大学院 工学研究科 修士課程 情報工学専攻 准教授

2025/03/10 更新
博士(理学) ( 2008年6月 北海道大学 )
リザバー計算
敵対的生成ネットワーク
機能分化
海馬
カオス
複雑系
人工知能
カオス的遍歴
カオス
自己組織化
神経回路網
計算論的神経科学
深層学習
ニューラルネットワーク
情報通信 / 知能情報学
情報通信 / ソフトコンピューティング
情報通信 / 生命、健康、医療情報学
北海道大学 大学院理学研究科 数学専攻 博士後期課程
2003年4月 - 2008年03月
備考: 単位取得退学
北海道大学 大学院工学研究科 システム情報工学専攻 修士課程
2001年4月 - 2003年03月
備考: 修了,修士(工学)
北海道大学 工学部 情報工学科
1997年4月 - 2001年03月
備考: 卒業
福岡工業大学 情報工学部情報工学科 准教授
2024年4月 - 現在
福岡工業大学 情報工学部情報工学科 助教
2015年4月 - 2024年3月
北海道大学 電子科学研究所 助教
2008年4月 - 2015年3月
備考:電子情報処理部門(-2012/3) 数理科学研究部門(2012/4-) 所属
日本応用数理学会 応用カオス研究部会 幹事
2023年4月 - 現在
団体区分:学協会
Cognitive Neurodynamics誌 編集委員
2022年4月 - 現在
団体区分:学協会
Cyclic image generation using chaotic dynamics 査読
Takaya Tanaka, Yutaka Yamaguti
PLOS Complex Systems 2 ( 1 ) e0000027 2025年1月
Nara S., Yamaguti Y., Tsuda I.
Cognitive Neurodynamics 18 ( 3 ) 769 - 774 2024年6月
Evaluating generation of chaotic time series by convolutional generative adversarial networks 査読 国際誌
Yuki Tanaka, Yutaka Yamaguti
JSIAM Letters 15 117 - 120 2023年11月
On the Nature of Functional Differentiation: The Role of Self-Organization with Constraints 査読 国際誌
Ichiro Tsuda, Hiroshi Watanabe, Hiromichi Tsukada, and Yutaka Yamaguti
Entropy 24 ( 2 ) 240 2022年2月
Yasuhiro Fukushima, Yutaka Yamaguti, Shigeru Kuroda, Takeshi Aihara, Ichiro Tsuda, and Minoru Tsukada
Cognitive Neurodynamics 15 733 - 740 2021年8月
Functional differentiations in evolutionary reservoir computing networks 査読 国際誌
Yutaka Yamaguti, Ichiro Tsuda
Chaos 31 013137 2021年1月
Constrained Chaos in Three-Module Neural Network Enables to Execute Multiple Tasks Simultaneously 査読 国際誌
Shigetoshi Nara, Ken-ichiro Soma, Yutaka Yamaguti, Ichiro Tsuda
Neuroscience Research 156 217 - 224 2020年7月
Phase shift estimation of the bifurcating neuron from superimposed chaotic spike sequences 国際誌
Akihiro Yamaguchi, Yutaka Yamaguti, and Masao Kubo
Proceedings of the 2019 International Conference on Artificial Life and Robotics 447 - 450 2019年1月
Akihiro Yamaguchi, Yutaka Yamaguti, Masao Kubo
Journal of Robotics, Networking and Artificial Life 5 ( 2 ) 79 - 82 2018年9月
Decomposition of Superimposed Chaotic Spike Sequences by using The Bifurcating Neuron 国際誌
Akihiro Yamaguchi, Yutaka Yamaguti, and Masao Kubo
Advances in Cognitive Neurodynamics (VI) Proceedings of the Sixth International Conference on Cognitive Neurodynamics – 2017 3 - 9 2018年6月
