multimedia and Expo (ICME2004) pp.2187 - 2190 2004年6月
Extended Virtual Traditional Japanese Crafting System on CAVE 査読
Tomoyuki Ishida, Akihiro Miyakawa, Kaoru Sugita, Yoshitaka Shibata
The 18th IEEE International Conference on Advanced Information Networking and Applications (AINA2004) pp.6 - 9 2004年3月
Implementation and Evaluation of a Tradition Search Engine Using Sensitivity Searching Method 査読
Akihiro Miyakawa, Kaoru Sugita, Tomoyuki Ishida, Yoshitaka Shibata
The 18th IEEE International Conference on Advanced Information Networking and Applications (AINA2004) pp.630 - 635 2004年3月
Kansei Retrieval Method using VPIC of Traditional Japanese Crafting Objects 査読
Kaoru Sugita, Tomoyuki Ishida, Akihiro Miyakawa, Yoshitaka Shibata
The 18th IEEE International Conference on Advanced Information Networking and Applications (AINA2004) pp.10 - 13 2004年3月
Experimental Result of Feature Extraction Method for Digital Traditional Japanese Crafting System 査読
Kaoru Sugita, Tomoyuki Ishida, Akihiro Miyakawa, L.Barolli, Yoshitaka Shibata
The 19th IEEE International Conference on Advanced Information Networking and Applications (AINA2005) pp.235 - 240 2004年3月
Kansei Retrieval Method Using the Quantitative Feature of Traditional Japanese Crafting Object 査読
Kaoru Sugita, Tomoyuki Ishida, Akihiro Miyakawa, Yoshitaka Shibata,
The 24th IEEE International Conference on Distributed Computing Systems Workshops pp.112 - 117 2004年3月
Evaluation of Kansei Retrieval Method For Quantitative Feature Extraction 査読
Akihiro Miyakawa, Kaoru Sugita, Tomoyuki Ishida, Yoshitaka Shibata
Journal of Interconnection Network (Join2004) Vol.5 ( No.3 ) pp.313 - 327 2004年
VR/AR技術の開発動向と最新応用事例
第13章VR/AR技術のナビゲーション,学習支援への応用事例における第2節AR技術によるバーチャル伝統工芸システムの開発を担当
技術情報協会 2017年2月
Implementation and Evaluation of a Disaster Response Suggestion System
Ishida Tomoyuki, Hirose Tenma
福岡工業大学総合研究機構研究所所報 Vol.5 pp.35 - 41 2022年10月
複合現実技術を用いた超臨場感伝統工芸システム
矢羽田玲哉,石田智行
福岡工業大学総合研究機構研究所所報 Vol.5 pp.43 - 47 2022年10月
コンテンツ指向ネットワークを使用した災害情報取得法の研究
石田, 智行
福岡工業大学総合研究機構研究所報 Vol.4 pp.25 - 28 2021年10月
自然災害における自助ウェブアプリケーションの開発
石田智行
福岡工業大学総合研究機構研究所所報 Vol.3 pp.21 - 24 2020年12月
災害対応記録を活用した公助支援システムの開発
石田智行
福岡工業大学総合研究機構研究所所報 Vol.2 pp.91 - 94 2020年2月
避難所管理運営に資する避難所可視化システムの実装と評価
瀬利勇太,竹嵜将也,石田智行
日本バーチャルリアリティ学会第55回テレイマージョン技術研究 2025年3月
機械学習モデルと特徴量抽出による伝統工芸品感性検索法
栗谷南帆,石田智行
日本バーチャルリアリティ学会第54回テレイマージョン技術研究会 2024年11月
テレイマージョン×生成AI
小木哲朗,宮地英生,江原康生,石田智行,伊藤研一郎,矢向高弘,山尾創輔
第29回日本バーチャルリアリティ学会大会 2024年9月
リアルタイムビデオアバタを使用したメタバース会議システムにおける有効性の検証
萩原百花,石田智行
日本バーチャルリアリティ学会第52回テレイマージョン技術研究会 2024年2月
防災教育のためのバーチャルハザードマップの開発
福島夢美,石田智行
日本バーチャルリアリティ学会第51回テレイマージョン技術研究会
MRを用いた毛筆書写学習支援システムの開発
大橋莉子,石田智行
日本バーチャルリアリティ学会第51回テレイマージョン技術研究会
テレイマージョン×コミュニケーション
