大学院 社会環境学研究科 修士課程 社会環境学専攻 教授

2025/04/01 更新
博士(工学)
豪雨
数値シミュレーション
気候変動
沿岸海域
干潟
洪水
その他 / その他 / 水工水理学
香川高等専門学校 建設環境工学科
1997年4月 - 2002年03月
九州大学 工学部 地球環境工学科建設都市工学コース
2002年4月 - 2004年03月
九州大学 大学院工学府 海洋システム工学専攻 修士課程
2004年4月 - 2006年03月
九州大学 大学院工学府 海洋システム工学専攻 博士課程
2006年4月 - 2010年03月
2008.4-2010.3 日本学術振興会 日本学術振興会特別研究員
2010.4-2012.2 九州大学大学院工学研究院 特任助教 研究員
2012.2-2016.9 九州大学高等研究院 助教
2016.10-2023.3 九州大学大学院工学研究院 准教授
2023.4- 福岡工業大学社会環境学部 准教授
日本流体力学会
日本海洋学会
国際水理学会(IAHR)
土木学会
有明海・諫早湾の潮汐・潮流の経年変化特性 査読 国際共著
田井 明, 速水 祐一, 室山 怜太郎, 許 斐聖, Simon Neill
土木学会論文集 80 ( 16 ) 2024年2月
Flooding Damage Expansion by the Northern Kyushu Heavy Rain 2017 Japan 査読 国際共著
Akira Tai; Riko Yamamoto; Mukhsan Putra Hatta
Proceedings of the 40th IAHR World Congress 2625 - 2631 2023年10月
Implementation of Hydrological Model for the Malino Catchment Area in South Sulawesi Province, Indonesia 査読 国際共著
A. Saleh, A. Tai, S. Yano, and M. Hatta
Journal of Disaster Research 18 ( 7 ) 806 - 813 2023年10月
Change of Tide by Decreasing the Length of Ariake Bay 査読 国際共著
Akira Tai; Reitaro Muroyama; Simon Neill
Proceedings of the 40th IAHR World Congress 2770 - 2776 2023年10月
Spawning habitat suitability maps for the conservation of the tri-spine horseshoe crab Tachypleus tridentatus in Tsuyazaki Cove, Fukuoka, Japan 査読
Shinji Itaya, Akihiko Koyama, Mari Shuuno, Norio Onikura, Akira Tai, Shinichiro Yano
Aquatic Conservation: Marine and Freshwater Ecosystems pp.1-13 2023年7月
係留系による高頻度観測とタンク法を併用した底生微細藻類の基礎生産量の定量と現場法の検証 査読
尾崎 竜也,小森田 智大,山田 勝雅,田井 明
土木学会論文集B3(海洋開発) 78 ( 2 ) I_655-I_660 2022年10月
Analysis of Resuspension Phenomenon Using Coupled Wave, Current and Sediment Transport Model in the Ariake Sea 査読 国際共著
Akira TAI, Simon Neill, Matthew Lewis, and Hideo Oshikawa
Proceedings of the 39th IAHR World Congress?From Snow To Sea 19?24 June 2022, Granada, Spain pp.5479-5484 2022年6月
Human Damage due to Heavy Rain in July 2020 in the Kyushu Island, Japan 査読
Akira TAI, Keisuke Takeshita, and Takaaki Nabeshima
Proceedings of the 39th IAHR World Congress?From Snow To Sea, 19?24 June 2022, Granada, Spain pp.6500-6506 2022年6月
Investigation of Flood Triggers in The Jeneberang River Basin, South Sulawesi, Indonesia 査読
Ayuko Hirani Saleh, Akira TAI, Mukhsan Putra Hatta, and Shinichiro Yano
Proceedings of the 39th IAHR World Congress?From Snow To Sea, 19?24 June 2022, Granada, Spain pp.6507-6514 2022年6月
Analysis of Rainfall in The Upper Jeneberang River Basin, South Sulawesi, Indonesia 査読
Ayuko Hirani Saleh, Akira TAI, Mukhsan Putra Hatta, and Shinichiro Yano
Proceedings of the 39th IAHR World Congress?From Snow To Sea, 19?24 June 2022, Granada, Spain pp.7179-7188 2022年6月
Effect of Intertidal Elevation at Tsuyazaki Cove, Fukuoka, Japan on Survival Rate of Horseshoe Crab Tachypleus tridentatus Eggs 査読
Shinji Itaya, Mari Shuuno, Norio Onikura, Akira TAI & Shinichiro Yano
Journal of Ocean University of China 21 601 - 610 2022年5月
三次元広域土砂動態計算にもとづいた 河川出水に伴う干潟の泥質化機構の解明 査読
鵜﨑 賢一・矢菅 晶太・田井 明・齋田 倫範・池畑 義人
土木学会論文集B2(海岸工学) 77 ( 2 ) pp.I_493-I_498 2021年11月
気候予測データベースd4PDFに基づく九州地方の降雨及び河川流量の将来変化特性について 査読
田井 明,於久 達哉, 鍋島 孝顕
土木学会論文集B1(水工学) 77 ( 2 ) I_31-I_36 2021年11月
波と流れの共存場における座標軸に応じたレイノルズ応力の変化 査読
田中 宏明・押川 英夫・ 田井 明・ 速水 祐一
土木学会論文集B1(水工学) 77 ( 2 ) pp.I_1177-I_1182 2021年11月
湾長の減少による有明海の潮汐増幅率の時空間変化メカニズム 査読
田井 明・
土木学会論文集B2(海岸工学) 77 ( 2 ) pp.I_361-I_366 2021年11月
STUDY ON THE BEHAVIOR OF SUSPENDED SOLIDS IN THE NERITIC REGION IN AN INNER BAY 査読
HIROAKI TANAKA,HIDEO OSHIKAWA ,AKIRA TAI ,YUICHI HAYAMI
Proceedings of the 22nd IAHR-APD Congress 2020,Sapporo, Japan 2020年
PREDICTION OF FUTURE RAINFALL VARIATIONS DUE TO GLOBAL WARMING IN THE KYUSHU ISLAND BY LARGE ENSEMBLE EXPERIMENTS 査読
AKIRA TAI ,TATSUYA OKU, AKIHIRO HASHIMOTO ,HIDEO OSHIKAWA, YUJI SUGIHARA , NOBUHIRO MATSUNAGA , TOSHIMITSU KOMATSU
Proceedings of the 22nd IAHR-APD Congress 2020,Sapporo, Japan 2020年
A STUDY ON THE FLOOD CONTROL MEASURES BY EXISTING DAMS IN THE KASE RIVER BASIN IN CONSIDERATION OF GLOBAL WARMING 査読
KONAN SAKAMOTO,HIDEO OSHIKAWA ,AKIRA TAI ,AKIHIRO HASHIMOTO ,TOSHIMITSU KOMATSU
Proceedings of the 22nd IAHR-APD Congress 2020,Sapporo, Japan 2020年
嘉瀬川におけるダムによる今後の治水適応策の検討 査読
押川英夫・阪本こなん・馬場隆成・田井 明・橋本彰博・小松利光
土木学会論文集B1(水工学) 75 ( 2 ) pp.I_79-I_84 2019年11月
将来気候データを用いた河川堤防基礎地盤のパイピング破壊リスクに関する解析的検討 査読
石藏良平・田井 明・橋本彰博・安福規之
土木学会論文集B1(水工学) 75 ( 2 ) pp.I_1393-I_1398 2019年11月
大規模アンサンブル気候予測データベースに基づく将来の九州地方の降雨形態の変化について 査読
田井 明・於久達哉・橋本彰博・押川英夫・杉原裕司・松永信博・小松利光
土木学会論文集B1(水工学) 75 ( 2 ) pp.I_133-I_138 2019年11月
今津干潟における長周期水位変動と博多湾の振動特性の関係 査読
齋田 倫範・ 澤井 拓朗・ 田井 明・ 橋本 彰博
土木学会論文集B2(海岸工学) 75 ( 2 ) I_157-I_162 2019年10月
A Study on the Application of Cascade Type Flood Control to the Chikugo River 査読
Hideo Oshikawa, Yuki Ohta, Konan Sakamoto, Shingo Maruta, Akira TAI, Toshimitsu Komatsu
E-proceedings of the 38th IAHR World Congress 2019年
中津干潟と山国川の土砂収支と侵食堆積機構についての研究 査読
鵜﨑 賢一・ 大熊 汐里・ 倉持 顕・ 田井 明・ 池畑 義人
土木学会論文集B2(海岸工学) 74 ( 2 ) I_817-I_822 2018年11月
平成29年7月九州北部豪雨による人的被害と中・下流部における被害拡大要因の分析 査読
田井 明・藤井健太・服部敬太朗
土木学会論文集B1(水工学) 74 ( 5 ) I_1441-I_1446 2018年11月
白川における懸濁物質濃度に対する2016 年熊本地震による河道堆積土砂の影響 査読
山本浩一・赤松良久・田井 明・河野誉仁・乾 隆帝・二瓶泰雄
土木学会論文集B1(水工学) 74 ( 5 ) I_877-I_882 2018年11月
山国川と中津干潟の広域土砂動態と侵食・堆積機構の解明 査読
鵜﨑 賢一・ 大熊 汐里・ 倉持 顕・ 田井 明・ 池畑 義人
土木学会論文集B3(海洋開発) 74 ( 2 ) I_707-I_712 2018年6月
五島列島福江島白良ヶ浜における土砂動態と保全の検討 査読
坂本 崚・ 清野 聡子・ 會津 光博・ 田井 明
土木学会論文集B3(海洋開発) 74 ( 2 ) I_719-I_724 2018年6月
2017年九州北部豪雨における赤谷川の被害状況 : 2016年北海道豪雨災害との比較 査読
石田義明・ 久加朋子・ 清水康行,田井 明
土木学会論文集B1(水工学) 74 ( 4 ) I_1435-I_1440 2018年2月
The mechanism of bottom water DO variation in summer at the northern mouth of Isahaya Bay, Japan 査読
Sangyeob Kim・ Yuichi Hayami・ Akira TAI・ Akihide Tada(IF 2.186)
Journal of Oceanography 10.1007/s10872-018-0467-z 1 - 11 2018年2月
熊本地震に起因して流出した土砂による白川河口干潟への影響 査読
田井 明・ 赤松良久・ 山本浩一・ 小森田智大・ 服部敬太朗・ 乾隆帝・ 二瓶泰雄
土木学会論文集B1(水工学) 74 ( 4 ) I_481-I_486 2018年2月
The Effect of Sediment Transport due to the Kumamoto Earthquakes on an Intertidal flat at the Mouth of the Shirakawa River 査読
Akira TAI, Keitaro Hattori, Yoshihisa Akamatsu, Koichi Yamamoto, Tomohiro Komorita, Ryutei Inui, Yasuo Nihei
Proc. of Japan-Korea-Taiwan 2018 Joint Conference on Civil Engineering pp.23-28 2018年
Impacts of Sediment Transport due to the Kumamoto Earthquakes on an Intertidal flat at the Mouth of the Shirakawa River, Japan 査読
Akira TAI, Keitaro Hattori, Yoshihisa Akamatsu, Koichi Yamamoto, Tomohiro Komorita, Ryutei Inui, Yasuo Nihei
Proc. of 21th Congress of the Asia Pacific Division of the International Association for Hydro Environment Engineering & Research 2018年