Self-Organization with Constraints—A Mathematical Model for Functional Differentiation 査読 国際誌
Ichiro Tsuda, Yutaka Yamaguti, Hiroshi Watanabe
Entropy 18 ( 3 ) 74 2016年2月
Yutaka Yamaguti, Ichiro Tsuda
Advances in Cognitive Neurodynamics (V) Proceedings of the Fifth International Conference on Cognitive Neurodynamics - 2015 735 - 740 2016年1月
Mathematical modeling for evolution of heterogeneous modules in the brain. 査読 国際誌
Yutaka Yamaguti, Ichiro Tsuda
Neural networks : the official journal of the International Neural Network Society 62 3 - 10 2015年2月
Modeling the genesis of components of networks of interacting units 査読 国際誌
Ichiro Tsuda, Yutaka Yamaguti, Hiroshi Watanabe
Advances in Cognitive Neurodynamics (IV) Proceedings of the Fourth International Conference on Cognitive Neurodynamics - 2013 583 - 587 2014年12月
Yutaka Yamaguti
Advances in Cognitive Neurodynamics(IV): Proceedings of the 4th International Conference on Cognitive Neurodynamics 2013 605 - 608 2014年12月
Information flow in heterogeneously interacting systems 査読 国際誌
Yutaka Yamaguti, Ichiro Tsuda, Yoichiro Takahashi
Cognitive Neurodynamics 8 ( 1 ) 17 - 26 2014年2月
Inhibitory Network Dependency in Cantor Coding 査読 国際誌
Yasuhiro Fukushima, Yoshikazu Isomura, Yutaka Yamaguti, Shigeru Kuroda, Ichiro Tsuda, Minoru Tsukada
Advances in Cognitive Neurodynamics (III) Proceedings of the Fourth International Conference on Cognitive Neurodynamics - 2011 635 - 640 2013年1月
Transitory memory retrieval in the neural networks composed of Pinsky-Rinzel model neurons 査読 国際誌
Hiromichi Tsukada, Yutaka Yamaguti, Hiroshi Fujii, and Ichiro Tsuda
Advances in Cognitive Neurodynamics (III) Proceedings of the Fourth International Conference on Cognitive Neurodynamics - 2011 683 - 689 2013年1月
Transitory memory retrieval in a biologically plausible neural network model 査読 国際誌
Hiromichi Tsukada, Yutaka Yamaguti, Ichiro Tsuda
Cognitive Neurodynamics 7 ( 5 ) 409 - 416 2013年1月
Intermittent Switching of Phase Differences in Coupled Chaotic Oscillators and Coupled Circle Maps 査読 国際誌
Yutaka Yamaguti, Ichiro Tsuda, Yoichiro Takahashi
Proceedings of the 5th Shanghai International Symposium on Nonlinear Sciences and Applications 125 - 128 2012年
Spatiotemporal Coding Mechanisms in the Hippocampal CA1 査読 国際誌
Minoru Tsukada, Yasuhiro Fukushima, Makoto Yoneyama, Takeshi Aihara, Yutaka Yamaguti, Ichiro Tsuda