小木哲朗,宮地英生,江原康生,石田智行
日本バーチャルリアリティ学会第28回大会
リアルタイムビデオアバタを活用したメタバース会議システムの提案
萩原百花,石田智行
日本バーチャルリアリティ学会第50回テレイマージョン技術研究会研究会
インバウンドに対応した日本酒プロモーションARアプリの開発
栗谷南帆,石田智行
日本バーチャルリアリティ学会第50回テレイマージョン技術研究会研究会
メタバース空間上での利用を考慮したリアルタイムビデオアバタの生成法
萩原百花,石田智行
日本バーチャルリアリティ学会第49回テレイマージョン技術研究会研究会
MR技術によるピアノ練習システムの開発
犬塚陽菜,石田智行
日本バーチャルリアリティ学会第48回テレイマージョン技術研究会
CDジャケットをARマーカとした音楽視聴アプリの開発
栗谷南帆,石田智行
日本バーチャルリアリティ学会第48回テレイマージョン技術研究会
災害対策のDX化による情報共有と避難所混雑状況の可視化 招待
石田智行
九州ICTセミナー2022
複合現実技術を用いた伝統工芸体験システムの試作
矢羽田玲哉,石田智行
第96回CG・可視化研究会(CAVE研究会)
三川内焼/波佐見焼を対象としたHMDによるVR体験システムの提案
出口彩也,石田智行
第96回CG・可視化研究会(CAVE研究会)
テレイマージョン×メタバース
小木哲朗,宮地英生,江原康生,石田智行,里見充則
日本バーチャルリアリティ学会第27回大会
英単語学習ARアプリの試作
萩原百花,石田智行
日本バーチャルリアリティ学会第47回テレイマージョン技術研究会研究会
MRデバイスを利用した動物情報提示MRシステムの提案
網本拓真,石田智行
日本バーチャルリアリティ学会第46回テレイマージョン技術研究会研究会
データグローブを利用したVR弓道トレーニングシステムの提案
清水崇章,石田智行
日本バーチャルリアリティ学会第46回テレイマージョン技術研究会研究会
リアルタイムビデオアバタによる災害情報の共有
渕上理仁,石田智行
第5回ビジュアリゼーションワークショップ
3Dスキャンによる思い出の蓄積を目的とした『思い出ステーション』の提案
早苗穂香,石田智行
日本バーチャルリアリティ学会第45回テレイマージョン技術研究会研究会
円滑な避難を支援するAR避難ナビゲーションアプリの提案
白藤敏晃,石田智行
日本バーチャルリアリティ学会第45回テレイマージョン技術研究会研究会
ポストコロナ×テレイマージョン
小木哲朗, 宮地英生, 江原康生, 石田智行
日本バーチャルリアリティ学会第26回大会
入院患者のためのリモート帰宅システム
矢羽田玲哉,石田智行
日本バーチャルリアリティ学会第44回テレイマージョン技術研究会研究会
特徴点抽出による水族館学習ARアプリの提案
河村真吾,石田智行
日本バーチャルリアリティ学会第43回テレイマージョン技術研究会
ジェスチャ操作によるVR内見システムの構築
佐久間喬介,渕上理仁,石田智行
日本バーチャルリアリティ学会第42回テレイマージョン技術研究会
コロナ禍における各大学のテレワーク・テレラーニングの状況と課題
小木哲朗,宮地英生,江原康生,石田智行
日本バーチャルリアリティ学会第25回大会
ARによるインバウンド対応型観光支援システムの開発
小坂祐輔,石田智行
日本バーチャルリアリティ学会第25回大会
MRを使用した伝統工芸品提示システム
渕上理仁,石田智行
日本バーチャルリアリティ学会第25回大会
MR建具システムの構築と評価
渕上理仁,石田智行
日本バーチャルリアリティ学会第41回テレイマージョン技術研究会
スマートグラスによる伝統工芸ARシステムの研究
實藤雄希,石田智行
日本バーチャルリアリティ学会第40回テレイマージョン技術研究会
ジェスチャ操作によるインテリアレイアウトシステムの研究
岩間司馬,石田智行
日本バーチャルリアリティ学会第40回テレイマージョン技術研究会
地域文化継承システムの構築と評価
石田智行,李恒溢
日本バーチャルリアリティ学会第39回テレイマージョン技術研究会研究会
テレイマージョン技術の変遷と今後の動向
小木哲朗,宮地英生,江原康生,石田智行
日本バーチャルリアリティ学会第24回大会
古地図によるナラティブ体験システムの構築と評価
伊藤隼斗,石田智行
日本バーチャルリアリティ学会第37回テレイマージョン技術研究会
MR家具配置シミュレーションシステム
Lu Yangzhicheng,石田智行
第12回学生サステナビリティフォーラム
インタラクティブ型意思決定支援システムの構築
中井僚,石田智行
第12回学生サステナビリティフォーラム
MR技術を活用した建具配置シミュレーションの検討
石田智行,Lu Yangzhicheng
日本バーチャルリアリティ学会第36回テレイマージョン技術研究会
過去の災害対応記録による災害支援エキスパートシステムの構築
大柳達哉,石田智行,内田法彦,柴田義孝
情報処理学会第26回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ論文集
HMDを活用した伝統工芸体験システムの提案
Lu Yangzhicheng,石田智行,宮川明大,杉田薫,柴田義孝
日本バーチャルリアリティ学会第23回大会
感性検索法によるAR伝統工芸プレゼンテーションシステムの構築
伊與部美咲,石田智行,宮川明大,杉田薫,柴田義孝
日本バーチャルリアリティ学会第34回テレイマージョン技術研究会
蓄積された経験データを用いた災害支援エキスパートシステムの提案
大柳達哉,石田智行,内田法彦,柴田義孝
日本バーチャルリアリティ学会第34回テレイマージョン技術研究会
マーカレスAR技術によるインバウンド対応型スマートフォンARアプリの構築
阪本隼士,大柳達哉,石田智行
日本バーチャルリアリティ学会第34回テレイマージョン技術研究会
災害対策本部におけるインタラクティブ情報共有環境を用いた意思決定支援システムの構築
中井僚,石田智行,内田法彦,柴田義孝
日本バーチャルリアリティ学会第34回テレイマージョン技術研究会
地理情報システムを使用した消防団活動支援システムの構築
星野将吾,大柳達哉,石田智行,内田法彦,柴田義孝
