大学院 工学研究科 修士課程 生命環境化学専攻 准教授

2025/04/04 更新
博士(農学) ( 2008年3月 鹿児島大学 )
栄養代謝
食品もしくは成分の機能性
嗜好性
食品加工
ライフサイエンス / 食品科学
鹿児島大学 大学院連合農学研究科 生物資源利用科学専攻博士課程 単位取得満期退学
2003年4月 - 2006年03月
宮崎大学 大学院農学研究科 生物資源利用専攻修士課程 修了
2001年4月 - 2003年03月
宮崎大学 農学部 生物資源利用学科 卒業
1997年4月 - 2001年03月
福岡工業大学 工学部 生命環境化学科 准教授
2015年4月 - 現在
国名:日本国
長崎県立大学 シーボルト校看護栄養学部栄養健康学科 助教
2008年4月 - 2015年3月
国名:日本国
県立長崎シーボルト大学 看護栄養学部栄養健康学科 助教
2007年4月 - 2008年3月
国名:日本国
県立長崎シーボルト大学 看護栄養学部栄養健康学科 助手
2006年8月 - 2007年3月
国名:日本国
宮崎県食品開発センター 非常勤研究員
2006年5月 - 2006年7月
日本栄養・食糧学会
日本食品科学工学会
日本農芸化学会
日本放射線安全管理学会
公私立大学実験動物施設協議会 学術情報・広報委員
2023年4月 - 現在
団体区分:学協会
公私立大学実験動物施設協議会 代議員
2021年4月 - 現在
団体区分:学協会
長崎県研究事業評価委員会 委員
2020年6月 - 現在
団体区分:自治体
日本食品科学工学会西日本支部 評議員
2020年4月 - 現在
団体区分:学協会
日本栄養・食糧学会九州・沖縄支部 参与委員
2013年4月 - 現在
団体区分:学協会
放射線取扱主任者(第1~2種)
高等学校教諭専修免許
危険物取扱者(乙種)
The safety and availability of mackerel meat hydrolysate containing selenoneine in rats and mice 査読
Hase-Tamaru S., Kamigaki T., Kanamaru R., Hara T., Ohkuwa T., Chikamura N., Saitoh K., Koganemaru R., Yamashita M., Yamashita Y., Miyazaki H., Tanaka K., Matsumoto S.
Food Science and Technology Research 30 ( 3 ) 353 - 365 2024年5月
Shinsuke Mizutani, Hideaki Matsuzaki, Kiyomi Iyota, Asuka Tani, Saori Oku, Hiroaki Tabuchi, Akiko Fujiwara, Shizuka Hase-Tamaru, Hiro Kishimoto and Kenji Narazaki
Internal Journal of Environmental Research and Public Health 20 3700 2023年2月
Unripe and discarded Satsuma Mandarin (Citrus Unshiu MARC.) improved lipid metabolism in rats 査読
Shizuka Hase-Tamaru, Ayaka Okushima, Yu Miyata, Hisayuki Nakayama, Sadayuki Aramaki, Yuji Miyata, Yasuo Nagata and Kazunari Tanaka
Food Science and Technology Research 25 ( 5 ) 705 - 713 2019年10月
Dietary β-Conglycinin modulates insulin sensitivity, body fat mass, and lipid metabolism in obese Otsuka Long-Evans Tokushima Fatty (OLETF) rats 査読
Koji Kawabeta, Shizuka Hase-Tamaru, Masahiro Yuasa, Kazuhito Suruga, Michihiro Sugano, and Kazunori Koba
Journal of Oleo Science doi: 10.5650/jos.ess18232 2019年3月
ターミナリアベリリカ抽出物の食後血中中性脂肪値および食後血糖値上昇抑制作用に関わる成分とその機序 査読
髙野晃,永峯里花,尾上貴俊,神谷智康,髙垣欣也,早﨑夕姫,長谷(田丸)靜香,田中一成
応用薬理 94 ( 5/6 ) 59 - 66 2018年6月
Effect of medium chain triacylglycerols on the pathological condition and energy bioavailability of streptozotocin-induced diabetic rats 査読
Jun-ichi Nagata, Chihiro Kuroiwa, Shizuka Hase-Tamaru, and Kazunori Koba
Journal of Oleo Science 67 ( 4 ) 463 - 470 2018年4月
クエン酸ナトリウムを用いて調製した魚肉加熱ゲルの摂取がラットの血圧および脂質濃度に及ぼす影響 査読
桑原浩一,井上舞,安本早穂子,鳥巣雄洋,野口絵理香,久保久美子,田丸靜香,永田保夫,田中一成
日本水産学会誌 84 ( 2 ) 254 - 260 2018年1月
A diet-induced Sprague-Dawley rat model of nonalcoholic steatohepatitis-related cirrhosis 査読
Ichimura M, Masuzumi M, Kawase M, Sakaki M, Tamaru S, Nagata Y, Tanaka K, Suruga K, Tsuneyama K, Matsuda S, Omagari K
Journal of Nutritional Biochemistry 40 62 - 69 2017年2月
Okara, a by-product of tofu manufanturing, modified triglyceride metabolism at the intestinal and hepatic levels 査読
Yasuo Nagata, Shiho Yamasaki, Norihiro Toris, Taishi Suzuki, Saya Shimamoto, Shizuka Tamaru amd Kazunari Tanaka
J Nutri Sci Vitaminol 62 162 - 169 2016年8月
Long-Duration Carbon Dioxide Anesthesia of Fish Using Ultra Fine (Nano-Scale) Bubbles 査読
Kenji Kugino, Shizuka Tamaru, Yuko Hisatomi and Tadashi Sakaguchi
PLOS ONE DOI:10.1371/journal.pone.0153542 2016年4月
ターミナリアベリリカ(Terminalia bellirica)抽出物による食後中性脂肪上昇抑制作用の検討―無作為化二十盲検プラセボ対照クロスオーバー試験― 査読
草場宣廷,高野晃,神谷智康,山口和也,高垣欣也,田丸靜香,田中一成
薬理と治療 43 ( 8 ) 1175 - 1180 2015年8月
D-Psicose, an Epimer of D-Fructose, Favorably Alters Lipid Metabolism in Sprague-Dawley Rats 査読
Yasuo Nagata, Akane Kanasaki, Shizuka Tamaru and Kazunari Tanaka
Journal of Agricultural and Food Chemistry 63 ( 12 ) 3168 - 3176 2015年4月
High-fat and high-cholesterol diet rapidly induces non-alcoholic steatohepatitis with advanced fibrosis in Sprague-Dawley rats 査読
M Ichimura, M Kawase, M Masuzumi, M Sakaki, Y Nagata, K Tanaka, K Suruga, S Tamaru, S Kato, K Tsuneyama and K Omagari
Hepatology Reseach 45 ( 4 ) 458 - 469 2015年4月
ツバキ葉と茶葉を混合揉捻したツバキ混合発酵茶「五島つばき茶」の製法と機能性 査読
宮田裕次,久林高市,田嶋幸一,田中隆,田丸靜香,田中一成
日本食品科学工学会誌 62 ( 3 ) 123 - 129 2015年3月
Hypolipidemic property of a new fermented tea made with third crop green tea (Camellia sinensis) leaves and unripe Satsuma Mandarin (Citrus unshiu) fruits 査読
H Nakayama, N Yuito, Y Miyata, K Tamaya, T Tanaka, Y Saito, T Matsui, S Aramaki, S Tamaru and K Tanaka