The Analysis about long term Variation in Density Stratification of Ariake Bay Based on the Monthly-Observed Water Environment Data 査読
Akira TAI, Yosuke Morimoto
Proc. of 21th Congress of the Asia Pacific Division of the International Association for Hydro Environment Engineering & Research 2018年
浅海定線調査データに基づく有明海の密度成層の長期変化に関する解析 査読
田井 明・ 森本陽介
土木学会論文集B1(水工学) 73 ( 4 ) I_1051-I_1056 2017年2月
Flood caused by driftwood accumulation at a bridge 査読
Nobuaki Kimura・ Akira TAI・ Akihiro Hashimoto
International Journal of Disaster Resilience in the Built Environment 8 ( 5 ) 466 - 477 2017年1月
Contribution of extreme meteorological forcing to vertical mixing in a small shallow subtropical lake 査読
Nobuaki Kimura・ Wen Cheng Liu・ Jeng Wei Tsai・ Chih Yu Chiu・ Timothy K. Kratz・ Akira TAI
Journal of Limnology 76 ( 1 ) 116 - 128 2017年1月
Diurnal dynamics in a small shallow lake under spatially nonuniform wind and weak stratification 査読
Nobuaki Kimura・ Chin H. Wu・ John A. Hoopes・ Akira TAI Nobuaki Kimura・ Akira TAI・ Akihiro Hashimoto
Journal of Hydraulic Engineering 142 ( 11 ) 2016年11月
夏季の諫早湾北部海域で発生する貧酸素水塊と水温成層との関係 査読
金相曄・ 多田彰秀・ 田井 明・ 鈴木誠二
土木学会論文集G(環境) 72 ( 7 ) III_161-III_168 2016年10月
Diurnal dynamics in a small shallow lake under spatially nonuniform wind and weak stratification 査読
Nobuaki Kimura・ C.H. Wu・ J.A. Hoopes・ Akira TAI (IF 2.302)
Journal of Hydraulic Engineering 10.1061/(ASCE)HY.1943-7900.0001190 2016年7月
A river flash flood forecasting model coupled with ensemble Kalman filter 査読
Nobuaki Kimura・ M.H. Hsu・ M.Y. Tsai・ M.C. Tsao・ S.L. Yu・ Akira TAI
Journal of Flood Risk Management 9 ( 2 ) 178 - 192 2016年6月
内湾浅海域における縣濁物質の応答特性 査読
押川英夫・ 吉武竜馬・ 田井 明・ 速水祐一
土木学会論文集B1(水工学) 72 ( 4 ) I_937-I_942 2016年2月
北部有明海における出水に起因する塩淡成層の 消長過程と乱流構造の関係についての現地調査 査読
矢野真一郎・ 北川洋平・ 田井 明・ 金相曄・ 多田彰秀
土木学会論文集B1(水工学) 72 ( 4 ) I_289-I_294 2016年2月
Sediment discharge of the nakatsu intertidal flat and the yamakuni river and the numerical forecasting of the morphodynamic change 査読
Ken Ichi Uzaki, Masashi Yoneyama, Shiori Okuma, Akira TAI, Yoshito Ikehata
Proceedings of the 35th International Conference on Coastal Engineering, ICCE 2016, 35 2016年
Sediment Budget from the Yamakuni River to the Nakatsu Intertidal Flat and the Mechanism of the Morphodynamic Change of the Flat. 査読
Ken-ichi UZAKI, Masashi YONEYAMA, Shiori OKUMA, Akira TAI, Yoshito IKEHATA, Hiroki IYOOKA
Proc. of 12th International Conference on Hydroscience & Engineering Hydro-Science & Engineering for Environmental Resilience pp.378-381 2016年
Mechanism Of Salinity Stratification Formation Occurring In The Northern Part Of Isahaya Bay, Japan 査読
S. Kim, Akira TAI, A. Tada, S. Suzuki
Proc. of 20th Congress of the Asia Pacific Division of the International Association for Hydro Environment Engineering & Research 2016年
Behavior Of Suspended Solids In The Neritic Region Of An Inner Bay 査読
H. Oshikawa, R. Yoshitake, Akira TAI, Y. Hayami
Proc. of 20th Congress of the Asia Pacific Division of the International Association for Hydro Environment Engineering & Research 2016年
多点連続観測データに基づく諫早湾の流動構造の解明 査読
田井 明・ 大庭卓也・ 速水祐一・ 小松 利光・ 矢野真一郎・ 多田彰秀
土木学会論文集B2(海岸工学) 71 ( 2 ) I_433-I_438 2015年11月
全球を対象とした半日周期潮汐振幅の長期変化特性について 査読
田中香・ 田井 明
土木学会論文集B3(海洋開発) 71 ( 2 ) I_323-I_328 2015年9月
Clarification and Application of Inundation Processes in Basins with Insufficient Observation Devices Installed 査読
Akihiro HASHIMOTO・ Akira TAI・ Toshimitsu KOMATSU
Journal of Disaster Research 10 ( 3 ) 495 - 502 2015年6月
Growth of Mangrove Forests and the Influence on Flood Disaster at Amami Oshima Island, Japan 査読
Akira TAI・ Akihiro HASHIMOTO・ Takuya OBA・ Kazuki KAWAI・ Kazuaki OTSUKI・ Hiromitsu NAGASAWA・ Tomonori SAITA
Journal of Disaster Research 10 ( 3 ) 486 - 494 2015年6月
諫早湾調整池からの高濁度排水が諫早湾内の短期的なアンモニア態窒素の挙動に与える影響 査読
小森田 智大・ 梅原 亮・ 田井 明・ 高橋 徹・ 折田 亮・ 堤 裕昭
水環境学会誌 38 ( 3 ) 75 - 80 2015年5月
2013年度夏季の諫早湾北部海域における淡水流入の挙動について 査読
金相曄・ 多田彰秀・ 田井 明・ 八百山工祐・ 鈴木誠二
土木学会論文集B1(水工学) 71 ( 4 ) I_667-I_672 2015年2月
Simulation of Driftwood-induced Flooding during High-intensity Rainfall using Smoothed Particle Hydrodynamics Method 査読
Nobuaki KIMURA・ Akira TAI・ Akihiro HASHIMOTO
土木学会論文集A2(応用力学) 70 ( 2 ) I_777-I_783 2015年2月
2010年奄美豪雨の氾濫解析と氾濫発生要因の検討 査読
橋本彰博・ 川井一輝・ 田井 明
土木学会論文集B1(水工学) 71 ( 4 ) I_1453-I_1458 2015年2月
Short-term dynamics of cyanobacterial toxins (microcystins) following a discharge from a coastal reservoir in Isahaya Bay, Japan 査読
Akira Umehara・ Tomohiro Komorita・ Akira TAI・ Tohru Takahashi・ Ryo Orita・ Hiroaki Tsutsumi
Marine Pollution Bulletin 92 73 - 79 2015年1月
In-situ Messurement on Development Process of Salinity Stratification due to Flodd events in the Northern Ariake Sea, Japan 査読
SHINICHIRO YANO, YOHEI KITAGAWA, Akira TAI, H. Taniguchi, S. Kim, A. Tada
E-Proc. of the 36th IAHR World Congress, CD-ROM 2015年
Application of the SPH method based on shallow water equations for coastal ocean modeling 査読
Yosuke MORIMOTO, Akira TAI
Proc. of World Engineering Conference and Convention 2015 2015年
Long-term global changes of mean sea level and semi-diurnal tidal amplitudes 査読
Kaori Tanaka, Akira TAI
Proc. of World Engineering Conference and Convention 2015 2015年
Field observations of tidal current in Isahaya Bay 査読
Takuya Oba, Akira TAI, Yuichi Hayami, Toshimitsu Komatsu, SHINICHIRO YANO, Akihide Tada
Proc. of World Engineering Conference and Convention 2015 2015年
有明海の物理環境に関する漁業者を対象としたヒアリング結果と科学的知見の比較 査読
田井 明・ 田中香
土木学会論文集B3(海洋開発) 70 ( 2 ) 1014 - 1019 2014年10月
New Development of Functions of a Dry Dam for an Adaptation to Climate Change 査読
Akira TAI・ Hideo OSHIKAWA・ Toshimitsu KOMATSU
Journal of Disaster Research 9 ( 1 ) 78 - 85 2014年2月
長期データを用いた那珂川からの土砂供給量の推定と河口沖での土砂の挙動に関する研究 査読
高橋誠・ 戸屋裕亮・ 山田航・ 荒木陽介・ 堀口真弥・ 田井 明・ 松本健作・ 鵜﨑賢一・清水義彦
土木学会論文集B1(水工学) 70 ( 4 ) 1021 - 1026 2014年2月
Hydrological flood simulation based upon design hyetograph using extreme weather data by a high-resolution climate model 査読
Nobuaki KIMURA・ Shen CHIANG・ Akira TAI
Annual Journal of Hydraulic Engineering 70 ( 4 ) 145 - 150 2014年2月
Hydrological Flood Simulation Using a Design Hyetograph Created from Extreme Weather Data of a High-Resolution Atmospheric General Circulation Model 査読
Nobuaki KIMURA・ Akira TAI・ Shen Chiang・ Hsiao-Ping Wei・ Yuan-Fong Su・ Chao-Tzuen Cheng・ Akio Kitoh
Water 6 ( 2 ) 345 - 366 2014年2月
Secular Changes in the Tidal Amplitude and Influence of Sea-Level Rise in the East China Sea 査読
Akira TAI・ Kaori TANAKA
Journal of Disaster Research 9 ( 1 ) 48 - 54 2014年2月
諫早湾調整池から排水された高濁度水の湾内における短期的な挙動の解明 査読
小森田智大・ 梅原亮・ 田井 明・ 高橋徹・ 堤裕昭
