2024/06/06 更新

写真a

トクナガ ミツヒロ
徳永 光展
TOKUNAGA Mitsuhiro
所属
教養力育成センター 教授
大学院 社会環境学研究科 修士課程 社会環境学専攻 教授
職名
教授
連絡先
メールアドレス
ホームページ
外部リンク

学位

  • 博士(文学) ( 2005年3月   大阪大学 )

研究キーワード

  • 城山三郎

  • 山崎豊子

  • 翻訳

  • 国際日本研究

  • 日本近現代文学

  • 比較文学

  • 夏目漱石

研究分野

  • 人文・社会 / 日本文学

学歴

  • 大阪大学大学院   文学研究科文化表現論専攻   博士課程修了

    - 2005年

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 神戸大学   教育学研究科国語教育専攻   修士課程修了

    - 1992年

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 山口大学   語学文学科卒業

    - 1990年

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 大阪大学大学院文学研究科文化表現論専攻博士課程修了

経歴

  • 福岡工業大学   教養力育成センター   教授

    2021年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 福岡工業大学   社会環境学部   教授

    2013年4月 - 2021年3月

      詳細を見る

  • 福岡工業大学   社会環境学部   准教授

    2007年4月 - 2013年3月

      詳細を見る

  • 福岡工業大学   社会環境学部   助教授

    2006年4月 - 2007年3月

      詳細を見る

  • 宮崎国際大学   比較文化学部   専任講師

    2001年4月 - 2006年3月

      詳細を見る

  • 岡山白陵中学校・高等学校   教諭

    1993年4月 - 2001年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 岡山白陵中学校・高等学校   専任講師

    1992年4月 - 1993年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

▼全件表示

所属学協会

  • 山口大学人文学部国語国文学会

      詳細を見る

  • 大阪大学国語国文学会

      詳細を見る

  • 台湾日本語文学会

      詳細を見る

  • 全国大学国語国文学会

      詳細を見る

  • International Comparative Literature Association(国際比較文学会)

      詳細を見る

  • European Association for Japanese Studies(ヨーロッパ日本研究協会)

      詳細を見る

  • 東アジア文化交渉学会

      詳細を見る

  • 昭和文学会

      詳細を見る

  • 日本近代文学会

      詳細を見る

  • 日本社会文学会

      詳細を見る

  • 日本比較文学会

      詳細を見る

  • 韓国日本学会

      詳細を見る

  • 日本文学協会

      詳細を見る

▼全件表示

論文

  • 知日派養成の現場

    徳永光展

    山口国文   46   50 - 48   2023年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 日本研究発信の〈場〉

    徳永光展

    社会環境学   12 ( 1 )   53 - 58   2023年3月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 外国人教授に対する日本語学習の支援

    徳永光展

    山口国文   46   2023年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    researchmap

  • 翻訳で読む夏目漱石――英訳とドイツ語訳を例として—―

    比較文学・文化論集   39   36 - 58   2022年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    researchmap

  • 山崎豊子『二つの祖国』論――引き裂かれる帰米二世・天羽賢治を中心として—― 招待

    社会環境学へのアプローチとその展望(風間書房)   366 - 390   2021年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:論文集(書籍)内論文  

    researchmap

  • 産業構造の変化と共に—―山崎豊子『不毛地帯』論―― 査読

    比較文化研究   ( 145 )   165 - 177   2021年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 極東国際軍事裁判・ソ連段階審理の再現―—山崎豊子『二つの祖国』における引用をめぐって—―

    福岡工業大学総合研究機構研究所所報   ( 4 )   91 - 98   2021年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • 極東国際軍事裁判・清瀬一郎弁護人冒頭陳述の再現―—山崎豊子『二つの祖国』における引用をめぐって—―

    福岡工業大学研究論集   54 ( 1 )   19 - 29   2021年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • 引用改変の状況——山崎豊子『不毛地帯』におけるシベリア抑留者の描写——

    社会環境学   10 ( 1 )   33 - 55   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • 山崎豊子『不毛地帯』論——壹岐正・商社マンとしての運命—— 招待

    新薩摩学   ( 15 )   187 - 205   2020年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 田宮虎彦「銀心中」論——断ち切られる男女——

    徳永光展

    山口国文   ( 43 )   81 - 88   2020年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • 定年退官という残酷―山崎豊子『白い巨塔』にみる東貞蔵教授の胸中―

    比較文学・文化論集   36   縦1 - 縦12   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 三島由紀夫『詩を書く少年』論―回想される思春期―

    社会環境学   7 ( 1 )   1 - 6   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 日本文化環境を背負った語句の英訳―夏目漱石『心』のメレディス・マッキニー訳を資料として― 招待

    持続可能な社会を拓く社会環境学の探求(学文社)   90 - 111   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • 夏目漱石『心』における英訳の変遷 査読

    徳永 光展

    世界の日本研究2017〈国際的視野からの日本研究〉   2017   307 - 321   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:国際日本文化研究センター  

    CiNii Books

    researchmap

  • 原作と翻訳のすきまは埋められるか―夏目漱石『心』にみる日本文化の表現―

    比較文学・文化論集   34   横30 - 横43   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 三好達治戦争詩の考察

    徳永 光展, トクナガ ミツヒロ, Tokunaga Mitsuhiro

    福岡工業大学研究論集   49 ( 2 )   65 - 68   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:福岡工業大学  

    Tatsuji Miyoshi wrote more than 90 war poems. In this paper, the author will examine the characteristics ofMiyoshi's war poems and, by doing that, clarify his attitude towards World War II. the author will focus on thefollowing three poems as examples:"Celebration Day of the First Victories"("Daiichi sensh����oshukujitsu")from Newsof Victory Has Come (Sh����oh����o itaru, July 1942);"Children of Japan"("Nippon no kodomo") from Kantaku(Wooden Clappers in the Cold, December 1943);and "Korea with the Fragrance of Lilac"("Lira no hana niouch����osen") from Kanka eigen (Martial Music,June 1945).

    CiNii Books

    researchmap

  • A Critical Perspective on Cultural Enlightenment: Daisuke Nagai's Way of Thinking and Living in Soseki Natsume's 'And Then' 査読

    Journal of Foreign Language Studies, Hanoi University   34   83 - 90   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 夏目漱石『心』で読む「中 両親と私」―Meredith McKinney訳の分析― 査読

    徳永 光展

    比較文化研究   123 ( 123 )   107 - 123   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本比較文化学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 夏目漱石『心』にまつわる問題―Meredith McKinney訳を題材として―

    徳永 光展, トクナガ ミツヒロ, Tokunaga Mitsuhiro

    福岡工業大学研究論集   49 ( 1 )   27 - 33   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:福岡工業大学  

    Three English translations of Natsume S����oseki's Kokoro,written in 1914,have been published:the first by InekoSato in 1941,a second by Edwin McClellan in 1957,and the most recent by Meredith McKinney in 2010. This paperlooks at McKinney's translation and discusses how sentences that contain cultural background unique to Japan aretreated in translation. Different communication styles resulting from differences in the cultural background betweenthe Japanese and English languages are apparent in a variety of situations, but this paper focuses specifically onpassages where a nuance in the Japanese original is translated into English in a entirely different form,and exploresthe background of these cases.

    CiNii Books

    researchmap

  • 夏目漱石『心』英訳における話法の処理―Meredith McKinneyによる翻訳を資料として― 招待 査読

    徳永 光展

    日本語日本文學   45 ( 45 )   15 - 40   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:輔仁大學外語學院日本語文學系  

    CiNii Books

    researchmap

  • 夏目漱石『心』英訳で読む「上 先生と私」―Meredith McKinney訳の分析― 査読

    中朝韓日文化比較研究叢書 日本語言文化研究   4(上)   531 - 539   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 学位論文執筆時の留意事項―日本近代文学専門分野を例として― 招待 査読

    中朝韓日文化比較研究叢書, 日本語言文化研究

    4(下)   556 - 563   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 留学生の日本理解に資する授業構築の試み―日本近代文学作品の翻訳を取り上げて― 招待

    徳永 光展

    山口国文   39 ( 39 )   112 - 99   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:山口大学人文学部国語国文学会  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/yunoca/handle/C060039000010

  • 夏目漱石『心』英訳で読む「下 先生と遺書」―Meredith McKinney訳の分析―

    北海道言語文化研究   14   159 - 178   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • ドイツにおける日本近現代文学の受容 招待 査読

    日本近代文学   92   204 - 208   2015年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 日英翻訳にける時勢の処理―夏目漱石『心』のMeredith McKinneyによる英訳を例として― 査読

