2025/04/28 更新

写真a

ヨシハラ カツエ
吉原 克枝
YOSHIHARA Katsue
所属
短期大学部 情報メディア学科 教授
職名
教授
連絡先
メールアドレス
外部リンク

学位

  • 修士

研究キーワード

  • 職務行動

  • 企業ブランド

  • アイデンティティ

  • サービス業

  • チームワーク

  • コーポレートブランド

  • チームワーク

  • パフォーマンス

  • 職業教育

  • 顧客接点サービス

  • コンピテンシー

  • 企業文化

研究分野

  • 人文・社会 / 社会心理学

  • 人文・社会 / 社会心理学  / 産業・組織心理学

学歴

  • 九州大学   大学院博士後期課程 人間環境学府   行動システム専攻心理学コース

    2004年4月 - 2007年03月

経歴

  • 福岡工業大学短期大学部   学生部長 兼 学科長

    2024年4月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 福岡工業大学短期大学部 情報メディア学科   教授

    2020年4月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

所属学協会

▼全件表示

委員歴

  • 産業・組織心理学会   理事  

    2025年4月 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本キャリア教育学会   九州・沖縄地区 幹事  

    2024年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 産業・組織心理学会   常任理事(事務局長)  

    2022年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

論文

  • Can online interactions reduce loneliness in young adults during university closures in Japan? The directed acyclic graphs approach 査読

    Kambara K., Toya A., Lee S., Shimizu H., Abe K., Shigematsu J., Zhang Q., Abe N., Hayase R., Abe N., Nakai R., Aoki S., Asano K., Asano R., Fujimura M., Fukui K., Fukumoto Y., Furutani K., Hasegawa K., Hashimoto H., Hashimoto M., Hosogoshi H., Ikeda H., Ishioka T., Ito C., Iwano S., Kamada M., Kanai Y., Karita T., Kasagi Y., Kashima E.S., Kato J., Kawachi Y., Kawahara J.i., Kimura M., Kira Y., Kiyonaga Y., Kohguchi H., Komiya A., Masui K., Midorikawa A., Mifune N., Mizukoshi A., Nawata K., Nishimura T., Nogiwa D., Ogawa K., Okada J., Okamoto A., Okamoto R., Sasaki K., Sato K., Shimizu H., Sugimura A., Sugitani Y., Sugiura H., Sumioka K., Sunaguchi B., Takebe M., Tanabe H.C., Tanaka A., Tanaka M., Taniguchi J., Tokunaga N., Tomita R., Ueda Y., Yamashita T., Yamaura K., Yogo M., Yokotani K., Yoshida A., Yoshida H., Yoshihara K., Yoshikawa A., Yanagisawa K., Nakashima K.

    Asian Journal of Social Psychology   28 ( 1 )   2025年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Asian Journal of Social Psychology  

    As a countermeasure to the increased loneliness induced by the COVID-19 pandemic-related university closures, universities provided students with online interaction opportunities. However, whether these opportunities contributed to reducing loneliness during the university closures remains unclear, as previous studies have produced contradictory findings. We conducted a nationwide cross-sectional survey. Data were collected on demographics, social environment, social support, interactions, health and loneliness from 4949 students from 60 universities across Japan. We used psychological network and Directed Acyclic Graphs (DAGs) to examine the effect of online interactions on loneliness during university closures during COVID-19. The results showed that the frequency of online interactions with friends did not exert a significant influence on loneliness during university closures. A comparative examination of the DAGs further illuminated that the social environment exhibited fewer pathways for interpersonal interactions and social support during these closure periods. The psychosocial pathways influencing young adults' loneliness show variations contingent on the university's closure status. Notably, the impact of heightened online interactions with friends on loneliness appears to be less pronounced among young adults in the context of university closure.