AIP Conference Proceedings International Conference on Numerical Analysis and Applied Mathematics 2011 1358 - 1360 2011年9月
Yutaka Yamaguti, Ichiro Tsuda, and Yoichiro Takahashi
AIP Conference Proceedings International Conference on Numerical Analysis and Applied Mathematics 2011 1361 - 1364 2011年9月
A mathematical model for Cantor coding in the hippocampus. 査読 国際誌
Yutaka Yamaguti, Shigeru Kuroda, Yasuhiro Fukushima, Minoru Tsukada, Ichiro Tsuda
Neural networks : the official journal of the International Neural Network Society 24 ( 1 ) 43 - 53 2011年1月
Transitory behaviors in diffusively coupled nonlinear oscillators. 査読 国際誌
Satoru Tadokoro, Yutaka Yamaguti, Hiroshi Fujii, Ichiro Tsuda
Cognitive neurodynamics 5 1 - 12 2011年1月
Emergence of Iterated Function Systems in the Hippocampal CA1 査読 国際誌
S. Kuroda, Y. Fukushima, Y. Yamaguti, M. Tsukada and I. Tsuda
Advances in Cognitive Neurodynamics (II) Proceedings of the Second International Conference on Cognitive Neurodynamics - 2009 103 - 106 2010年10月
Representation of Time-series by a Self-similar Set in a Model of Hippocampal CA1 査読 国際誌
Y. Yamaguti, S. Kuroda, and I. Tsuda
Advances in Cognitive Neurodynamics (II) Proceedings of the Second International Conference on Cognitive Neurodynamics - 2009 97 - 101 2010年10月
Iterated function systems in the hippocampal CA1. 査読 国際誌
Kuroda S, Fukushima Y, Yamaguti Y, Tsukada M, Tsuda I
Cognitive neurodynamics 3 205 - 222 2009年9月
Coding Mechanisms in Hippocampal Networks for Learning and Memory 査読 国際誌
Yasuhiro Fukushima, Minoru Tsukada, Ichiro Tsuda, Yutaka Yamaguti, Shigeru Kuroda
Advances in Neuro-Information Processing, Lecture Notes in Computer Science 5506 72 - 79 2009年
Possibility of Cantor Coding by Spatial Input Patterns, Advances in Neuro-Information Processing 査読 国際誌
Yasuhiro Fukushima, Minoru Tsukada, Ichiro Tsuda, Yutaka Yamaguti, Shigeru Kuroda
Advances in Neuro-Information Processing, Lecture Notes in Computer Science 5506 423 - 427 2009年
TSUDA Ichiro, YAMAGUTI Yutaka, KURODA Shigeru, FUKUSHIMA Yasuhiro, TSUKADA Minoru
Progress of theoretical physics. Supplement 173 99 - 108 2008年2月
Fukushima Y, Tsukada M, Tsuda I, Yamaguti Y, Kuroda S
Cognitive neurodynamics 1 305 - 316 2007年12月
Tsuda I, Fujii H, Tadokoro S, Yasuoka T, Yamaguti Y
Journal of integrative neuroscience 3 ( 2 ) 159 - 182 2004年6月
Yutaka Yamaguchi, Kosei Ishimura, and Mitsuo Wada