    タイ国日本研究国際シンポジウム2014 論文報告書   324 - 337   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • 正義を貫く姿勢――山崎豊子『白い巨塔』の悲劇性―― 査読

    李東哲, 権宇主編

    中朝韓日文化比較研究叢書 日本語言文化研究   3 ( 下 )   794 - 802   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 翻訳における質の批評―夏目漱石『心』のベトナム語訳版を例として― 査読

    Bui Hung Manh, Mitsuhiro Tokunaga

    総研大文化科学研究   10 ( 10 )   155 - 234   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:総合研究大学院大学文化科学研究科  

    Tóm tắt Hoạt động Dịch thuật đã được hình thành và phát triển từ xa xưa. Trong xã hội hiện đại, nhu cầu về giao tiếp đa ngôn ngữ, đa văn hóa ngày càng được coi trọng. Ngày nay, ai cũng có thể dễ dàng có trong tay một bản dịch tiếng nước ngoài. Ngày nay, ai cũng có thể dễ dàng tham gia một khóa học về ngôn ngữ, về dịch thuật. Ngày nay, ai cũng có thể dễ dàng tham gia vào công tác dịch thuật. Theo đó, có vô vàn những văn bản đã được dịch, với đa dạng sắc thái và chất lượng khác nhau. Đánh giá chất lượng dịch thuật không thể thiếu trong các hoạt động nghiên cứu về dịch thuật. Tuy nhiên, do thiếu khung phương pháp luận thích hợp, nên đánh giá bản dịch hiện nay chủ yếu tập trung vào những việc như: sửa chữa từ vựng và cú pháp hoặc phân tích lỗi chứ không phải là việc đánh giá các công việc dịch thuật nói chung. Như vậy, vấn đề đặt ra cho những người đánh giá dịch thuật, là một khung phương pháp luận phù hợp. Và, mấu chốt cho khung phương pháp luận đó chính là "tính khách quan" trong đánh giá. Tuy đã có nhiều mô hình lý thuyết đã được đưa ra, nhưng giới dịch thuật vẫn trăn trở với những câu hỏi như: làm thế nào để hạn chế yếu tố chủ quan của người đánh giá bản dịch, những tiêu chuẩn đánh giá như thế nào sẽ có tính đúng với nhiều người đánh giá, cho dù họ nhìn nhận vấn đề từ nhiều chiều hướng khác nhau… Tán thành và kế thừa những thành quả nghiên cứu của những người đi trước như quan điểm về "dynamic equivalence" của Nida, 7 phương thức dịch của Vinay và Darbelnet, mô hình đánh giá chất lượng dịch của House, vv… Trong bài viết này, tác giả khảo sát một số vấn đề liên quan đến mô hình dịch và đánh giá chất lượng dịch thuật. Từ kết quả phân tích, tác giả có đề xuất một số đánh giá khách quan cho một tài liệu dịch. Trong chương cuối, tác giả sử dụng chính những tiêu chuẩn đánh giá đã đề xuất tại chương 3, để phân tích và thực chứng cho mô hình này trong một điều tra thực tế. Hy vọng rằng, thông qua một số tiêu chí đánh giá bản dịch được cung cấp, cũng như việc phân tích thực chứng các vấn đề trong một phần bản dịch cuốn tiểu thuyết "Kokoro" của Natsume Sōseki, sẽ hữu ích cho việc phát triển các khung lý thuyết cho lĩnh vực dịch thuật, và trở thành lý thuyết cơ sở cho các dịch giả trong việc tránh những sai lầm không cần thiết.Translation activity began in ancient times. In modern society, the need for multi-language communication is great. These days anyone can easily obtain a translation from a foreign language. These days anyone can easily take a language course or a translation course. This means that almost anyone can participate in the work of translation. Accordingly, there are many texts that have been translated with diverse shades of meaning and different degrees of quality. Assessment of translation quality based on research into translating methods is indispensable. However, due to the lack of an appropriate methodological framework, current translation assessment mostly focuses on things like fixing vocabulary and syntax or analyzing errors, rather than evaluating the translation work in general. Thus, the problem for the evaluation of a translation is to identify an appropriate methodological framework. And the key to the methodological framework is "objectivity" in the assessment. Although many theoretical models have been put forward, translation assessment is still mostly concerned with matters such as how to reduce the subjective factors of translation and the establishment of criteria by which the assessment could look at problems correctly from many different directions. Scholars today can build on the research achievements of predecessors such as the view of "dynamic equivalence" of Eugene Nida, the seven translation methods of Vinay and Darbelnet, and the quality assessment model of Juliane House. In this essay, the authors examine some of the issues related to translation models and translation quality assessment. They propose some objective measures for assessing a translated document. In the final section of this essay, they apply the assessment criteria they proposed earlier (in the third section) to analyze and demonstrate how their model works in an actual investigation. The authors present an analysis of problems with the translation of Natsume Sōseki's novel Kokoro into Vietnamese, in the hope the translation assessment criteria that they offer will be seen as useful in developing a theoretical framework for the translation field and will become accepted as the basic theory for translators, helping them to avoid unnecessary mistakes.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1013/00004202/

  • 夏目漱石『心』の批評方法――グローバル化時代における読み方をめぐって――〔ベトナム語版、ドー・ティー・ミー・ロイ翻訳〕

    ホーチミン市国家大学人文社会科学大学文学・言語学部国際シンポジウム「21世紀のグローバル化時代における日本とベトナム文学研究」論文集   113 - 116   2013年12月

     詳細を見る

  • 語の意味変化について―日本語・英語・ベトナム語を中心に― 査読

    Nguyen Cuong, Mitsuhiro Tokunaga

    ハノイ大学日本語教育開始40周年記念第2回国際シンポジウム〈ベトナムにおける日本語教育・日本研究―過去・現在・未来―〉紀要   331 - 335   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • 財前五郎・野望の根源をめぐって――山崎豊子『白い巨塔』論―― 査読

    東アジアと日本学   297 - 304   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Case Study of Comparative Modern Japanese Literature English Translation:Soseki Natsume's Botchan 査読

    TOKUNAGA Mitsuhiro

    Comparatio   16   5 - 12   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:九州大学大学院比較社会文化研究科比較文化研究会  

    Sōseki Natsume's Botchan was first published in 1906 in a periodical entitled Hototogisu, and even today it is widely read, making it one of the most popular works of modern Japanese literature. There are four English translations, by Yasotarō Mori, Umeji Sasaki, Alan Turney, and Joel Corn; the latter three being available today. The objective of this paper is to compare these three translations with reference to the original, taking up the question as to what extent it is possible to translate Botchan's narrative style into English while retaining the crispness of the colloquial speech of Tokyo, the arresting wordplay, the nicknames Botchan gives to the people around him, the spoken expressions, the uniquely Japanese features and dialects, etc., all of which would face literary failure if translated directly. The paper then examines the differentiation observed in the translations by Sasaki, a native Japanese speaker, and those by Turney and Corn, native English speakers, and finally how successful the daring new translation attempted by Corn is in accurately communicating the cultural features which underlie the text, thus making this a comprehensive translation case study.

    DOI: 10.15017/27327

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/2324/27327

  • 批判する他者の存在をめぐって――城山三郎『素直な戦士たち』における係長・尾石の眼差し―― 査読

    呉大綱主編

    日語教学的本土化研究――2011年度上海外国語大学日本学国際フォーラム記念文集――   396 - 400   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 城山三郎『素直な戦士たち』における次男・健次の中学受験期以降――苛立つ思春期の実像―― 査読

    The electronic proceedings for the Third International Conference of the Japanese Studies Association in Southeast Asia   214 - 219   2012年9月

     詳細を見る

  • 兄の中学受験期を見詰める弟の態度――城山三郎『素直な戦士たち』における健次の言動―― 査読

    李東哲, 権宇主編

    中朝韓日文化比較研究叢書 日本語言文化研究   2 ( 下 )   254 - 261   2012年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 初年次教育における日本語表現指導――福岡工業大学の場合――

    第60回九州地区大学一般教育協議会議事録   169 - 176   2012年3月

     詳細を見る

  • 英才教育が「ほんとうの自由人」を作るという発想――城山三郎『素直な戦士たち』論――

    徳永 光展

    社会環境学   1 ( 1 )   29 - 49   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:社会環境学会  

    researchmap

  • 文明開化に対する批判的視点――夏目漱石『それから』における長井代助の思想と生き方をめぐって――

    ホーチミン市国家大学人文社会科学大学日本学科国際シンポジウム「19世紀末から20世紀初頭にかけての日本とベトナムの「文明開化」の比較研究」論文集   197 - 202   2011年12月