海の研究 23 ( 1 ) 1 - 12 2014年1月
A flow simulation of a bridge-induced flood in a river using smoothed-particle hydrodynamics (SPH) method 査読
Nobuaki KIMURA, Akira TAI
Proceedings of the 19th IAHR-APD Congress 2014, Hanoi, Vietnam 2014年
Flood risk due to driftwoods accumulation and blockage at river bridges 査読
Akihiro HASHIMOTO, Akira TAI, Toshimitsu KOMATSU
Proceedings of the 19th IAHR-APD Congress 2014, Hanoi, Vietnam 2014年
Society of Awareness Survey To The Flood Disaster in Walennae Watershed of Indonesia 査読
MUKHSAN PUTRA HATTA, Akira TAI, A.BAU EMIL SALIM, Akihiro HASHIMOTO, Hideo OSHIKAWA, Toshimitsu KOMATSU
Proceedings of the 19th IAHR-APD Congress 2014, Hanoi, Vietnam 2014年
水俣湾における海水中懸濁態総水銀と浮遊懸濁物の粒度分布との関係について 査読
矢野 真一郎・ 久野彰大・ 川瀬颯人・ 松山明人・ 田井 明・ Herawaty RIOGILANG・ 多田彰秀・ 園田育子・谷口陽子
土木学会論文集B2(海岸工学) 69 ( 2 ) I_1081-I_1085 2013年10月
有明海湾奥西部の干潟縁辺域におけるDO経年変動特性 査読
徳永貴久・ 田井 明・ 木元克則
土木学会論文集B3(海洋開発) 69 ( 2 ) I_1018-I_1023 2013年9月
沿岸海洋における水温成層下の乱流エネルギー散逸率の測定 査読
田井 明・ 田中香・ 齋田倫範
土木学会論文集B3(海洋開発) 69 ( 2 ) I_1216-I_1221 2013年9月
対馬沿岸における海洋保護区設定に向けた水生生物の生息場の地形的特徴と現地観測 査読
宮里聡一・ 清野聡子・ 田井 明・ 多田彰秀・ 釜山直樹・ 木村幹子
土木学会論文集B3(海洋開発) 69 ( 2 ) I_1090-I_1095 2013年9月
平成24 年7 月九州北部豪雨災害にみる洪水時の河川横断構造物と流木の危険性-玉来川下流域を対象として- 査読
橋本 彰博・ 田井 明・ 小松 利光・ 池畑義人
河川技術論文集 19 105 - 110 2013年6月
山間地河川における物理環境と生息場の多様性についての検討 査読
米倉瑠里子,清野聡子,田井 明,中田正人,岸昌仁
土木学会論文集B1(水工学) 69 ( 4 ) I_1285-I_1290 2013年2月
Characteristics of flood disaster and evacuation activities of residents at Amami Oshima Island,Japan 査読
Hashimoto Akihiro・ TAI Akira・ Hideo OSHIKAWA・ Toshimitsu Komatsu
IAHS Publ. Red Book Series 357 48 - 56 2013年2月
諫早湾奥からの物質輸送過程と有明海異変に関する考察 査読
田井 明,小松利光
土木学会論文集B1(水工学) 69 ( 4 ) I_1375-I_1380 2013年2月
Numerical Simulation of Salinity and Temperature Distributions in Summer under Assessment of Runoff and Heat Fluxes in the Yatsushiro Sea, Japan 査読
Sha Lou, Akihide Tada, TAI Akira, SHINICHIRO YANO, Seiji Suzuki, Shuguang Liu
Proceedings of 2013 IAHR World Congress A10818 2013年
Secular Change of Semidiurnal Tide in The Ariake Sea, Japan 査読
Akira TAI, Kaori TANAKA, Tomonori SAITA
Proc. of Global Congress on ICM, 1198-1207 pp.1198-1207 2013年
Spatio-Temporal Variations of Turbulent Energy Dissipation Rate during Stratification Period in Ariake Bay, Japan 査読
Akira TAI, Tomonori Saita, SHINICHIRO YANO, Toshimitsu Komatsu
Proceedings of 2013 IAHR World Congress A11779 2013年
Characteristics of Amami Oshima Island Heavy Rainfall Disaster in October 2010 査読
Hashimoto Akihiro, TAI Akira, Kazuki Kawai, Toshimitsu Komatsu
Proceedings of 2013 IAHR World Congress A11921 2013年
In-site Measurement for Relationship among Grain Size Distribution of Suspended Solid and Bottom Sediment and Particulate Total Mercury in Minamata Bay, Japan 査読
SHINICHIRO YANO, Akihiro Hisano, Herawaty Riogilang, Hayato Kawase, TAI Akira, Akito Matsuyama, Akihide Tada
Proceedings of 2013 IAHR World Congress A11420 2013年
Numerical Simulation of Salinity Distributions in the Yatsushiro Sea By POM Combined with Watershed Model for B-Class River Basin 査読
Sha LOU, Akihide TADA, Akira TAI, Shinichiro YANO, Seiji SUZUKI and Shuguang LIU
Proc. of International Seaaions in Conference on Coastal Engineering, JSCE 3 pp.6-10 2012年11月
水俣湾における浮遊懸濁物の粒度分布特性について 査読
矢野真一郎,田井 明,久野彰大,松山明人,矢野康平,多田彰秀,Herawaty RIOGILANG
土木学会論文集B2(海岸工学) 68 ( 2 ) I_961-I_965 2012年10月
博多湾の海岸線改変による潮汐・潮流と底質輸送への影響 査読
田井 明, 齋田 倫範, 米倉 瑠里子, 扇塚 修平, 清野 聡子
土木学会論文集B3(海洋開発) 68 ( 2 ) p.I_744-I_749 2012年9月
対馬沿岸における海洋保護区の設定手法の基礎的検討 査読
宮里 聡一, 清野 聡子, 田井 明, 波田 安徳, 細井 尉佐義
土木学会論文集B3(海洋開発) 68 ( 2 ) p.I_534-I_539 2012年9月
我が国の集中豪雨発生頻度の変化ならびに過去の水・土砂災害時の人的被害と降雨の関係 査読
田井 明,久保奈央,橋本彰博,小松利光
土木学会論文集B1(水工学) 68 ( 4 ) pp.I_1057-I_1062 2012年2月
EFFECT OF RIVER'S OUTFLOW AND WIND STRESS ON FLOW FIELD IN THE YATSUSHIRO SEA 査読
Sha LOU, Akihide TADA, Akira TAI, Shinichiro YANO, Shuguang LIU
土木学会論文集B1(水工学) 68 ( 4 ) pp.I_277-282 2012年2月
諫早湾口北部周辺の流動特性について 査読
田井 明,扇塚修平,齋田倫範,多田彰秀,堤 裕昭,小松利光
土木学会論文集B1(水工学) 68 ( 4 ) pp.I_1687-I_1692 2012年2月
水俣湾における海水中の水銀の形態と輸送に関する現地調査 査読
矢野真一郎,田井 明,矢野康平,松山明人,藤原竜二,多田彰秀,園田育子,Herawaty R.
土木学会論文集B1(水工学) 68 ( 4 ) pp.I_1567-1572 2012年2月
Secular Change of Frequency of Torrential Rain and Relationship of Human Damage and Precipitation in Past Flood and Sediment-related Disasters in Japan 査読
Akira TAI, Akihiro Hashimoto and Toshimitsu Komatsu
Proc. of 18th Congress of the Asia Pacific Division of the IAHR pp.935-936 2012年
In-situ Measurement of Mercury Transport in the Sea Water of Minamata Bay 査読
Shinichiro YANO, Akira TAI, Riogilang, H., Yano, K., Matsuyama, A., Fujiwara, R., Tada, A., Sonoda, I.
Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2012 pp.527-532 2012年
Distribution of Fresh Water in Summer and the Change of Tidal Current by land Reclamation in the Yatsushiro Sea 査読
Akira TAI, Shinichiro Yano, AKIHIDE TADA, YUJI KAMIKUBO, KOHEI YANO, TOMONORI SAITA and Akihiro Hashimoto
Proc. of 18th Congress of the Asia Pacific Division of the IAHR pp.866-867 2012年
Evaluation of Sweetfish Havitat Focusing on a Microlocus in the Ohyama river Tributary of the Chikugo River, Japan 査読
Ruriko Yonekura, SATOQUO SEINO and Akira TAI
Proc. of 18th Congress of the Asia Pacific Division of the IAHR pp.658-659 2012年
八代海における夏季の低塩分水塊の挙動ならびに過去の海岸線の変化による物理場の変化 査読
田井 明,矢野真一郎,多田彰秀,上久保祐志,矢野康平,齋田倫範,橋本彰博,石原拓也
土木学会論文集B2(海岸工学)特集号 67 pp.I_341-I_345 2011年12月
閉鎖性内湾における半日周潮の振幅増幅率の変動特性 査読
田井 明・矢野真一郎・扇塚修平・齋田倫範・小松利光
土木学会論文集B3(海洋開発)特集号 67 ( 2 ) pp.I_352-I_357 2011年12月
全球的な外洋潮汐振幅の長期変化について 査読
田井 明,齋田倫範,矢野真一郎,扇塚修平,小松利光
土木学会論文集B2(海岸工学)特集号 67 pp.I_331-I_335 2011年12月
2010年10月奄美大島豪雨時の住用川流域の洪水と住民行動に関する調査 査読
田井 明・橋本彰博・押川英夫・小松利光
河川技術論文集 17 pp.473-478 2011年7月
Mercury Speciation in the Water of Minamata Bay, Japan 査読
Matsuyama, A., Eguchi, T., Sonoda, I., Tada, A., Yano, S., Tai, A., Marumoto, K., Tomiyasu, T. and Akagi, H
Water Air and Soil Pollution 218 pp.399-412 2011年5月
RIVER RUN-OFF ANALYSIS USING RADAR AMeDAS COMPOSITE PRECIPITATION IN THE RIVER BASIN IN ARIAKE BAY, JAPAN 査読
YANO, S., TAI, A., HISAE, A., TANABE, T. and MIYAGAWA,T.
Proc. of International Symposium on Earth Science and Technology 2011 pp.301-304 2011年
Numerical analysis on characterictics of currents in Yatsushiro Sea and Ariake Sea 査読
Sha Lou, Akihide Tada, Takuya Ishihara, Akira TAI and Shinichiro Yano
Proc. of the Thirteenth International Summer Symposium pp.139-142 2011年
In-site Measurement for Transport of Trace Mercury by Highly- Frequent Water Sampling in Minamata Bay 査読
Shinichiro YANO, Tada, A., A., Matsuyama, Akira TAI, Yano, K., K., Imura, Fujiwara, R.