Food Science and Technology Reseach 21 ( 1 ) 77 - 86 2015年1月
Dietary soybean peptides containing low-molecular fraction can lower serum and liver triglyceride levels in rats 査読
S Tamaru, T Kurayama, M Sakono, N Fukuda, T Nakamori, H Furuta, Y Nagata and K Tanaka
Journal of Nutritional Science and Vitaminology 60 ( 6 ) 436 - 442 2014年12月
Hypolipidemic potential of squid homogenate irrespective of a relatively high content of cholesterol 査読
Y Nagata, Y Noguchi, S Tamaru, K Kuwahara, A Okamoto, K Suruga, K Koba and K Tanaka
Lipids in Health and Disease 10.1186/1476-511X-13-165. 2014年10月
ミカン未熟果と緑茶三番茶葉を混合して製造した可溶性ヘスぺリジン含有発酵茶の開発 査読
中山久之、田中隆、宮田裕次、齋藤義紀、松井利郎、荒牧貞幸、永田保夫、田丸靜香、田中一成
日本栄養・食糧学会誌 67 ( 2 ) 95 - 103 2014年2月
Insoluble Fiber in Young Barley Leaf Suppresses the Increment of Postprandial Blood Glucose Level by Increasing the Digesta Viscosity 査読
A Takano, T Kamiya, H Tomozawa, S Ueno, M Tsubata, M Ikeguchi, K Takagaki, A Okushima, Y Miyata, S Tamaru, K Tanaka and T Takahashi
Evid Based Complement Alternat Med 10.1155/2013/137871 2013年11月
Theflavins and theasinensin A derived from fermented tea have antihyperglycemic and hypotriacylglycerolemic effects in KK-Ay mice and Sprague-Dawley rats 査読
Y Miyata, S Tamaru, T Tanaka, K Tamaya, T Matsui, Y Nagata and K Tanaka
Journal of Agricultural and Food Chemistry 61 ( 39 ) 9366 - 9372 2013年8月
Hypotriglyceridemic Potential of Fermented Mixed Tea Made with Third-Crop Green Tea Leaves and Camellia (Camellia japonica) Leaves in Sprague-Dawley Rats 査読
S Tamaru, K Ohmachi, Y Miyata, T Tanaka, T Kubayashi, Y Nagata and K Tanaka
Journal of Agricultural and Food Chemistry 61 ( 24 ) 5817 - 5823 2013年6月
三番茶葉とビワ葉を混合揉捻した発酵茶の香りに及ぼす火入れ条件の影響 査読
宮田裕次、田中隆、玉屋圭、松井利郎、田丸靜香、田中一成
日本食品科学工学会誌 60 ( 2 ) 110 - 116 2013年2月
Transepithelial transport of theasinensins through Caco-2 cell monolayers and their absorption in Sprague-Dawley rats after oral administration 査読
J Qiu, Y Kitamura, Y Miyata, S Tamaru, K Tanaka, T Tanaka and T Matsui
Journal of Agricultural Food Chemistry 60 ( 32 ) 8036 - 8043 2012年8月
Cholesterol-lowering effect of black tea polyphenols, theaflavins, theasinensin A and thearubigins in rats fed high fat diet 査読
Y Miyata, T Tanaka, K Tamaya, T Matsui, S Tamaru and K Tanaka
Food Science and Technology Research 17 ( 6 ) 585 - 588 2011年11月
Polyphenol composition of a functional fermented tea obtained by tea-rolling processing of green tea and loquat leaves 査読
T Shii, T Tanaka, S Watarumi, Y Matsuo, Y Miyata, K Tamaya, S Tamaru, K Tanaka, T Matsui and I Kouno
Journal of Agricultural Food Chemistry 59 ( 13 ) 7253 - 7260 2011年7月
異種茶葉を用いた簡易・迅速混合発酵法の技術開発と新規混合発酵茶の製造(平成23年度日本食品科学工学会技術賞) 査読
宮田裕次、田中隆、玉屋圭、松井利郎、田丸靜香、田中一成
日本食品科学工学会誌 58 ( 9 ) 403 - 412 2011年4月
Hypotriacylglycerolemic and antiobesity properties of fermented tea obtained by mixing green tea leaves and loquat leaves
Shizuka Tamaru, Yuji Miyata, Kei Tamaya, Takashi Tanaka, Toshiro Matsui, Kazunari Tanaka
XI Asian Congress of Nutrition 2011 2011年
Hypotriacylglycerolemic and antiobesity properties of a new fermented tea product obtained by tea-rolling processing of third-crop green tea (Camellia sinensis) leaves and loquat (Eriobotrya japonica) leaves 査読
K Tanaka, S Tamaru, S Nishizono, Y Miyata, K Tamaya, T Matsui, T Tanaka, Y Echizen and I Ikeda
Bioscience, Biotechnology and Biochemistry 74 ( 8 ) 1606 - 1612 2010年8月
茶葉とビワ葉の混合発酵茶に含まれる香気成分特性 査読
宮田裕次、田中隆、野田政之、玉屋圭、西園祥子、松井利郎、田丸靜香、田中一成
日本食品科学工学会雑誌 5 ( 4 ) 171 - 174 2010年4月
Olive leaf extract prevents spontaneous occurrence of non-alcoholic steatohepatitis in SHR/NDmcr-cp rats 査読
K Omagari, S Kato, K Tsuneyama, H Hatta, M Sato, M Hamasaki, Y Sadakane, T Tashiro, M Fukuhata, Y Miyata, S Tamaru, K Tanaka and M Mune
Pathology 42 ( 1 ) 66 - 72 2010年1月
三番茶葉とビワ葉を混合揉捻した新たな発酵茶の開発 査読
宮田裕次、野田政之、玉屋圭、林田誠剛、徳島知則、西園祥子、松井利郎、田中隆、田丸靜香、田中一成
日本食品科学工学会誌 56 ( 12 ) 647 - 654 2009年12月
Increase of Theaflavin Gallates and Thearubigins by Acceleration of Catechin Oxidation in a New Fermented Tea Product Obtained by the Tea-Rolling Processing of Loquat (Eriobotrya japonica) and Green Tea Leaves 査読
T Tanaka, Miyata, K Tamaya, R Kusano, Y Matsuo, S Tamaru, K Tanaka, T Matsui, M Maeda and I Kouno
Journal of Agricultural Food Chemistry 57 ( 13 ) 5816 - 5822 2009年7月
Hypoglycemic Activity of Eriobotrya Seeds in Type 2 Diabetic Rats and Mice 査読