     詳細を見る

  • 城山三郎『素直な戦士たち』における宗教的境地 査読

    日本学研究   21   219 - 230   2011年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 責任を放棄した父親・松沢秋雄――城山三郎『素直な戦士たち』における長男・英一郎の中学受験から破局までを追って―― 査読

    中日文化論叢   28   43 - 67   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 女性という存在とエリート養成――城山三郎『素直な戦士たち』論―― 査読

    台湾日本語文学報   29   29 - 52   2011年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 夏目漱石『坑夫』の構造 査読

    日本学研究論叢   6   193 - 201   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 封じられる松沢秋雄の声――城山三郎『素直な戦士たち』における夫婦間衝突回避の状況―― 査読

    日本文化学報   49   187 - 203   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 「その日」以降の松沢家―城山三郎『素直な戦士たち』読解への一視点― 査読

    劉暁芳主編

    日語教育と日本学研究―第5回大学日語教育研究国際研討会論文集―   416 - 419   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 城山三郎『素直な戦士たち』論―秋雄・千枝の関係と英一郎の幼児期を中心に― 査読

    大葉應用日語學報   ( 4 )   1 - 27   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 独訳『三四郎』の基礎的研究―日本文化の翻訳をめぐって― 招待

    坂元昌樹, 田中雄次, 西槇偉, 福澤清編

    『漱石文学の水脈』   ( 236-260 )   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Sự hình thành các sáng tác của Natsume Soseki- Nhìn từ quá trình ra đời của tiểu thuyết cận đại-(夏目漱石の作品形成―近代小説の誕生という視点から―)

    徳永光展, 著, Nguyễn Thị Lam Anh, グェン・シー・ラン・アン, 翻訳

    Kỷ yếu Hội thảo Quốc tế “Quá trình hiện đại hóa văn học Nhật Bản và các nước khu vực văn hóa chữ Hán: Việt Nam, Trung Quốc, Hàn Quốc (Từ cuối thế kỷ 19 đến đầu thế kỷ 20)”, Trường Đại học Khoa học xã hội và Nhân ・・・   ( 333-342 )   2010年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Kỷ yếu Hội thảo Quốc tế “Quá trình hiện đại hóa văn học Nhật Bản và các nước khu vực văn hóa chữ Hán: Việt Nam, Trung Quốc, Hàn Quốc (Từ cuối thế kỷ 19 đến đầu thế kỷ 20)”, Trường Đại học Khoa học xã hội và Nhân văn- Đại học quốc gia Việt Nam tại thành phố Hồ Chí Minh.(「ホーチミン市国家大学人文社会科学大学国際シンポジウム〈日本と漢字文化圏諸国(ベトナム・中国・韓国)の文学における近代化〉論文集」)

    researchmap

  • 日本語教育能力検定試験の分析―2009年度の場合― 査読

    比較思想論輯   ( 18 )   1 - 14   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 地底をめぐる表現―夏目漱石『坑夫』への視座― 査読

    延辺大学学報   42・増刊   66 - 69   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 城山三郎『素直な戦士たち』論―行き詰まる英才教育― 査読

    顧也力総主編, 陳多友執行主編

    『東亜地区日語教育日本学研究前沿文存』   497 - 506   2009年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 日本語教師に求められる専門知識―日本語教育能力検定試験の分析を通して―

    Proceedings of the International Seminar on Japanese Language and Culture (ISJLC2009): The Global Network of Japanese Education Institutions   18 - 27   2009年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 松永典子『「総力戦」下の人材養成と日本語教育』

    徳永 光展

    地域健康文化学論輯   1   85 - 94   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:地域健康文化学会  

    DOI: 10.15017/20621

    researchmap

  • 日本語教育能力検定試験の分析―2003年~2008年― 査読

    比較思想論輯   ( 17 )   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 受験戦争という現場―城山三郎『素直な戦士たち』の世界― 招待

    荒木正見編著

    場所の癒し   165 - 212   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • A cross cultural apology episode of a diplomatic repair A study into Japan's former Prime Minister Koizumi's official apology in April 2005 査読

    Jeffrey Mok, Mitsuhiro Tokunaga

    JOURNAL OF LANGUAGE AND POLITICS   8 ( 1 )   72 - 96   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:JOHN BENJAMINS PUBLISHING COMPANY  

    Against the political backdrop of what was arguably the lowest point in the China-Japan relationship in modern times, China had called for Japan to take "concrete actions to face up with ... its history of invasion" In response, Japan's then Prime Minister, Junichiro Koizumi, issued a public apology at the Asian-African Summit on 22nd April 2005. His choice of words, "deep remorse" and "heartfelt apology", did little to assuage the Chinese. What did these words really mean in the context of speech acts of apology? Was the apology considered to be an apology? How does this episode of apology fall into the current discussion of apology strategies? Was there lexical avoidance? Was there any discourse difference compared to previous apologies? This paper will attempt to answer these questions.

    DOI: 10.1075/jlp.8.1.05mok

    Web of Science

    researchmap

  • 中国人留学生に対する日本語論文執筆支援の実践―社会環境学専攻学生を例として―

    徳永 光展

    商経論叢   49 ( 1 )   101 - 112   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:九州産業大学商学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 柴田勝二著 『漱石のなかの〈帝国〉 ――国民作家と近代日本――』

    徳永 光展

    比較文学   50   148 - 150   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本比較文学会  

    DOI: 10.20613/hikaku.50.0_148

    CiNii Books

    researchmap

  • Comparing the translation of Japan's Prime Minister Koizumi's official apology in April 2005 査読

    Jeffrey Mok, Mitsuhiro Tokunaga

    Comparatio   11 ( 11 )   ⅴ-ⅹⅹⅳ - xxiv   2007年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:九州大学  

    In the lowest point in the China-Japan relationship, China called for Japan "to face up with its history of invasion". In response, the then, Japanese Prime Minister, Junichiro Koizumi, issued a public apology at the Asian-African Summit on 22 April 2005. His words, "deep remorse" and "heartfelt apology", created controversy. What do the translations say? Was there lexical avoidance? Were there discourse differences compared to previous apologies? This paper examines these questions and these words in Japanese, "痛切なる反省" and "心からのお詫び", and in Chinese, "深深的反省" and "由衷約歉意".

    DOI: 10.15017/16060

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/2324/16060

  • 先生に接近する「私」と世間で活躍する兄―夏目漱石『心』に描かれた兄弟― 査読

    銘傳日本語教育   ( 10 )   106 - 128   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 英国という異文化環境―夏目漱石の洞察―

    徳永 光展

    福岡工業大学環境科学研究所所報   1   31 - 38   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:福岡工業大学総合研究機構環境科学研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • 夏目漱石『心』における構成上の問題 査読

    日本学研究   ( 17 )   133 - 145   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 日本人学生を対象とした英語集中習得課程―宮崎国際大学における実践内容とその有効性をめぐって― 査読

    比較思想論輯   ( 13 )   21 - 31   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 夏目漱石『心』における遺書の構造

    陳鵬仁主編

    2007年中日文化的回顧與展望國際學術研討會論文集   41 - 56   2007年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Kとの対話―夏目漱石『心』論―

    銘傳大學2007國際學術研討會應用語文組論文集CD-ROM   2007年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 作品構造論の達成と課題―夏目漱石『心』研究の現在― 査読

    比較思想論輯   ( 12 )   縦1-縦24   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 〈若さ〉を回顧する「私」―夏目漱石『心』論―

    福岡工業大学研究論集   39 ( 2 )   267 - 280   2007年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Japanese Modernization As Described by Soseki Natsume

    徳永 光展

    Comparatio   10 ( 10 )   Ⅴ-ⅩⅤ - xv   2006年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:九州大学  

    This article aims to provide a general understanding of Soseki Natsume's ideas on civilization, particularly Japanese modernization. Soseki's works describe various negative aspects of Japanese Modernization. Many of his characters experience college life and learn western languages and cultures. Since these characters are to some extent autobiographical, we can read his critique through their voices. These characters leave their hometowns and traditional upbringing for college life in the city. The resulting conflicts with family members that arise from the students' exposure to academic urban life as well as study abroad reveal Soseki's own sentiments towards the flood of Western ideas with which Meiji- and Taisho-era Japan was grappling. We may consider his words as a warning to Japanese society.

