大学院 工学研究科 修士課程 情報工学専攻 准教授

2024/07/30 更新
博士(工学)
情報通信 / ソフトウェア
情報通信 / ソフトウェア
奈良先端科学技術大学院大学
大阪大学
電子情報通信学会
IEEE
情報処理学会
情報処理学会 ソフトウェア工学研究運営委員
2024年4月 - 現在
日本ソフトウェア科学会 ソフトウェアの基礎ワークショップ(FOSE2024)共同実行委員長
2023年12月 - 現在
情報処理学会 論文誌ジャーナル編集委員
2022年6月 - 現在
A Novel Approach to Address External Validity Issues in Fault Prediction Using Bandit Algorithms 査読
Teruki HAYAKAWA, Masateru TSUNODA, Koji TODA, Keitaro NAKASAI, Amjed TAHIR, Kwabena Ebo BENNIN, Akito MONDEN, Kenichi MATSUMOTO
IEICE Transactions on Information and Systems E104.D ( 2 ) 327 - 331 2021年
カバレッジに基づくファジングツールの比較評価 査読
都築 夏樹, 吉田 則裕, 戸田 航史, 山本 椋太, 高田 広章
コンピュータ ソフトウェア 37 ( 2 ) 97 - 103 2020年5月
Capturing Spotaneous Software Evolution in a Social Coding Platform with Project-as-a-City Concept. International Journal of Software Innovation 査読
Koji Toda, Haruaki Tamada, Masahide Nakamura, Kenichi Matsumoto
International Journal of Software Innovation 8 ( 3 ) 35 - 50 2020年
Evaluation of Software Fault Prediction Models Considering Faultless Cases 査読
Yukasa Murakami, Masateru Tsunoda, Koji Toda
IEICE Transactions on Information and Systems E103.D ( 6 ) 1319 - 1327 2020年
工数予測における6種類の欠損値補完手法の実証的評価 査読
戸田 航史, 角田雅照
コンピュータ ソフトウェア 36 ( 4 ) 95 - 106 2019年12月
重回帰分析を用いた工数予測における欠損値補完手法の性能比較 査読
戸田 航史,角田雅照
コンピュータ ソフトウェア 34 ( 4 ) 150 - 155 2017年10月
コードレビュー分析におけるデータクレンジングの影響調査 査読
戸田航史, 亀井靖高, 吉田則裕
情報処理学会論文誌, 58 ( 4 ) 845 - 854 2017年4月
OSS開発における管理者と修正者の社会的関係を考慮した不具合修正時間予測 査読
吉行勇人, 大平雅雄, 戸田航史
コンピュータソフトウェア 32 ( 2 ) 128 - 134 2015年4月
Chromiumプロジェクトにおけるレビュー・パッチ開発経験がレビューに要する時間に与える影響の分析 査読
戸田航史, 亀井靖高, 濱崎一樹, 吉田則裕
コンピュータソフトウェア 32 ( 1 ) 227 - 233 2015年3月
11種類のfault密度予測モデルの実証的評価, 電子情報通信学会 査読
小林 寛武, 戸田 航史, 亀井 靖高, 門田 暁人, 峯 恒憲, 鵜林 尚靖
電子情報通信学会 J96-D ( 8 ) 1892 - 1902 2013年8月
Revisiting Software Development Effort Estimation Based on Early Phase Development Activities
Masateru Tsunoda, Koji Toda, Kyohei Fushida, Yasutaka Kamei, Meiyappan Nagappan, and Naoyasu Ubayashi
In Proc. of Working Conference on Mining Software Repositories (MSR 2013) 429 - 438 2013年5月
重回帰分析とプロジェクト類似性を用いたハイブリッド工数見積もり方法の提案, コンピュータ ソフトウェア 査読
戸田 航史, 角田雅照, 門田 暁人, 松本 健一
コンピュータ ソフトウェア 30 ( 2 ) 227 - 233 2013年4月
An Ensemble Approach of Simple Regression Models to Cross-Project Fault Prediction
Satoshi Uchigaki, Shinji Uchida, Koji Toda, Akito Monden, Toshihiko Nakano, and Yutaka Fukuchi
In Proc. of International Conference on Software Engineering, Artificial Intelligence, Networking and Parallel/Distributed Computing (SNPD 2012) 2012年8月
Automated classification of user's statement in requirement specification phase
Koji Toda and Ken-ichi Matsumoto
In Proc. of Joint Conference of International Workshop on Software Measurement and International Conference on Software Process and Product Measurement (IWSM/Mensura) 2011年11月