Proc. of the 10th International Conference on Mercury as a Global Pollutant 2011年
淡水流入が諫早湾の水質動態に及ぼす影響について 査読
多田彰秀,中村康裕,阿部和也,田井 明,鈴木誠二,中村武弘
土木学会論文集B2(海岸工学)特集号 66 pp.366-370 2010年10月
夏季成層期の有明海における乱流エネルギー散逸率の時空間変動 査読
田井 明,志岐慎介,齋田倫範,矢野真一郎,小松利光
土木学会論文集B2(海岸工学)特集号 66 pp.331-335 2010年10月
水俣湾における高頻度な水銀採水調査による微量水銀輸送量の測定 査読
矢野真一郎,多田彰秀,田井 明,矢野康平,井村一樹,藤原竜二
土木学会論文集B2(海岸工学)特集号 66 pp.961-965 2010年10月
大規模一斉観測結果に基づく有明海の淡水影響域の評価 査読
矢野真一郎,扇塚修平,齋田倫範,田井 明
土木学会論文集B2(海岸工学)特集号 66 pp.356-360 2010年10月
有明海・八代海における非線形潮汐の特性とその底質輸送への影響に関する数値実験 査読
矢野真一郎,J.C.Winterwerp,田井 明,齋田倫範
土木学会論文集B2(海岸工学)特集号 66 pp.341-345 2010年10月
諫早湾内における低塩分水の挙動に関する現地観測 査読
齋田倫範,田井 明,橋本彰博,大串浩一郎,多田彰秀,松永信博,小松利光
水工学論文集 54 pp.1543-1548 2010年2月
有明海および八代海における半日周期潮汐の長期変化について 査読
田井 明,酒井公大,齋田倫範,橋本彰博,矢野真一郎,多田彰秀,小松利光
水工学論文集 54 pp.1537-1542 2010年2月
現地観測による島原半島沿岸の鉛直混合強度の評価 査読
齋田倫範,志岐慎介,田井 明,重田真一,矢野真一郎,小松利光
水工学論文集 53 pp.1471-1476 2009年2月
護岸建設による干潟上の流速減少に関する一考察 査読
齋田倫範,田井 明,矢野真一郎,小松利光
水工学論文集 53 pp.1465-1470 2009年2月
Field Observations on Behavior of Freshwater from the Chikugo River in Ariake Bay, Japan 査読
Tomonori SAITA,Shinichiro YANO,Toshimitsu KOMATSU and Akira TAI
Proc. of 33rd Congress IAHR 2009年
Change of Tidal current in recent years at the head of the Ariake sea, Japan 査読
Akira TAI,Tomonori SAITA,Shinichiro YANO,Yoshio KAWAMURA,Toshiharu NOGUCHI and Toshimitsu KOMATSU
Proc. of 3rd International Conference on Estuaries & Coasts pp.175-180 2009年
Numerical Simulation of Nonlinear Barotropic tide in Ariake Bay and Yatsushuro Bay, JAPAN 査読
Shinichiro YANO,J.C. Winterwerp,G.J. de BOER,Tomonori SAITA and Akira TAI
Proc. of 3rd International Conference on Estuaries & Coasts pp.159-166 2009年
有明海湾奥における近年の潮流の変化と残差流の変動特性 査読
田井 明,斎田倫範,矢野真一郎,川村嘉応,野口敏春,小松利光
海岸工学論文集 55 pp.371-375 2008年10月
冬期有明海における鉛直混合強度の現地観測 査読
斎田倫範,矢野真一郎,田井 明,志岐慎介,重田真一,小松利光
海岸工学論文集 55 pp.421-425 2008年10月
有明海における平均海面および満干潮位の長期変動について 査読
田井 明,斎田倫範,矢野真一郎,小松利光
海洋開発論文集 24 pp.687-692 2008年6月
外海を基準とした有明海のM2潮増幅率の変動特性と諫早湾潮受け堤防建設による影響 査読
田井 明,矢野真一郎
海の研究 17 ( 3 ) pp.205-211 2008年5月
筑後川から有明海へ流入する河川水の挙動 査読
斎田倫範,矢野真一郎,田井 明,重田真一,小松利光
水工学論文集 52 pp.1327-1333 2008年2月
In situ measurement on tidal current off the Shimabara Peninsula in the Ariake Bay 査読
Tomonori SAITA,Shinichiro YANO,Akira TAI,Yasunao HASHIMOTO and Toshimitsu KOMATSU
Proceedings of 16th IAHR-APD Congress and 3rd Symposium of IAHR-ISHS 2008年
八代海の潮汐・潮流特性に関する数値シミュレーション 査読
田井 明,矢野真一郎
海洋開発論文集 23 pp.603-608 2007年6月
GISを用いた有明海水環境データベースの構築と環境変化の一考察 査読
矢野真一郎,田井 明,宮下祥子,斎田倫範
海洋開発論文集 23 pp.537-542 2007年6月
有明海の潮流ならびに物質輸送の変化に関する研究 査読
小松利光,矢野真一郎,斎田倫範,田井 明
海岸工学論文集 53 pp.326-330 2006年10月
水俣湾湾口におけるSS輸送の現地観測 査読
矢野真一郎,田井 明,大淵義剛,多田彰秀,松山明人,Rudi Rajar
海岸工学論文集 53 pp.951-955 2006年10月
夏季小潮期の現地観測による諫早湾の海水交換に関する検討 査読
斎田倫範,矢野真一郎,田井 明,小松利光
海岸工学論文集 53 pp.336-340 2006年10月
諫早湾湾奧の締切りが有明海の潮汐・潮流に与えた影響 査読
田井 明,Mukhsan Putra Hatta,矢野真一郎,斎田倫範,小松利光
海岸工学論文集 53 pp.331-335 2006年10月
島原半島北部沿岸における流動構造の現地観測 査読
斎田倫範,矢野真一郎,田井 明,橋本泰尚,藤田和夫,小松利光
水工学論文集 50 pp.1447-1452 2006年2月
Physical model and numerical tests on activation of tidal exchange by bottom roughness in the Ariake Sea 査読
Yano, S., Tai, A., Chiba, S., Kouyama, Y., Fujita, K. and Komatsu, T.
Proc. of 15th Congress of Asia and Pacific Division International Association of Hydraulic Engineering and Research pp.961-968 2006年
Numerical Tests on Mechanisms of Nonuniform Velocity Profile in the Ariake Sea 査読
Tai, A., Hatta, M., Yano, S., Saita, T. and Komatsu, T.
Proc. of Techno-Ocean 2006 and 19th JASNAOE Ocean Engineering Symposium 2006年
Effect of Geometry Alteration on Hydrodynamic Pattern in a Semi-Enclosed Bay (Study Case of the Ariake Bay) 査読
Hatta, M.P., Tai, A., Yano, S., Rajar, R. and Komatsu, T.
Proc. of 15th Congress of Asia and Pacific Division International Association of Hydraulic Engineering and Research pp.753-760 2006年
有明海における流況制御ブロックを用いた海水交換促進効果の検討 査読
矢野真一郎,田井 明,千葉賢,神山泰,藤田和夫,小松利光
水工学論文集 49 pp.1273-1278 2005年2月
クロノデザイン 空間価値から時間価値へ
内藤廣, 浅見泰司, 赤松佳珠子, 山本佳世子, 和田章, 伊藤香織, 小野悠, 嘉門雅史, 神吉紀世子, 城所哲夫, 木下勇, 斎尾直子, 坂井文, 田井 明, 竹内徹, 林良嗣, 福井秀夫, 船水尚行, 南一誠, 保井美樹( 担当: 共著)
彰国社 2020年10月
潮汐振幅の変化(蘇る有明海-再生への道程,楠田哲也編著)
小松利光,田井 明
恒星社厚生閣 2012年2月
培養実験と係留系を用いた河口干潟における時間解像度の高い底生微細藻類と植物プランクトンの基礎生産量の定量
尾崎竜也,小森田智大,中津伸彬,馬込拓海,山下奈々,本田陸斗,田井明,山田勝雅
月刊海洋 56 ( 3 ) 156 - 164 2024年3月
気候変動に伴う水災害の頻発化・激甚化に対応して、今、科学・技術に求められるもの~将来の市街地土地利用のために~
池田 駿介,望月 常好,清水 義彦,持田 灯,沖 大幹,天野 玲子,大原 美保,岡部 聡,小松 利光,小森 大輔,田井 明,田村 和夫,田村 圭子,塚原 健一,永野 正行,安福 規之
日本学術会議 2023年9月
2040 年の科学・学術と社会を見据えていま取り組むべき 10 の課題
岩崎 渉 ら51名
日本学術会議 2023年9月
大雨特別警報発令!あなたの家は大丈夫?スマホで調べてみよう!
田井 明
WESTERN JAPAN NDIC NEWS 66 2022年3月
押川英夫,田井 明,峯浩二,鮓本健治,佐野雄一
令和2年7月九州北部豪雨災害調査団報告書 2021年4月
小森田智大,田井 明,杉原裕司
令和2年7月九州北部豪雨災害調査団報告書 2021年4月
橋本彰博,林義晃,田井 明
令和2年7月九州北部豪雨災害調査団報告書 2021年4月
押川英夫,田井 明,峯浩二,鮓本健治,佐野雄一
令和2年7月九州北部豪雨災害調査団報告書 2021年4月
押川英夫,田井 明,峯浩二,鮓本健治,佐野雄一
令和2年7月九州北部豪雨災害調査団報告書 2021年4月
押川英夫,田井 明,峯浩二,鮓本健治,佐野雄一
令和2年7月九州北部豪雨災害調査団報告書 2021年4月
岸村 顕広ら 62名
日本学術会議 2020年9月
望月常好,道奥康治,戸田圭一,池内幸司,天野玲子,池田駿介,石川幹子,沖大幹,嘉門雅史,城所哲夫,小松利光,田井 明,塚原健一,持田灯,安福規之,吉野博
日本学術会議 2020年6月
田井 明
令和元年度8月佐賀豪雨災害調査報告書 2020年5月
矢野 真一郎・田井 明
WESTERN JAPAN NDIC NEWS 2020年3月
高松 洋, 野口 博司, 安福 規之, 田中 將己, 中野 幸二, 柁川 一弘, 津守 不二夫, 田井 明
工学教育 68 ( 5 ) 64 - 67 2020年
林博徳,大野琢磨,田井 明
2018年西日本豪雨災害調査団(中国地区)報告書 2019年3月
田井 明・小森田智大
大震度直下型地震による河川への影響の総合的調査研究報告書 2017年2月
「有明海・諫早湾」で何が起こっているのかー大規模干拓のゆくえ 有明海の潮汐・潮流の長期変化
速水祐一, 田井 明
日本の科学者 50 ( 2 ) 70 - 74 2015年2月
有明海沿岸域への漂流・漂着物について,本豪雨災害における人的被害の概要
田井 明
平成24年7月九州北部豪雨災害調査団報告書 2013年2月
田井 明
環境管理 41 13 - 20 2012年7月
小松 利光, 押川 英夫, 矢野 真一郎, 田井 明
WESTERN JAPAN NDIC NEWS 46 2012年3月
小松 利光, 押川 英夫, 橋本彰博, 田井 明