    DOI: 10.15017/16054

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/2324/16054

  • 閉ざされた再解釈―夏目漱石『心』論― 査読

    比較思想論輯   ( 11 )   縦1-縦9   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 近代社会環境への警笛―夏目漱石の場合―

    福岡工業大学研究論集   39 ( 1 )   17 - 25   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 夏目漱石『心』研究―情報提示の方法に注目して― 査読

    東呉大學日本語文學系2005年日語教學國際會議論文集   277 - 287   2005年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 故郷を象徴する父―夏目漱石『心』論― 招待

    平野栄久編

    近現代文学研究の可能性   31 - 50   2005年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Time in Memoranda as a Reflection of Time in Testament: A Study of Kokoro by Soseki Natsume

    Comparative Culture   10   209 - 215   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 静への眼差し―夏目漱石『心』論―

    近代文学論集   ( 30 )   39 - 47   2004年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 翻訳研究の領域

    全国語学教育学会・日本教育カウンセラー協会山口支部研究紀要   ( 9 )   165 - 169   2004年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 国際日本近代文学研究の必要性―ヨーロッパ日本研究協会ワルシャワ大会から―

    全国語学教育学会・日本教育カウンセラー協会山口支部研究紀要   ( 9 )   158 - 164   2004年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 倫理の読解から構造の把握へ―夏目漱石『心』研究史論―

    阪大近代文学研究   ( 2 )   52 - 64   2004年3月

     詳細を見る

  • 日本語教育レベル設定への視座―初級・中級・文字指導―

    徳永 光展

    比較文化   9   138 - 148   2003年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:宮崎国際大学  

    CiNii Books

    researchmap

  • 小説時間と年齢確定をめぐって―夏目漱石『心』読解への前提―

    徳永 光展

    比較文化   8   91 - 71   2002年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:宮崎国際大学  

    CiNii Books

    researchmap

  • 変化する市場への対応―日本近代文学の行方― 招待 査読

    徳永 光展

    日本近代文学   66 ( 66 )   236 - 241   2002年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本近代文学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 独訳『草枕』の脚注―日本事情的語彙の解説をめぐって― 招待

    両輪   ( 33 )   470 - 485   2001年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 漱石文学を語って―北京での実践から― 招待

    全国語学教育学会山口支部研究紀要   ( 6 )   155 - 168   2000年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 阿部知二―漱石文学への眼差し― 招待

    阿部知二研究―城からの手紙―   ( 6 )   4 - 17   1999年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 翻訳者との対話―独訳『坊っちやん』を手掛かりに― 査読

    姫路人間学研究   1 ( 1 )   31 - 42   1998年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • ミュンヘンの日本学

    国語年誌   ( 16 )   68 - 79   1998年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 『坊っちやん』にみる日本―独訳Der Tor aus Tokioをめぐって― 招待

    関一雄編

    一の坂川・姫山 国語国文論集   252 - 275   1997年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • ドイツ語訳『坊っちやん』考―Der Tor aus Tokioを読む― 査読

    徳永 光展

    比較文学   39 ( 39 )   67 - 81   1997年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本比較文学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 独訳『坊っちやん』論

    Ulrich Apel, Josef Holzapfel, Peter Portner (Hrsg, ウルリッヒ・アーペル, ヨゼフ・ホルツアップフェル, ペーター・ペルトナー編

    Referate des 10.Deutschsprachigen Japanologentages vom 9. bis 12. Oktober 1996 in Munchen(CD-ROM)(第10回ドイツ語圏日本研究者会議論文集(CD-ROM))   465 - 487   1997年

     詳細を見る

  • 『硝子戸の中』論-片付かない認識-

    国語年誌   ( 14 )   34 - 44   1995年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 地域研究の展開

    山口国文   ( 18 )   102 - 105   1995年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 『心』論-関係の不在-

    山口国文   ( 18 )   12 - 20   1995年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • <自由なる大学の風>に吹かれて-森鴎外「舞姫」論-

    国語年誌   ( 13 )   37 - 51   1995年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 夏目漱石「夢十夜」における「自分」の考察 招待

    徳永 光展

    山口国文   17 ( 17 )   35 - 43   1994年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:山口大学  

    CiNii Books

    researchmap

  • 心の世界を読むに際して

    山口国文   ( 17 )   88 - 91   1994年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • 国際日本学の探究―夏目漱石・翻訳・日本語教育―【単著】

    徳永

    春風社  2023年12月 

  • 山崎豊子『二つの祖国』論―—引き裂かれる帰米二世・天羽賢治を中心として―—

    徳永光展

    福岡工業大学社会環境学部編『社会環境学へのアプローチとその展望―福岡工業大学社会環境学部20周年記念論集―』風間書房  2021年12月 

  • 日本文化環境を背負った語句の英訳―夏目漱石『心』のメレディス・マッキニー訳を資料として―

    福岡工業大学大学院社会環境学研究科10周年記念出版委員会編

    福岡工業大学大学院社会環境学研究科10周年記念出版委員会編『持続可能な社会を拓く社会環境学の探求』学文社  2017年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 夏目漱石・東アジアへの視線―『満韓ところどころ』における差別的表象―

    徳永光展( 担当: 共著)

    ドアン・レー・ザン他編『ベトナム文学と日本文学――東アジアの視点から――』(芸術文化出版社、ホーチミン)  2013年12月 

     詳細を見る

    記述言語:ベトナム語  

  • 城山三郎『素直な戦士たち』論【単著】

    徳永光展( 担当: 単著)

    双文社出版  2012年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 夏目漱石の作品形成――近代小説の誕生という視点から――

    徳永光展、グェン・シー・ラム・アン( 担当: 共著)

    ドアン・レー・ザン編『東アジア近代文学――比較的視点から――』(ホーチミン市総合出版社)  2011年 

     詳細を見る

    記述言語:ベトナム語  

  • 日本語教育能力検定試験出題傾向の変遷

    徳永光展( 担当: 共著)

    チャン・ティー・チュン・トアン編『ハノイ大学日本語教育開始35周年記念国際シンポジウム〈日本語教育を踏まえた日本研究への道〉論文集』世界出版社(ハノイ)  2010年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 独訳『三四郎』の基礎的研究――日本文化の翻訳をめぐって――

    徳永光展

    坂元昌樹・田中雄次・西槇偉・福澤清編『漱石文学の水脈』(思文閣出版)  2010年3月 

  • 受験戦争という現場――城山三郎『素直な戦士たち』の世界――

    徳永 光展

    荒木正見編著『場所の癒し』(中川書店)  2009年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:165-212頁  

  • 夏目漱石『心』論【単著】

    徳永 光展

    風間書房   2008年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:全390頁  

  • 夏目漱石『心』論【単著】

    風間書房  2008年3月 

     詳細を見る

  • 故郷を象徴する父―夏目漱石『心』論―

    徳永光展

    平野栄久編『近現代文学研究の可能性』(竹林館)  2005年8月 

  • 『坊っちやん』にみる日本―独訳”Der Tor aus Tokio"をめぐって―

    徳永光展

    関一雄編『一の坂川・姫山 国語国文論集』(笠間書院)  1997年5月 

▼全件表示

MISC

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 形式段落改変の状況をめぐって――Meredith McKinneyによる夏目漱石『心』英訳の分析から―― 国際会議

    第10回国際日本語教育・日本研究シンポジウム「変化する国際社会における課題と可能性」――香港大学専業進修学院・香港日本語教育研究会共催――、於・香港大学専業進修学院保良社区書院、中華人民共和国香港特別行政区  2014年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 強調記号使用による注意喚起作用の分析をめぐって――夏目漱石『心』のMeredith McKinney訳版の状況から――

    2014年度日本比較文学会東北大会、於・弘前大学教育学部  2014年11月 

     詳細を見る

  • 山崎豊子『白い巨塔』論への視座 国際会議

    北京西山多文化国際シンポジウム「グローバル状況下における日本語・日本文化」――北方工業大学文法学院主催――、於・北方工業大学国際教育センター、中華人民共和国  2012年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 山崎豊子『白い巨塔』におけるドイツ語

    第75回日本比較文学会全国大会、於・名古屋大学工学部IB電子情報館  2013年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 山崎豊子『二つの祖国』に描かれた日系アメリカ人 招待 国際会議

    タイ国日本研究国際シンポジウム2018――チュラーロンコーン大学文学部東洋言語学科日本語講座主催――、於・チュラーロンコーン大学文学部マハーチャクリー・シリントンビル、タイ王国  2018年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 山崎豊子『不毛地帯』論―壹岐正が読まれた理由―