日本バーチャルリアリティ学会第34回テレイマージョン技術研究会
ヘッドマウントディスプレイによる高臨場感伝統工芸システムの構築
Lu Yangzhicheng,石田智行,宮川明大,柴田義孝
日本バーチャルリアリティ学会第34回テレイマージョン技術研究会
災害時におけるインタラクティブ情報共有環境の研究
中井僚,石田智行
可視化情報学会第1回ビジュアライゼーションワークショップ
ボルダリング体感提示用 VR シミュレータの開発
重原和希,曽我麻佐子,石田智行,米倉 達広
情報処理学会インタラクション2018
蓄積された経験データを利用した災害支援エキスパートシステムの構築
大柳達哉,石田智行
第11回学生サステナビリティフォーラム
高臨場感伝統工芸システムの研究開発
Lu Yangzhicheng,石田智行
第11回学生サステナビリティフォーラム
感性情報処理によるAR伝統工芸プレゼンテーションアプリの開発
伊與部美咲,石田智行
第11回学生サステナビリティフォーラム
ロケーションベースAR技術と古地図を用いた地域の知継承システムの構築
伊藤隼人,石田智行
第11回学生サステナビリティフォーラム
ARを用いた地域文化継承システムの紹介
Li Hengyi,石田智行
第11回学生サステナビリティフォーラム
マーカレス画像処理AR技術によるインバウンド対応型アプリの研究・開発
阪本隼士,石田智行
第11回学生サステナビリティフォーラム
災害対策本部会議上におけるインタラクティブ情報共有環境の構築
中井僚,石田智行
第11回学生サステナビリティフォーラム
火災等有事におけるWeb-GIS技術を活用した消防団活動支援システムの構築
星野将吾,石田智行
第11回学生サステナビリティフォーラム
防災情報システム構築に係る実績と今後の展望
石田智行,内田法彦,柴田義孝
日本バーチャルリアリティ学会第33回テレイマージョン技術研究会
オープンデータを活用した防災情報可視化システムの構築
小池健太郎,石田智行,内田法彦,柴田義孝
日本バーチャルリアリティ学会第22回大会
オープンデータ可視化システムの研究・開発
小池健太郎,石田智行
第10回学生サステナビリティフォーラム
意思決定支援クラウドシステムの研究開発
広原裕亮,石田智行
第10回学生サステナビリティフォーラム
災害対策本部意思決定支援システムの実装
石田智行,広原裕亮,内田法彦,柴田義孝
日本バーチャルリアリティ学会第31回テレイマージョン技術研究会
災害情報収集・共有クラウドシステムの研究開発
石田智行,広原裕亮,内田法彦,柴田義孝
日本バーチャルリアリティ学会第30回テレイマージョン技術研究会
AR伝統工芸システムの構築
伊與部美咲,石田智行,宮川明大,杉田薫,柴田義孝
可視化情報全国講演会(日立2016)
災害対策本部のためのクラウド災害情報共有システムの提案
広原裕亮,石田智行,内田法彦,柴田義孝
可視化情報全国講演会(日立2016)
獣医師のための動物電子カルテシステムの提案
大柳達哉,石田智行
可視化情報全国講演会(日立2016)
教育や観光のためのARアーカイブシステムの提案
伊藤隼斗,石田智行
可視化情報全国講演会(日立2016)
地方自治体のためのオープンデータ可視化システムの提案
小池健太郎,石田智行
可視化情報全国講演会(日立2016)
大規模高精細映像表示装置上における災害情報可視化システムの構築
石田智行,広原裕亮
日本バーチャルリアリティ学会第21回大会
住民主導による循環型社会形成における情報伝達手段の研究
赤津典生,石田智行
土木学会全国大会第71回年次学術講演会
AR伝統工芸モバイルシステムの構築
石田智行,伊與部美咲,宮川明大,杉田薫,柴田義孝
日本バーチャルリアリティ学会第29回テレイマージョン技術研究会
点群イメージの品質評価
宮地英生,石田智行
第21回計算工学講演会
防災・減災総合情報システムの研究開発
高萩和浩,石田智行
第9回学生サステナフォーラム
AR技術によるバーチャル伝統工芸システムの構築
伊與部美咲,石田智行,宮川明大,柴田義孝
日本バーチャルリアリティ学会第27回テレイマージョン技術研究会
AR技術と感性検索法による工芸品提示システムの提案
伊與部美咲,石田智行
第17回日本感性工学会大会
スマートデバイス上での利用を想定したARによる歴史探索システムの提案
安藤翔,石田智行
日本バーチャルリアリティ学会第20回大会
情報収集ツールを活用した市民協働のインフラ維持管理システムの運用に関する研究
黒木幹,伊藤将司,内田智昭 ,石田智行 ,米倉達広
第51回土木計画学研究発表会(春大会)
相互関連性を考慮した拡張現実型ジオメディアの研究
安藤翔,石田智行
電子情報通信学会第30回サイバーワールド研究会
タイルドディスプレイを用いた高臨場感映像通信システムの研究
野田敏志,江原康生,石田智行,橋本浩二,柴田義孝
情報処理学会第162回マルチメディア通信と分散処理(DPS)研究会
タイルドディスプレイを用いた高臨場感映像コミュニケーションシステムに関する研究
野田敏志,江原康生,石田智行,橋本浩二,柴田義孝
日本バーチャルリアリティ学会第25回テレイマージョン技術研究会
位置情報に基づくARシステムの研究
安藤翔,石田智行,内田法彦,柴田義孝
日本バーチャルリアリティ学会第25回テレイマージョン技術研究会
災害情報把握に資する市民協働型情報収集分析技術の提案
高萩和浩,石田智行,櫻庭彬,江原康生,内田法彦,柴田義孝
日本バーチャルリアリティ学会第24回テレイマージョン技術研究会
タイルドディスプレイによる高臨場感な双方向映像コミュニケーションシステムの設計と実装
野田敏志,江原康生,石田智行,橋本浩二,柴田義孝
情報処理学会第13回情報科学技術フォーラム(FIT2014)
自治体災害対策本部を想定した大規模災害管理支援システムの構築
高萩和浩,櫻庭彬,石田智行,内田法彦,柴田義孝
日本バーチャルリアリティ学会第19回大会
ユーザポリシーを用いた耐遅延性ネットワークと災害への応用
内田法彦,川村典弘,石田智行,柴田義孝
埼玉工業大学若手研究フォーラム特別講演
超高精細表示環境上における災害情報GIS表示の性能評価
櫻庭彬,石田智行,江原康生,柴田義孝