平成22年10月鹿児島県奄美大島地区豪雨災害調査報告書 2011年3月
田井 明,齋田倫範,矢野真一郎,小松利光
ながれ 29 ( 6 ) 427 - 431 2010年12月
日本沿岸の潮汐振幅の長期変化傾向について
田井明
日本流体力学会年会2024 2024年9月
洪水氾濫時の家屋に作用する流体 力に関する模型実験
橋本 彰博,田井明,齋田 倫範,押川 英夫,辻本 翔太
日本流体力学会年会2024 2024年9月
住宅構造の違いが流体力および水位上昇量に及ぼす影響
辻本 翔太 ・ 橋本 彰博 ・ 押川 英夫 ・ 田井 明 ・ 齋田 倫範
令和5年度 土木学会西部支部研究発表会 2024年3月
豪雨時における水位予測AIモデル-精度向上の検討-
川津 晶 ・ 橋本 彰博 ・ 田井 明 ・ 齋田 倫範 ・ 押川 英夫
令和5年度 土木学会西部支部研究発表会 2024年3月
模型実験による洪水氾濫時の家屋への流体力の検討
島田 夏帆 ・ 押川 英夫 ・ 三島 伸雄 ・ 田井 明 ・ 橋本 彰博 ・ 齋田 倫範
令和5年度 土木学会西部支部研究発表会 2024年3月
日本沿岸における潮汐振幅の季節変動について
室山 怜太郎、田井 明
土木学会全国大会第78回年次学術講演会
2020年7月豪雨時の人吉市における洪水流に対する自動車走行および住居の危険度分析について
田井 明、山本 理子、橋本 彰博、齋田 倫範、押川 英夫
日本流体力学会年会2023
令和2年7月豪雨時の人吉市街地における自動車走行および住宅の危険度解析
山本 理子、田井 明、押川 英夫、橋本 彰博、齋田 倫範
土木学会全国大会第78回年次学術講演会
令和2年7月豪雨時の人吉市街地における自動車走行および住宅の危険度解析
山本 理子,田井明
令和4年度土木学会西部支部研究発表会
有明海諫早湾の流速および水質の経年変化特性
田井 明 , 許斐 聖 ,速水 祐一
令和4年度土木学会西部支部研究発表会
日本沿岸における主要4分潮の季節変動について
室山 怜太郎,田井 明
令和4年度土木学会西部支部研究発表会
有明海諫早湾における流動構造の経年変化と水質の関係
許斐聖,田井明,速水祐一
日本流体力学会年会2022
干潟の底質環境の変化がアサリに及ぼす影響評価
竹下佳佑,田井明,小森田智大,山田勝雅
日本流体力学会年会2022
河川流量を用いた機械学習による有明海の水質予測
中野 咲希 ,田井 明
令和3年度土木学会西部支部研究発表会
諫早湾の流動構造の経年変化
許斐聖,田井 明,速水 祐一
令和3年度土木学会年次学術講演会
白川河口干潟の地盤変化特性および干潟生態系の長期変化
竹下 佳佑,田井 明,小森田 智大,山田 勝雅
令和3年度土木学会年次学術講演会
諫早湾における流動構造の経年変化の解析
許斐聖,田井 明,速水祐一
日本流体力学会年会2021
東シナ海周辺海域における半日周期潮汐振幅の変化要因について
大松和暉,田井 明
日本流体力学会年会2021
白川河口干潟における地盤変動解析および干潟生態系の経年変化
竹下佳佑,田井 明,小森田智大,山田勝雅
日本流体力学会年会2021
大規模アンサンブル将来気候データベースに基づく温暖化による洪水時ピーク流量の変化
於久達哉,鍋島孝顕,田井明
令和2年度土木学会西部支部研究発表会
東シナ海周辺海域における潮汐振幅および平均海面水位の関係性
大松和暉,田井明
令和2年度土木学会西部支部研究発表会
諫早湾の現地観測データに基づく潮流変動特性について
許斐聖,田井明,速水祐一
令和2年度土木学会西部支部研究発表会
白川河口干潟の地盤変化特性および干潟生態系の長期変化
竹下佳佑,田井明,小森田智大,山田勝雅
令和2年度土木学会西部支部研究発表会
令和2年7月豪雨による人吉盆地における洪水痕跡高調査
鍋島孝顕,田井明,橋本彰博,齋田倫範,押川英夫,鵜﨑賢一,峯浩二,鮓本健治,佐野雄一
令和2年度土木学会西部支部研究発表会
内湾浅海域の濁度に及ぼす外力の検討
押川 英夫,田中 宏明,田井 明,速水 祐一
日本流体力学会年会2020
大規模アンサンブル将来気候データベースを用いた筑後川上流域における流出量予測
於久 達哉,田井 明,鍋島 孝顕
令和2年度土木学会年次学術講演会
東シナ海周辺海域での平均海面および潮汐振幅の経年変化特性とその関係性
大松 和暉,田井 明
日本流体力学会年会2020
博多湾における長周期水位変動に関する検討
齋田 倫範,田井 明,橋本 彰博
日本流体力学会年会2020
大規模アンサンブル将来気候データベースに基づく筑後川上流域における流出量予測
於久 達哉,田井 明,鍋島 孝顕
日本流体力学会年会2020
大規模アンサンブル気候変動予測データベースを用いた将来の洪水頻度の変化についてー福岡県那珂川を対象としてー
橋本 彰博,山口 慶汰,田井 明,押川 英夫
日本流体力学会年会2020
嘉瀬川流域におけるダムの連携運用による洪水制御効果の検討
阪本 こなん,押川 英夫,田井 明,小松 利光
令和元年度土木学会西部支部研究発表会
東シナ海周辺海域における潮汐振幅および平均海面の経年変化
大松和暉,田井明
令和元年度土木学会西部支部研究発表会
d4PDFを用いた筑後川上流域の流出量予測
於久達哉,鍋島孝顕,田井明
令和元年度土木学会西部支部研究発表会
大規模アンサンブル将来気候データベースを用いた筑後川上流域の流出計算
鍋島孝顕,於久達哉,田井明
令和元年度土木学会西部支部研究発表会
有明海諫早湾内の懸濁物質濃度の応答特性に関する研究
田中 宏明,押川 英夫,田井 明
令和元年度土木学会西部支部研究発表会
Analysis of Resuspension Phenomenon Using Coupled Wave
Akira TAI
Current and Sediment Transport Model in the Ariake Sea
Analysis of Resuspension Phenomenon Using Coupled Wave, Current and Sediment Transport Model in the Ariake Sea 国際会議
1st International Conference on Science, Technology and Agriculture Research 2019年11月
大規模アンサンブル気候予測データベースに基づく将来の九州地方の豪雨の変化について
田井明,於久達哉,橋本彰博,押川英夫,杉原裕司,松永信博,小松利光
日本流体力学会年会2019
大規模アンサンブル気候予測データベースによる温暖化後の九州地方における豪雨の変化
於久達哉,田井明,杉原裕司,松永信博,小松利光,橋本彰博,押川英夫
令和元年度土木学会全国大会第74回年次学術講演会
将来豪雨を対象とした嘉瀬川流域におけるダムによる治水適応策の検討
阪本こなん,押川英夫,田井明,小松利光
令和元年度土木学会全国大会第74回年次学術講演会
地形改変が博多湾の流動に及ぼす影響に関する数値計算
橋本 彰博,豊池正應,田井明,齋田 倫範
日本流体力学会年会2019
波浪・潮流カップリング底質輸送シミュレーションによる有明海の再懸濁現象の再現
田井明,深野 翔太
日本流体力学会年会2019
直列と並列が混在したダム群による洪水制御効果の検討
太田侑希,押川英夫,橋本彰博,田井明,小松利光
平成30年度土木学会西部支部研究発表会
有明海諫早湾の潮流観測による流動構造の経年変動傾向の解析
奥田直宏,田井明,速水祐一
平成30年度土木学会西部支部研究発表会
波浪・潮流カップリングモデルによる有明海の底質輸送シミュレーション
深野翔太,田井明
平成30年度土木学会西部支部研究発表会
有明海諫早湾内の懸濁物質の応答特性に関する研究
田中宏明,押川英夫,田井明
平成30年度土木学会西部支部研究発表会
大規模アンサンブル将来気候データベースを用いた九州地方の豪雨の将来予測
於久達哉,田井明,杉原裕司,松永,信博,小松利光,橋本彰博,押川英夫
平成30年度土木学会西部支部研究発表会
アンサンブル気候変動予測データベースを用いた緑川の流出解析
山口健一,橋本彰博,田井明,小松利光,押川英夫
平成30年度土木学会西部支部研究発表会
熊本地震による大規模土砂堆積の影響を受けた白川河口干潟の回復過程
服部敬太朗,田井明,小森田智大
平成30年度土木学会西部支部研究発表会
嘉瀬川流域におけるダムによる今後の治水適応策の検討
阪本こなん,押川英夫,田井明,小松利光
平成30年度土木学会西部支部研究発表会
Sediment transport in Tidal flat and coastal ocean
Akira TAI
A Vision of Integrated Environmental Modelling for Lakes and Estuaries
有明海諫早湾内における濁度の応答特性に関する研究
影山和馬,押川英夫,田井明,速水祐一
平成29年度土木学会西部支部研究発表会
流水型ダム群を用いたカスケード型洪水制御方式の筑後川上流部への適用
丸田慎吾,押川英夫,田井明,橋本彰博,小松利光
平成29年度土木学会西部支部研究発表会
カスケード型洪水制御方式の嘉瀬川への適用
馬場隆成,押川英夫,橋本彰博,田井明,小松利光
平成29年度土木学会西部支部研究発表会
平成29年九州北部豪雨における桂川流域の被災状況調査
田井明,藤井健太,森田康太郎,服部敬太朗
平成29年度土木学会西部支部研究発表会
平成29年九州北部豪雨による人的被害発生要因の分析
藤井健太,田井 明
平成29年度土木学会西部支部研究発表会
大規模アンサンブル将来気候データベースによる九州地方の降水量の将来予測
森田康太郎,田井明,杉原裕司,松永信博,小松利光,橋本彰博,押川英夫
平成29年度土木学会西部支部研究発表会
熊本地震以降の白川河口干潟における地盤高変動の現地観測
服部敬太朗,田井明,小森田智大
平成29年度土木学会西部支部研究発表会
沿岸海洋での土砂輸送について 土砂輸送の数値計算(の難しい点)と現地観測(の難しい点)
田井明,齋田倫範,押川英夫
平成29年度西部地区応用力学フォーラム「土粒子と水の連動について」
有明海における密度成層と貧酸素水塊の経年変化
田井明,森本陽介
日本流体力学会年会2017
熊本地震に起因して流出した土砂による白川河口干潟への影響
服部敬太朗,田井明,小森田智大,赤松良久
土木学会第72回年次学術講演会
熊本地震に起因して流出した土砂の堆積による白川河口干潟への影響
服部 敬太朗,田井 明,小森田 智大,赤松 良久,山本 浩一
日本流体力学会年会2017
中津干潟と山国川の土砂動態と侵食堆積機構の解明
大熊 汐里,鵜崎 賢一,池畑 義人,田井 明
日本流体力学会年会2017
内湾浅海域の懸濁物質の応答特性に関する研究
鶴崎 永悟,押川 英夫,大串 浩一郎,田井 明,吉武 竜馬,速水 祐一
平成28年度土木学会西部支部研究発表会
諌早湾における流速観測
田井 明
平成28年度 有明海地域共同観測プロジェクト(COMPAS) 成果報告シンポジウム
熊本地震に起因する土砂流出の白川河口干潟への影響の調査
服部 敬太朗,田井 明,小森田 智大,赤松 良久
平成28年度土木学会西部支部研究発表会
内湾浅海域における土砂動態に及ぼす波・流れの影響
吉武 竜馬,押川 英夫,田井 明,速水 祐一
平成28年度土木学会西部支部研究発表会
緑川河口干潟の砂はどれだけ動くのか?:土砂動態の季節変動
田井 明,小森田智大
2016年度日本ベントス学会
内湾浅海域における底質輸送に及ぼす外力因子の評価
吉武竜馬,押川英夫,田井 明,速水祐一
日本流体力学会年会2016
現地観測に基づく諫早湾の流動構造の解明
田井 明,矢野 真一郎,大庭卓也,速水祐一,小松 利光,多田彰秀
日本流体力学会年会2016
北川感潮域における出水時のカニ浮遊幼生の挙動
田井 明,綿貫香貫花,伊豫岡宏樹,齋田倫範
日本流体力学会年会2016
諫早湾干拓調整池からの排水が湾内の物質循環過程に与える影響
小森田智大,堤裕昭,石松将武,Wachirah Jaingam,梅原亮,田井 明,高橋徹
日本海洋学会2016年秋季大会
諫早湾における流速の連続観測
田井 明,速水祐一,大庭卓也,多田彰秀,矢野 真一郎,小松 利光
日本海洋学会2016年秋季大会
有明海諫早湾における潮流楕円の季節変化について
大庭卓也,田井 明
平成27年度土木学会西部支部研究発表会
潮汐・潮流の長期変化
田井 明