    2016年度日本社会文学会秋季大会、於・三重大学教育学部  2016年11月 

     詳細を見る

  • 山崎豊子『不毛地帯』に描かれた第二次世界大戦後における日本の時代状況 国際会議

    セルビア日本研究40周年記念・ベオグラード大学文学部東洋学科日本語・日本文学日本文化専攻課程国際学会〈日本研究―伝統と未来への追求―〉、於・ベオグラード大学文学部、セルビア共和国  2016年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 山崎豊子『不毛地帯』が語りかける戦後

    平成28年度冬季全国大学国語国文学会(第114回大会)、於・大阪樟蔭女子大学翔空館  2016年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 実践型コミュニケーション教育の展開――福岡工業大学における全学的試み――

    第63回九州地区大学一般教育研究協議会、於・九州大学伊都キャンパス・センター2号館  2014年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 定年退官という残酷――山崎豊子『白い巨塔』にみる東貞蔵教授の胸中―― 国際会議

    韓国日本研究団体第2回国際学術大会「東アジアの変化と新しい日本研究の模索」(韓国日本学会第87回学術会議、嘉泉大学校アジア文化研究所第22回国際学術大会)、於・嘉泉大学校ビジョン・タワー、大韓民国  2013年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 学位論文執筆時の留意事項―日本近代文学専門分野を例として― 招待

    延辺大学第4回中日韓朝言語文化比較研究国際シンポジウム・大学院生フォーラム―延辺大学外国語学院・延辺大学日本学研究所共催―、於・延辺大学東部教学楼、中華人民共和国  2015年8月 

     詳細を見る

  • 子育てに賭ける夫婦―城山三郎『素直な戦士たち』を読む―

    2008年東北亞細亞文化學會・東亞細亞日本學會聯合國際學術大會〈海と人文學の出会い〉、於・釜慶大學校環境海洋研究棟、大韓民國  2008年11月 

     詳細を見る

  • 女性という存在とエリート養成―城山三郎『素直な戦士たち』論― 国際会議

    台灣日本語文學會・淡江大學日本語文學系・日本交流協会2010年度台灣日本語文學國際學術研討會「國際化之中的日本語學及日本文學研究」、於・淡江大學淡水校園驚聲紀念大樓、台湾  2010年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 大学図書館に求められる役割――研究資料の公開と利用促進の方法をめぐって―― 招待

    私立大学図書館協会西地区部会九州地区協議会2013年度研究会、於・中村学園大学西2号館  2013年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 夏目漱石・東アジアへの視点――夏目漱石『満韓ところどころ』における差別的表象――〔チャン・ティー・チュン・トアン通訳、ダオ・ティー・ホー・フォン翻訳〕 招待 国際会議

    ホーチミン市国家大学人文社会科学大学国際シンポジウム「日本とベトナム文学――東アジアの視点から――」、於・ホーチミン市国家大学人文社会科学大学、ベトナム社会主義共和国  2011年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 夏目漱石の作品形成―近代小説の誕生という視点から― 国際会議

    The International Conference on Modernization Process in Japanese Literature and in the Literatures of East-Asian Region (Vietnam, China, Korea) organised by the University of Social Sciences and Humanities of Ho Chi Minh City, USSH-HCMC, Vietnam. (ホーチ・・・  2010年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    The International Conference on Modernization Process in Japanese Literature and in the Literatures of East-Asian Region (Vietnam, China, Korea) organised by the University of Social Sciences and Humanities of Ho Chi Minh City, USSH-HCMC, Vietnam. (ホーチミン市国家大学人文社会科学大学国際シンポジウム「日本と漢字文化圏諸国〈ベトナム・中国・韓国〉の文学の近代化過程」、於・ホーチミン市国家大学人文社会科学大学、ベトナム社会主義共和国)

    researchmap

  • 夏目漱石と文明批評

    平成17年度日本比較文学会春季九州大会、於・熊本大学くすの木会館  2005年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 夏目漱石『硝子戸の中』論

    第20回山口大学人文学部国語国文学会研究発表大会(於・山口大学人文学部)  1995年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 夏目漱石『心』論の構想 国際会議

    ハノイ国家大学外国語大学「日本語学・日本語教育」国際シンポジウム、於・メリア・ハノイ、ベトナム社会主義共和国  2007年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 夏目漱石『心』論―遺書執筆時の先生―

    比較思想学会福岡支部第71回大会、於・福岡市男女共同参画推進センター・アミカス  2007年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 夏目漱石『心』英訳の変遷 国際会議

    臺灣大學文學院日本語文學系・日本研究中心〈漱石没後百年記念国際シンポジウム―漱石研究の新たな展望―〉  2016年4月 

     詳細を見る

  • 夏目漱石『心』英訳にみる日本文化翻訳上の問題点――Meredith McKinney訳を手がかりに―― 国際会議

    第4回東南アジア日本研究協会国際シンポジウム「日本・ASEAN関係の深化に果たす官民の役割」、於・タマサート大学東アジア研究所〔ランシット・キャンパス〕、タイ王国  2014年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 夏目漱石『心』英訳にまつわる問題――Meredith McKinney訳を題材として―― 国際会議

    第2回アジア未来会議「多様性と調和」、於・ウダヤナ大学大学院棟、インドネシア共和国  2014年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 夏目漱石『心』英訳で読む「下 先生と遺書」―Meredith McKinney訳の分析― 国際会議

    第19回豪州日本研究学会〈アジア・太平洋地域における日本研究と日本、「西欧中心主義再考」〉、於・ラ・トローブ大学メルボルン・キャンパス(ブンドーラ)、オーストラリア連邦  2015年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 夏目漱石『心』研究―情報提示の方法に注目して― 国際会議

    東呉大學日本語文學系2005年日語教學國際會議、於・東呉大學外雙渓校區、台湾  2005年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 夏目漱石『心』の批評方法――グローバル化時代における読み方をめぐって――〔ドー・ティー・ミー・ロイ翻訳、グエン・タン・タム通訳〕 国際会議

    ホーチミン市国家大学人文社会科学大学文学・言語学部国際シンポジウム「21世紀のグローバル化時代における日本とベトナム文学研究」、於・ホーチミン市国家大学人文社会科学大学、ベトナム社会主義共和国  2013年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 夏目漱石『心』における遺書の構造 国際会議

    中國文化大學日本語文學系・日本語文學研究所2007年中日文化的回顧與展望國際學術研討會、於・中國文化大學暁峰紀念館國際會議廳、台湾  2007年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 夏目漱石『心』における話法の処理―Meredith McKinneyによる英訳から― 国際会議

    輔仁大學創立90周年記念2015年度輔仁大學日本語學系國際シンポジウム・「東アジアと同時代日本語文学フォーラム」台湾大會〈文化翻訳/翻訳文化〉、於・輔仁大學済時楼會議中心、台湾  2015年11月 

     詳細を見る

  • 夏目漱石『心』における構成上の問題

    平成16年度日本近代文学会九州支部秋季大会、於・鹿児島国際大学  2004年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 夏目漱石『心』で読む「中 両親と私」―Meredith McKinney訳を手がかりに― 国際会議

    高雄大學東亞語文學系第四届東亞語文社會國際研討會、於・高雄大學人文社會科學院、台湾  2015年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 夏目漱石『心』で読む「上 先生と私」―Meredith McKinney訳の分析― 国際会議

    延辺大学第4回中日韓朝言語文化比較研究国際シンポジウム―延辺大学外国語学院・延辺大学日本学研究所共催―、於・延辺大学東部教学楼、中華人民共和国  2015年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 夏目漱石『坑夫』の英訳に関する研究 国際会議

    Japanese Studies Association of Australia (JSAA) and the International Conference on Japanese Language Education (ICJLE) 2009 "Bridgeing the gap between Japanese Language and Japanese Studies" co-hosted by the University of New South Wales and the Univers  2009年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    Japanese Studies Association of Australia (JSAA) and the International Conference on Japanese Language Education (ICJLE) 2009 "Bridgeing the gap between Japanese Language and Japanese Studies" co-hosted by the University of New South Wales and the University of Sydney, University of New South Wales, Commonwealth of Australia.(豪州日本研究学会・日本語教育国際研究大会2009「日本語と日本研究の協働」―ニューサウスウェールズ大学・シドニー大学共催―、於・ニューサウスウェールズ大学〈Quadrangle Building〉、オーストラリア連邦)

    researchmap

  • 翻訳困難な日本語表現―夏目漱石『心』のMeredith McKinneyによる英訳から― 国際会議

    第32回韓國日本語学會國際發表大會〈対照研究と翻訳〉、於・韓國放送通信大學校  2015年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 夏目漱石『坑夫』の構造 国際会議