Fit Data Selection Based on Project Features for Software Effort Estimation Models
Koji Toda, Akito Monden, Ken-ichi Matsumoto
In Advances in Computer Science and Engineering (ACSE2010) 82 - 88 2010年3月
ソフトウェア開発工数予測のためのフィットデータ選定方法, 情報処理学会論文誌 査読
戸田 航史, 門田 暁人, 松本 健一
情報処理学会論文誌 50 ( 11 ) 2699 - 2709 2009年11月
工数予測における類似性に基づく欠損値補完法の実験的評価 査読
田村 晃一, 柿元 健, 戸田 航史, 角田 雅照, 門田 暁人, 松本 健一, 大杉 直樹
コンピュータ ソフトウェア 26 ( 3 ) 44 - 55 2009年8月
Empirical Evaluation of Missing Data Techniques for Effort Estimation
Koichi Tamura, Takeshi Kakimoto, Koji Toda, Masateru Tsunoda, Akito Monden, and Ken-ichi Matsumoto
In Proc. of International Workshop on Software Productivity Analysis And Cost Estimation (SPACE2008) 4 - 9 2008年12月
Fit Data Selection for Software Effort Estimation Models
Koji Toda, Akito Monden, and Ken-ichi Matsumoto
In Proc. of the 2nd international symposium on Empirical software engineering and measurement (ESEM'08) 360 - 361 2008年10月
プロジェクト類似性に基づく工数見積もりに適した変数選択法 査読
瀧 進也, 戸田 航史, 門田 暁人, 柿元 健, 角田 雅照, 大杉 直樹, 松本 健一
情報処理学会論文誌 49 ( 7 ) 2338 - 2348 2008年7月
上流工程での活動実績を用いたソフトウェア開発工数見積もり方法の定量的評価 査読
角田 雅照, 戸田 航史, 伏田 享平, 亀井 靖高, 鵜林 尚靖
コンピュータ ソフトウェア 31 ( 2 ) 129 - 143
ファジングが発見した不具合の自動修正技術
研究課題/領域番号:24K02923 2024年4月 - 2028年3月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
配分額:18330000円 ( 直接経費:14100000円 、 間接経費:4230000円 )
自発的ソフトウェア進化の加速に向けた基礎技術の開発
研究課題/領域番号:17H00731 2017年4月 - 2020年3月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A)
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
配分額:44850000円 ( 直接経費:34500000円 、 間接経費:10350000円 )
2023年度 コンピュータアーキテクチャⅠ
2023年度 確率統計論
2023年度 情報基礎ゼミナール
2023年度 プロジェクト型演習Ⅰ
2023年度 プロジェクト型演習Ⅱ
2023年度 情報工学実験Ⅲ
2023年度 卒業研究
2023年度 知能情報工学演習Ⅰ
2022年度 情報基礎ゼミナール
2022年度 コンピュータアーキテクチャⅠ
2022年度 プロジェクト型演習Ⅰ
2022年度 確率統計論
2022年度 情報工学実験Ⅲ
2022年度 情報工学特別講義
2022年度 卒業研究
2022年度 知能情報工学演習Ⅰ
2021年度 情報基礎ゼミナール
2021年度 確率統計論
2021年度 プロジェクト型演習Ⅰ
2021年度 コンピュータアーキテクチャⅡ
2021年度 プロジェクト型演習Ⅱ
2021年度 情報工学実験Ⅳ
2021年度 情報工学特別講義
2021年度 卒業研究
2021年度 知能情報工学演習Ⅰ
2020年度 情報基礎ゼミナール
2020年度 プロジェクト型演習Ⅰ
2020年度 確率統計論
2020年度 コンピュータアーキテクチャⅡ
2020年度 情報工学実験Ⅳ
2020年度 情報工学特別講義
2020年度 卒業研究
2020年度 知能情報工学演習Ⅰ
2019年度 情報基礎ゼミナール
2019年度 コンピュータアーキテクチャⅡ
2019年度 プロジェクト型演習Ⅰ
2019年度 確率統計論
2019年度 情報工学実験Ⅳ
2019年度 情報工学特別講義
2019年度 卒業研究
2019年度 知能情報工学演習Ⅰ
2018年度 情報基礎ゼミナール
2018年度 コンピュータアーキテクチャⅠ
2018年度 コンピュータ科学
2018年度 プロジェクト型演習Ⅰ
2018年度 確率統計論
2018年度 プロジェクト型演習Ⅱ
2018年度 英語プレゼンテーション
2018年度 情報工学実験Ⅳ
2018年度 卒業研究
2018年度 知能情報工学演習Ⅰ
2017年度 コンピュータ科学
2017年度 情報基礎ゼミナール
2017年度 コンピュータアーキテクチャⅠ
2017年度 プロジェクト型演習Ⅰ
2017年度 確率統計論
2017年度 情報工学実験IV
2017年度 情報工学特別講義
2017年度 卒業研究
2016年度 コンピュータアーキテクチャⅠ
2016年度 情報基礎ゼミナール
2016年度 オートマトンと形式言語
2016年度 確率統計論
2016年度 情報工学実験IV
2016年度 情報工学特別講義
2016年度 英語プレゼンテーション
2016年度 卒業研究