平成27年度 有明海地域共同観測プロジェクト(COMPAS) 成果報告シンポジウム
有明海諫早湾内における懸濁物質濃度の応答特性について
吉武竜馬,押川英夫,田井 明,速水祐一
平成27年度 有明海地域共同観測プロジェクト(COMPAS) 成果報告シンポジウム
河川汽水域に生息する甲殻類浮遊幼生の回帰戦略の解明
田井 明,綿貫香貫花,伊豫岡宏樹,齋田倫範
環境水理部会研究集会2016 in 香川
五島列島福江島北西部における漁業者の経験知の沿岸海洋学的検証
須﨑寛和,清野 聡子,田井 明
平成27年度土木学会西部支部研究発表会
出水時における北川感潮域周辺の物理環境と甲殻類浮遊幼生分布
綿貫香貫花,田井 明,伊豫岡宏樹,齋田倫範
平成27年度土木学会西部支部研究発表会
有明海における淡水影響域の成層状況の河川水温による影響に関する現地観測について
森ゆかり,北川洋平,矢野 真一郎,田井 明,金相曄,多田彰秀
平成27年度土木学会西部支部研究発表会
日本周辺を対象とした潮汐振幅の経年変化および季節変動に関する検討
田中香,田井 明
平成27年度土木学会西部支部研究発表会
近年の諫早湾の成層・貧酸素水塊の経年変化
森本陽介,田井 明
平成27年度土木学会西部支部研究発表会
北部有明海における成層の発達・減衰過程と乱流散逸率の変動特性について
北川洋平,矢野 真一郎,田井 明,金相曄,多田彰秀
平成27年度土木学会西部支部研究発表会
内湾浅海域における懸濁物質濃度の変動特性について
押川英夫,吉武竜馬,田井 明,速水祐一
土木学会第70回年次学術講演会
北部有明海における出水による塩淡成層の消長過程における物理環境の変化に関する現地調査
北川洋平,矢野 真一郎,田井 明,Camilla Ranlund,金相曄,多田彰秀
土木学会第70回年次学術講演会
全球を対象とした平均海面と半日周期潮汐振幅の長期変化特性について
田中香,田井 明
土木学会第70回年次学術講演会
浅水方程式に基づくSPH 法と沿岸域流動場への適用
森本 陽介,田井 明
土木学会第70回年次学術講演会
多点連続観測データに基づく諫早湾の流動構造の検討
大庭卓也,田井 明,矢野 真一郎,小松 利光,速水祐一,多田彰秀
土木学会第70回年次学術講演会
潮汐振幅の経年変化に関する全球的な検討
田中 香,田井 明
平成26年度土木学会西部支部研究発表会
諫早湾の干拓調整池からの排水が諫早湾の水質に与える影響評価
小森田 智大,梅原 亮,田井 明,折田 亮,高橋 徹,堤 裕昭
平成26 年度 有明海地域共同観測プロジェクト(COMPAS) 成果報告シンポジウム
有明海諫早湾内における懸濁物質の特性について
吉武 竜馬,押川 英夫,田井 明,速水 祐一
平成26 年度 有明海地域共同観測プロジェクト(COMPAS) 成果報告シンポジウム
全球を対象とした半日周期潮汐振幅の長期変化特性について
田中 香,田井 明
平成26 年度 有明海地域共同観測プロジェクト(COMPAS) 成果報告シンポジウム
有明海諫早湾における残差流の変動要因
大庭卓也,田井 明,矢野真一郎,小松 利光,速水祐一,多田彰秀
平成26 年度 有明海地域共同観測プロジェクト(COMPAS) 成果報告シンポジウム
有明海諫早湾口における夏季の残差流の変動要因
大庭卓也,田井 明,速水 祐一
平成26年度土木学会西部支部研究発表会
北部有明海における出水による塩淡成層の発達過程の現地調査
北川 洋平,矢野真一郎,田井 明,Camilla Ranlund,金 相曄,多田 彰秀
平成26年度土木学会西部支部研究発表会
浅水方程式を用いた粒子法による沿岸域流動場の数値解析に関する基礎的検討
森本 陽介,田井 明
平成26年度土木学会西部支部研究発表会
有明海の湾長減少による潮汐応答特性に関する考察
田井 明
平成26年度土木学会西部支部研究発表会
中津干潟における土砂動態の調査
葛 ?,池畑 義人,鵜崎 賢一,田井 明,清野 聡子
平成26年度土木学会西部支部研究発表会
有明海諫早湾内の土砂動態に関する現地データの解析
吉武 竜馬,押川 英夫,田井 明,速水 祐一
平成26年度土木学会西部支部研究発表会
日本近海における海面上昇に伴う潮汐振幅の変化について
田中香,田井明
土木学会第69回年次学術講演会
流木を伴う橋梁部における洪水現象の数値シミュレーション
木村延明,田井明
土木学会第69回年次学術講演会
奄美大島マングローブ河口域における土砂輸送特性についての検討
大庭卓也,川井一輝,田井明,橋本彰博,大槻順朗,齋田倫範,長坂洋光
土木学会第69回年次学術講演会
カワスナガニ浮遊幼生の走光性・塩分選好性による鉛直分布へ影響と回帰戦略
伊豫岡宏樹,八坂 康平,田井明,齋田倫範,山﨑惟義,渡辺亮一,浜田晃規
土木学会第69回年次学術講演会
有明海における潮汐潮流の長期変化
速水祐一,田井明
日本科学者会議第20 回総合学術研究集会
砂質干潟に優占する懸濁物食性二枚貝類研究の現状と展望
小森田智大,竹中理佐,河内明日香,島田小愛,堤裕昭,田井明
2014年度日本海洋学会秋季大会シンポジウム
有明海における潮汐・潮流の変化に関する研究の現状と展望
田井明,齋田倫範
2014年度日本海洋学会秋季大会シンポジウム
日本沿岸域における潮汐振幅の経年変動および季節変動について
田中香,田井明
2014年度日本海洋学会秋季大会
諫早湾干拓事業による有明海湾奥部の河川水挙動の変化
大庭卓也,田井明
2014年度日本海洋学会秋季大会
奄美大島住用川マングローブ河口域の浸食・堆積特性の検討
大庭卓也,川井一輝,田井明,橋本 彰博,大槻順朗,齋田倫範,長坂洋光
平成25年度土木学会西部支部研究発表会
諫早湾潮受け堤防締め切りによるM2潮潮汐振幅の変化のメカニズム
田井明,長瀬碧
2014年度日本海洋学会春季大会
有明海の物理環境に関する漁業者ヒアリング結果と科学的知見の比較
田中香,田井明
平成25年度土木学会西部支部研究発表会
夏季成層期の諫早湾口における潮流の連続観測
田井明,矢野真一郎,小松 利光,久野彰大,北川洋平,多田彰秀
平成25年度土木学会西部支部研究発表会
2010年10月奄美豪雨における洪水氾濫過程の再現シミュレーション
川井一輝,橋本 彰博,田井明,小松 利光
平成25年度土木学会西部支部研究発表会
水俣湾における底泥輸送モデルの開発について
久野彰大,川瀬颯人,Herawaty RIOGILANG,矢野 真一郎,田井明,多田彰秀,松山明人
平成25年度土木学会西部支部研究発表会
東シナ海周辺のM2潮潮汐の変化に関して
田井明,田中香
第23回九州・山口地区海岸工学者の集い
水俣湾の底質輸送に関する数値モデルの開発について
久野彰大,Herawaty Riogilang,矢野 真一郎,田井明,松山明人,多田彰秀
土木学会第68回年次学術講演会
水俣湾における海水中の懸濁態総水銀濃度と浮遊懸濁物粒度分布との相関性に関する検討
川瀬颯人,久野彰大,矢野 真一郎,田井明,多田彰秀,松山明人
土木学会第68回年次学術講演会
有明海における筑後川から流入する淡水の動態に関する数値解析による検討
西村圭右,久野彰大,矢野真一郎,田井明
土木学会第68回年次学術講演会
Field Observations on Dynamic Behaviors of Mercury and Water Quality in Shallow Water
多田彰秀,田井明,松山明人,矢野真一郎,Lou Sha
11th International Conference on Mercury as a Global Pollutant
In-site Measurement for Relationship between Grain Size Distribution of Suspended solid and Particulate Total Mercury in Minamata Bay
矢野真一郎,久野彰大,田井明,松山明人,多田彰秀,Herawaty Riogilang,矢野康平,園田育子
11th International Conference on Mercury as a Global Pollutant
Application of a 3D mercury transportation model considering chemical reactions and particulate mercury adsorbing with sediment in Minamata Bay
Lou Sha,多田彰秀,松山明人,田井明,矢野真一郎
11th International Conference on Mercury as a Global Pollutant
海洋保護区設定に向けた対馬沿岸における漁業調査と現地観測
宮里聡一,清野 聡子,田井明,多田彰秀
平成24年度土木学会西部支部研究発表会
有明海湾奥干潟縁辺域におけるM2潮の経年変化と底層DOとの関係
徳永貴久,田井明,木元克則
2013年度日本海洋学会春季大会
諫早湾調整池からの排水が湾内の物質循環に与える影響-調整池から排出されたアオコ毒ミクロシスチンの湾における動態-
梅原亮,小森田智大,田井明,高橋徹,堤裕昭
2013年度日本海洋学会春季大会
諫早湾調整池の排水が湾内の物質循環に与える影響
小森田智大,梅原亮,田井明,高橋徹,堤裕昭
2013年度日本海洋学会春季大会
海面上昇による東シナ海周辺のM2潮潮汐の変化に関する数値実験
田井 明,田中香
2013年度日本海洋学会春季大会
一次元解析による奄美大島住用川の豪雨災害時における洪水流量の推定
川井一輝,橋本彰博,田井明,小松利光
平成24年度土木学会西部支部研究発表会
平成24年九州北部豪雨時の花月川流域を対象とした分布型流出モデルによる流出解析
久江彰,矢野真一郎,田井明,田辺智子,宮川朝浩
平成24年度土木学会西部支部研究発表会
山間地河川における維持流量設定手法についての検討
米倉瑠里子,清野聡子,田井明
平成24年度土木学会西部支部研究発表会
有明海におけるバロクリニック構造の長期変動検討のための数値シミュレーション
西村圭右,久野彰大,矢野真一郎,田井明
平成24年度土木学会西部支部研究発表会
東シナ海における海面上昇に伴う潮汐変化
田中香,田井明
平成24年度土木学会西部支部研究発表会
水温成層が卓越する沿岸域での乱流エネルギー散逸率の実測について
田井明,田中香,齋田倫範,進藤祐介,松竹渉
平成24年度土木学会西部支部研究発表会
水俣湾における懸濁物の粒径分布と水銀濃度に関する現地観測
川瀬颯人,久野彰大,Herawaty Riogilang,矢野真一郎,田井明,多田彰秀,松山明人
平成24年度土木学会西部支部研究発表会
水俣湾における底質粒度分布の特性について
久野彰大,川瀬颯人,Herawaty RIOGILANG,矢野真一郎,田井明,多田彰秀,松山明人
平成24年度土木学会西部支部研究発表会
災害免疫力の素因の抽出ならびにその体系化
田井明
気候変動下の水・土砂災害適応策シンポジウム
筑後川上流における巨石の景観的・水理学的有用性についての検討
米倉瑠里子,清野聡子,田井明
第40回環境システム研究論文発表会
非線形作用が潮汐振幅へ及ぼす影響についての考察
田井明,長瀬碧
第22回九州・山口地区海岸工学者の集い
水俣湾における浮遊懸濁物の粒度分布特性に関する現地観測
久野彰大,矢野真一郎,田井明,矢野康平,多田彰秀,松山明人
第67回土木学会年次学術講演会
渓流河川における微地形を考慮した生息場評価の検討
米倉瑠里子,清野聡子,田井明
第67回土木学会年次学術講演会
渓流河川における巨石が流れ環境に与える影響の評価
米倉瑠里子,清野聡子,田井明
環境アセスメント学会 2012年度 第11 回大会
水俣湾における浮遊懸濁物と微量残留水銀の輸送に関する現地調査
久野彰大,矢野真一郎,田井明.Herawaty RIOGILANG,矢野康平,多田彰秀,松山明人
第22回九州・山口地区海岸工学者の集い
対馬における海洋保護区の設定に関する研究
宮里聡一,清野聡子,田井明,波田安徳,細井尉佐義
第22回九州・山口地区海岸工学者の集い
有明海の潮汐・潮流の長期変化と諫早湾干拓事業の関係
田井明
土木学会水工学委員会環境水理部会
Utilizing local knowledge corroborated by photographic records and flow simulation in a river environment restoration following large-scale dam construction