Proceedings of the 9th International Conference on Neural Information Processing 571 - 525 2002年
山口裕
福岡工業大学 FD Annual Report 12(2021) 22 - 31 2022年7月
Echo state network による時系列からの非定常性の検出
山口裕, 兒嶋大也, 宮嵜鋼
福岡工業大学総合研究機構研究所所報 1 43 - 46 2018年2月
黒田, 茂 [編]; 行木, 孝夫 [編]; 山口, 明宏 [編]; 山口, 裕 [編]
北海道大学数学講究録 172 2018年1月
砂原賢治、北崎訓、山口裕
福岡工業大学エレクトロニクス研究所所報 34 9 - 12 2017年10月
動的選択確率を持つ反復関数系による強化学習モデルの解析
山口裕
福岡工業大学情報科学研究所所報 27 1 - 3 2016年10月
循環的画像生成過程に現れるカオスダイナミクスの解析
山口 裕, 田中 天也
日本応用数理学会第21回研究部会連合発表会 2025年3月
Extracting Gene Expression Variations in Single-Cell RNA-Sequencing Data using Autoencoders and Mutual Information Maximizer 国際会議
Tomoki Toda, Yutaka Yamaguti
9th International Conference on Cognitive Neurodynamics (ICCN 2024) 2024年12月
Formation of Functionally Differentiated Structure in Recurrent Neural Networks Through Mutual Information Learning 国際会議
Yuki Tomoda, Yutaka Yamaguti
9th International Conference on Cognitive Neurodynamics (ICCN 2024) 2024年12月
Power Spectra Learning for Multiple Rhythm Generation in RNN 国際会議
Shota Nakamura, Yutaka Yamaguti
9th International Conference on Cognitive Neurodynamics (ICCN 2024) 2024年12月
RNNにおける相互情報量学習を用いた機能分化構造形成過程の分析
塘田悠希, 山口裕
第34回 日本神経回路学会 全国大会(JNNS2024) 2024年9月
RNNを用いた複数リズム生成におけるニューロンダイナミクスの解析
中村翔太, 山口裕
第34回 日本神経回路学会 全国大会(JNNS2024) 2024年9月
相互情報量学習を用いた遺伝子発現変動の解析
戸田 智稀, 山口裕
第34回 日本神経回路学会 全国大会(JNNS2024) 2024年9月
An exploration of the principle of emerging interactions in spatiotemporal diversity
JST CREST 共生インタラクション第13回領域会議 2024年3月
RNNによる信号再分離タスクにおける相互情報量学習を用いた機能分化構造の誘発
塘田 悠希, 山口 裕
日本応用数理学会第20回研究部会連合発表会 2024年3月
Adaptation of functionally differentiated networks through mutual information learning
Yutaka Yamaguti, Ichiro Tsuda
The 12th Research Area Meeting for CREST Symbiotic Interaction 2023年9月
カオス信号を分離するRNN における機能分化構造の解析
塘田悠希 山口裕
2023 年度 (第76回) 電気・情報関係学会九州支部連合大会 2023年9月
Temporal Convolutional Network を用いたカードゲーム動画の時間的セグメンテーション
森真希登, 山口裕
2023 年度 (第76回) 電気・情報関係学会九州支部連合大会 2023年9月
多目的最適化GAN によるアンビグラム生成
魏延輝, 山口裕
2023年度 (第76回) 電気・情報関係学会九州支部連合大会 2023年9月
RNNを用いたシータ位相歳差現象の再現時にみられる興奮性・抑制性ニューロン間の役割分化
下坂 碧, 山口 裕
第33回 日本神経回路学会 全国大会 (JNNS2023) 2023年9月
1/fノイズ生成を学習させた RNNの性能評価
中村 翔太, 山口 裕
第33回 日本神経回路学会 全国大会 (JNNS2023) 2023年9月
Successive image generation though cyclic transformations using CycleGAN 国際会議
Takaya Tanaka, Yutaka yamaguti
10th International Congress on Industrial and Applied Mathematics (ICIAM 2023) 2023年8月