K Tanaka, S Nishizono, N Makino, S Tamaru, O Terai andI Ikeda
Bioscience, Biotechnology and Biochemistry 72 ( 3 ) 686 - 693 2008年3月
Effects of Dietary Soybean Peptides on Hepatic Production of Ketone Bodies and Secretion of Triglyceride by Perfused Rat Liver 査読
S Tamaru, T Kurayama, M Sakono, N Fukuda, T Nakamori, H Furuta, K Tanaka and M Sugano
Bioscience, Biotechnology and Biochemistry 71 ( 10 ) 2451 - 2457 2007年10月
Dietary 5-campestenone (campest-5-en-3-one) enhances fatty acid oxidation in perfusated rat liver 査読
S Tamaru, Y Suzuki, M Sakono, N Fukuda, I Ikeda, R Konno, T Shimizu and K Suzuki
Journal of Nutritional Science and Vitaminology 52 ( 2 ) 127 - 133 2006年4月
共役リノール酸の食品中の含量と生理機能 査読
河原聡、田丸靜香、窄野昌信、福田亘博、池田郁男
栄養学雑誌 62 ( 1 ) 1 - 7 2004年
Combined effects of dietary conjugated linoleic acid and sesamin on triacylglycerol and ketone body production in rat liver 査読
M Sakono, K Yuji, Fumiko M, S Tamaru, M Fujita, N Fukuda, K Tsutsumi, T Iwata, Mi Kasai and M Sugano
Journal of Nutritional Science and Vitaminology 48 ( 5 ) 405 - 409 2002年10月
新版 現代の栄養化学(第3版)
柳田晃良、福田亘博、池田郁男 編著( 担当: 共著 , 原著者: 永尾晃治、田中一成、古市幸生、林国興、屋宏典、岡島俊哉、加藤範久、望月聡、永田純一、西園祥子、長谷靜香 , 範囲: 第10章 21世紀を健康に生きるための食生活)
三共出版 2022年4月 ( ISBN:978-4-7827-0817-0 )
管理栄養士・栄養士必携 健康・栄養学用語辞典
田丸靜香、他
中央法規出版株式会社(大森正英 編) 2012年2月
大豆のすべて
田丸靜香、福田亘博、他
(株)サイエンスフォーラム(喜多村啓介 編) 2010年2月
セレノネイン含有サバペプチドの抗酸化力と機能性 招待
長谷(田丸)靜香、松本聡
FOOD Style 21 24 ( 8 ) 1 - 5 2020年8月
いわゆる「酵素食品」の有用性評価
長谷(田丸)靜香,奥野ちひろ,宮脇里菜,井上和也,田中一成,宮野原聖一
福岡工業大学総合研究機構環境科学研究所所報 1 81 - 89 2018年12月
廃棄される未熟ミカンに豊富に含まれるヘスペリジンの可溶化―不溶性成分を茶飲料として摂取可能に―
田丸靜香、田中一成
化学と生物,バイオサイエンススコープ,2013年農芸化学研究企画賞 55 ( 4 ) 290 - 293 2017年4月
レイシコーヒーのサイトカイン産生に及ぼす影響ならびに味覚応答
田丸靜香,樋口智己,中山久之,冨永美穂子,山田諭
福岡工業大学環境科学研究所所報 10 5 - 9 2016年10月
食餌摂取リズムの違いがラットのエネルギー代謝と腹部脂肪蓄積に及ぼす影響
西明眞理、田丸靜香、西口真代、松山真理、藤本和子、川本忠文、片山吉穂
体力医学 62 ( 6 ) 104 2013年12月
β-コングリシニンの脂質代謝調節機能および糖代謝調節機能に関する栄養学的研究
古場一哲、福田英里子、田丸靜香、及川大地
大豆たん白質研究 16 48 - 52 2013年6月
ラット単離肝臓灌流法による薬剤や食品成分の機能性評価
西園祥子、田丸靜香、福田亘博
生物機能研究所/生物機能実験法(山田耕路 編) 第12章 141 - 156 2013年1月
牡蠣酵素分解ペプチドの中性脂肪およびコレステロール低減効果
田中一成、田丸靜香、松本聡
日本醸造協会誌 107 ( 5 ) 317 - 323 2012年5月
混合発酵茶葉の開発とその茶葉中に含まれる成分が肝臓中性脂肪濃度低下作用に及ぼす影響
宮田裕次、田中隆、玉屋圭、松井利郎、田丸靜香、田中一成
生物機能研究所/食と健康を支援する(第2集)(山田耕路 編) 第4章 35 - 55 2012年2月
「しま塾」-新上五島町における自由参加滞在型研修の概要と課題-
冨永美穂子、武藤慶子、上田成一、田丸靜香、正木基文
長崎県立大学看護栄養学部紀要 10 27 - 34 2011年3月
未利用資源を活用した機能性を有する混合発酵茶の開発
田中一成、田丸靜香、宮田裕次、玉屋 圭、田中隆、松井利郎
New Food Industry 52 ( 10 ) 49 - 59 2010年10月
The Effect of Olive Leaf Extract on Hepatic Fat Accumulation in Sprague-Dawley Rats Fed a High-fat Diet
K Omagari, S Kato, K Tsuneyama, H Hatta, M Ichimura, C Urata, Y Sumiyama, A Nishizaki, S Hashimoto, M Harada, S Tamaru and K Tanaka
Acta Medica Nagasakiensia 55 ( 1 ) 29 - 39 2010年8月
β-コングリシニン摂取による摂食量減少に対するラットの系統および食餌組成の影響
古場一哲、及川大地、赤星亜朱香、田丸靜香、田中一成、菅野道廣
大豆たん白質研究 12 109 - 114 2009年10月
いわゆる「酵素食品」の有用性評価
長谷(田丸)靜香,奥野ちひろ,宮脇里菜,井上和也,田中一成
平成30年度日本栄養・食糧学会九州・沖縄支部大会
長谷(田丸)靜香,神垣匠,金丸隆聖,佐藤健司,松本聡:酵素分解サバペプチドの抗酸化活性およびサイトカイン産生に及ぼす影響
長谷(田丸)靜香,神垣匠,金丸隆聖,佐藤健司,松本聡
第72回日本栄養・食糧学会大会
未熟ミカンの抗酸化能を介した糖質・脂質代謝改善作用
長谷(田丸)靜香,黒木舞香,井上和也,平野佳奈,和泉彰,柴崎優樹,田辺賢一,田中一成
平成29年度日本食品科学工学会西日本支部および日本栄養・食糧学会九州・沖縄支部合同大会
複数種の規格外柑橘を丸ごと用いたジュレの物性評価-えん下困難者用食品としての利用-
田丸靜香,田中竜磨,黒木舞香,樋口智己,中山久之,古場一哲,冨永美穂子,山口正則
平成28年度日本栄養・食糧学会九州・沖縄支部大会
新規化合物セレノネインおよび酵素分解サバペプチドの抗酸化能評価
田丸靜香,松本聡,山下倫明,山下由美子,前田竜三
第70回日本栄養・食糧学会大会
ミカン混合発酵茶がラットの脂質代謝および血圧に及ぼす影響
高見紗依子,土橋葵,水田成美,清川藍子,宮田裕次,田中隆,松井利郎,永田保夫,田丸靜香,田中一成
第70回日本栄養・食糧学会大会
ツバキ葉と緑茶三番茶葉を揉捻混合して製造した発酵茶のラット脂質低下作用
田中一成,高見紗依子,土橋葵,水田成美,清川藍子,宮田裕次,田島幸一,田中隆,永田保夫,田丸靜香
第70回日本栄養・食糧学会大会
キクイモ(Helianthus tuberousus)がラットの脂質代謝に及ぼす影響
土橋葵,高見紗依子,水田成美,清川藍子,金崎茜,永田保夫,田丸靜香,田中一成
第70回日本栄養・食糧学会大会
日向夏はラット反転腸管におけるカルシウム吸収を促進する
西園祥子,切通志保,秦博子,松原順子,伊藤賢一,坪井誠,坂谷洋一郎,田丸靜香,田中一成,福田亘博,山口昌俊,鮫島浩
第70回日本栄養・食糧学会大会
Effects of dietary whey protein on the body fat-reducing potential of conjugated linoleic acid in rats 国際会議
K Koba, S Tamaru, M Hirata, Y Arimoto, K Kawabeta, T Noda, N Tateiwa, S Matsuda, T Iwata
The International Chemical Congress of Pasific Basin Societies 2015
摘果ミカンと緑茶三番茶葉を混合して製造した発酵茶葉摂取がラットの脂質代謝に及ぼす影響
高見紗依子、土橋葵、水田成美、金崎茜、鈴木太士、鳥巣雄洋、野口洋平、宮田裕次、永田保夫、田丸靜香、田中一成
平成27年度日本栄養・食糧学会九州・沖縄支部および日本食品科学工学会西日本支部合同大会
複数種の規格外柑橘を丸ごと用いたジュレの有用性
田丸靜香、永田保夫、田中一成
平成27年度日本栄養・食糧学会九州・沖縄支部および日本食品科学工学会西日本支部合同大会
ハナビラタケ(Sparassis crispa)がラットの脂質代謝に及ぼす影響
土橋葵、高見紗依子、水田成美、伊波美鈴、川田悠美、藤村直子、玉屋圭、山本英人、田丸靜香、永田保夫、田中一成
平成27年度日本栄養・食糧学会九州・沖縄支部および日本食品科学工学会西日本支部合同大会