Ruriko YONEKURA,Sataquo SEINO,Akira TAI and Toshimitsu KOMATSU
6th World Fisheries Congress Sustainable Fisheries in a Changing World
大山川における微地形に着目した数値解析適用事例
米倉瑠里子,田井明,清野聡子
土木学会水工学委員会環境水理部会
有明海全流域を対象とした分布型流出モデルへ適用する雨量データの影響評価
久江 彰,矢野 真一郎,田井 明,田辺 智子,宮川 朝浩
平成23年度土木学会西部支部研究発表会
海洋保護区の検討に向けた対馬北部海域の観測
宮里聡一,清野聡子,田井明,小松利光,波田安徳
2012年度日本海洋学会春季大会
水俣湾における2010年夏季の微量残留水銀の動態
矢野康平,矢野真一郎,田井明,藤原竜二,多田彰秀,松山明人,園田 育子
平成23年度土木学会西部支部研究発表会
有明海における浮遊懸濁物粒度分布の変化特性に関する現地調査
扇塚修平,矢野真一郎,田井 明,小松利光
平成23年度土木学会西部支部研究発表会
博多湾の潮汐の長期変化と3次元流動モデルの開発について
田井 明,齋田倫範,米倉瑠里子,扇塚修平,清野聡子,小松利光
平成23年度土木学会西部支部研究発表会
有明海の潮汐・増幅率の変動特性と諫早湾潮受け堤防の影響について
長瀬碧,田井明,小松利光
平成23年度土木学会西部支部研究発表会
有明海・八代海結合数値モデルによる河川プリュームの再現性の検討
久野彰大,矢野真一郎,田井 明,Herawaty Riogilang
平成23年度土木学会西部支部研究発表会
奄美大島の住用川流域における洪水氾濫に関する調査
川井一輝,橋本彰博,田井 明,小松利光
平成23年度土木学会西部支部研究発表会
小松利光
米倉瑠里子,清野 聡子,田井 明
筑後川上流大山川における数値解析を用いたPHABSIM活用事例
筑後川上流大山川における数値解析を用いたPHABSIMの活用事例
米倉瑠里子,清野聡子,田井明,小松利光
日本流体力学会中四国九州支部講演会
筑後川上流大山川・三隈川における河川環境再生のための画像資料と地域情報を活用した維持流量設定手法
米倉瑠里子,清野聡子,矢野真一郎,田井明,小松利光
第39回環境システム研究論文発表会
水俣湾における2010年夏季の水銀および水質動態に関する現地観測
丸田有紀,多田彰秀,藤原竜二,井村一樹,田井明,矢野真一郎
日本流体力学会年会2011
水俣湾における微量残留水銀の動態に関する研究の現在の課題
矢野真一郎,田井明,矢野康平,多田彰秀,藤原竜二,松山明人
第21回九州・山口地区海岸工学者の集い
八代海の物理場と若手勉強会(in熊本)の報告
田井明
第21回九州・山口地区海岸工学者の集い
2010年10月奄美大島豪雨災害について
田井明
土木学会水工学委員会環境水理部会
地域気象観測システムデータを用いた降雨形態の時空間変化の解析
久保奈央,田井明,橋本彰博,押川英夫,小松利光
平成22年度土木学会西部支部研究発表会
全球的な潮汐振幅の長期変動解析
田井明,矢野真一郎,小松利光,齋田倫範
平成22年度土木学会西部支部研究発表会
水俣湾内における浮遊懸濁物の粒度分布特性に関する現地観測
矢野康平,田井明,矢野真一郎,井村一樹,藤原竜二,多田彰秀,松山明人
平成22年度土木学会西部支部研究発表会
諫早湾における浮遊懸濁物の粒度分布に関する現地調査について
扇塚修平,矢野真一郎,田井明
平成22年度土木学会西部支部研究発表会
有明海全流域を対象とした流域水循環モデルにおけるレーダー・アメダス解析雨量データの利用による計算精度に関する一検討
久江彰,矢野真一郎,田井明,田辺智子,宮川朝浩
平成22年度土木学会西部支部研究発表会
有明海の物理環境の長期的な変化について
田井明
第6回日本流体力学会中四国・九州支部講演会
Relationshp between Mercury Dynamics and Water Quality in Minamata Bay 国際会議
Yano,S.,Tada,A.,Matsuyama,A.,Tai,A,and Sonoda,I.
International Workshop Mercury in Contaminated Sites
水俣湾における微量残留水銀輸送構造に関する現地観測
矢野康平,田井明,矢野真一郎,井村一樹,藤原竜二,多田彰秀,松山明人
第65回土木学会年次学術講演会
諫早湾湾口部における2009年夏季の水質動態に関する現地観測
多田彰秀,中村康裕,阿部和也,田井明,中村武弘
日本流体力学会年会2010
有明海における乱流エネルギー散逸率の変動特性
齋田倫範,田井明,志岐慎介,多田彰秀,矢野真一郎,小松利光
日本流体力学会年会2010
潮汐振幅の全球的な長期変化
田井明,齋田倫範,矢野真一郎,小松利光
日本流体力学会年会2010
有明海における淡水影響域(ROFI)の評価法に関する一考察
扇塚修平,矢野真一郎,田井明,小松利光
第65回土木学会年次学術講演会
有明海と八代海の潮汐・潮流について
田井明
第20回九州・山口地区海岸工学者の集い
密度躍層における乱流エネルギー散逸率の推定について
田井明,志岐慎介,齋田倫範,矢野真一郎,小松利光
2010年度日本海洋学会春季大会
水俣湾における微量残留水銀動態解明のための底質輸送構造観測について
矢野康平,田井明,矢野真一郎,井村一樹,藤原竜二,多田彰秀,松山明人
平成21年度土木学会西部支部研究発表会
有明海における夏季小潮期の乱流エネルギー散逸率の時空間変動
田井明,志岐慎介,扇塚修平,齋田倫範,矢野真一郎,小松利光
平成21年度土木学会西部支部研究発表会
有明海における非線形潮汐の数値モデルによる検討
矢野真一郎,Winterwerp,J.C.,齋田倫範,田井明
平成21年度土木学会西部支部研究発表会
密度成層場における乱流エネルギー散逸率の現地観測
志岐慎介,齋田倫範,田井明,矢野真一郎,小松利光
平成21年度土木学会西部支部研究発表会
有明海における淡水影響域(ROFI)についての現地観測結果による検討
扇塚修平,矢野真一郎,齋田倫範,田井明,志岐慎介,小松利光
平成21年度土木学会西部支部研究発表会
潮汐・潮流および成層強度の長期変化に関する最新の研究
田井明,山口創一
沿岸環境関連学会連絡協議会第21回ジョイントシンポジウム「有明海貧酸素水塊の実態と要因」
有明海の潮汐・潮流の長期変動
田井明,酒井公大,齋田倫範,橋本彰博,志岐慎介,矢野真一郎,小松利光
日本流体力学会 年会2009
海岸線の変化による有明海・八代海の潮汐振幅の変化
田井明,酒井公大,齋田倫範,橋本彰博,矢野真一郎,小松利光,多田彰秀
第64回土木学会年次学術講演会
POMを用いた水俣湾の流動特性に関する数値シミュレーション
石原拓也,多田彰秀,宮崎康平,田井明,齊田倫範,矢野真一郎
日本流体力学会 年会2009
有明海島原半島沿岸における鉛直微細構造観測
志岐慎介,齋田倫範,田井明,矢野真一郎,小松利光
日本流体力学会 年会2009
三角験潮所における潮汐振幅の長期変動
田井明,酒井公大
2009年度日本海洋学会春季大会
有明海における一潮汐間の乱流エネルギー散逸率の変動
志岐慎介,齋田倫範,田井明,小松利光
平成20年度土木学会西部支部研究発表会
有明海におけるフロック径と乱流エネルギー散逸率の同時観測
紺野晶裕,齋田倫範,田井明,志岐慎介,小松利光
平成20年度土木学会西部支部研究発表会
有明海および八代海の高次モードの固有周期について
田井明,酒井公大,齋田倫範,小松利光
平成20年度土木学会西部支部研究発表会
有明海および八代海の潮汐振幅の長期変動について
酒井公大,田井明,齋田倫範,小松利光
平成20年度土木学会西部支部研究発表会
有明海における乱流エネルギー散逸率の現地観測
志岐慎介,齋田倫範,田井明,矢野真一郎,小松利光
日本流体力学会中四国・九州支部講演会2008
有明海湾奥部における近年の潮流特性の変化
田井明,齋田倫範,矢野真一郎,川村嘉応,野口敏春,志岐慎介,小松利光
日本流体力学会 年会2008
有明海における半日周期潮汐振幅と増幅率の変動特性
田井明,齋田倫範,矢野真一郎,小松利光
2008年度日本海洋学会秋季大会
有明海の鉛直混合特性に関する現地観測
志岐慎介,齋田倫範,田井明,矢野真一郎,小松利光
日本流体力学会 年会2008
夏期有明海における乱流エネルギー散逸率の変動特性
志岐慎介,齋田倫範,田井明,重田真一,矢野真一郎,小松利光
平成19年度土木学会西部支部研究発表会
夏期有明海における乱流エネルギー散逸率と潮流の関係
田井明,齋田倫範,重田真一,志岐慎介,矢野真一郎,小松利光
2008年度日本海洋学会春季大会
2007年冬季の水俣湾西側海域および八代海の流動特性に関する現地観測
宮良幸秀,多田彰秀,矢野真一郎,田井明,立山勲矢,松山明人
平成19年度土木学会西部支部研究発表会
漂流ブイを用いた現地観測による諫早湾口の流動構造の検討
重田真一,齋田倫範,田井明,矢野真一郎,小松利光
平成19年度土木学会西部支部研究発表会
有明海大浦沖における潮流観測データの解析
田井明,齋田倫範,矢野真一郎,小松利光,野口敏春,川村嘉応
平成19年度土木学会西部支部研究発表会
有明海と八代海の共振潮汐について
田井明
第17回九州・山口地区海岸工学者の集い
諫早湾湾奥の締切りによる有明海のM2潮増幅率の時空間変動
田井明,矢野真一郎,小松利光
第62回土木学会年次学術講演会
筑後川から有明海に流入する河川水の挙動に関する現地観測
齋田倫範,矢野真一郎,田井明,重田真一,小松利光
第62回土木学会年次学術講演会
数値シミュレーションによる八代海の潮汐潮流特性に関する研究
田井明,矢野真一郎
日本流体力学会 年会2007
漂流ブイを用いた表層流観測による諫早湾口の物質輸送機構の検討
齋田倫範,矢野真一郎,田井明,重田真一,小松利光
日本流体力学会 年会2007
成層期の水俣湾における底質輸送の空間分布に関する研究
大淵義剛,田井明,矢野真一郎,多田彰秀,松山明人
平成18年度土木学会西部支部研究発表会
有明海におけるM2潮増幅率の変動に関する一考察
田井明,矢野真一郎,齋田倫範,小松利光
平成18年度土木学会西部支部研究発表会
筑後川から流入した河川水の挙動に関する現地観測
宮原明子,田井明,重田真一,齋田倫範,矢野真一郎,小松利光
平成18年度土木学会西部支部研究発表会
現地観測データに基づく島原半島沿岸海域の流動に関する検討
重田真一,齋田倫範,田井明,宮原明子,矢野真一郎,小松利光
平成18年度土木学会西部支部研究発表会
GISを用いた有明海の水環境データベースの構築と水質特性解析
宮下祥子,田井明,矢野真一郎,齋田倫範,橋本彰博,小松利光
平成18年度土木学会西部支部研究発表会
水俣湾西側湾口部における流動および濁度に関する現地観測
立山勳矢,多田彰秀,矢野真一郎,大淵義剛,田井明
第61回土木学会年次学術講演会
有明海の島原半島沖に生じる非一様な流速分布の海水交換能
田井明,Hatta,M.P.,矢野真一郎,齋田倫範,小松利光
日本流体力学会 年会2006
漂流ブイを用いた表層流観測による島原半島沿岸の物質輸送機構の検討
齋田倫範,矢野真一郎,田井明,重田真一,小松利光
日本流体力学会 年会2006
有明海の島原半島沿岸に生じる非一様な流速分布の生成要因に関する検討
田井明,Hatta,M.P.,齋田倫範,矢野真一郎,小松利光
第61回土木学会年次学術講演会
漂流ブイを用いた島原半島沿岸海域の物質輸送に関する現地観測
斎田倫範,矢野真一郎,田井明,橋本泰尚,重田真一
第61回土木学会年次学術講演会
諫早湾が有明海の潮汐・潮流に与える影響
田井明,矢野真一郎,齋田倫範,小松利光
第16回九州・山口地区海岸工学者の集い
現地観測による島原半島北部沿岸の流動特性の検討
齋田倫範,矢野真一郎,田井明,橋本泰尚,小松利光
第1回流体力学会中四国九州支部講演会
有明海の島原半島沖に生じる非一様な流速分布の生成要因とその海水交換能
田井明,M.P.Hatta,齋田倫範,矢野真一郎,小松利光
第1回流体力学会中四国九州支部講演会
水俣湾における底泥の輸送構造に関する研究
大淵義剛,田井明,矢野真一郎,多田彰秀,松山明人
平成17年度土木学会西部支部研究発表会
漂流ブイを用いた島原半島沿岸の物質輸送に関する観測
重田真一,斎田倫範,田井明,橋本泰尚,矢野真一郎,藤田和夫,小松利光
平成17年度土木学会西部支部研究発表会