    東亞細亞日本學會・東北亞細亞文化學會2009年度秋季國際學術大會〈近現代東亞細亞知識人の東亞細亞認識〉、於・高麗大學校國際館、大韓民國  2009年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 思春期にさしかかる次男の葛藤――城山三郎『素直な戦士たち』論―― 国際会議

    延辺大学第2回中日韓朝言語文化比較研究国際シンポジウム「東アジア文化相互交流の中の日本」―延辺大学外国語学院・延辺大学日本学研究所共催―、於・延辺大学東部教学楼、中華人民共和国  2011年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 夏目漱石『三四郎』の英訳に関する研究 国際会議

    Japanese Studies Association of Australia (JSAA) and the International Conference on Japanese Language Education (ICJLE) 2009 "Bridgeing the gap between Japanese Language and Japanese Studies" co-hosted by the University of New South Wales and the Univ・・・  2009年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    Japanese Studies Association of Australia (JSAA) and the International Conference on Japanese Language Education (ICJLE) 2009 "Bridgeing the gap between Japanese Language and Japanese Studies" co-hosted by the University of New South Wales and the University of Sydney, University of New South Wales, Commonwealth of Australia.(豪州日本研究学会・日本語教育国際研究大会2009「日本語と日本研究の協働」―ニューサウスウェールズ大学・シドニー大学共催―、於・ニューサウスウェールズ大学〈Quadrangle Building〉、オーストラリア連邦)

    researchmap

  • 夏目漱石『三四郎』の翻訳―独訳註釈からみた英訳の状況について― 招待

    平成21年度日本比較文学会春季九州大会、於・九州産業大学国際文化学部  2009年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 夏目漱石『こゝろ』論

    第19回山口大学人文学部国語国文学会研究発表大会(於・山口大学人文学部)  1994年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 夏目漱石「夢十夜」に於ける主語の取り扱いについて―「自分」を中心に―

    第18回山口大学人文学部国語国文学会研究発表大会(於・山口大学人文学部)  1993年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 城山三郎『素直な戦士たち』論―秋雄・千枝の関係と英一郎の幼児期を中心に― 国際会議

    2009年大葉大學應用日語學系國際學術研討會「日語研究的新視野」、於・大葉大學外語大樓、台湾  2009年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 城山三郎『素直な戦士たち』論 国際会議

    2008年中国日本語教育研究会年会並びに日本語教育・日本学研究国際シンポジウム〈国際的視野の日本語教育・日本学研究〉―中国日本語教育研究会・広東外語外貿大学共催―、於・広東外語外貿大学、中華人民共和国  2008年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 城山三郎『素直な戦士たち』における次男・健次の幼少期をめぐって 国際会議

    第10回世界日本語教育研究大会「異文化コミュニケーションのための日本語教育」(ICJLE2011 China)、天津外国語大学逸夫楼、中華人民共和国  2011年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 城山三郎『素直な戦士たち』における次男・健次の中学受験期以降――苛立つ思春期の実像―― 国際会議

    第3回東南アジア日本研究協会国際シンポジウム「1990年代以降の日本におけるASEAN理解にみる変化と連続性」、於・ホテル・アルマダ・ペータリングジャヤ、マレーシア  2012年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 城山三郎『素直な戦士たち』における松沢秋雄の視点――英一郎の中学受験から破局までを追って――

    第11回地域健康文化学会大会、於・福岡市男女共同参画推進センター・アミカス  2011年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 城山三郎『素直な戦士たち』における宗教的境地 国際会議

    北京日本学研究センター創立25周年記念国際シンポジウム「世界における日本学研究の趨勢と連携―次世代研究者への継承―」、於・北京日本学研究センター、中華人民共和国  2010年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 地底をめぐる表現―夏目漱石『坑夫』への視座― 国際会議

    延辺大学創立60周年・外国語学部日本語学科設立30周年記念第1回中日韓朝言語文化比較研究国際シンポジウム―延辺大学外国語学院・延辺大学日本学研究所共催―、於・延辺大学総合教学楼、中華人民共和国  2009年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 原作と翻訳のすきまは埋められるか―夏目漱石『心』にみる日本文化の表現― 招待

    第78回日本比較文学会全国大会、於・東京大学駒場Ⅰキャンパス  2016年6月 

     詳細を見る

  • 初年次教育における日本語表現指導――福岡工業大学の場合――

    第60回九州地区大学一般教育協議会、於・佐賀大学教養教育運営機構  2011年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 先生に接近する「私」と世間で活躍する兄―夏目漱石『心』に描かれた兄弟― 国際会議

    台灣日本語文學會第226次例會、於・台北市YMCA城中會所、台湾  2007年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 作品構造論の達成と課題―夏目漱石『心』研究の現在―

    日本文芸研究会・平成18年度第2回研究発表会、於・共立女子大学  2006年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 中国人大学院生の留学動機に沿った言語習得支援の方策―日本在住人文社会科学系専攻者の場合―

    第8回日本国際教養学会全国大会、於・兵庫県立大学環境人間学部  2019年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 中国人大学院生に対する日本語論文執筆支援の実践―社会環境学専攻学生を例として― 国際会議

    北京日本学研究センター2007年国際シンポジウム「二十一世紀における北東アジアの日本研究」、於・北京外国語大学(東院)、中華人民共和国  2007年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 中国に残された日本人孤児のアイデンティティ―山崎豊子『大地の子』論― 国際会議

    タラス・シェフチェンコ記念キエフ国立大学第9回全ウクライナ国際学術シンポジウム2017〈日本語・文学の学習と研究―日本事情の影響と理解―〉、於・タラス・シェフチェンコ記念キエフ国立大学言語学院日本語・日本文学センター、ウクライナ共和国  2017年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ベトナムにおける日本文学教育の実践――ハノイ大学大学院を例として―― 国際会議

    第5回東アジア文化交渉学会国際学術大会「描かれる新しい世界:東アジアの歴史・文化と未来」、於・香港城市大学学術楼(二)、中華人民共和国香港特別行政区  2013年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ドイツ語訳『坊っちやん』考―Der Tor aus Tokioを読む―

    第58回日本比較文学会全国大会、於・青山学院大学  1996年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ドイツ〈日本学〉の現在―Japanologentagから―

    平成8年度第4回日本比較文学会関西支部研究例会、於・大阪ガーデンパレス  1997年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 『心』英訳で読み直す夏目漱石の言説―メレディス・マッキニー訳を通して― 招待 国際会議

    復旦大学外国語言文学院日語語言文学系夏目漱石没後100周年記念シンポジウム〈漱石を読み直す〉、於・復旦大学文科楼、中華人民共和国  2016年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 「日本文学」の授業実践―福岡工業大学における教養力育成科目として― 国際会議

    第5回日本研究教育方法論国際シンポジウム(チュラーロンコーン大学文学部東洋言語学科日本語講座主催、大阪大学日本語日本文化教育センター共催)、於・チュラーロンコーン大学文学部マハーチャクリー・シリントンビル、タイ王国  2019年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 「日本事情」翻訳の可能性―独訳『草枕』を例として― 招待

    平成11年度第10回日本比較文学会東京支部研究例会、於・鶴見大学文学部  2000年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 「その日」以降の松沢家―城山三郎『素直な戦士たち』読解への一視点― 国際会議

    第5回中国大学日本語教育研究国際シンポジウム―中国大学外語教学研究会日語分会・中国大学外語教学指導委員会日本語部共催―、同済大学四平路校区匯文楼、中華人民共和国  2009年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Kとの対話―夏目漱石『心』論― 国際会議

    銘傳大學2007國際學術研討會「應用語文教育的理論與實際」、於・銘傳大學桃園校區、台湾  2007年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Japanese Modernization As Described by Soseki Natsume.(夏目漱石が見た日本の近代化) 招待 国際会議

    The 1st Convention of the International Association for Japan Studies, Waseda University.(国際日本学会第1回研究発表大会、於・早稲田大学国際教養学部)  2005年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Case Study of Comparative Modern Japanese Literature English Translation―Soseki Natsume's Botchan― 国際会議

    The XIXth Congress of the International Comparative Literature Association "Expanding the Frontiers of Comparative Literature", Law School Building of Chung-Ang University, Republic of Korea on August 17, 2010.  2010年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Abhandlung zum Ubersetzen Text Der Tor aus Tokio von Soseki Natsume(独訳『坊っちやん論』) 国際会議