日本バーチャルリアリティ学会第23回テレイマージョン技術研究会
タイルドディスプレイを用いた高臨場感多地点映像コミュニケーションシステムの研究
野田敏志,江原康生,石田智行,柴田義孝,橋本浩二
情報処理学会第76回全国大会
超高解像度表示装置を応用した災害情報提示 GIS における情報整理手法の検討
櫻庭彬,石田智行,江原康生,柴田義孝
情報処理学会第158回マルチメディア通信と分散処理(DPS)研究会
自然災害時におけるリアルタイムな被害状況把握システムの提案
高萩和浩,石田智行,櫻庭彬,江原康生,内田法彦,柴田義孝
日本バーチャルリアリティ学会第22回テレイマージョン技術研究会
自治体災害対策本部支援を目的とした安否登録システムの提案
清水湧一朗,石田智行,櫻庭彬,江原康生,内田法彦,柴田義孝
日本バーチャルリアリティ学会第22回テレイマージョン技術研究会
伝統工芸オブジェクトの物理的特徴量を用いた感性検索法
杉田薫, 石田智行, 宮川明大, 柴田義孝
情報処理学会マルチメディア通信と分散処理ワークショップ
タイルドディスプレイを用いた高臨場感多地点映像通信システムの研究
野田敏志,江原康生,櫻庭彬,石田智行,橋本浩二,柴田義孝
日本バーチャルリアリティ学会第21回テレイマージョン技術研究会
Web-GISを用いた被害状況管理支援システムと避難者安否情報管理支援システムの研究
石田智行,高萩和浩,清水湧一朗,野田敏志,櫻庭彬,江原康生,内田法彦,柴田義孝
日本バーチャルリアリティ学会第21回テレイマージョン技術研究会研究会
超高精細表示環境を利用した災害状況の提示・共有手法
櫻庭彬,石田智行,江原康生,柴田義孝
情報処理学会マルチメディア通信と分散処理ワークショップ
災害対策本部における情報共有システムの研究開発について
石田智行,櫻庭彬,内田法彦,柴田義孝
電子情報通信学会ソサイエティ大会
大規模超高精細表示環境を利用した災害情報共有システム
櫻庭彬,石田智行,江原康生,柴田義孝
日本バーチャルリアリティ学会第18回大会
タイルドディスプレイを利用した災害情報提示におけるインタラクションの検討
櫻庭彬,石田智行,江原康生,柴田義孝
日本バーチャルリアリティ学会第20回テレイマージョン技術研究会
大規模高精細表示環境を利用した複数拠点間を結ぶ災害情報共有・提示手法の検討
櫻庭彬,石田智行,柴田義孝
情報処理学会第75回全国大会
タイルドディスプレイを利用した地理情報連携災害情報共有システムのための地図プラットフォームの評価
櫻庭彬, 石田智行, 柴田義孝
日本バーチャルリアリティ学会第19回テレイマージョン技術研究会
災害対策本部を想定した総合災害管理支援システムの提案
石田智行, 櫻庭彬,柴田義孝
日本バーチャルリアリティ学会第18回テレイマージョン技術研究会
大型高精細可視化装置を活用した大規模災害時情報支援システムの提案
石田智行,櫻庭彬,柴田義孝
日本バーチャルリアリティ学会第17回大会
ディスプレイ環境のスケーラビリティを考慮した大画面向け入力デバイスシステムの構築
櫻庭彬,石田智行,柴田義孝
情報処理学会第74回全国大会
大規模タイルドディスプレイを用いたプレゼンテーションシステムの構築
石田智行, 櫻庭彬,柴田義孝
日本バーチャルリアリティ学会第15回テレイマージョン技術研究会
大規模タイルドディスプレイを用いた超臨場感システムの提案
石田智行,櫻庭彬,柴田義孝
日本バーチャルリアリティ学会第16回大会
融合現実感によるバーチャル伝統工芸システムの提案
石田智行,柴田義孝
日本バーチャルリアリティ学会第15回大会
現実空間と仮想空間の融合
石田智行, 柴田義孝
第10回テレイマージョン技術研究会研究会
現実空間と仮想空間の融合による協調支援システムの提案
石田智行,柴田義孝
日本バーチャルリアリティ学会第14回大会
複数ディスプレイを利用した高解像度プレゼンテーションシステム
千葉豪,石田智行,柴田義孝
日本バーチャルリアリティ学会第13回大会
マルチディスプレイを用いた高解像度ディスプレイ環境の提案
千葉豪,石田智行,柴田義孝
情報処理学会第135回マルチメディア通信と分散処理(DPS)研究会
マルチモーダルコミュニケーションを目的としたバーチャル伝統システムの提案
石田智行,宮川明大,柴田義孝
日本バーチャルリアリティ学会第12回大会
臨場感通信によるマルチモーダルコミュニケーションシステムの提案
石田智行, 宮川明大, 柴田義孝
情報処理学会第131回マルチメディア通信と分散処理(DPS)研究会
マルチモーダルコミュニケーションシステムの提案
石田智行
日本バーチャルリアリティ学会第4回テレイマージョン技術研究会
タイルドディスプレイ手法を利用した伝統工芸プレゼンテーションシステムの提案
千葉豪,石田智行,柴田義孝
情報処理学会第69回全国大会
タイルドディスプレイを利用した伝統工芸プレゼンテーションシステムの提案
千葉豪,石田智行,柴田義孝
日本バーチャルリアリティ学会第3回テレイマージョン技術研究会
臨場感通信を目的とした感性情報処理によるバーチャル伝統工芸システム
石田智行,宮川明大,柴田義孝
第8回日本感性工学会大会
感性情報処理によるバーチャル共有空間の表現法
石田智行,宮川明大,柴田義孝
日本バーチャルリアリティ学会第11回大会
超高速ネットワークをベースとした没入型環境システムにおける共有法
石田智行, 宮川明大, 柴田義孝
情報処理学会 第68回全国大会
臨場感通信を目的としたJapan Gigabit Network2上におけるバーチャル伝統工芸システム
石田智行, 宮川明大, 柴田義孝
情報処理学会第123回マルチメディア通信と分散処理(DPS)研究会
高速ネットワーク上における協調支援を考慮したバーチャル伝統工芸システム
石田智行
第4回N3VR(エヌ・キューブVR)研究会
高速ネットワーク上における協調バーチャル伝統工芸システム
石田智行, 宮川明大, 柴田義孝
情報処理学会 第67回全国大会
伝統工芸記述言語DCMLにおけるデータ抽象化関する考察
宮川明大, 石田智行, 宮川明大, 柴田義孝
情報処理学会マルチメディア通信と分散処理ワークショップ
次世代ネットワーク上における協調支援を考慮した高臨場感伝統工芸システム