諫早湾口南部海域における流動特性の現地観測
田辺智子,斎田倫範,橋本泰尚,田井明,矢野真一郎,藤田和夫,小松利光
平成17年度土木学会西部支部研究発表会
有明海島原半島沖の強い流れの生成要因の数値実験的検討
田井明,矢野真一郎,小松利光
平成17年度土木学会西部支部研究発表会
有明海の島原半島沖から諫早湾湾口の海域における潮流の特性
田井明,斎田倫範,矢野真一郎,小松利光,千葉賢
第60回土木学会年次学術講演会
諫早湾潮受け堤防による潮流変化について
田井明,斎田倫範,矢野真一郎,千葉賢,小松利光
日本流体力学会 年会2005
有明海の潮流シミュレーションにおけるパラメータ設定の比較
Hatta Mukhsan Putra,田井明,矢野真一郎,小松利光,Rudi Rajar
平成16年度土木学会西部支部研究発表会
水俣湾における底質輸送の空間分布に関する研究
大淵義剛,田井明,矢野真一郎,多田彰秀,松山明人
平成16年度土木学会西部支部研究発表会
有明海における海水交換促進技術の潮流シミュレーションによる検討
田井明,矢野真一郎,千葉賢,小松利光
平成15年度土木学会西部支部研究発表会
土木学会水工学講演会アウトスタンディング・ディスカッション賞
2016年8月
土木学会西部支部奨励賞
2013年4月
HASIMA AWARD for Attractive posters, Techno-Ocean2006
2006年10月
土木学会西部支部研究発表会優秀講演者賞
2006年3月
潮汐の長期変化メカニズムの解明と水環境への影響予測
研究課題/領域番号:24K07688 2024年4月 - 2027年3月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )
ダム堆砂を用いた河口干潟における覆砂の効果持続性に関する調査
2024年4月 - 2025年3月
公益財団法人河川財団 2024年度河川基金助成事業 河川基金助成
田井 明
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:1000000円
都市と水辺の調和:水環境の多面的機能の総合評価
2024年4月 - 2025年3月
(一財)旭酒造記念財団 2024年度調査研究助成
田井 明
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:1800000円 ( 直接経費:1800000円 )
革新的な統合気象データを用いた洪水予測の高精度化
2023年12月 - 2025年3月
国土交通省九州地方整備局 「革新的な統合気象データを用いた洪水予測の高精度化」研究開発
田井 明
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
配分額:8505000円 ( 直接経費:6323000円 、 間接経費:2182000円 )
令和5年度有明海・八代海等海域環境検討業務
2023年6月 - 2024年3月
公立大学法人熊本県立大学 共同研究
田井 明
担当区分:研究分担者
川砂覆砂による緑川河口干潟の環境改善手法確立のための実践的研究
2023年4月 - 2024年3月
公益財団法人河川財団 2023年度河川基金助成事業 河川基金助成
田井 明
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:1000000円
干潟域における凝集性細粒土砂輸送機構に対する長周期波の寄与の考究
研究課題/領域番号:22K04339 2022年4月 - 2026年3月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )
河川砂防技術研究開発「山間狭窄部における超過洪水に対する人的被害最小化のための方策に関する研究」(九州地方整備局八代河川国道事務所)
2022年 - 2023年
受託研究
資金種別:産学連携による資金
アンサンブル気候予測データに基づく沿岸海洋環境災害の確率論的リスク評価手法の開発
研究課題/領域番号:21K04276 2021年4月 - 2024年3月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )
実測データを考慮した山地と河川・沿岸域の広域土砂動態・地形変化モデルの構築に関する研究
2021年 - 2022年
その他補助金 国土技術研究センター研究開発助成
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
配分額:400000円
生物生息場としての潮間帯干潟の新しい評価手法の開発と将来変化予測
2021年 - 2022年
その他補助金 鹿島学術振興財団研究助成
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
配分額:700000円
地球温暖化による干潟を有する沿岸海洋環境のリスク予測手法の開発
研究課題/領域番号:19KK0380 2020年4月 - 2024年3月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:13650000円 ( 直接経費:10500000円 、 間接経費:3150000円 )
有明海に流入する白川・緑川河口域において衰退した二枚貝群集による水質浄化の歴史的変遷
2020年 - 2021年
その他補助金 国際エメックスセンター令和2年度若手研究者活動支援制度助成金
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
配分額:1000000円
大規模アンサンブル気候データベースを用いた九州地方の水災害リスクの将来予測
2018年
その他補助金 九州地域づくり協会研究等助成
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:1000000円
河口干潟の短周期の地盤変化に対する生態系応答の解明
2017年
その他補助金 河川整備基金助成
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:600000円
熊本地震による河川の治水安全度ならびに生態系への影響
2016年
その他補助金 九州地域づくり協会熊本地震関連助成事業
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:1000000円
大震度直下型地震による河川への影響の総合的調査研究
2016年
その他補助金 京都大学防災研究所 特別緊急共同研究
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
配分額:300000円
持続可能な沿岸海域実現を目指した沿岸海域管理手法の開発(サブテーマ:対馬・五島の海洋保護区における漁業活動調整)
2014年 - 2016年
その他補助金 環境研究総合推進費
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
配分額:1500000円
環境研究総合推進費「持続可能な沿岸海域実現を目指した沿岸海域管理手法の開発(サブテーマ:対馬・五島の海洋保護区における漁業活動調整)」
2014年 - 2016年
受託研究
資金種別:産学連携による資金
潮汐と平均海面の変化がエスチャリーの地形形成に与える影響に関する研究
2014年 - 2015年
その他補助金 河川整備基金助成
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:1000000円
河川汽水域に生息する甲殻類の浮遊幼生分散のモデリングと回帰戦略の解明
2013年
その他補助金 前田記念工学振興財団研究助成
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
配分額:300000円
特定非営利活動法人有明海再生機構「漁業者ヒアリング結果に基づく過去の有明海海洋環境の変遷と将来予測」
2013年
受託研究
資金種別:産学連携による資金
2013年にトルコで開催されるGlobal Congress on Integrated Coastal Managementでの研究発表
2013年
その他補助金 日本科学協会海外発表促進助成
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:220000円
超過洪水時の橋梁部における水理現象の解明と評価手法の開発
2013年
その他補助金 九州地域づくり協会研究等助成
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:900000円
マングローブ河口域の土砂堆積の進行が流域の洪水に与える影響の評価
2013年
その他補助金 鹿島学術振興財団研究助成
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:1650000円
諫早湾と北部有明海におけるバロクリニック構造の動的変化
2012年 - 2015年
科研費 基盤研究(B)
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
配分額:1200000円
海水中における水銀の有機化(メチル化)反応に及ぼす環境要因の影響に関する研究
2012年 - 2014年
科研費 基盤研究(B)
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
配分額:1000000円
沿岸浅海域における高精度海洋環境シミュレータの開発
2012年 - 2014年
科研費 若手研究(B)
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:3500000円
早崎瀬戸の流動特性と物質輸送構造について
2012年
その他補助金 有明海再生に係る研究費等助成事業
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:300000円
密度躍層における乱流エネルギー散逸率の推定
2012年
その他補助金 笹川科学研究助成
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:700000円
諫早湾干拓事業による潮汐振幅と河川水の挙動の変化に関する研究
2011年
その他補助金 有明海再生に係る研究費等助成事業
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:300000円
豊饒の沿岸閉鎖性海域で発生する環境異変の原因究明と沿岸生態系回復策の提示
2010年 - 2012年
その他補助金 三井物産環境基金研究助成
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
配分額:1000000円
粒子法を用いた微量水銀の動態予測モデルの開発
2008年 - 2009年
科研費 特別研究員奨励費
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:1200000円
2023年度 基礎ゼミナール
2023年度 ゼミナールⅠ
2023年度 環境水文学
2023年度 防災情報学
2023年度 フィールドワーク
日本学術会議 第26期(2023-2026) 連携会員
2023年
2022-現在 土木学会水工学委員会 水工学オンライン小委員会 委員
2022年
2021-現在,水産研究・開発機構水産技術研究所,有明海・八代海等再生評価支援(有明海・八代海等再生評価支援:有明海二枚貝類の減少要因解明等調査)検討委員
2021年
2020-現在,熊本県:有明海等海域環境検討会 委員
2020年
2020-2022 土木学会西部支部 幹事
2020年
日本学術会議 第25期(2020-2023) 連携会員
2020年
2019-現在 土木学会水工学委員会 編集小委員会 委員
2019年
日本学術会議 第24期(2017-2020) 連携会員
2017年
2016-現在,パスコ,日本森林技術協会,山地保全調査委員会(水源森林保全調査・有明海等の閉鎖性海域と森林に関する調査) 委員
2016年
2015-現在 土木学会水工学委員会環境水理部会 部会員
2015年