2024/12/11 更新

写真a

フジイ アツノリ
藤井 厚紀
FUJII Atsunori
所属
短期大学部 情報メディア学科 教授
職名
教授
連絡先
メールアドレス
外部リンク

学位

  • 博士(情報学)

研究キーワード

  • 高等教育

  • 多様性

  • 感性

  • 教育神経科学

  • 学びのユニバーサルデザイン(UDL)

研究分野

  • 人文・社会 / 高等教育学

  • 人文・社会 / 教育工学

  • 情報通信 / 感性情報学

学歴

  • 静岡大学   大学院自然科学系教育部

    2006年4月 - 2009年03月

  • 九州工業大学   大学院生命体工学研究科   脳情報専攻

    2001年4月 - 2003年03月

  • 九州工業大学   情報工学部   制御システム工学科

    1999年4月 - 2001年03月

経歴

  • 福岡工業大学短期大学部   情報メディア学科   教授

    2020年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 福岡工業大学短期大学部   ビジネス情報学科   准教授

    2009年4月 - 2020年3月

  • 岡山県立大学   保健福祉学部保健福祉学科   助教

    2007年4月 - 2009年3月

  • 岡山県立大学   保健福祉学部保健福祉学科   助手

    2003年4月 - 2007年3月

所属学協会

▼全件表示

論文

  • 大学1年次から3年次までの段階的キャリア開発プログラムの設計

    井上 奈美子, 藤井 厚紀

    日本教育工学会研究報告集   2024 ( 3 )   300 - 303   2024年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本教育工学会  

    <p>本研究は,大学1年から3年まで段階的に熟達するキャリア教育プログラムの開発を目指した.各授業前後の検証から,1年生ではライフキャリア教育の成果が,2年生の学生同士の協働作業では社会人基礎力の向上が,3年生の企業連携の問題解決演習では自己評価能力の向上が確認された.また,学生主体の学習を促すことで,1人の教員が3科目を運営できる体制を構築することができた.</p>

    DOI: 10.15077/jsetstudy.2024.3_300

    CiNii Research

  • Exploring autonomy support and learning preference in higher education: introducing a flexible and personalized learning environment with technology 査読

    Atsunori Fujii

    Discover Education   2024年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s44217-024-00111-z

    researchmap

  • UDLを導入した授業における学生の学習行動と認識について

    藤井 厚紀, 石田 琢朗

    日本教育心理学会総会発表論文集   66 ( 0 )   243   2024年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本教育心理学会  

    DOI: 10.20587/pamjaep.66.0_243

    CiNii Research

  • 学習者の多様性を考慮に入れた学習環境の構築の試み 査読

    藤井 厚紀

    工学教育   72 ( 1 )   1_38 - 1_43   2024年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 日本工学教育協会  

    DOI: 10.4307/jsee.72.1_38

    CiNii Research

  • 学修スタイルの多様性を考慮した授業デザイン:知識・技能の習得を目的とした科目への導入 査読

    藤井厚紀,石橋慶一

    大学教育学会誌   39 ( 2 )   85 - 94  

  • 診療報酬算定フローチャートの制作による医療事務の学習効果の検証 査読

    藤井厚紀,石橋慶一

    教育システム情報学会誌   35 ( 1 )   38 - 47  

  • 学びのユニバーサルデザイン(UDL)に基づいた授業実践:反転授業の事前学習用コンテンツに着目して 査読

    上村英男,藤井厚紀

    コンピュータ&エデュケーション   45   55 - 60  

  • 習熟度別クラス編成の自己選択による学びの向上に関する検討 : 簿記・会計科目群での実践 査読

    石橋慶一,藤井厚紀

    ビジネス実務論集   37   77 - 85  

  • 外的リソースを用いる学習方法の自己選択を導入した授業における自律性支援の認知,動機づけおよび学習方略の使用の変容 査読

    藤井厚紀

    日本教育工学会論文誌   43 ( Suppl. )   121 - 124  

▼全件表示

MISC

  • ビジネス情報演習における動機づけ要因の分析(2):2014年と2015年の報酬要因の比較

    石橋慶一,藤井厚紀

    福岡工業大学FD Annual Report   6   20 - 26  

  • 当事者との交流は養子・養親・実父母に対するイメージを変えるのか: 自由記述欄の量的分析による検討

    樂木章子,藤井厚紀,東村知子,八ッ塚一郎

    岡山県立大学保健福祉学部紀要   24 ( 1 )   149 - 155  

講演・口頭発表等

  • 高等教育におけるUDLの実践研究に関する動向の調査

    藤井厚紀,上村英男,石橋慶一

    大学教育学会2019年度課題研究集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    開催地:広島市  