Functional differentiations in evolutionary reservoir computing networks
山口 裕, 渡部 大志, 津田 一郎
CREST「人間と情報環境の共生インタラクション基盤技術の創出と展開」領域2022年度終了課題成果発表シンポジウム 2023年6月
敵対的生成ネットワークにより生成される疑似カオス時系列にみられる誤差の分析
山口裕, 田中悠貴
日本応用数理学会第19回研究部会連合発表会 2023年3月
田中 天也, 山口 裕
第21回情報科学技術フォーラム(FIT2022) 2022年9月
高橋 直樹, 山口 裕
日本応用数理学会2022年度年会 2022年9月
興奮性・抑制性ニューロンの役割分化を理解するためのRNNモデリングアプローチ
下坂碧, 山口裕
2022年度(第75回) 電気・情報関係学会九州支部連合大会 2022年9月
GANを用いて生成した擬似カオス時系列に対する非線形時系列解析
田中 悠貴, 山口 裕
日本応用数理学会2022年度年会 2022年9月
CycleGANにより構成される力学系のアトラクタ分布にみられるべき則
遠原 由規, 山口 裕
日本応用数理学会2022年度年会 2022年9月
GANを用いて生成した擬似カオス時系列の統計的性質,
田中 悠貴, 山口 明宏, 山口 裕
日本応用数理学会第18回研究部会連合発表会 2022年3月
Inducing functional differentiation by minimizing mutual information
Yutaka Yamaguti and Ichiro Tsuda
2022年3月
CycleGANの反復変換により生成される力学系軌道のカオス性
遠原 由規, 山口 裕
日本応用数理学会第18回研究部会連合発表会 2022年3月
相互情報量最小化による機能分化の誘導
山口裕,津田一郎
生理研研究会 第3回力学系の始点からの脳・神経回路の理解 2021年12月
リザバーコンピューティングにおける教師の動的な選択
海老原 瑞馬, 津田 一郎, 山口 裕
日本応用数理学会2021年度年会 2021年9月
GANを用いたカオス時系列生成
田中 悠貴, 山口 裕
日本応用数理学会2021年度年会 2021年9月
CycleGANを用いた繰り返し画像変換に現れるアトラクタダイナミクスの分析
遠原 由規, 山口 裕
日本応用数理学会2021年度年会 2021年9月
Hessian-Free法を用いたEcho State Networkの構造探索
濱地 優, 平川 翼, 山下 隆義, 藤吉 弘亘, 山口 裕, 津田 一郎
第20回情報科学技術フォーラム(FIT2021) 2021年8月
Emergence of Functional differentiation by means of self organization with constraints
Yutaka Yamaguti, Hiroshi Watanabe, Ichiro Tsuda
2020年10月
Reward-modulated Hebbian Learningを用いたエージェントの行動学習とその内部情報表現
中原 公彦, 山口 裕
応用数理学会2020年度年会 2020年9月
Neural ODEによる画像認識過程の可視化
角田 千哉, 山口 裕
応用数理学会2020年度年会 2020年9月
Echo State Networkにおける機能分化の誘発
夏目知浩, 平川翼, 山下隆義, 藤吉弘亘, 山口裕, 渡部大志, 津田一郎
第23回 画像の認識・理解シンポジウム (MIRU2020) 2020年8月
回転する蛇の錯視における神経オシレーションの状態遷移解析
山口裕, 竹田昂典, 山口明宏, 津田一郎, 飛松省三
科学研究費補助金「新学術領域研究(研究領域提案型)」非線形発振現象を基盤としたヒューマンネイチャーの理解略称名:「オシロロジー」2019 年度第 2 回領域会議 2019年12月
進化計算によるレザバーネットワークの機能分化
山口裕,津田一郎
応用数理学会2019年度年会 2019年9月
Evolutionary reservoir computing for multi-task learning: Functional differentiation as a principle of generally learning agents
Yuji Kawai, Yutaka Yamaguti, Jihoon Park, Minoru Asada, and Ichiro Tsuda
2019年9月
「回転する蛇の錯視」の神経基盤:脳磁図データからの状態遷移推定
山口裕, 竹田昂典, 山口明宏, 津田一郎, 飛松省三
新学術領域 非線形発振現象を基盤としたヒューマン・ネイチャーの理解(オシロロジー)2019年度第1回領域会議 2019年6月
相互情報量を拘束条件とした脳機能分化の数理モデル 招待
山口裕
RIMS共同研究 On the activation of adaptive filters by the self-organization 2019年5月
回転する蛇の錯視における脳磁図データの動的解析
山口裕, 竹田昂典, 山口明宏, 津田一郎, 飛松省三
新学術領域 非線形発振現象を基盤としたヒューマン・ネイチャーの理解(オシロロジー)2018年度第2回領域会議 2018年12月