石田智行, 宮川明大, 杉田薫, 柴田義孝
情報処理学会マルチメディア通信と分散処理ワークショップ
Evaluation of Quantitative Feature Extraction Method for Digital Traditional Japanese Crafting System
Kaoru Sugita, Tomoyuki Ishida, Akihiro Miyakawa, Leonard Barolli, Yoshitaka Shibata
情報処理学会マルチメディア通信と分散処理ワークショップ
JGNIIを用いたバーチャル伝統工芸システムの提案
石田智行, 宮川明大, 柴田義孝
情報処理学会第53回グループウェアとネットワークサービス(GN)研究発表会
没入型環境における協調支援を目的とした伝統工芸システム
石田智行
第2回N3VR(エヌ・キューブVR)研究会,
多様性を考慮したバーチャル伝統工芸システム
石田智行, 宮川明大, 柴田義孝
情報処理学会第118回マルチメディア通信と分散処理(DPS)研究会
CAVEシステムを利用したバーチャル伝統工芸システム
石田智行, 宮川明大, 杉田薫, 柴田義孝
情報処理学会 第66回全国大会
リアリティを向上したバーチャル伝統工芸システム
石田智行
通信・放送機構岩手IT研究開発支援センター・岩手県地域連携研究センター秋季研究発表会
Virtual Traditional Japanese Crafting System Improved the Reality
石田智行, 柴田義孝
電気関係学会東北支部連合大会
リアリティを向上させたバーチャル伝統工芸システム
石田智行, 宮川明大, 杉田薫, 柴田義孝
情報処理学会 第65回全国大会
Best Paper Award
2020年2月 The 8th International Conference on Emerging Internet, Data & Web Technologies Resource Management in SDN-VANETs: Coordination of Cloud-Fog-Edge Resources Using Fuzzy Logic
Best Paper Award
2018年9月 The 21st International Conference on Network-Based Information Systems Proposal of a Virtual Traditional Crafting System using Head Mounted Display
Best Paper Award
2015年7月 The 9th International Conference on Innovative Mobile and Internet Services in Ubiquitous Computing IEEE802.11 based Vehicle-to-Vehicle Delay Tolerant Networks for Road Surveillance System in Local Areas
優秀プレゼンテーション賞
2018年11月 情報処理学会第26回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ 過去の災害対応記録による災害支援エキスパートシステムの構築
IEEE Student Award “The Best Paper Prize”
2003年8月 IEEE
第66回情報処理学会全国大会「学生奨励賞」
2004年3月 情報処理学会
岩手県立大学学長賞
2006年3月 岩手県立大学
第68回情報処理学会全国大会「学生奨励賞」
2006年3月 情報処理学会
プレゼンテーション賞
2019年2月 第12回茨城大学学生サステナビリティフォーラム MR家具配置シミュレーションシステム
Lu Yangzhicheng,石田智行
アイデア賞
2019年2月 第12回茨城大学学生サステナビリティフォーラム インタラクティブ型意思決定支援システムの構築
中井僚,石田智行
Certificate of Appreciation, International Liaison Co-Chair
2025年2月 The 13-th International Conference on Emerging Internet, Data & Web Technologies
Certificate of Appreciation,INVITE-2023 Workshop Co-Chair
2023年9月 The 26th International Conference on Network-Based Information Systems
Certificate of Appreciation, Local Organizing Committee Co-Chair
2020年2月 The 8th International Conference on Emerging Internet, Data & Web Technologies
Certificate of Appreciation,INVITE-2019 Workshop Co-Chair
2019年9月 The 22nd International Conference on Network-Based Information Systems
Certificate of Appreciation,INVITE-2018 Workshop Co-Chair
2018年9月 The 21st International Conference on Network-Based Information Systems
Certificate of Appreciation,INVITE-2017 Workshop Co-Chair
2017年8月 The 20th International Conference on Network-Based Information Systems
Certificate of Appreciation,INVITE-2015 Workshop Co-Chair
