2025/04/30 更新

写真a

イ ゾンホ
李 鍾昊
Lee Jongho
所属
工学部 電気工学科 教授
大学院 工学研究科 修士課程 電気工学専攻 教授
職名
教授
外部リンク

研究キーワード

  • 人間機械系

  • 内部モデル

  • 小脳・小脳疾患

  • 生物・生体工学

  • 知覚情報処理

  • 筋電信号

  • 脳・神経

  • 脳卒中とリハビリ

  • 運動プリミティブ

  • 運動制御

  • 運動機能の定量化

  • 予測制御とフィードバック制御

研究分野

  • ライフサイエンス / 栄養学、健康科学  / 高齢者のヘルスケアと医療支援

  • ライフサイエンス / 基盤脳科学

  • ライフサイエンス / 医用システム  / 運動制御評価システムの開発

  • ライフサイエンス / リハビリテーション科学

  • 情報通信 / ヒューマンインタフェース、インタラクション

経歴

  • 公立小松大学   保健医療学部臨床工学科   教授

    2021年4月 - 2025年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

所属学協会

  • 計測自動制御学会

    2024年5月

  • 日本神経科学学会

論文

  • Stereoscopic objects affect reaching performance in virtual reality environments: influence of age on motor control 査読

    Hyeonseok Kim, Yeongdae Kim, Jongho Lee, Jaehyo Kim

    Frontiers in Virtual Reality   5   2024年11月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Frontiers Media SA  

    Although the stereoscopic effect in 3D virtual reality (VR) space has been studied, its influence on motor performance, specifically how stereoscopic objects affect behavioral outcomes like reaching, remains unclear. Previous research has primarily focused on perceptual aspects rather than on how stereoscopic visual input impacts motor control at the behavioral level. Thus, we investigated the effects of stereoscopic objects in a VR environment on reaching performance, examining whether the stereoscopic effect of objects is a significant aspect enough to affect performance at the behavioral level. While doing so, we investigated young and older adults separately, as age is a critical factor influencing motor performance. Fourteen young and 23 older participants performed a reaching task in the VR space. The target objects were 2D and 3D, deviating from the initial position by 10 and 20 cm. The movement attributed to feedforward control was analyzed using end-point error and smoothness of movement. Our results revealed that older participants had significantly worse predictive control than young participants in the 3D long task, suggesting that the positions of 3D objects were more difficult to predict than those of 2D objects. Young participants showed a significant difference in smoothness between 2D and 3D objects, which was not observed in older participants. This may reflect the floor effect in older participants. Under the short-distance condition, neither group showed a significant difference, suggesting the ceiling effect by distance. We confirmed that the effect of stereoscopic objects was not drastic but it did hamper the reaching performance.

    DOI: 10.3389/frvir.2024.1475482

  • Aging-induced degradation in tracking performance in three-dimensional movement 査読

    Hyeonseok Kim, Shinsuke Tobisawa, Hyungwon Park, Jaehyo Kim, Jongho Lee, Duk Shin

    SICE Journal of Control, Measurement, and System Integration   17 ( 1 )   239 - 246   2024年6月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/18824889.2024.2359183

講演・口頭発表等

  • 定量的運動機能評価システムの開発と臨床応用,実用化に向けた取り組み

    李 鍾昊, 池田 拓史, 上地 本高, 池永 康規, 橋本 泰成

    第 28 回バイオメカニズム・シンポジウム  2024年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

  • 脳の運動健康ナビゲーターシステムの構築に向けて 招待

    李 鍾昊

    東京工芸大学特別講義  2024年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  • 鉗子把持力能動的制限デバイスの定量的評価

    篠﨑拓人, 小林英津子, 李 鍾昊, 金 大永

    第34回日本臨床工学会  2024年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • Differences in motor control strategies between elderly and younger with considering changes in laterality

    Jongho Lee, Schon Ito, Junko Izawa, Mayumi Tokuda, Shigeyuki Igarashi

    Neuro2024(the 47st Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society)  2024年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

産業財産権

  • 運動機能解析システム及びそのシステムの作動方法

    筧 慎治,李 鍾昊,織茂智之,稲葉 彰,岡田安弘

     詳細を見る

    出願番号:特願2015-514865  出願日:2014年4月

    特許番号/登録番号:特許第6322624号  登録日:2018年4月  発行日:2018年4月

  • 定量的運動機能評価システム及び運動機能評価用プログラム

    筧 慎治,李 鍾昊,鏡原 康裕

     詳細を見る

    出願番号:特願2009-530003  出願日:2008年2月

    特許番号/登録番号:特許第5154558号  登録日:2012年12月  発行日:2012年12月

    出願国:国内   取得国:国内

  • 定量的運動機能評価システム(QUANTITATIVE MOTOR FUNCT10N EVALUAT10N SYSTEM)

    鏡原 康裕,李 鍾昊

     詳細を見る

    出願番号:12674709  出願日:2008年2月

    特許番号/登録番号:US 8,792,977  発行日:2014年7月

    出願国:外国   取得国:外国

受賞

  • ICES 2019「Encouragement Poster Presentation Award」

    Jongho Lee, Woong Choi.「Role of Depth Information for Visuo-Motor Control in Three-Dimensional Virtual Reality Space」に対して。

    李 鍾昊

社会貢献活動

  • 親子ロボットプログラミング体験教室

    役割:講師, 企画

    サイエンスヒルズこまつ「ひととものづくり科学館」  R6年度(2024年)夏休み体験教室企画  2024年8月

  • 親子ロボットプログラミング体験教室

    役割:講師

    サイエンスヒルズこまつ「ひととものづくり科学館」  R5年度(2023年)夏休み体験教室企画  2023年7月

  • 脳の運動制御能力の分析に基づいた定量的運動機能評価システムの開発と臨床応用

    役割:情報提供, 寄稿

    一般財団法人北陸経済研究所  「北陸経済研究」2022年9・10月合併号での掲載  2022年8月

  • 公立小松大学 シーズ・ニーズマッチングシンポジウム

    役割:情報提供

    脳の運動制御能力の分析による高齢者のヘルスケアと医療支援~現状報告と在宅医療への今後の展開~  2018年9月

  • 自由研究相談

    役割:運営参加・支援

    サイエンスヒルズこまつ  自由研究のまとめ方などを相談しよう  2018年8月

  • 第20回日本難病看護学会学術集会の特別企画

    役割:講師

    日本難病看護学会  てくびで なぞってみよう  2015年7月

  • 第17回日本難病看護学会学術集会の特別企画

    役割:講師

    日本難病看護学会  てくびで なぞってみようゲーム  2012年9月

  • 日刊工業新聞の記事

    役割:情報提供

    日刊工業新聞  脳卒中リハビリテーションのためのナビゲーターシステム  2010年11月

  • 平成22年度東京都科学技術週間特別行事での出展

    役割:運営参加・支援

    東京都  君の脳からの運動指令を見てみよう  2010年4月

  • 平成21年度東京都科学技術週間特別行事での出展

    役割:運営参加・支援

    東京都  君の脳からの運動指令を見てみよう  2009年4月

  • 平成20年度東京都科学技術週間特別行事での出展

    役割:運営参加・支援

    東京都  君の脳からの運動指令を見てみよう  2008年4月

▼全件表示