An Exploration of the principle of emerging interactions and its Applications to Functional Differentiations
Yutaka Yamaguti, Hiroshi Watanabe, Masato Todo, Ichiro Tsuda
2018年9月
洗濯板状電食痕の形成〜ごく初期における放電箇所の特定〜
山下大輝,砂原賢治,北崎訓,山口裕,山本正治,石田雄二,佐々木厳,西川宏志,松田健次
トライボロジー会議2018春 東京 2018年5月
拘束条件付き自己組織化による脳機能分化の数理モデル
山口裕
RIMS共同研究Mathematical Analysis of Self-Organization with Constraints 2018年5月
外部スイッチング電源による洗濯板状電食痕の形成
田中龍太郎,砂原賢治,北崎訓,山口裕,山本正治,石田雄二, 佐々木厳,西川宏志,松田健次
トライボロジー会議2018春 東京 2018年5月
洗濯板状電食痕のピッチ決定ルールの考察〜チューリングパターンとの類似性〜
上西健太,砂原賢治,北崎訓,山口裕,山本正治,石田雄二,佐々木厳,西川宏志,松田健次
トライボロジー会議2018春 東京 2018年5月
Pitch of washboard/fluting pattern due to electrical pitting 国際会議
Kenji Sunahara, Satoshi Kitazaki, Yutaka Yamaguti, Masaharu Yamamoto, Yuji Ishida , Iwao Sasaki, Hiroshi Nishikawa, Kenji Matsuda
The 9th Advanced Forum on Tribology 2018 2018年4月
軸受における洗濯板状電食痕形成の数理モデル
山口裕、北崎訓、砂原賢治
応用数理学会2017年度年会 2017年9月
Effect of lubrication regime on washboard/fluting pattern formation due to electrical pitting 国際会議
Kenji Sunahara, Satoshi Kitazaki, Yutaka Yamaguti, Yuji Ishida, Iwao Sasaki, Hiroshi Nishikawa, Kenji Matsuda
43rd Leeds-Lyon Symposium on Tribology “Tribology (The Jost report – 50 years on)” 2016年9月
ネットワーク自己再組織化の数理的基盤の創成
津田一郎、行木孝夫、奈良重俊、山口裕、山口明宏、田所智、渡部大志、藤堂真登
新学術領域「オシロロジー」第2回領域会議 2016年6月
情報伝達最大化原理に基づくネットワークの分化 招待
山口裕
「非線形・統計力学とその周辺」セミナー 2016年3月
Iterated function systems with dynamic selection probability in the hippocampus
山口裕、西田洋司、高橋宗良、ローレンス・ヨハン、津田一郎
科研費新学術領域「非線形発振現象を基盤としたヒューマンネイチャーの理解」第一回領域会議 2016年1月
Chaotic itinerancy-like memory retrieval in the neural networks of Pinsky-Rinzel type of neurons
Hiromichi Tsukada, Yutaka Yamaguti, Hiroshi Fujii, Ichiro Tsuda
NEUROSCIENCE RESEARCH 2011年 ELSEVIER IRELAND LTD
Inhibitory network dependency of Cantor coding in hippocampal CA1
Yasuhiro Fukushima, Minoru Tsukada, Ichiro Tsuda, Yutaka Yamaguti, Shigeru Kuroda
NEUROSCIENCE RESEARCH 2010年 ELSEVIER IRELAND LTD
Cantor coding performance of hippocampal CA1 pyramidal neurons in relation to interval of input sequence
Yasuhiro Fukushima, Minoru Tsukada, Ichiro Tsuda, Yutaka Yamaguti, Shigeru Kuroda
NEUROSCIENCE RESEARCH 2009年 ELSEVIER IRELAND LTD
Cantor coding under suprathreshold conditions in hippocampal CA1 neurons
Yasuhiro Fukushima, Minoru Tsukada, Ichiro Tsuda, Yutaka Yamaguti, Shigeru Kuroda
NEUROSCIENCE RESEARCH 2008年 ELSEVIER IRELAND LTD