Effect of mixed tea made with unripe Citrus Unshiu and third-crop green tea leaves on hepatic lipid accumulation in rats 国際会議
S Tamaru, M Iha, S Shimamoto, H Nakayama, S Aramaki, Y Miyata, T Tanaka, T Matsui, Y Nagata and K Tanaka
12th Asian Congress of Nutrition
Effect of dietary beta-conglycinin on insulin sensitivity and liver lipid concentration in KK-Ay mice 国際会議
K Kawabeta, S Tamaru, T Noda, K Koba
12th Asian Congress of Nutrition
Suppressive effect of fermented tea made with third crop green tea and camellia leaves on fat accumulation in rat liver 国際会議
K Tanaka, N Fujimura, Y Miyata, K Tajima, H Nakayama, T Tanaka, Y Nagata, S Tamaru
12th Asian Congress of Nutrition
Effect of medium-chain triglycerides on gene expression related to energy and lipid metabolism in streptozotocin induced type 1 diabetic rats 国際会議
C Kuroiwa, S Tamaru, K Koba and J Nagata
12th Asian Congress of Nutrition
Effect of D-allulose, a C3 epimer of D-fructose, on lipid metabolism in isolated rat hepatocytes 国際会議
A Kanasaki, T Suzuki, N Torisu, Y Noguchi, Y Nagata, S Tamaru and K Tanaka
12th Asian Congress of Nutrition
Effects of dietary black soybean on blood pressure and lipid metabolism in spontaneously hypertensive rats (SHR) 国際会議
N Tateiwa, S Tamaru, H Iwanaga, T Morikawa , K Kawabeta, T Noda, Y Nagata and K Koba
12th Asian Congress of Nutrition
ヘスぺリジンの機能性に注目したかんきつ類の高度利用と地域活性化
田丸靜香
日本農芸化学会2015年度産学官学術交流委員会フォーラム第10回農芸化学研究企画賞受賞者最終報告会
ツバキ葉と三番茶葉を用いた混合発酵茶の脂質低下作用
田丸靜香、藤村直子、永田保夫、田中一成、田中隆、宮田裕次、田嶋幸一
平成26年度日本栄養・食糧学会九州・沖縄支部大会
Effect of green tea leaves fermented by lactobacillus on lipid metabolism in 3T3-L1 cells and rats 国際会議
N Torisu, A Kanasaki, T Suzuki, Y Noguchi, T Tanaka, T Kawamura, K Tamaya, Y Nagata, S Tamaru and K Tanaka
ISNFF'14, 7th International Conference and Exhibition on Nutraceuticals and Functional Foods
Effects of D-Psicose on circadian variation of lipid metabolism in rats 国際会議
A Kanasaki, T Suzuki, N Torisu, Y Noguchi, Y Nagata, S Tamaru and K Tanaka
ISNFF'14, 7th International Conference and Exhibition on Nutraceuticals and Functional Foods
Effects of medium chain triacylglycerol intake on pathological condition and energy bioavailability in type I and II diabetic animal models 国際会議
Jun-ichi Nagata, Chihiro Kuroiwa, Misaki Inoue, Manami Shimabukuro, Shizuka Tamaru and Kazunori Koba
ISNFF'14 7th International Conference and Exhibition on Nutraceuticals and Functional Foods
安全安心食材としての活魚を流通させるシステム作りに炭酸麻酔は有効か
田丸靜香、久木野憲司
平成26年度日本栄養・食糧学会九州・沖縄支部大会
茶ツバキ混合発酵茶のポリフェノール成分
森川仁美、松尾洋介、齋藤義紀、宮田裕次、田嶋幸一、田丸靜香、田中一成、田中隆
第61回日本生薬学会
乳酸発酵した長崎県産緑茶が3T3-L1細胞およびラット脂質代謝に及ぼす影響
鳥巣雄洋、金崎茜、鈴木大士、野口洋平、永田保夫、田丸靜香、玉屋圭、河村俊哉、田中隆、田中一成
日本食品科学工学会第61回大会
中鎖脂肪酸トリグリセリド摂取がストレプトゾトシン誘発Ⅰ型糖尿病モデルラットに及ぼす影響
黒岩ちひろ、井上美咲、永田保夫、島袋愛美、田丸靜香、田中一成
日本食品科学工学会第61回大会
摘果ミカンと緑茶三番茶葉を用いた混合発酵茶のラット脂質代謝改善作用
田丸靜香、島本紗弥、宮田裕次、田中隆、松井利郎、永田保夫、田中一成
第68回日本栄養・食糧学会大会
摂食リズムの違いがラットのエネルギー代謝に及ぼす影響
西明眞理、田丸靜香、西口真代、松山真理、藤本和子、片山吉穂
第68回日本栄養・食糧学会大会
大豆タンパク質の非消化高分子画分の摂取がラットのコレステロール代謝に及ぼす影響
古場一哲、正ヶ峯麻衣、田丸靜香、福田英里子、駿河和仁、永田保夫、田中一成
第68回日本栄養・食糧学会大会
D-プシコースがラット脂質代謝の日内変動に及ぼす影響
金﨑茜、鈴木太士、鳥巣雄洋、野口洋平、駿河和仁、永田保夫、田丸靜香、田中一成
第68回日本栄養・食糧学会大会
おからがラット脂質代謝に及ぼす影響
鈴木太士、山﨑志保、金﨑茜、鳥巣雄洋、野口洋平、永田保夫、田丸靜香、田中一成
第68回日本栄養・食糧学会大会
クエン酸ナトリウムを用いた新規イカすり身のラット脂質代謝に及ぼす影響
野口洋平、金﨑茜、鈴木太士、鳥巣雄洋、宮田優、駿河和仁、永田保夫、桑原浩一、岡本昭、田丸靜香、田中一成
第68回日本栄養・食糧学会大会
ヘスペリジンの機能性に注目したかんきつ類の高度利用と地域活性化
田丸靜香
第10回農芸化学研究企画賞中間報告、2014年度産学官学術交流委員会フォーラム、日本農芸化学会2014年度大会、 第60回日本食品科学工学会
Effects of feeding oyster on lipid metabolism and blood pressure in rats 国際会議
K Tanaka, S Tamaru, S Nishizono and Y Nagata
Asian Pacific Aquaculture 2013
茶ツバキ混合発酵茶の成分とツバキサポニン簡易定量法
辻田高明、松尾洋介、齋藤義紀、宮田裕次、田嶋幸一、久林高市、田丸靜香、永田保夫、田中一成、田中隆
第5回食品薬学シンポジウム
対馬固有種マサラのラットの脂質代謝に及ぼす影響
鈴木太士、金崎茜、鳥巣雄洋、野口洋平、宮田優、田辺賢一、永田保夫、田丸靜香、田中一成
第18回日本食物繊維学会
D-プシコースがラットの脂質代謝の経時変化に及ぼす影響
金崎茜、鈴木太士、鳥巣雄洋、野口洋平、永田保夫、田丸靜香、田中一成
第18回日本食物繊維学会
Development of soluble hesperidin-containing fermented tea made from unripe Satsuma mandarin (Citrus unshiu) and third crop green tea leaves 国際会議
K Tanaka, H Nakayama, T Tanaka, Y Miyata, T Matsui, Y Nagata and S Tamaru
The 5th International Conference on O-CHA (Tea) Culture and Science
Effects of a fermented tea manufactured by mixing green tea leaves and unripe orange on lipid metabolism in rats 国際会議
S Tamaru, N Yuito, A Okushima, H Nakayama, Y Miyata, Y Nagata and K Tanaka
IUNS 20th International Congress of Nutrition