    DOI: 10.1111/ajsp.12658

    Scopus

    researchmap

  • 短期大学の授業におけるコンピテンシーに基づくトレーニングの効果-チームワーク能力の育成に焦点をあてて- 査読

    吉原克枝

    キャリア教育研究   38 ( 1 )   1 - 13   2019年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.20757/jssce.38.1_1

  • 企業ブランドを用いた人的資源管理に関する研究の動向-顧客接点で働く従業員の心理メカニズムに着目してー

    吉原克枝

    福岡工業大学研究論集   51 ( 1 )   71 - 79   2018年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者  

  • 定年退職後のキャリア探索における自己診断尺度の開発

    吉原克枝

    福岡工業大学研究論集   48 ( 2 )   73 - 78   2016年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者  

  • サービス化した組織における成員裁量の職務行動とその促進要因に関する研究-組織に対する外部評価への敏感さの促進効果- 査読

    吉原克枝 古川久敬

    産業・組織心理学研究   21 ( 1 )   27 - 39   2007年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.32222/jaiop.21.1_27

  • サービス化した組織における成員裁量の職務行動に関する展望 査読

    吉原克枝 古川久敬

    九州大学心理学研究   7   107 - 116   2006年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者  

    DOI: https://doi.org/10.15017/8023

▼全件表示

書籍等出版物

  • 産業と組織の心理学

    池田浩(編著)、服部泰宏、柳澤さおり、吉原克枝、森永雄太、菊地梓、藤村まこと、田原直美、三沢良、杉谷陽子( 範囲: 第4章 組織への適応と職務行動)

    サイエンス社  2017年10月  ( ISBN:978-4-7819-1410-7

  • 産業・組織心理学ハンドブック 「職務満足」

    産業・組織心理学会編

    産業・組織心理学会編 丸善出版  2009年7月 

     詳細を見る

    担当ページ:168-171  

MISC

  • Psychological mechanism behind the brand-building behaviors of part-time employees 査読

    Katsue Yoshihara

    International Journal of Psychology : 32nd International Congress of Psychology, 18-23 July 2021 Prague, Czech Republic (Virtual)   58 ( S1 )   639 - 640   2023年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

  • 目標管理制度の運用に関する実情分析

    吉原克枝

    平成15・16年度科学研究費補助金 (基盤研究 (B) (2) ) (課題番号 15330135; 研究代表者:古川久敬) 研究成果報告書   2005年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者  

  • 「問題事象発覚後」の組織の危機管理における成果を規定する心理的メカニズムに関する研究

    吉原克枝, 古川久敬

    平成15年度厚生労働省科学研究費補助金(課題番号:H14‐労働‐24; 研究代表者:古川久敬)研究成果報告書   2004年3月

  • 組織のモラルハザード予防のための管理システムの開発

    吉原克枝, 古川久敬

    平成14年度厚生労働省科学研究費補助金(課題番号:H14‐労働‐24; 研究代表者:古川久敬) 研究成果報告書   2003年4月

講演・口頭発表等

  • Psychological Mechanism Behind the Brand-building Behaviors of Part-time Employees

    Katsue Yoshihara

    32nd International Congress of Psychology   2021年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年7月

  • The Effects of Group-based Training in Higher Education on Individual Teamwork Competency

    Katsue Yoshihara

    The 14th European Congress of Psychology 2015 (Milan, Italy)  2015年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年7月

  • Employees of discretionary job behaviour in service-oriented organizations

    Katsue Yoshihara,Hisataka Furukawa

    Postgraduate Occupational psychology Conference 2007 (Bristol,U.K.)  2007年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年1月

  • Antecedents of Employee's Autonomous Job Behavior: The Effects of Sensitivity for the Prestige of Corporate Brand to Customers

    Katsue Yoshihara,Hisataka Furukawa

    28th International Congress of Psychology (Beijing, China)  2004年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年8月

  • 雇用主ブランディングの測定とワーク・エンゲイジメントおよび転職意図への効果

    吉原克枝, 宮本知加子, 池田浩

    経営行動科学学会第27回年次大会(大阪公立大学)  2024年11月  経営行動科学学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪公立大学  

    researchmap

  • 高等教育の授業における障害のある学生への合理的配慮における鍵となる要因の探求

    吉原克枝

    日本キャリア教育学会第44回大会   2022年11月  日本キャリア教育学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:日本語  