23pTL-13 2変数Hindmarsh-Rose型ニューロンのギャップジャンクション結合系における間欠性(ニューラルネットワーク,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
田所 智, 山口 裕, 津田 一郎, 藤井 宏
日本物理学会講演概要集 2007年8月 一般社団法人日本物理学会
福島康弘, 塚田稔, 津田一郎, 黒田茂, 山口裕
電子情報通信学会技術研究報告. NC, ニューロコンピューティング 2007年3月 社団法人電子情報通信学会
26pXD-8 2コンパートメントモデルからなる海馬CA1モデルにおけるカントールコーディングの実現(26pXD ニューラルネットワーク(神経系のモデルを含む),領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
山口 裕, 黒田 茂, 津田 一郎
日本物理学会講演概要集 2006年8月 一般社団法人日本物理学会
Cantor coding by 2-compartment model of CA1 neurons
Ichiro Tsuda, Yutaka Yamaguti, Shigeru Kuroda, Yasuhiro Fukushima, Minoru Tsukada
NEUROSCIENCE RESEARCH 2006年 ELSEVIER IRELAND LTD
The Cantor-like patterns in rat hippocampal CA1 pyramidal neurons
Yasuhiro Fukushima, Minoru Tsukada, Ichiro Tsuda, Shigeru Kuroda, Yutaka Yamaguti
NEUROSCIENCE RESEARCH 2006年 ELSEVIER IRELAND LTD
19aYO-10 ギャップジャンクション結合されたI^*類ニューロンの回路網におけるカオス的遍歴の機構について(ニューラルネットワーク(神経系モデルを含む),領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
山口 裕, 田所 智, 津田 一郎, 藤井 宏
日本物理学会講演概要集 2005年8月 一般社団法人日本物理学会
24pYB-4 ギャップジャンクションで結合されたI^*類ニューロン系におけるカオス的遍歴(ニューラルネットワーク,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
田所 智, 山口 裕, 津田 一郎, 藤井 宏
日本物理学会講演概要集 2005年3月 一般社団法人日本物理学会
上田睆亮賞
2024年3月 日本応用数理学会応用カオス研究部会
山口裕, 田中悠貴
FIT奨励賞
2022年9月 第21回情報科学技術フォーラム
田中 天也, 山口 裕
第1回応用カオス研究部会賞(若手奨励賞)
2022年9月 日本応用数理学会応用カオス研究部会
田中 悠貴, 山口 裕
第2回応用カオス研究部会賞(若手奨励賞)
2022年9月 日本応用数理学会応用カオス研究部会
遠原 由規, 山口 裕
FIT論文賞
2021年11月 第20回情報科学技術フォーラム
濱地 優輝, 平川 翼, 山下 隆義, 藤吉 弘亘, 山口 裕, 津田 一郎
Best Poster Award
2013年6月 The 4th International Conference on Cognitive Neurodynamics (ICCN2013)
研究課題/領域番号:23K11256 2023年4月 - 2026年3月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
山口 裕, 奈良 重俊, 津田 一郎
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )
記憶回路網における文脈情報の修飾・統合機能に関する実験と理論の融合研究
研究課題/領域番号:20H04246 2020年4月 - 2024年3月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
塚田 啓道, 杉崎 えり子, 奈良 重俊, 塚田 稔, 山口 裕, 津田 一郎
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
配分額:17810000円 ( 直接経費:13700000円 、 間接経費:4110000円 )
学習と記憶における周波数カップリングを用いた文脈情報と感覚入力の統合
研究課題/領域番号:15K00325 2015年4月 - 2018年3月
日本学術振興会 科研費 基盤(C)
福島 康弘, 津田 一郎, 相原 威, 塚田 稔, 山口 裕
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )
その他1:研究課題番号:15K00325
その他2:研究代表者:福島康弘(川崎医療福祉大学・医療福祉学部)
研究課題/領域番号:26540123 2014年4月 - 2016年3月
日本学術振興会 科研費 挑戦的萌芽
山口 裕, 津田 一郎, 清水 正宏
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:3640000円 ( 直接経費:2800000円 、 間接経費:840000円 )