  • 学びのユニバーサルデザイン(UDL)に基づいた授業デザインにおける学生の変容:外的リソース方略の使用に着目して

    藤井厚紀

    日本心理学会第83回大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    開催地:茨木市  

  • 学びのユニバーサルデザイン(UDL)に基づいた協同学習の実践と課題

    藤井厚紀,上村英男,石橋慶一

    日本協同教育学会第15回大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    開催地:茨木市  

  • 学習方法自己選択方式におけるグループ学習の編成方法の検討

    藤井厚紀,石橋慶一

    日本教育心理学会第60回総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    開催地:横浜市  

  • 簿記・会計科目群における自己選択型習熟度別クラス編成の取り組みの現状と課題

    石橋慶一,藤井厚紀

    日本ビジネス実務学会第37回全国大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    開催地:徳島市  

  • 学修者の自己選択・決定の向上を目的とした授業デザイン

    藤井厚紀,石橋慶一

    日本ビジネス実務学会第37回全国大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    開催地:徳島市  

  • 学びのユニバーサルデザイン(UDL)に基づいた種々の授業実践:授業への取り組みに関する選択肢の提供

    藤井厚紀,石橋慶一,上村英男

    Q-Conference 2017 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年12月

    開催地:福岡市  

  • 高等教育における学びのユニバーサルデザイン(UDL)の実践の試み:知識・技能の修得を目的とした授業における導入

    藤井厚紀,石橋慶一,上村英男

    日本教育心理学会第59回総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    開催地:名古屋市  

  • Universal Design for Learning (UDL)に基づいた学修方法の自己選択を支援する授業デザイン

    藤井厚紀,石橋慶一,上村英男

    日本心理学会第81回大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    開催地:久留米市  

  • 高等教育における学びのユニバーサルデザインの実践と課題

    藤井厚紀,石橋慶一,上村英男

    日本教育工学会第33回全国大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    開催地:松江市  

  • 学修者の自己選択を支援する種々の取り組み:習熟度別クラスと授業内外における学修方法の選択

    藤井厚紀,石橋慶一,上村英男

    日本教育工学会第33回全国大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    開催地:松江市  

  • 医療事務の学習支援を目的とした診療報酬算定フローチャート教材の導入

    藤井厚紀,石橋慶一

    第42回教育システム情報学会全国大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年8月

    開催地:北九州市  

  • 学生の学習意欲向上を目的とした自由選択型習熟度別クラス編成の導入:簿記・会計科目群における実践

    石橋慶一,藤井厚紀

    日本ビジネス実務学会第36回全国大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年6月

    開催地:神戸市  

  • 診療報酬算定フローチャートを用いた医療事務の学習の促進

    藤井厚紀,石橋慶一

    日本ビジネス実務学会第37回全国大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年6月

    開催地:神戸市  

  • 自由参加型グループ学修における学生の教え合いのネットワーク分析

    藤井厚紀,石橋慶一

    電子情報通信学会HCS研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年1月

    開催地:福岡市  

  • UDLに基づいた学修環境デザインによるアクティブラーニングの試み

    藤井厚紀,石橋慶一

    大学教育学会2016年度課題研究集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    開催地:千葉市  

  • アクティブ・ラーニング型授業における動機付け要因の分析

    石橋慶一,藤井厚紀

    日本協同教育学会第13回大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月

    開催地:津市  

  • 自由参加型グループ学修における学生の教え合いの形態分析

    藤井厚紀,石橋慶一

    日本協同教育学会第13回大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月

    開催地:津市  

  • 学修方法自由選択方式下におけるグループ学修ネットワークの形態分析

    藤井厚紀,石橋慶一

    日本グループ・ダイナミックス学会第63回大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    開催地:福岡市  

  • 学修者特性の多様性を考慮した学修環境デザイン

    藤井厚紀,石橋慶一

    日本教育工学会第32回全国大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    開催地:豊中市  

  • 学修者の多様性とアクティブラーニングについて考える

    藤井厚紀,石橋慶一,上村英男

    日本教育工学会第32回全国大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    開催地:豊中市  

  • 主体的な学びを目指したビジネス系カリキュラム改正の取り組み:簿記・会計フィールドの習熟度別クラス編成の事例を中心に

    石橋慶一,藤井厚紀

    日本ビジネス実務学会第35回全国大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年6月

    開催地:金沢市  

  • 診療報酬算定ルールの可視化と医療事務学習教材としての活用

    藤井厚紀,石橋慶一

    日本ビジネス実務学会第35回全国大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年6月

    開催地:金沢市  

  • 学修方法自由選択方式によるアクティブラーニングの試み

    藤井厚紀,石橋慶一

    日本教育工学会研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年5月

    開催地:豊中市  

  • Introducing a flexible and personalized learning environment based on universal design for learning (UDL): a case study