食餌摂取リズムの違いがラットのエネルギー代謝と腹部脂肪蓄積に及ぼす影響
西明眞理、田丸靜香、西口真代、松山真理、藤本和子、川本忠文、片山吉穂
第68回日本体力医学会大会
β-コングリシニン摂取が血清・肝臓脂質濃度および血糖値に及ぼす影響
福田英里子、田丸靜香、古場一哲
2013年度日本農芸化学会関西・中四国・西日本支部合同大会
AW法を用いた魚類のアレルゲン性評価の検討
土井康平、田丸靜香、辻村和也、永田保夫、田中一成、山之内公子
フォーラム2013衛生薬学・環境トキシコロジー
未熟ミカンと緑茶葉を混合して製造した可溶性ヘスペリジン含有発酵茶の開発
中山久之、田中隆、宮田裕次、齋藤義紀、松井利郎、荒巻貞幸、永田保夫、田丸靜香、田中一成
第60回日本食品科学工学会
未熟ミカンと緑茶葉を混合して製造した可溶性ヘスペリジン含有発酵茶がラット脂質代謝に及ぼす影響
中山久之、由比藤菜穂、奥島綾夏、宮田優、宮田裕次、田中隆、松井利郎、荒巻貞幸、永田保夫、田丸靜香、田中一成
第67回日本栄養・食糧学会大会
摘果ミカンのラット脂質および糖代謝改善作用
田丸靜香、奥島綾夏、中山久之、宮田優、永田保夫、田中一成、辻林英高
第67回日本栄養・食糧学会大会
クエン酸ナトリウムを用いた新規イカすり身のラット脂質代謝に及ぼす影響
野口洋平、金崎茜、鳥巣雄洋、由比藤菜穂、奥島綾夏、中山久之、宮田優、永田保夫、桑原浩一、田丸靜香、田中一成
第67回日本栄養・食糧学会大会
ガンガゼ(Diadema setosum)摂取がラット血清と肝臓脂質濃度に及ぼす影響
鳥巣雄洋、金崎茜、野口洋平、由比藤菜穂、奥島綾夏、中山久之、宮田優、永田保夫、山本龍之、田丸靜香、田中一成
第67回日本栄養・食糧学会大会
ターミナリアベリリカによる食後中性脂肪上昇抑制の検討
長澤早紀、高野晃、神谷智康、池口主弥、高垣欣也、岩松葵、安本早穂子、奥島綾夏、宮田優、田丸靜香、田中一成
日本農芸化学会2013年度(平成25年度)大会
Effects of dietary egg white peptide on body fat mass and lipid metabolism in rats 国際会議
K Koba, H Hatta, S Tamaru, M Sakashita and M Kim
104th AOCS Meeting and Expo
ヘスペリジンの機能性に注目したかんきつ類の高度利用と地域活性化
田丸靜香
第10回農芸化学研究企画賞受賞者紹介、2013年度産学官学術交流委員会フォーラム、日本農芸化学会2013年度大会
Suppression of blood glucose level by a new fermented tea obtained by tea-rolling processing of loquat (Eriobotrya japonica) and green tea leaves in disaccharides-loaded Sprague-Dawley rats 国際会議
K Tamaya, T Matsui, Y Miyata, S Tamaru, T Tanaka and K Tanaka
International Conference and Exhibition on Nutraceuticals and Functional Foods 2012
Unripe Citrus unshiu is more hypolipidemic than the ripe Citrus unshiu in rats 国際会議
A Okushima, A Kanasaki, N Torisu, Y Noguchi, N Yuito, M Inoue, Y Fujise, H Nakayama, Y Miyata, H Tsujibayashi, Y Nagata, S Tamaru and K Tanaka
International Conference and Exhibition on Nutraceuticals and Functional Foods 2012
The function of new steamed fish cake manufacturaed with sodium citrate 国際会議
K Tanaka, S Tamaru, N Torisu, Y Miyata, H Nakayama, Y Nagata and K Kuwahara
International Conference and Exhibition on Nutraceuticals and Functional Foods 2012
Effects of a new fermented tea made with tea-rolling processing of third-crop green tea and camellia leaves on blood glucose and lipid levels in rats and humans 国際会議
S Tamaru, Y Miyata, T Tanaka, T Kubayashi, Y Nagata and K Tanaka
International Conference and Exhibition on Nutraceuticals and Functional Foods 2012
ラットにおけるD-プシコースの脂質代謝に及ぼす影響
金崎茜、鳥巣雄洋、野口洋平、由比藤菜穂、奥島綾夏、中山久之、宮田優、永田保夫、田丸靜香、田中一成
第17回日本食物繊維学会
ミカン未熟果および成熟果がラット脂質代謝に及ぼす影響
奥島綾夏、金崎茜、鳥巣雄洋、野口洋平、由比藤菜穂、中山久之、宮田優、辻林英高、永田保夫、田丸靜香、田中一成
平成24年度日本農芸化学会西日本支部および日本栄養・食糧学会九州・沖縄支部合同大会
L6細胞を用いたテアシネンシン類のグルコースの取り込み促進作用の検討
北村祐子、仇菊、田中一成、田中隆、宮田裕次、田丸靜香、松井利郎
平成24年度日本農芸化学会西日本支部および日本栄養・食糧学会九州・沖縄支部合同大会
酵素分解牡蠣ペプチドの中性脂肪低下効果
田丸靜香、井上舞、原田麻衣、奥島綾夏、宮田優、田中一成、阿部尚幸、松本聡
第59回日本食品科学工学会
長崎県産マアジを用いた新規ねり製品の中性脂肪低減作用に対する添加物の影響
田中一成、田丸靜香、永田保夫、宮田優、中山久之、奥島綾夏、金崎茜、鳥巣雄洋、野口洋平、由比藤菜穂、玉屋圭、桑原浩一
第59回日本食品科学工学会
大麦若葉末分画物によるラット血糖値上昇抑制効果
高野晃、友澤寛、上野栞、松塚祐樹、神谷智康、池口主弥、高垣欣也、田丸靜香、田中一成
第66回日本栄養・食糧学会大会
ブロッコリーおよびアシタバの乾燥粉末がラット脂質代謝に及ぼす影響
田丸靜香、岩松葵、安本早穂子、奥島綾夏、宮田優、田中一成、大島誠
第66回日本栄養・食糧学会大会
酵素分解牡蠣ペプチドのマウス抗疲労効果
松本聡、安達秀子、田丸靜香、片岡洋祐、田中一成
第66回日本栄養・食糧学会大会
β-コングリシニン摂取による摂食量減少に対する必須アミノ酸添加の影響
古場一哲、田丸靜香、及川大地、田中一成、菅野道廣
第66回日本栄養・食糧学会大会
摘果ミカンのラット脂質および糖代謝に及ぼす影響
奥島綾夏、宮田優、田丸靜香、辻林英高、田中一成
第66回日本栄養・食糧学会大会
酵素分解牡蠣ペプチドにおける抗酸化能評価
飯田ちなつ、安達秀子、松本聡、田丸靜香、田中一成
日本農芸化学会2012(平成24)年度大会
The function and the marketing of fermented tea obtained by mixing green tea leaves and loquat leaves 国際会議
K Tanaka, S Nishizono, S Tamaru, Y Miyata, K Tamaya, T Tanaka and T Matsui
Annual Meeting of the International Society for Nutraceuticals and Functional Foods 2011
ビワ葉と三番茶葉からなる混合発酵茶の中性脂肪低減作用のメカニズム解明
田丸靜香、宮田裕次、玉屋圭、田中隆、松井利郎、田中一成
平成23年度日本栄養・食糧学会九州・沖縄支部および日本食品科学工学会西日本支部合同大会
大麦若葉末によるラットの血清中性脂肪上昇抑制作用
永峰里花、北村整一、友澤寛、神谷友康、田丸靜香、田中一成
日本食品科学工学会第58回大会
異種茶葉を用いた簡易・迅速混合発酵法の技術開発と新規混合発酵茶の製造(日本食品科学工学会技術賞受賞講演)
宮田裕次、玉屋圭、田中隆、田丸靜香、田中一成、松井利郎、田丸靜香、田中一成
日本食品科学工学会第58回大会
クエン酸ナトリウムを用いた新規水産ねり製品のラット血圧および脂質代謝に及ぼす影響
田丸靜香、奥島綾夏、岩松葵、安本早穂子、桑原浩一、田中一成
日本食品科学工学会第58回大会
肝機能改善サプリメントとしての酵素分解牡蠣素材について
松本聡、安達秀子、田丸靜香、田中一成
日本健康科学学会第27回学術大会
Hypotriacylglycerolemic and antiobesity properties of fermented tea obtained by mixing green tea leaves and loquat leaves 国際会議
S Tamaru, Y Miyata, K Tamaya, T Tanaka, T Matsui and K Tanaka
XI Asian Congress of Nutrition
牡蠣酵素分解ペプチドのラット中性脂肪低減作用
田丸靜香、宮田優、大町一磨、岩永真児、井上舞、奥島綾夏、藤瀬葉子、田中一成
第65回日本栄養・食糧学会大会
β-コングリシニン摂取がラット摂食量および脂質代謝に及ぼす影響
古場一哲、田丸靜香、及川大地、田中一成、菅野道廣