    10.Deutschsprachiger Japanologentag, Ludwig-Maximilians-Universitat zu Munchen, Bundesrepublik Deutschland.(第10回ドイツ語圏日本研究者会議、於・ミュンヘン・ルードヴィヒ・マクシミリアン大学、ドイツ連邦共和国)  1996年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • A Study of Kokoro by Natsume Soseki: Time in Memoranda as a Reflection of Time in Testament.(「遺書を暗示する手記の時間―夏目漱石『心』論―」)

    The 10th International Conference of the European Association for Japanese Studies, Warsaw University, Republic of Poland.(第10回ヨーロッパ日本研究協会国際会議、於・ワルシャワ大学、ポーランド共和国)  2003年8月 

     詳細を見る

  • A Cross-Cultural Face Threatening Act Episode of a Diplomatic Repair: A Study into Japan's PM Koizumi's Official Apology.(外交関係修復時の異文化間における体面危機行為―日本国・小泉純一郎首相の公式謝罪に関する研究―)〔ジェフリー・モクとの共同発表〕 国際会議

    Third International Conference in Contrastive Semantics and Pragmatics, Shanghai International Studies University, People's Republic of China on September 16, 2005.(第3回対照意味論・語用論国際会議、於・上海外国語大学虹口校区、中華人民共和国)  2005年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 英国という異文化環境―夏目漱石の洞察―

    福岡工業大学環境科学研究所環境研究発表2007、於・福岡工業大学総合研究機構  2007年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 見合いから結婚へ―城山三郎『素直な戦士たち』における松沢秋雄―

    韓國日本學聯合會第8回國際學術大會「韓日關係100年、過去・現在・未来」(韓國日本學會第82回學術大會・大韓日語日文學會第43回學術大會・韓國日本語文學會第33回學術大會・韓國日本文化學會第37回學術大會・日本語文學會第39回學術大會)  2010年7月 

     詳細を見る

  • 見通される状況―山崎豊子『不毛地帯』論― 国際会議

    第336回台灣日本語文學會例會、於・台北市YMCA城中會所、台湾  2019年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 財前五郎とヨーロッパ――山崎豊子『白い巨塔』の舞台効果―― 国際会議

    ヨーロッパ日本研究協会第1回日本会議、於・京都大学文学部  2013年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 財前五郎・野望の根源をめぐって――山崎豊子『白い巨塔』論―― 国際会議

    厦門大学外文学院日語言語文学科設立40周年記念「東アジアと日本学」国際シンポジウム―厦門大学外文学院日語言語文学科・厦門大学日本語教育研究センター共催――、於・厦門大学外文学院、中華人民共和国  2012年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 里見脩二という鏡――山崎豊子『白い巨塔』における批判者の存在――

    第65回日本文芸研究会研究発表大会、於・山形大学小白川キャンパス基盤教育二号館  2013年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 阿部知二―漱石文学への眼差し― 招待

    平成10年度阿部知二研究会秋季研究大会、於・姫路文学館  1998年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 石油資源の獲得という大義―山崎豊子『不毛地帯』を読む視点―

    第59回昭和文学会研究集会、於・東京学芸大学中央講義棟  2016年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 留学生の日本理解に資する授業構築の試み――日本近代文学作品の翻訳を取り上げて――

    第28回山口大学人文学部国語国文学会研究懇話会、於・山口大学人文学部  2014年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 留学生に対するアカデミック・ライティング指導―日本文学の翻訳を素材として― 国際会議

    第, 回国際日本語教育, 日本研究シンポジウム, 香港日本語教育研究会, 香港公開大學, 香港公開大學李嘉誠専業進修學院共催, 於, 香港公開大學, 中華人民共和国香港特別行政区

    2016年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 独訳『草枕』論

    第22回山口大学人文学部国語国文学会研究発表大会、於・山口大学人文学部  1997年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 独訳『坊っちやん』論

    第21回山口大学人文学部国語国文学会研究発表大会(於・山口大学人文学部)  1996年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 比較され得る登場人物の文化――城山三郎『素直な戦士たち』論――

    第33回日本比較文化学会全国大会、於・弘前学院大学  2011年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 正義を貫く姿勢――山崎豊子『白い巨塔』の悲劇性――、 国際会議

    延辺大学第3回中日韓朝言語文化比較研究国際シンポジウム「東アジアにおける日本学研究の新しい視点」――延辺大学外国語学院・延辺大学日本学研究所共催――、於・延辺大学東部教学楼、中華人民共和国  2013年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 極東軍事裁判における日系アメリカ人二世の言語モニター――山崎豊子『二つの祖国』にみる天羽賢治の苦悩―― 国際会議

    アダム・ミツキェヴィチ大学日本研究30周年記念国際学会〈変動する世界における日本の課題と展望〉――アダム・ミツキェヴィチ大学現代語学文学部日本学科・ポーランド日本研究協会共催――、於・アダム・ミツキェヴィチ大学、ポーランド共和国  2017年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 森鴎外『舞姫』をめぐって

    第2回山口大学人文学部国語国文学会近代文学談話会(於・山口大学人文学部)  1990年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 書き継がれた物語―山崎豊子『白い巨塔』と『続白い巨塔』―

    第36回大阪大学医療人文学研究会、於・大阪大学人間科学部東館ユメンヌホール  2017年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 日英翻訳における時制の処理――夏目漱石『心』のMeredith McKinneyによる英訳を例として―― 国際会議

    タイ国日本研究国際シンポジウム2014――チュラーロンコーン大学文学部東洋言語文化学科日本語講座主催――、於・チュラーロンコーン大学文学部ボロムラチャクマリー・ビル、タイ王国  2014年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 日本近代文学研究方法論の探求――東アジア文化圏からのアプローチ―― 招待 国際会議

    延辺大学第2回中日韓大学院生フォーラム――延辺大学日本学研究所主催――、於・鋒山伝統醤体験館(吉林省龍井市東盛鎮龍山8組)、中華人民共和国  2013年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 日本語教育能力検定試験出題傾向の変遷 国際会議

    ハノイ大学日本語教育開始35周年記念国際シンポジウム〈日本語教育を踏まえた日本研究への道〉、於・ハノイ大学日本語学部、ベトナム社会主義共和国  2008年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 日本語教育教材分析の実際―日本語教育能力検定試験出題問題を例として― 国際会議

    西安外国語大学東方語言文化学院2009年度「日本語教育と教材」国際シンポジウム、於・西安外国語大学長安校区教学楼、中華人民共和国  2009年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 日本語教師に求められる専門知識―日本語教育能力検定試験の分析を通して― 国際会議

    The International Seminar on Japanese Language and Culture 2009 organized by Ambang Asuhan Japun (Special Japanese Preparatory Program), Centre for Foundation Studies in Science, University of Malaya, Hilton Hotel Petaling Jaya, Malaysia.(マラヤ大学予備教育部日本留・・・  2009年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    The International Seminar on Japanese Language and Culture 2009 organized by Ambang Asuhan Japun (Special Japanese Preparatory Program), Centre for Foundation Studies in Science, University of Malaya, Hilton Hotel Petaling Jaya, Malaysia.(マラヤ大学予備教育部日本留学特別コース2009年度日本語・日本文化国際セミナー、於・ヒルトンホテル・ペータリングジャヤ、マレーシア)

    researchmap

  • 日本語と専門分野に長けた人材育成に資する日本語教育の構想 国際会議

    四川外国語大学日本学研究所国際シンポジウム「文化交渉の視野における日本学」、於・四川外国語大学、中華人民共和国  2015年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 日本文学の翻訳研究をめぐって 招待

    平成9年度神戸大学国語教育学会研究発表会、於・神戸大学発達科学部  1997年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 文明開化に対する批判的視点――夏目漱石『それから』における長井代助の思想と生き方をめぐって――〔グェン・シーラン・アン通訳〕 招待 国際会議

    ホーチミン市国家大学人文社会科学大学日本学科国際シンポジウム「19世紀末から20世紀初頭におかけての日本とベトナムの「文明開化」の比較研究、於・ホーチミン市国家大学人文社会科学大学、ベトナム社会主義共和国  2011年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 批判する他者の存在をめぐって――城山三郎『素直な戦士たち』における係長・尾石の眼差しーー 国際会議

    2011年上海外国語大学日本学研究国際フォーラム、於・上海外国語大学虹口校区、中華人民共和国  2011年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

▼全件表示

Works(作品等)