    Atsunori Fujii, Takuro Ishida

    The 8th International Conference on Education and Psychology  2024年7月 

     詳細を見る

▼全件表示

担当授業科目(学内)

  • 2023年度   プログラミングI

  • 2023年度   プログラミング基礎

  • 2023年度   基礎ゼミナール

  • 2023年度   情報処理演習Ⅱ

  • 2023年度   進路設計ⅠA

  • 2023年度   進路設計ⅠB

  • 2023年度   統計学

  • 2023年度   入門ゼミナール

  • 2023年度   物理学Ⅱ

  • 2023年度   物理学I

  • 2023年度   ビジネス情報演習

  • 2023年度   ユニバーサルデザイン実践

  • 2023年度   情報処理演習Ⅲ

  • 2023年度   卒業研究

  • 2022年度   プログラミングI

  • 2022年度   人工知能基礎

  • 2022年度   進路設計I

  • 2022年度   情報処理演習Ⅱ

  • 2022年度   プログラミング基礎

  • 2022年度   教養ゼミナールI

  • 2022年度   データサイエンス基礎

  • 2022年度   教養ゼミナールII

  • 2022年度   情報処理演習Ⅳ

  • 2022年度   進路設計Ⅱ

  • 2022年度   情報処理演習Ⅲ

  • 2022年度   ユニバーサルデザイン実践

  • 2022年度   ビジネス情報演習

  • 2022年度   卒業研究

  • 2021年度   情報処理演習Ⅱ

  • 2021年度   進路設計I

  • 2021年度   教養ゼミナールII

  • 2021年度   教養ゼミナールI

  • 2021年度   プログラミング基礎

  • 2021年度   プログラミングI

  • 2021年度   ユニバーサルデザイン実践

  • 2021年度   情報処理演習Ⅲ

  • 2021年度   進路設計Ⅱ

  • 2021年度   卒業研究

  • 2021年度   ビジネス情報演習

  • 2020年度   プログラミング基礎

  • 2020年度   教養ゼミナールI

  • 2020年度   教養ゼミナールII

  • 2020年度   情報処理演習Ⅱ

  • 2020年度   進路設計I

  • 2020年度   プログラミングI

  • 2020年度   医事コンピュータ

  • 2020年度   専門ゼミナールII

  • 2020年度   専門ゼミナールI

  • 2020年度   情報処理演習Ⅲ

  • 2020年度   ユニバーサルデザイン

  • 2020年度   ビジネス情報演習

  • 2019年度   進路設計

  • 2019年度   情報処理演習Ⅱ

  • 2019年度   教養ゼミナールI

  • 2019年度   専門ゼミナールI

  • 2019年度   専門ゼミナールII

  • 2019年度   情報処理演習Ⅳ

  • 2019年度   情報処理演習Ⅲ

  • 2019年度   教養ゼミナールII

  • 2019年度   医事コンピュータ

  • 2019年度   ユニバーサルデザイン

  • 2019年度   ビジネス情報演習

  • 2018年度   教養ゼミナールI

  • 2018年度   情報処理演習Ⅱ

  • 2018年度   進路設計

  • 2018年度   専門ゼミナールII

  • 2018年度   ビジネス情報演習

  • 2018年度   ユニバーサルデザイン

  • 2018年度   医事コンピュータ

  • 2018年度   教養ゼミナールII

  • 2018年度   情報処理演習Ⅲ

  • 2018年度   専門ゼミナールI

  • 2017年度   情報処理演習Ⅱ

  • 2017年度   情報処理演習I

  • 2017年度   進路設計

  • 2017年度   教養ゼミナールI

  • 2017年度   ビジネス情報演習

  • 2017年度   ユニバーサルデザイン

  • 2017年度   医事コンピュータ

  • 2017年度   教養ゼミナールII

  • 2017年度   専門ゼミナールI

  • 2017年度   専門ゼミナールII

  • 2016年度   情報戦略論

  • 2016年度   進路設計

  • 2016年度   情報管理論

  • 2016年度   教養ゼミナールI

  • 2016年度   ビジネス処理演習Ⅱ

  • 2016年度   ユニバーサルデザイン

  • 2016年度   医事コンピュータ

  • 2016年度   教養ゼミナールII

  • 2016年度   専門ゼミナールI

  • 2016年度   専門ゼミナールII

  • 2016年度   ビジネス情報演習

▼全件表示