第65回日本栄養・食糧学会大会
ツバキ葉と緑茶三番茶葉による混合発酵茶の血糖上昇抑制作用
田丸靜香、大町一磨、宮田優、岩永真児、宮田裕次、久林高市、田中隆、田中一成
第65回日本栄養・食糧学会大会
クエン酸ナトリウムを用いた新規水産ねり製品のラット脂質代謝に及ぼす影響
田中一成、田丸靜香、宮田優、井上舞、奥島綾夏、藤瀬葉子、岩永真児、大町一磨、桑原浩一
第65回日本栄養・食糧学会大会
摘果ミカンのラット中性脂肪低減作用
奥島綾夏、井上舞、藤瀬葉子、岩永真児、大町一磨、宮田優、辻林英高、田丸靜香、田中一成
第65回日本栄養・食糧学会大会
牡蠣酵素分解ペプチドのラット脂質代謝に及ぼす影響
田丸靜香、宮田優、大町一磨、岩永真児、井上舞、奥島綾夏、藤瀬葉子、田中一成、阿部尚幸、松本聡
日本農芸化学会2011年度大会
茶葉とツバキ葉を混合発酵して得られる機能性発酵茶のフラボノール配糖体の構造とHPLCによるサポニン検出法の開発
辻田高明、不動寺龍介、松尾洋介、田中隆、久林高市、宮田裕次、田丸靜香、田中一成、河野功
第27回日本薬学会九州支部大会
Hypotriacylglycerolemic and antiobesity properties of fermented tea obtained by mixing green tea leaves and loquat leaves 国際会議
S Tamaru, Y Miyata, K Tamaya, T Tanaka, T Matsui and K Tanaka
The 4th International Conference on O-CHA (Tea) Culture and Science (ICOS2010)
新開発高機能発酵茶向けの緑茶品種の原料特性差異
宮田裕次、野田政之、中里一郎、松浦正、玉屋圭、松井利郎、田中隆、田丸靜香、田中一成
平成22年度茶業技術研究会
Polyphenols of a tea product produced by tea-rolling processing of green tea with leaves of loquat or Camellia japonica 国際会議
T Shii, T Tsujita, T Tanaka, Y Miyata, K Tamaya, S Tamaru, K Tanaka, T Matsi, T Kubayashi and I Kouno
The 4th International Conference on O-CHA (Tea) Culture and Science (ICOS2010)
長崎伝統野菜の成分特性及び機能性の評価
濱邊薫、田丸靜香、田中一成
日本食品科学工学会第57回大会
レスベラトロールのラット脂質代謝に及ぼす影響
大町一磨、田丸靜香、井上舞、奥島綾夏、藤瀬葉子、岩永真児、宮田優、田中一成
平成22年度日本栄養・食糧学会九州・沖縄支部大会
長崎特産香酸カンキツ「ゆうこう」の中性脂肪低減作用
田丸靜香、井上舞、奥島綾夏、藤瀬葉子、岩永真児、大町一磨、宮田優、田中一成
平成22年度日本栄養・食糧学会九州・沖縄支部大会
ツバキ葉と三番茶葉による混合発酵茶の血糖上昇抑制ならびに中性脂肪低減作用
大町一磨、宮田優、岩永真児、宮田裕次、田中隆、久林高市、田丸靜香、田中一成
第64回日本栄養・食糧学会大会
β-コングリシニン摂取による摂食量減少に対するラットの系統および食餌組成の影響
古場一哲、及川大地、田丸靜香、田中一成
第64回日本栄養・食糧学会大会
NDMA誘導性慢性肝障害モデルラットにおける牡蠣酵素分解ペプチドの影響
松本聡、松本光代、中島智美、老谷梢、高松史惠、飯田ちなつ、安達秀子、田丸靜香、田中一成
第64回日本栄養・食糧学会大会
ビワ葉と三番茶葉の混合発酵茶が中性脂肪低減作用を発揮する成分
田丸靜香、宮田裕次、岩永真児、宮田優、大町一磨、田中一成、田中隆
日本農芸化学会2010年度大会
茶葉とビワ葉を混合して製造される新しい機能性発酵茶の成分
四位拓也、田中隆、宮田裕次、玉屋圭、松尾洋介、田丸靜香、田中一成、松井利郎、河野功
日本生薬学会第56回年会
スッポンペプチドのラット脂質代謝に及ぼす影響
原田麻衣、宮田裕次、大町一磨、西崎彩子、橋本咲暁子、田丸靜香、田中一成、阿部尚幸、松本聡
日本農芸化学会関西・中四国・西日本支部日本栄養・食糧学会九州・沖縄支部日本食品科学工学会西日本支部2009年度合同沖縄大会
製造法の異なる牡蠣ペプチドのラット脂質代謝に及ぼす影響
田丸靜香、宮田裕次、大町一磨、西崎彩子、橋本咲暁子、原田麻衣、田中一成、阿部尚幸、松本聡
日本農芸化学会関西・中四国・西日本支部日本栄養・食糧学会九州・沖縄支部日本食品科学工学会西日本支部2009年度合同沖縄大会
香酸カンキツ「ゆうこう」のラット脂質代謝に及ぼす影響
西崎彩子、田丸靜香、宮田裕次、大町一磨、橋本咲暁子、原田麻衣、田中一成
日本農芸化学会関西・中四国・西日本支部日本栄養・食糧学会九州・沖縄支部日本食品科学工学会西日本支部2009年度合同沖縄大会
混合発酵茶葉に含まれる紅茶ポリフェノールの摂取がラット脂質代謝に及ぼす影響
宮田裕次、田中隆、玉屋圭、松井利郎、田丸靜香、田中一成
日本食品科学工学会第56回大会
三番茶葉とツバキ葉を混合して製造した発酵茶がラットの脂質代謝に及ぼす影響
田丸靜香、田中一成、宮田裕次、西崎彩子、橋本咲暁子、原田麻衣、田中隆、久林高市
日本食品科学工学会第56回大会
混合発酵茶に含まれるポリフェノールの摂取がラット脂質代謝に及ぼす影響
宮田裕次、田中隆、玉屋圭、松井利郎、田丸靜香、田中一成
第63回日本栄養・食糧学会大会
混合発酵茶の血清中性脂肪低下作用
田丸靜香、宮田裕次、玉屋圭、田中隆、松井利郎、田中一成
第63回日本栄養・食糧学会大会
高機能発酵茶に含まれるα-グルコシダーゼ阻害成分の同定
野口舞、松井利郎、松本清、玉屋圭、宮田裕次、田中隆、田丸靜香、田中一成
第63回日本栄養・食糧学会大会
ラットにおけるLPS/GaIN誘導性肝障害発症に及ぼす酵素分解牡蠣抽出物の影響
松本聡、松本光代、高松史惠、中島智美、飯田ちなつ、熊澤真由美、安達秀子、岡部二郎、田丸靜香、田中一成
第63回日本栄養・食糧学会大会
混合発酵茶による内臓脂肪減少およびトリグリセリド低下作用に関する研究
越前佳恵、池田郁男、都築毅、田中一成、田丸靜香
第63回日本栄養・食糧学会大会
混合発酵茶の中性脂肪低減作用メカニズム
田丸靜香、宮田裕次、玉屋圭、田中隆、松井利郎、田中一成
平成20年度日本栄養・食糧学会九州・沖縄支部大会
茶葉生葉と枇杷葉の混合発酵茶の脂質代謝改善作用(第2報)
越前佳恵、池田郁男、田中一成、田丸靜香、宮田裕次
第42回日本栄養・食糧学会東北大会
混合発酵茶の芳香香気成分の特性と品質を向上させるための最適火入れ条件
宮田裕次、野田政之、玉屋圭、田中隆、松井利郎、田丸靜香、田中一成
平成20年度日本栄養・食糧学会九州・沖縄支部大会
茶葉とビワ葉の揉捻混合発酵が茶の品質に及ぼす影響─第2報─
宮田裕次、野田政之、玉屋圭、田中隆、松井利郎、田丸靜香、田中一成
日本農芸化学会2008年度西日本支部大会
茶葉とビワ葉の揉捻混合発酵が茶の品質に及ぼす影響
宮田裕次、野田政之、玉屋圭、田中 隆、松井利郎、田丸靜香、田中一成
第62回日本栄養・食糧学会
枇杷種子の仁および種皮がOLETFラットの血糖値に及ぼす影響
田中一成、田丸靜香、西園祥子、玉屋圭
第62回日本栄養・食糧学会
混合発酵茶に含まれる紅茶ポリフェノールが2型糖尿病マウスおよびラットの血糖値に及ぼす影響
玉屋圭、田丸靜香、田中隆、松井利郎、宮田裕次、田中一成
第62回日本栄養・食糧学会
混合発酵茶のラットとヒトにおける体脂肪および中性脂肪減少作用
田丸靜香、田中隆、玉屋圭、松井利郎、宮田裕次、田中一成
第62回日本栄養・食糧学会
長崎特産香酸カンキツ「ゆうこう」のラット中性脂肪低下作用
田丸靜香、西園祥子、田中一成
日本農芸化学会2008年度大会
カカオエキスのラット血清と肝臓脂質濃度に及ぼす影響
田中一成、田丸靜香、岡田忠司、下田博司
日本農芸化学会2008年度大会
ニガウリ種子に含まれる共役リノレン酸とジュース製造工程に与える影響
柚木崎千鶴子、森一浩、田丸靜香、黒木美香、井野寿俊
日本食品科学工学会第54回大会
さかな味噌のラット血清および肝臓脂質濃度に及ぼす影響
荒木沙耶香、太田結子、関優子、樅木美香、近藤美穂子、田丸靜香、大迫一史、岡本昭、田中一成
平成19年度日本栄養・食糧学会九州・沖縄支部大会
長崎特産香酸カンキツ「ゆうこう」のラット血清および肝臓脂質濃度に及ぼす影響
樅木美香、荒木沙耶香、太田結子、関 優子、近藤美穂子、田丸靜香、西園祥子、田中一成
平成19年度日本栄養・食糧学会九州・沖縄支部大会
長崎県産緑茶、ビワ葉を原料とした加工茶葉の血糖上昇抑制作用について
玉屋圭、前田正道、 宮田裕次、松井利郎、西園祥子、田丸靜香、田中一成
日本食品科学工学会第54回大会
番茶生葉と枇杷葉による混合発酵茶の添加量の違いが血糖値および脂質濃度に及ぼす影響
田丸靜香、荒巻美佳、越前佳恵、水谷美幸、近藤美穂子、宮田裕次、玉屋圭、西園祥子、田中一成
第61回日本栄養・食糧学会
番茶生葉と枇杷葉による混合発酵茶が糖尿病発症抑制効果を発揮する成分の特定
越前佳恵、荒巻美佳、宮田裕次、玉屋 圭、西園祥子、田丸靜香、田中一成
第61回日本栄養・食糧学会
番茶生葉と枇杷葉による混合発酵茶のヒト血糖値、血清脂質および体脂肪に及ぼす影響
近藤美穂子、水谷美幸、宮田裕次、玉屋圭、西園祥子、田丸靜香、田中一成
第61回日本栄養・食糧学会
2型糖尿病自然発症ラットにおける枇杷種子ポリフェノールの血糖上昇抑制作用
西園祥子、田中一成、田丸靜香、荒巻美佳、越前佳恵、田中隆
日本農芸化学会2007年度大会
ラット初代培養肝細胞における脂質代謝に及ぼす大豆イソフラボンおよびジペプチドの影響
田丸靜香、美浪まゆみ、窄野昌信、福田亘博、松井利郎