  • 学生アルバイトの不満要因が会社への評価に与える影響

    吉原克枝

    日本・グループダイナミックス学会第66回大会(富山大学)  2019年10月  日本・グループダイナミックス学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月

    記述言語:日本語  

    開催地:富山大学  

  • 学生アルバイトの不満タイプとブラックバイト認知の検証

    吉原克枝

    産業・組織心理学会第35回大会 (日本大学)  2019年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年8月

  • 学生アルバイトによる「ブラックバイト」認知の構造

    吉原克枝

    日本社会心理学会第58回大会(広島大学)  2017年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

  • 個人のチームワーク能力発達におけるコミュニケーション能力の影響

    吉原克枝

    産業・組織心理学会第30回大会  2014年9月  産業・組織心理学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    開催地:北海学園大学  

  • 個人のチームワーク能力の長期的変化-高等教育におけるグループ学習を用いた授業実践

    吉原克枝

    日本心理学会第78回大会  2014年9月  日本心理学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    開催地:同志社大学  

  • プロアクティブ特性と就職課活用度による職務探索行動の違い

    吉原克枝

    日本社会心理学会第53回大会(筑波大学)  2012年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年11月

  • シルバー世代向けキャリア自己診断ツールの開発

    吉原克枝 山本智

    産業・組織心理学会第26回大会(東京富士大学)  2010年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年8月

  • 成員裁量の職務行動と責務としての職務行動およびその促進要因

    吉原克枝 古川久敬

    組織学会九州支部第59回例会(九州大学)  2009年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年3月

  • 目標による管理 (MBO)における目標の受容,外的な達成圧力の知覚,および役割明確化のメカニズム

    吉原克枝 古川久敬 柳澤さおり

    産業・組織心理学会第22回大会(北海学園大学)  2006年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年8月

  • 設定目標の内在化および仕事の自己定義の職務行動に対する効果に関する研究

    吉原克枝 古川久敬

    産業・組織心理学会第21回大会(東京国際大学)  2005年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年9月

    開催地:東京国際大学  

  • 正社員と非正規雇用社員の職務遂行に関連する態度の差異 -非正規雇用社員に対する効果的なインセンティブ設計に向けて-

    吉原克枝 古川久敬

    産業・組織心理学会第20回大会 (日本大学)  2004年9月  産業・組織心理学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年9月

    開催地:日本大学  

  • コーポレートブランドの創造に向けた組織成員の自律的職務行動に関する実証研究

    吉原克枝

    組織学会2004年度研究発表大会(東京大学)  2004年6月  組織学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学  

  • 組織成員の自律的職務行動を規定する個人要因に関する研究 -コーポレートブランドに対する社外評価に関する感度の効果-

    吉原克枝 古川久敬

    産業・組織心理学会第19回大会(南山大学)  2003年9月  産業・組織心理学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:南山大学  

▼全件表示

担当授業科目(学内)