2015年9月 The 18th International Conference on Network-Based Information Systems
伝統工芸産業振興に資するEC空間の構築-メタバースと複合現実の融合-
研究課題/領域番号:23K11666 2023年4月 - 2026年3月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )
IoT通信のスケーラビリティと信頼性を飛躍的に向上させた早期土砂災害警報システム
研究課題/領域番号:22K04643 2022年4月 - 2025年3月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )
通信途絶時の飛躍的遅延性能と伝達率を向上する次世代耐遅延性災害通信システム
研究課題/領域番号:19K04972 2019年4月 - 2023年3月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )
大規模自然災害時の円滑な情報共有に資する市町村型共通基盤に関する研究
研究課題/領域番号:16K00119 2016年4月 - 2019年3月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )
大規模災害時の劣悪通信環境で繋がる次世代ネバー・ダイ・ネットワークとその応用
研究課題/領域番号:15H02693 2015年4月 - 2018年3月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
AIを活用した災害対応自動提案・共有システムに関する研究
2020年
公益財団法人電気通信普及財団 その他補助金 研究調査助成
石田 智行
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:1300000円
高臨場感伝統工芸システムに関する研究
2018年
公益財団法人電気通信普及財団 その他補助金 研究調査助成
石田 智行
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:1400000円
自治体災害対策本部における省コスト性・高操作性を考慮した新しい災害情報共有方式の開発
2016年
公益財団法人電気通信普及財団 その他補助金 研究調査助成
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:1400000円
複合現実技術を用いた超臨場感伝統工芸システムに関する研究
2021年
福岡工業大学 その他補助金 若手卓越研究支援制度(福岡工業大学)
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:1400000円
AIによる地域特性を考慮した自律協調型災害対応技術の開発
2021年
福岡工業大学 その他補助金 科研費リトライ制度(福岡工業大学)
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:700000円
防災・減災機能の強化に資するレジリエントプラットフォームの研究
2020年
福岡工業大学 その他補助金 若手グループ研究支援(福岡工業大学)
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:2000000円
巨大複合災害のための次世代災害対応意思決定基盤に関する研究
2019年
福岡工業大学 その他補助金 科研費リトライ支援(福岡工業大学)
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:700000円
半自動化AI技術による災害対策支援エキスパートシステムの構築
2018年
福岡工業大学 その他補助金 新任教員スタートアップ支援(福岡工業大学)
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:500000円
地域再生・地域創生を目的とした産官学民協働型『街ビジョン』
2016年
茨城大学 その他補助金 COC地域課題解決型特定研究プロジェクト
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:97000円
地域再生・地域創生を目的とした産官学民協働型『街ビジョン』
2015年
茨城大学 その他補助金 COC地域課題解決型特定研究プロジェクト
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:263000円
地域再生・地域創生を目的とした産官学民協働型『街ビジョン』
2014年
茨城大学 その他補助金 COC地域課題解決型特定研究プロジェクト
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:200000円
かみね動物園Androidスマホアプリの再構築
2017年
共同研究
資金種別:産学連携による資金
AR(拡張現実)技術を利用した博物館デジタルアーカイブに関する研究開発
2016年
共同研究
資金種別:産学連携による資金
広聴業務等におけるスマートフォン等の身近なICTツールの活用
2016年
共同研究
資金種別:産学連携による資金
動物園業務総合管理支援システムの研究開発
2016年
共同研究
資金種別:産学連携による資金
訪日外国人観光客を対象としたARスマホアプリ(iOS版)の研究開発
2015年
共同研究
資金種別:産学連携による資金
来園者を対象とした情報提供スマホアプリ(Android版)の研究開発
2015年
共同研究
資金種別:産学連携による資金
2023年度 オペレーティングシステム
2023年度 データ構造とアルゴリズム
2023年度 情報メディアとテキスト処理
2023年度 webとデータベース
2023年度 データベースの基礎
2023年度 情報工学応用実験
2023年度 卒業研究
2023年度 インターネット工学特論Ⅰ