平成17年度日本栄養・食糧学会九州・沖縄支部大会
食餌5-campestenoneはラット肝臓における脂肪酸酸化を亢進させる
鈴木陽、田丸靜香、福田亘博、窄野昌信、池田郁男
平成17年度日本栄養・食糧学会九州・沖縄支部大会
ラット初代培養肝細胞脂質代謝に及ぼすACATの影響
田丸靜香、窄野昌信、福田亘博、村上茂
第58回日本栄養・食糧学会大会
食品成分による白血病細胞増殖抑制作用
田丸靜香、嶋亮一、窄野昌信、福田亘博、森下和広
第9回科学技術シンポジウム
共役リノール酸のマウス脂質代謝に及ぼす影響
田丸靜香、前田幸子、宮永冨美子、窄野昌信、福田亘博
第4回CLA懇話会
c9, t11あるいはt10, c12型共役リノール酸のマウス脂質代謝に及ぼす影響
田丸靜香、窄野昌信、福田亘博
平成14年度第56回日本栄養・食糧学会西日本支部大会
共役リノール酸(CLA)の短期間の摂食がマウス脂質代謝に及ぼす影響
田丸靜香、宮永冨美子、窄野昌信、福田亘博
第56回日本栄養・食糧学会大会
ラット肝臓の脂質代謝に及ぼすACAT阻害剤の影響
田丸靜香、浅田玲子、湯地久美子、窄野昌信、福田亘博、村上茂
第55回日本栄養・食糧学会西日本支部大会
未利用の農産物を活用した機能性食品開発
第34回日本薬学会九州支部コロキウム 食品の機能性と産業的応用に向けた大学の役割~九州各地の取り組みから考える~ 2012年10月
タモギタケ又はその処理物を有効成分として含む、脂質代謝改善剤
長谷靜香,西園祥子,白土純,川谷彰紘
牡蠣エキスの製造方法、及び、牡蠣エキス
松本聡、小野裕一、田中一成、田丸靜香
食用ミカン皮およびその製造方法、ならびにこれを用いた脂質代謝改善用組成物、および飲食品の製造方法
田中一成、田丸靜香
コレステロール低減剤
宮田裕次、野田政之、玉屋圭、林田誠剛、徳嶋知則、田中隆、田中一成、田丸靜香、松井利郎
脂質代謝改善物、飲食品、および医薬品
田中一成、田丸靜香
ハナビラタケ(Sparassis crispa)がラットの脂質代謝に及ぼす影響
土橋葵、高見紗依子、水田成美、伊波美鈴、川田悠美、藤村直子、玉屋 圭、山本英人、田丸靜香、永田保夫、田中一成
2015年10月
長崎特産香酸カンキツ「ゆうこう」の機能性に関する研究
奥島綾夏、田丸靜香、田中一成
2011年11月
高脂肪・高フラクトース含有飼料に添加した新奇大麦糠がラットの成長,胆汁酸排泄量ならびに有害菌体酵素活性に及ぼす影響
田辺賢一,白崎杏佳,山中なつみ,井上和也,長谷(田丸)靜香,永田保夫
日本栄養・食糧学会技術賞
2016年5月
日本農芸化学会第10回農芸化学研究企画賞
2013年4月
日本栄養・食糧学会九州・沖縄支部優秀発表者賞
2011年9月
日本食品科学工学会技術賞
2011年9月
The 4th International Conference on O-CHA (Tea) Culture and Science (ICOS2010), Poster Award -health and benefits section-
2010年10月
各種食品もしくは成分の生活習慣病予防効果に関する研究
2022年10月 - 2024年3月
崇城大学 共同研究
長谷 靜香
担当区分:研究代表者
九州各地の特産物の付加価値向上による地域活性化の研究
2022年9月 - 2024年3月
㈱西日本新聞社,福岡県醤油醸造共同組合,福岡県醤油工業共同組合 共同研究
長谷 靜香
担当区分:研究分担者 資金種別:産学連携による資金
配分額:300000円 ( 直接経費:270000円 、 間接経費:30000円 )
廃棄農産物や農産物残渣の有効活用
2022年4月 - 2024年3月
ブルーテック㈱,㈱Nino System 共同研究
長谷 靜香
担当区分:研究代表者 資金種別:産学連携による資金
配分額:300000円 ( 直接経費:290000円 、 間接経費:10000円 )
規格外野菜を用いた成分濃縮シート(ベジート)の活用
2020年4月 - 2022年3月
㈱アイル 共同研究
長谷靜香
担当区分:研究代表者 資金種別:産学連携による資金
可溶性ヘスペリジン高含有茶飲料の抗肥満作用のメカニズム解明
研究課題/領域番号:19K05921 2019年4月 - 2023年3月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )
タモギダケの生活習慣病予防効果の解析
2019年4月 - 2022年3月
崇城大学,アスリー株式会社,都夢創株式会社 共同研究
長谷 靜香
担当区分:研究分担者
多種食材を用いて製造した植物発酵エキス飲料の食品としての機能性評価
2018年12月 - 2024年3月
暁酵素産業(株) 共同研究
長谷靜香
担当区分:研究代表者 資金種別:産学連携による資金
配分額:100000円 ( 直接経費:100000円 )
酵素分解サバペプチドの安全性評価および抗酸化活性を介した種々の生活習慣病予防に対する効果
2018年12月 - 2022年3月
(株)エル・エス コーポレーション 共同研究
長谷靜香
担当区分:研究代表者 資金種別:産学連携による資金
配分額:1000000円 ( 直接経費:900000円 、 間接経費:100000円 )
規格外野菜を用いたべジートの活用検討
2018年11月 - 2019年9月
㈱アイル 受託研究
長谷靜香
担当区分:研究代表者 資金種別:産学連携による資金
酵素分解サバペプチドの機能性に関する研究
2016年9月 - 2018年12月
(株)エル・エス コーポレーション 共同研究
長谷靜香
担当区分:研究代表者 資金種別:産学連携による資金
配分額:700000円 ( 直接経費:630000円 、 間接経費:70000円 )
霊芝珈琲の成分分析
2016年
(株)きんかい茸 共同研究
長谷靜香
担当区分:研究代表者 資金種別:産学連携による資金
セレノネインおよび酵素分解鯖ペプチドの抗酸化作用に関する研究
2015年9月 - 2016年3月
(株)エル・エス コーポレーション 共同研究
長谷靜香
担当区分:研究代表者 資金種別:産学連携による資金
配分額:500000円 ( 直接経費:450000円 、 間接経費:50000円 )
未利用資源を有効活用した加工食品の有用性(物性、嗜好性、機能性)に関する研究
2015年
その他補助金 若手・新任スタートアップ支援(福岡工業大学総合研究機構)
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:1500000円
茶生葉との共溶解技術を利用した摘果ミカンからの高溶解フラボノイド含有食品等の開発に関する共同研究
2014年 - 2016年
その他補助金 平成26年度農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業(採択先:長崎県農林技術開発センター)
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
配分額:4005000円
ターミナリアベリリカ抽出物の糞中脂質排泄促進の確認試験
2014年
東洋新薬株式会社 共同研究
長谷靜香
担当区分:研究代表者 資金種別:産学連携による資金
霊芝珈琲の抗炎症ならびに免疫機能調節作用に関する研究
2014年
(株)きんかい茸 受託研究
長谷靜香
担当区分:研究代表者 資金種別:産学連携による資金
食品成分の機能性とその生活習慣病予防効果に関する研究
2014年
公益財団法人長崎県産業振興財団長崎県工業技術センター 受託研究
長谷靜香
担当区分:研究代表者 資金種別:産学連携による資金
梅の機能性とその有効利用に関する研究
2014年
株式会社狩野ジャパン 受託研究
長谷靜香
担当区分:研究代表者 資金種別:産学連携による資金
ラーメンの商品開発による売上拡大および経営改善
2014年
㈱小林甚製麺 共同研究
長谷靜香
担当区分:研究代表者 資金種別:産学連携による資金
日本農芸化学会第10回農芸化学研究企画賞「ヘスペリジンの機能性に注目したかんきつ類の高度利用と地域活性化」
2013年 - 2014年
奨学寄付金
長崎の郷土料理「長崎ちゃんぽん」の栄養学的価値の裏付けと進化への取り組み
2013年
株式会社リンガーハット 共同研究
長谷靜香
担当区分:研究代表者 資金種別:産学連携による資金
対馬特産緑豆「マサラ」を用いた機能性食品開発の基礎研究
2013年
その他補助金 平成25年度地(知)の拠点整備事業地域志向教育研究経費
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
配分額:278000円
ターミナリアベリリカ抽出物の食後中性脂肪上昇抑制メカニズムの解明
2012年 - 2013年
東洋新薬株式会社 共同研究
長谷靜香
担当区分:研究代表者 資金種別:産学連携による資金
大麦若葉末の食後血糖値に及ぼす影響等の研究
2011年
東洋新薬株式会社 共同研究
長谷靜香
担当区分:研究代表者 資金種別:産学連携による資金
β-コングリシニンの栄養生理機能に関する基礎研究
2011年
その他補助金 日本栄養・食糧学会平成23年度栄養・食糧学基金助成
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
配分額:1000000円
長崎特産香酸カンキツ「ゆうこう」を用いた機能性食品の開発
2011年
その他補助金 研究成果展開事業研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)フィージ ビリティスタディ・ステージ検索タイプ
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:3000000円
野菜粉末パウダーの機能性
2011年
笠産業(株) 共同研究
長谷靜香
担当区分:研究代表者 資金種別:産学連携による資金