  • 2023年度   キャリア発達論

  • 2023年度   基礎ゼミナール

  • 2023年度   進路設計ⅠA

  • 2023年度   進路設計ⅠB

  • 2023年度   人間関係論

  • 2023年度   入門ゼミナール

  • 2023年度   マーケティング実践

  • 2023年度   消費者行動論

  • 2023年度   進路設計Ⅱ

  • 2023年度   人的資源管理論

  • 2023年度   卒業研究

  • 2022年度   インターンシップ

  • 2022年度   キャリア発達論

  • 2022年度   教養ゼミナールI

  • 2022年度   教養ゼミナールII

  • 2022年度   進路設計I

  • 2022年度   人間関係論

  • 2022年度   人的資源管理論

  • 2022年度   進路設計Ⅱ

  • 2022年度   消費者行動論

  • 2022年度   マーケティング実践

  • 2022年度   卒業研究

  • 2021年度   教養ゼミナールI

  • 2021年度   教養ゼミナールII

  • 2021年度   進路設計I

  • 2021年度   人間関係論

  • 2021年度   キャリア発達論

  • 2021年度   消費者行動論

  • 2021年度   卒業研究

  • 2021年度   進路設計Ⅱ

  • 2021年度   マーケティング実践

  • 2021年度   人的資源管理論

  • 2020年度   人間関係論

  • 2020年度   進路設計I

  • 2020年度   教養ゼミナールII

  • 2020年度   教養ゼミナールI

  • 2020年度   インターンシップ

  • 2020年度   キャリア発達論

  • 2020年度   専門ゼミナールI

  • 2020年度   専門ゼミナールII

  • 2020年度   秘書学概論

  • 2020年度   ビジネス実務論I

  • 2020年度   ビジネス実務論II

  • 2019年度   教養ゼミナールI

  • 2019年度   進路設計

  • 2019年度   キャリア発達論

  • 2019年度   人間関係論

  • 2019年度   秘書学概論

  • 2019年度   ビジネス実務論I

  • 2019年度   ビジネス実務論II

  • 2019年度   教養ゼミナールII

  • 2019年度   専門ゼミナールI

  • 2019年度   専門ゼミナールII

  • 2018年度   キャリア発達論

  • 2018年度   人間関係論

  • 2018年度   教養ゼミナールI

  • 2018年度   進路設計

  • 2018年度   ビジネス実務論I

  • 2018年度   ビジネス実務論II

  • 2018年度   教養ゼミナールII

  • 2018年度   専門ゼミナールI

  • 2018年度   専門ゼミナールII

  • 2018年度   秘書学概論

  • 2017年度   進路設計

  • 2017年度   人間関係論

  • 2017年度   キャリア発達論

  • 2017年度   教養ゼミナールI

  • 2017年度   大学基礎講座

  • 2017年度   ビジネス実務論I

  • 2017年度   ビジネス実務論II

  • 2017年度   教養ゼミナールII

  • 2017年度   専門ゼミナールI

  • 2017年度   専門ゼミナールII

  • 2017年度   秘書学概論

  • 2016年度   人間関係論

  • 2016年度   大学基礎講座

  • 2016年度   進路設計

  • 2016年度   教養ゼミナールI

  • 2016年度   キャリア発達論

  • 2016年度   ビジネス実務論II

  • 2016年度   教養ゼミナールII

  • 2016年度   専門ゼミナールI

  • 2016年度   専門ゼミナールII

  • 2016年度   秘書学概論

  • 2016年度   ビジネス実務論I

▼全件表示

担当経験のある科目(授業)

  • 人的資源管理論

    2021年4月 - 現在 機関名:福岡工業大学短期大学部

     詳細を見る

  • 消費者行動論

    2021年4月 - 現在 機関名:福岡工業大学短期大学部

     詳細を見る

  • 社会心理学

    機関名:筑紫女学園大学, 精華女子短期大学

     詳細を見る

  • 消費者行動論

    機関名:宇部フロンティア大学

     詳細を見る

  • 心理学Ⅰ・Ⅱ

    機関名:九州歯科大学

     詳細を見る

  • 人間関係論

    機関名:福岡工業大学短期大学部

     詳細を見る

  • ビジネス実務論

    機関名:福岡工業大学短期大学部

     詳細を見る

  • キャリア発達論

    機関名:福岡工業大学短期大学部

     詳細を見る

▼全件表示

社会貢献活動

  • 令和5年度 北九州地区公立小学校教頭会研究大会

    役割:講師

    北九州地区公立小学校教頭会  2024年1月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 令和5年度 社会福祉法人理事研修会

    役割:講師

    大分県社会福祉介護研修センター   2023年11月

  • 福岡県老人福祉施設協議会中堅職員研修

    役割:講師

    2016年11月

     詳細を見る

  • 佐賀県社会福祉協議会リーダーシップ研修

    役割:講師

    2016年10月

     詳細を見る