2023年度 インターネット工学特論Ⅱ
2023年度 情報ネットワーク工学特別研究
2022年度 オペレーティングシステム
2022年度 データ構造とアルゴリズム
2022年度 情報メディアとテキスト処理
2022年度 情報工学応用実験
2022年度 webとデータベース
2022年度 データベースの基礎
2022年度 卒業研究
2022年度 インターネット工学特論Ⅰ
2022年度 インターネット工学特論Ⅱ
2022年度 情報ネットワーク工学特別研究
2021年度 オペレーティングシステム
2021年度 データ構造とアルゴリズム
2021年度 情報メディアとテキスト処理
2021年度 情報工学応用実験
2021年度 webとデータベース
2021年度 データベースの基礎
2021年度 卒業研究
2021年度 インターネット工学特論Ⅱ
2021年度 インターネット工学特論Ⅰ
2021年度 情報ネットワーク工学特別研究
2020年度 オペレーティングシステム
2020年度 データ構造とアルゴリズム
2020年度 情報メディアとテキスト処理
2020年度 情報工学応用実験
2020年度 webとデータベース
2020年度 データベースの基礎
2020年度 卒業研究
2020年度 インターネット工学特論Ⅱ
2020年度 インターネット工学特論Ⅰ
2019年度 オペレーティングシステム
2019年度 データ構造とアルゴリズム
2019年度 情報メディアとテキスト処理
2019年度 情報工学応用実験
2019年度 webとデータベース
2019年度 データベースの基礎
2019年度 卒業研究
2019年度 インターネット工学特論Ⅱ
2019年度 インターネット工学特論Ⅰ
2018年度 オペレーティングシステム
2018年度 データ構造とアルゴリズム
2018年度 情報メディアとテキスト処理
2018年度 データベースの基礎
2018年度 情報工学応用実験
2018年度 webとデータベース
2018年度 インターネット工学特論Ⅰ
2018年度 インターネット工学特論Ⅱ
インターネット工学特論Ⅰ
機関名:福岡工業大学大学院
インターネット工学特論Ⅱ
機関名:福岡工業大学大学院
オペレーティングシステム
機関名:福岡工業大学
データ構造とアルゴリズム
機関名:福岡工業大学
情報メディアとテキスト処理
機関名:福岡工業大学
データベースの基礎
機関名:福岡工業大学
Webとデータベース
機関名:福岡工業大学
情報工学応用実験
機関名:福岡工業大学
バーチャルデザイン演習Ⅰ
機関名:茨城大学大学院
バーチャルデザイン演習Ⅱ
機関名:茨城大学大学院
バーチャルデザイン演習
機関名:茨城大学大学院(非常勤)
情報工学ゼミナール
機関名:茨城大学
ソフトウェア開発演習Ⅱ
機関名:茨城大学
アルゴリズムとデータ構造Ⅰ
機関名:茨城大学
プログラミング演習Ⅲ
機関名:茨城大学
情報工学実験
機関名:茨城大学
AR・VRシステムの活用と展望
役割:講師
西南学院大学×福岡未来創造プラットフォーム連携講座 2022年6月
身近なバーチャルリアリティ技術とその最新技術
役割:講師
夢ナビライブ2021 2021年10月
市町村向け災害情報システムの開発について
役割:講師
福岡市東区医師会災害関連会合 2020年11月
身近なバーチャルリアリティ技術とその最新技術
役割:講師
夢ナビライブ2020 2020年10月
バーチャルリアリティ最前線
役割:講師
福岡未来創造プラットフォーム 2019年12月
「防災とICT ~災害は忘れる間もなくやってくる~」
役割:講師
平成29年度茨城県弘道館アカデミー県民大学 豊かな生活環境を求めて 2017年10月
みんなでこの街の未来を描こう(後編)
役割:助言・指導, 企画
ケーブルテレビJWAY 街ビジョン-大学生が創る街の未来像- 2017年3月
みんなでこの街の未来を描こう(前編)
役割:助言・指導, 企画
ケーブルテレビJWAY 街ビジョン-大学生が創る街の未来像- 2017年2月
道の駅と地域活性化を考える(後編)
役割:助言・指導, 企画
ケーブルテレビJWAY 街ビジョン-大学生が創る街の未来像- 2017年1月
ICTの先端技術を使って「博物館を外に持ち出そう!」 寄稿
役割:講師
2017年
平成29年度県民大学 豊かな生活環境を求めて 「防災とICT ~災害は忘れる間もなくやってくる~」 講師
役割:講師
2017年
道の駅と地域活性化を考える(前編)
役割:助言・指導, 企画
ケーブルテレビJWAY 街ビジョン-大学生が創る街の未来像- 2016年12月
芸術と地域おこしを考える(後編)
役割:助言・指導, 企画
ケーブルテレビJWAY 街ビジョン-大学生が創る街の未来像- 2016年11月
芸術と地域おこしを考える(前編)
役割:助言・指導, 企画
ケーブルテレビJWAY 街ビジョン-大学生が創る街の未来像- 2016年10月
中山間地域のこれからを考える(後編)
役割:助言・指導, 企画
ケーブルテレビJWAY 街ビジョン-大学生が創る街の未来像- 2016年9月
中山間地域のこれからを考える(前編)
役割:助言・指導, 企画
ケーブルテレビJWAY 街ビジョン-大学生が創る街の未来像- 2016年8月
人が集まる観光スポットを目指して(後編)
役割:助言・指導, 企画
ケーブルテレビJWAY 街ビジョン-大学生が創る街の未来像- 2016年7月
人が集まる観光スポットを目指して(前編)
役割:助言・指導, 企画
ケーブルテレビJWAY 街ビジョン-大学生が創る街の未来像- 2016年6月
買い物支援による暮らしやすい街(後編)
役割:助言・指導, 企画
ケーブルテレビJWAY 街ビジョン-大学生が創る街の未来像- 2016年5月
自治体災害対策本部を対象とした災害時情報共有システム―市町村型災害情報共通プラットフォーム―
役割:講師
茨城大学 茨城大学社会公開セミナー先端科学トピックスB 2016年5月
「AR(拡張現実)最前線 -AR技術の基礎知識と最新技術,今後の動向について-」
役割:講師
ケーブルテレビJWAY 2016年4月
買い物支援による暮らしやすい街(前編)
役割:助言・指導, 企画