  • (書評)「河野亜希子著『「書く」ための文法指導に関する研究 形式名詞「こと」の取り扱いの観点から』(風間書房)、「社会環境学」第12巻第1号

    徳永光展

    2023年3月

  • (増補)「田宮虎彦」、『日本近代文学大事典 増補改訂デジタル版』

    徳永光展

    2023年3月

  • (増補)「城山三郎」、『日本近代文学大事典 増補改訂デジタル版』

    徳永光展

    2023年3月

  • (対談)「夏目漱石『坑夫』ドイツ語訳の成立」

    フランツ・ヒンターエーダ―・エムデ徳永光展

    2023年3月

  • 夏目漱石『坑夫』ドイツ語訳の成立

    フランツ・ヒンターエーダ―・エムデ, 徳永光展

    2023年3月

     詳細を見る

  • (書評)「溝渕園子著『〈翻訳〉の文学誌』(群像社)

    徳永光展

    2022年3月

  • (資料)「漱石年譜」、小森陽一、飯田祐子、五味渕典嗣、佐藤泉、佐藤裕子、野網摩利子編『漱石事典』

    徳永光展

    2017年5月

  • (書評)「野上孝子『山崎豊子先生の素顔』(文藝春秋)」、「言語態」第16号 

    徳永光展

    2017年3月

  • (書評)「宮原彬著『ベトナムの仁尾本語教育―歴史と実践―』(本の泉社)」、「社会環境学」第5巻第1号

    徳永光展

    2016年3月

  • (資料)「夏目漱石『心』「中 両親と私14~15」ベトナム語訳改訳の試み」(共著者・Nguyen Cuong)、「社会環境学」第3巻第1号 

    徳永光展

    2014年3月

  • (資料)「夏目漱石『心』「中 両親と私1~4」ベトナム語改訳の試み」(共著者・Ho Thi Thanh Tu)、「社会環境学」第3巻第1号

    徳永光展

    2014年3月

  • (書評)「河路由佳著『日本語教育と戦争―「国際文化事業」の理想と変容―』(新曜社)」、「福岡工業大学FD Annual Report」Vol.3

    徳永光展

    2013年7月

  • (資料)「日本語漢字端午とその中国語」(共著者Xuan Li)、「社会環境学」第2巻第1号 

    徳永光展、Xuan Li

    2013年3月

  • (書評)「北川扶生子著『漱石の文法』(水声社)」、「比較文学」第55巻 

    徳永光展

    2013年3月

  • (書評)「土持ゲーリー法一著『ポートフォリオが日本の大学を変える―ティーチング/ラーニング/アカデミック・ポートフォリオの活用―』(東信堂)」、「大学教育年報」第8号 

    徳永光展

    2012年3月

  • (書評)「小川誉子美著『欧州における戦前の日本語講座―実態と背景―』(風間書房)」、「アジア日本研究」第1号 

    徳永光展

    2011年6月

  • (書評)「松永典子著『「総力戦」下の人材養成と日本語教育』(花書院)」、「地域健康文化学論輯」創刊号 地域健康文化学会/〔再掲〕「Crossover」第27号 九州大学大学院比較社会文化研究院

    徳永光展

    2009年9月

  • (書評)「柴田勝二著『漱石のなかの〈帝国〉―国民作家と近代日本―』(翰林書房)」、「比較文学」第50巻

    徳永光展

    2008年3月

  • (書評)「奥野由紀子『第二言語習得過程における言語転移の研究―日本語学習者による「の」の過剰使用を対象に―』(風間書房)」、「比較文化」第11巻

    徳永光展

    2005年12月

  • (書評)「松田文子著『日本語複合動詞の習得研究―認知意味論による意味分析を通して―』(ひつじ書房)」、「比較文化」第10巻

    徳永光展

    2004年12月

  • (書評)「井上孝志著『高等学校における文学の単元構想の研究―『こゝろ』(夏目漱石)の教材解釈と実践事例の検討を通して―』(渓水社)」、「比較文化」第9巻

    徳永光展

    2003年12月

  • (書評)「盛忍著『漱石「こころ」論 変容する罪障感』(作品社)」、「国際文化学」第9巻

    徳永光展

    2003年9月

  • (監訳)宮崎国際大学自己評価委員会編『第1段階:現状分析』

    徳永光展

    2003年

  • (書評)「猪熊雄治編『夏目漱石『こころ』作品論集 近代文学作品論集成③』(クレス出版)、「比較文化」第8巻

    徳永光展

    2002年12月

  • (翻訳)フリッツ・オーピッツ「リュッセルスハイム1972-日本学の歴史的回想、「姫路人間学研究」第3巻第1号

    徳永光展

    2000年3月

  • (書評)「山内乾史著『文芸エリートの研究―その社会的構成と高等教育―』(有精堂)」、「国語年誌」第15号

    徳永光展

    1996年11月

  • 道標としての国語(「日文協 国語教育」第27号 P30-P31,1995年)

    1995年

     詳細を見る

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 日本語教育・留学生教育における日本型「知の技法」の活用に関する研究

    2013年 - 2017年

    科研費  基盤研究C

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

その他

  • 小論文検定1級合格 第209498号 NPO現代用語検定協会

    2012年

  • 話しことば検定1級 合格 No.2701-1011-0021 日本話しことば協会 2010年6月15日

    2010年

  • コミュニケーション検定上級 合格 証第100713B00001号 サーティファイ・コミュニケーション能力認定委員会 2010年7月13日

    2010年

  • 国際日本検定1級合格 第410001号 国際日本検定協会

    2010年

  • 日本語教育学会認定・日本語教育能力検定試験 合格 第061111005号 日本国際教育支援協会 2006年12月 8 日

    2009年

  • 環境社会検定試験 合格 2-1-04767 東京商工会議所・福岡商工会議所 2007年8月31日

    2009年

  • 全養協・日本語教師検定 合格 第06J0010025号 全国日本語教師養成講座連絡協議会 2006年 4 月26日

    2009年

▼全件表示

担当授業科目(学内)

  • 2023年度   文学

  • 2023年度   日本語表現法

  • 2022年度   知と教養

  • 2022年度   日本文学

  • 2022年度   日本語表現法

  • 2022年度   日本語コミュニケーションスキル特論

  • 2021年度   日本文学

  • 2021年度   知と教養

  • 2021年度   日本語表現法

  • 2021年度   日本語コミュニケーションスキル特論

  • 2020年度   知と教養

  • 2020年度   日本文学

  • 2020年度   日本語表現法

  • 2020年度   日本語コミュニケーションスキル特論

  • 2019年度   知と教養

  • 2019年度   日本文学

  • 2019年度   日本語表現法

  • 2019年度   日本語コミュニケーションスキル特論

  • 2018年度   日本文学

  • 2018年度   コミュニケーション基礎

  • 2018年度   知と教養

  • 2018年度   日本語コミュニケーションスキル特論

  • 2017年度   日本語Ⅰ(留学生科目)

  • 2017年度   日本語表現Ⅱ

  • 2017年度   日本語Ⅱ(留学生科目)

  • 2017年度   キャリア形成

  • 2017年度   日本語表現Ⅰ

  • 2017年度   コミュニケーション基礎

  • 2017年度   異文化コミュニケーション

  • 2017年度   日本語コミュニケーションスキル特論

▼全件表示

担当経験のある科目(授業)

  • キャリア形成

    機関名:福岡工業大学

     詳細を見る

  • コミュニケーション基礎

    機関名:福岡工業大学

     詳細を見る

  • ゼミナール

    機関名:福岡工業大学

     詳細を見る

  • 教職総合演習

    機関名:福岡工業大学

     詳細を見る

  • 文学

    機関名:福岡工業大学

     詳細を見る

  • 日本文化特論

    機関名:福岡工業大学大学院

     詳細を見る

  • 日本文学

    機関名:福岡工業大学

     詳細を見る

  • 日本文学史論

    機関名:ハノイ大学大学院

     詳細を見る

  • 日本文学論

    機関名:ハノイ大学

     詳細を見る

  • 日本語

    機関名:福岡工業大学、宮崎国際大学

     詳細を見る

  • 日本語コミュニケーション・スキル特論

    機関名:福岡工業大学大学院

     詳細を見る

  • 日本語表現

    機関名:福岡工業大学、宮崎国際大学

     詳細を見る

  • 異文化コミュニケーション

    機関名:福岡工業大学、九州産業大学

     詳細を見る

  • 知と教養

    機関名:福岡工業大学

     詳細を見る

  • 社会環境特別演習

    機関名:福岡工業大学大学院

     詳細を見る

▼全件表示