その他1:研究課題番号:26540123
研究課題/領域番号:23500186 2011年4月 - 2014年3月
日本学術振興会 科研費 基盤(C)
福島 康弘, 塚田 稔, 津田 一郎, 山口 裕, 相原 威
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
配分額:5200000円 ( 直接経費:4000000円 、 間接経費:1200000円 )
その他1:研究課題番号:23500186
電気的シナプスを含む神経場における動的細胞集成体形成の時空ダイナミクスと情報処理
研究課題/領域番号:03J52021 2003年10月 - 2005年3月
日本学術振興会 科研費 特別研究員奨励費
山口 裕
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:2600000円 ( 直接経費:2600000円 )
その他1:研究課題番号:03J52021
2023年度 情報基礎ゼミナール
2023年度 自然言語処理
2023年度 人工知能応用
2023年度 情報工学実験Ⅳ
2023年度 情報工学特別講義
2023年度 卒業研究
2023年度 英語論文作成特別演習
2023年度 知能システム工学特論Ⅰ
2023年度 知能システム工学特別研究
2022年度 情報基礎ゼミナール
2022年度 自然言語処理
2022年度 人工知能応用
2022年度 情報工学実験Ⅳ
2022年度 情報工学特別講義
2022年度 卒業研究
2022年度 知能システム工学特論Ⅰ
2022年度 英語論文作成特別演習
2022年度 知能システム工学特別研究
2021年度 コンピュータ科学
2021年度 情報基礎ゼミナール
2021年度 自然言語処理
2021年度 人工知能応用
2021年度 情報工学実験Ⅳ
2021年度 卒業研究
2021年度 英語論文作成特別演習
2021年度 知能システム工学特論Ⅰ
2021年度 知能システム工学特別研究
2020年度 コンピュータ科学
2020年度 情報基礎ゼミナール
2020年度 自然言語処理
2020年度 人工知能応用
2020年度 情報工学特別講義
2020年度 情報工学実験Ⅳ
2020年度 卒業研究
2020年度 英語論文作成特別演習
2020年度 知能システム工学特論Ⅰ
2019年度 コンピュータ科学
2019年度 情報基礎ゼミナール
2019年度 自然言語処理
2019年度 人工知能応用
2019年度 情報工学実験Ⅳ
2019年度 情報工学特別講義
2019年度 卒業研究
2019年度 英語論文作成特別演習
2019年度 知能システム工学特論Ⅰ
2018年度 コンピュータ科学
2018年度 情報基礎ゼミナール
2018年度 人工知能応用
2018年度 自然言語処理
2018年度 就業実習
2018年度 情報工学特別講義
2018年度 情報工学実験Ⅳ
2018年度 卒業研究
2018年度 英語論文作成特別演習
2018年度 知能システム工学特論Ⅰ
2017年度 コンピュータ科学
2017年度 情報基礎ゼミナール
2017年度 人工知能応用
2017年度 自然言語処理
2017年度 情報工学実験IV
2017年度 情報工学特別講義
2017年度 卒業研究
2017年度 英語論文作成特別演習
2017年度 知能システム工学特論Ⅰ
2016年度 コンピュータ科学
2016年度 情報基礎ゼミナール
2016年度 自然言語処理
2016年度 人工知能応用
2016年度 情報工学実験IV
2016年度 情報工学特別講義
2016年度 卒業研究
2016年度 英語論文作成特別演習
数理科学演習
2012年10月 - 2013年3月 機関名:北海道大学
科目区分:学部専門科目
一般教育演習(フレッシュマンセミナー)
2012年4月 - 2012年9月 機関名:北海道大学
科目区分:学部教養科目
コンピュータ
2008年4月 - 2015年3月 機関名:北海道大学
科目区分:学部専門科目
情報工学部教育業績賞
2022年10月 福岡工業大学
津田一郎教授退職記念研究集会 複雑系数理の新展開 世話人
役割:企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等
2017年2月
Member of the Program Committee for the 5th international conference on cognitive neurodynamics, Sanya China 国際学術貢献
役割:企画立案・運営等, 査読
2015年6月
Co-organizer of the mini-symposium on “Dynamic brain for communication” held in the 5th international conference on cognitive neurodynamics 国際学術貢献
役割:企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等, 査読
2015年6月
津田教授還暦記念研究集会 複雑系数理から動的脳観へ 世話人 国際学術貢献
役割:企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等
2013年9月
Citation Countは当該年に発表した論文の被引用数