ケーブルテレビJWAY 街ビジョン-大学生が創る街の未来像- 2016年4月
「オープンデータとその活用事例」
役割:講師
茨城県水戸市 水戸市役所職員研修 2016年3月
若者の定住促進を考える(前編)
役割:助言・指導, 企画
ケーブルテレビJWAY 街ビジョン-大学生が創る街の未来像- 2016年2月
若者の定住促進を考える(後編)
役割:助言・指導, 企画
ケーブルテレビJWAY 街ビジョン-大学生が創る街の未来像- 2016年3月
地域の防災・減災を考える(後編)
役割:助言・指導, 企画
ケーブルテレビJWAY 街ビジョン-大学生が創る街の未来像- 2016年1月
SNS講座「FacebookやLineを始めよう!」 講師
役割:講師
2016年
水戸市役所職員研修「オープンデータとその活用事例」 講師
役割:講師
2016年
茨城大学社会公開セミナー先端科学トピックスB「自治体災害対策本部を対象とした災害時情報共有システム―市町村型災害情報共通プラットフォーム―」 講師
役割:講師
2016年
地域の防災・減災を考える(前編)
役割:助言・指導, 企画
ケーブルテレビJWAY 街ビジョン-大学生が創る街の未来像- 2015年12月
この街にある伝統文化の継承と発展(後編)
役割:助言・指導, 企画
ケーブルテレビJWAY 街ビジョン-大学生が創る街の未来像- 2015年11月
この街にある伝統文化の継承と発展(前編)
役割:助言・指導, 企画
ケーブルテレビJWAY 街ビジョン-大学生が創る街の未来像- 2015年10月
女性が元気に活躍する街(後編)
役割:助言・指導, 企画
ケーブルテレビJWAY 街ビジョン-大学生が創る街の未来像- 2015年9月
「地域連携による実証実験の事例紹介」
役割:講師
日立製作所日立研究所 2015年8月
女性が元気に活躍する街(前編)
役割:助言・指導, 企画
ケーブルテレビJWAY 街ビジョン-大学生が創る街の未来像- 2015年8月
私たちの生活に欠かせない路線バスを考える(後編)
役割:助言・指導, 企画
ケーブルテレビJWAY 街ビジョン-大学生が創る街の未来像- 2015年7月
私たちの生活に欠かせない路線バスを考える(前編)
役割:助言・指導, 企画
ケーブルテレビJWAY 街ビジョン-大学生が創る街の未来像- 2015年6月
地元企業×学生=地域を変える力(後編)
役割:助言・指導, 企画
ケーブルテレビJWAY 街ビジョン-大学生が創る街の未来像- 2015年5月
地元企業×学生=地域を変える力(前編)
役割:助言・指導, 企画
ケーブルテレビJWAY 街ビジョン-大学生が創る街の未来像- 2015年4月
「自治体のおけるソーシャルメディア活用の可能性」
役割:講師
茨城県日立市 日立市職員研修「教養講演会」 2015年1月
日立研究所講演「地域連携による実証実験の事例紹介」 講師
役割:講師
2015年
日立市職員研修教養講演会「シティプロモーションとソーシャルメディア」 講師
役割:講師
2015年
「防災・情報」
役割:講師
平成26年度茨城県弘道館アカデミー県民大学 豊かな生活環境を求めて~未来へ向かう工学研究の現在~ 2014年10月
平成26年度県民大学 豊かな生活環境を求めて ~未来へ向かう工学研究の現在~ 「防災・情報」 講師
役割:講師
2014年
安否確認などを効率化…東日本大震災を経験、岩手・自治体職員から転身した福岡工業大学教授がシステム開発 新聞・雑誌
読売新聞 読売新聞 2023年3月
いまそこにある危険 テレビ・ラジオ番組
RKB毎日放送「タダイマ」 RKB毎日放送「タダイマ」 2022年8月
熊本地震本震6年庁舎耐震化「両立」の遅れ 災害時拠点 代替施設も必要 新聞・雑誌
大阪読売新聞 大阪読売新聞 2022年4月
避難所の混雑状況を「見える化」 テレビ・ラジオ番組
J:COM LIVEニュース~福岡・北九州~ 2022年3月
避難所運営ICT活用 新聞・雑誌
毎日新聞(福岡) 毎日新聞(福岡) 2021年3月
東日本大震災10年プロジェクト つなぐ,つながる テレビ・ラジオ番組
RKB毎日放送 タダイマ! 2021年3月
コロナと災害 変わる避難の形 テレビ・ラジオ番組
FBS福岡放送 めんたいワイド 2020年12月
災害避難 コロナで変容 新聞・雑誌
西日本新聞 西日本新聞 2020年9月
災害対策本部のクラウド化とは テレビ・ラジオ番組
TVQ九州放送 ふくサテ 2020年9月
災害対策本部をクラウド化、福岡工大の石田研究室開発 新聞・雑誌
日本経済新聞 日本経済新聞 2020年9月
自治体の司令塔災害対策本部”感染拡大”どう防ぐ テレビ・ラジオ番組
RKB毎日放送 今日感ニュース 2020年8月
災害時の犠牲者-実名?匿名?揺れる自治体 テレビ・ラジオ番組
RKB毎日放送 今日感ニュース 2020年3月
被災で痛感 情報活用研究 新聞・雑誌
西日本新聞 西日本新聞 2020年3月
「自治体の災害時対応支援 情報電子化で収集・共有を円滑に」 新聞・雑誌
毎日新聞(福岡) 毎日新聞(福岡) 2019年8月
災害時のデマ テレビ・ラジオ番組
TNCテレビ西日本 ももち浜S特報ライブ はて?ナビ総研 2018年9月
なぜ災害時にデマは拡散されてしまう? テレビ・ラジオ番組
TNCテレビ西日本 ももち浜S特報ライブ はて?ナビ総研 2018年7月
活用広がるVR・AR 理解、備えへ疑似体験 新聞・雑誌
茨城新聞 茨城新聞 2017年8月
ICTの先端技術を使って「博物館を外に持ち出そう!」 会誌・広報誌
日立市郷土博物館 「市民と博物館」 2017年3月
石田研究室で開発したスマホアプリの紹介 テレビ・ラジオ番組
ケーブルテレビJWAY 気にしてみたい!日立今昔物語~国道6号編~ 2017年3月
ぴたっとラジオン テレビ・ラジオ番組
FMひたち ぴたっとラジオン 2015年5月
ぴたっとラジオン テレビ・ラジオ番組
FMひたち ぴたっとラジオン 2015年5月
ぴたっとラジオン
FMひたち ぴたっとラジオン 2013年7月
ぴたっとラジオン
FMひたち ぴたっとラジオン 2013年7月
Citation Countは当該年に発表した論文の被引用数