大麦若葉末の中性脂肪に及ぼす影響に関する研究
2010年
東洋新薬株式会社 受託研究
長谷靜香
担当区分:研究代表者 資金種別:産学連携による資金
県産冷凍すり身の新たな製法とその利用法の開発
2009年 - 2011年
その他補助金 長崎県公設試試験研究連携プロジェクト研究費
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
配分額:4000000円
香酸カンキツ「ゆうこう」が中性脂肪低下効果を発揮する成分及び作用機序の解明
2009年
その他補助金 地域イノベーション創出総合支援事業「シーズ発掘試験」A
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:2000000円
牡蠣ペプチドの機能性(主に脂質代謝改善)解明に関する研究
2008年 - 2011年
常盤薬品株式会社 受託研究
長谷靜香
担当区分:研究代表者 資金種別:産学連携による資金
ツバキの新機能活用技術及び高生産性ツバキ林育成技術の開発
2008年 - 2010年
その他補助金 農林水産省「新たな農林水産政策を推進する実用技術開発事業」
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
配分額:4500000円
「ゆうこう」の機能性評価試験/長崎市
2008年
受託研究
資金種別:産学連携による資金
植物由来成分の機能性
2007年 - 2010年
オリザ油化(株) 共同研究
長谷靜香
担当区分:研究代表者 資金種別:産学連携による資金
本県特産茶葉・ビワ葉の有効成分を活用した高機能性茶葉の開発
2007年 - 2010年
その他補助金 長崎県公設試試験研究連携プロジェクト研究費
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
配分額:17200000円
長崎県産魚を原料とした機能性発酵食品(さかな味噌)の開発
2007年 - 2009年
その他補助金 長崎県公設試試験研究連携プロジェクト研究費
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
配分額:2197000円
焼酎粕を用いた家畜飼料の開発と機能性
2007年 - 2008年
(株)アグリランド 共同研究
長谷靜香
担当区分:研究代表者 資金種別:産学連携による資金
枇杷発酵茶の開発と機能性
2007年
(株)フジカ 共同研究
長谷靜香
担当区分:研究代表者 資金種別:産学連携による資金
枇杷種子とハナビラタケの血糖値に及ぼす影響
2007年
(株)ウィード 共同研究
長谷靜香
担当区分:研究代表者 資金種別:産学連携による資金
高機能発酵茶を用いたラット生体内での脂質代謝解明に関する研究
2007年
受託研究 長崎県公設試試験研究連携プロジェクト研究助成
長谷靜香
担当区分:研究代表者 資金種別:産学連携による資金
難消化性デキストリン含有食品の過剰摂取における安全性評価
2006年
(株)香林製薬 共同研究
長谷靜香
担当区分:研究代表者 資金種別:産学連携による資金
香酸かんきつ「ゆうこう」の機能性に関する研究
2006年
長崎市農林部 共同研究
長谷靜香
担当区分:研究代表者 資金種別:産学連携による資金
数種機能性食品の生活習慣病予防効果
2006年
(株)オリザ油化 共同研究
長谷靜香
担当区分:研究代表者 資金種別:産学連携による資金
食品衛生監視員/毒物劇物取扱責任者任用資格
2000年
毒劇物取扱責任者任用資格
2000年
2023年度 生命環境化学概論
2023年度 生物学実験
2023年度 栄養化学
2023年度 酵素化学
2023年度 食品学実験
2023年度 生命環境化学ゼミナールⅠ
2023年度 生命環境化学ゼミナールⅡ
2023年度 環境衛生学
2023年度 卒業研究
2023年度 英語論文作成特別演習
2023年度 国際学会等発表特別演習
2023年度 食品栄養学特論
2023年度 生命環境化学特別研究
2022年度 生命環境化学特別研究
2022年度 化学実験
2022年度 生物学実験
2022年度 栄養化学
2022年度 酵素化学
2022年度 食品学実験
2022年度 生命環境化学ゼミナールⅠ
2022年度 生命環境化学ゼミナールⅡ
2022年度 卒業研究
2022年度 環境衛生学
2022年度 食品栄養学特論
2022年度 国際学会等発表特別演習
2022年度 英語論文作成特別演習
2021年度 酵素化学
2021年度 化学実験
2021年度 生物学実験
2021年度 生命環境化学ゼミナールⅡ
2021年度 食品学実験
2021年度 栄養化学
2021年度 生命環境化学ゼミナールⅠ
2021年度 環境衛生学
2021年度 卒業研究
2021年度 英語論文作成特別演習
2021年度 国際学会等発表特別演習
2021年度 食品栄養学特論
2021年度 生命環境化学特別研究
2020年度 生命環境化学特別研究
2020年度 英語論文作成特別演習
2020年度 食品栄養学特論
2020年度 化学実験
2020年度 生物学実験
2020年度 栄養化学
2020年度 酵素化学
2020年度 食品学実験
2020年度 生命環境化学ゼミナールⅠ
2020年度 生命環境化学ゼミナールⅡ
2020年度 環境衛生学
2020年度 卒業研究
2020年度 国際学会等発表特別演習
2019年度 生命環境化学特別研究
2019年度 化学実験
2019年度 生物学実験
2019年度 栄養化学
2019年度 生命環境科学ゼミナールⅡ
2019年度 生命環境科学ゼミナールⅠ
2019年度 酵素化学
2019年度 食品学実験
2019年度 環境衛生学
2019年度 卒業研究
2019年度 食品栄養学特論
2019年度 英語論文作成特別演習
2019年度 国際学会等発表特別演習
2018年度 食品栄養学特論
2018年度 化学実験
2018年度 生物学実験
2018年度 食品学実験
2018年度 生命環境科学ゼミナールⅠ
2018年度 栄養化学
2018年度 生命環境科学ゼミナールⅡ
2018年度 酵素化学
2018年度 環境衛生学
2018年度 卒業研究
2017年度 食品栄養学特論
2017年度 化学実験
2017年度 酵素化学
2017年度 生命環境科学ゼミナールⅡ
2017年度 食品学実験
2017年度 栄養化学
2017年度 生命環境科学ゼミナールⅠ
2017年度 環境衛生学
2017年度 卒業研究
2016年度 化学実験
2016年度 生命環境科学ゼミナールⅡ
2016年度 生物学実験
2016年度 酵素化学
2016年度 食品栄養学特論
2016年度 栄養化学
2016年度 生命環境科学ゼミナールⅠ
2016年度 食品学実験
2016年度 環境衛生学
2016年度 卒業研究
化学
機関名:長崎市歯科衛生士専門学校
食生活と栄養
機関名:長崎市医師会看護専門学校准看護科
栄養学(食の文化史)
機関名:こころ医療福祉専門学校理学療法科・柔道整復科
工学部教育賞
2021年3月 福岡工業大学
平成30年度産学官交流会・研究成果発表会(福岡工業大学)
役割:運営参加・支援
2018年
バイオサイエンス(宮崎大学農学部応用生物科学科)
役割:講師
2017年
環境科学研究所環境研究発表会2018(福岡工業大学)
役割:運営参加・支援
2017年
久留米信愛女学院中学校模擬講義(福岡工業大学)
役割:講師
2016年
企業交流会(学科紹介)(福岡工業大学)
役割:運営参加・支援
2016年
総合研究機構研究成果発表会(福岡工業大学)
役割:運営参加・支援
2016年
日本農芸化学会主催出前授業(熊本県立宇土高等学校)
役割:講師
2016年
FIT講座~地域社会とともに~(福岡工業大学)
役割:講師
2016年
教員免許更新講習
役割:講師
2015年
第30回福岡県高等学校総合文化祭自然科学部門福岡県大会ポスター(パネル)発表部門(講演)
役割:運営参加・支援
2015年
福岡工業大学オープンキャンパス模擬講義
役割:講師
2015年
第15回九州きのこ技術交流大会(講演)
役割:講師
2014年
出張講義(長崎県立諫早高等学校理数科1~2年)
役割:講師
2013年
農水商工連携プロデューサー協会セミナー(講演)
役割:講師
2013年
シーボルト・カフェ~生きるを育む~種と味の多様性―長崎の食材を守り育てる―(講演)
役割:講師
2013年
平成24年度長崎県立大学公開講座(講演)
役割:講師
2012年
平成24年度産学官金連携サロン機能性食品開発セミナー・交流会(講演)
役割:講師
2012年
農林水産物を活用した機能性食品開発に向けた研究シーズ発表会(講演)
役割:講師
2012年
長崎“新生”産学官金連携コンソーシアム平成23年度第3回産学官金連携サロンin長崎県立大学 機能性食品開発セミナー(講演)
役割:講師
2011年
日本放射線安全管理学会第8回学術大会実行委員
役割:運営参加・支援
2009年
第11回CLA懇話会事務局
役割:運営参加・支援
2009年
高大連携出張講義
役割:講師
2009年
産学官連携技術交流会in長崎 地域の活性化を目指した先端的医・農・工産学官連携技術シンポジウム(講演)
役割:講師
2009年
第54回日本栄養改善学会学術集会実行委員
役割:運営参加・支援
2007年
高大連携理科実験「ひらめき・ときめきサイエンス」
役割:運営参加・支援
文部科学省科学技術政策研究所専門調査員
役割:調査担当
日本栄養・食糧学会九州・沖縄支部会評議員(参与)
役割:運営参加・支援
日本栄養・食糧学会九州・沖縄支部選挙管理委員
役割:運営参加・支援
高大連携理科実験「ひらめき・ときめきサイエンス」
役割:運営参加・支援
第63回日本栄養・食糧学会大会実行委員
役割:運営参加・支援
Citation Countは当該年に発表した論文の被引用数